bisopmanor の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 精神的に辛くなってきました。

    精神的に辛くなってきました。 現在20代の女のフリーターです。 今パン工場に勤めて2週間経ちましたが人間関係で辛くなりました。 最初自分はオープニングスタッフで入る予定だったのですが 社長(?)の勘違いにより4月に働く予定だったはずが 5月という事を伝えられて約週5で働いてます。 以前は別の掛け持ちのバイトを4月から夕方やってたのですが GW後自分に合わなくて辞めてしまい、今度はこういう失敗しないように 頑張ろうと意気込んで来ました。 それよりもっと前のバイト先はラインの工場で 人間関係も良く2年近く勤めてきました。 けれど今のバイト先は全体的に無愛想で店長にたびたび怒鳴られたり 年配の女の人にもやり方について棘のある指摘の仕方をされます。 この人達以外は結構優しい人ばかりです。 物覚えもそんなに良くなくまだパンを上手に作れませんし 2週間経っていまだにパンの値段と名前も不十分ですが この先もこういう状況でついて行けるか正直不安になってきました。 なるべく迷惑かけないようにミスは少なくしてるつもりです。 なんだか職場の人同士が楽しく話してるのを見て自分は疎外感を感じます。 少し前に店長から褒められた事もあって自分は見込みあって いろいろ厳しく(?)しているのでしょうが 家に帰ってからバイト先に対する不安と失敗の恐怖から 胸が締め付けられ苦しい思いをしています。凄く悩んでいます。 自分は気持ちの切り替えが不十分で結構引きずってしまいます。 ポジティブに行こうと励んでいるのですが難しいです。 朝早いので朝起きるといろいろ考えて憂鬱になってしまいます。 何か話したりとかしたいのですがまだ雰囲気に慣れないし まだ慣れてないのに雑談持ちかけて職場の人達に 迷惑かかるんじゃないかとビクビクしています。 最初のうちなので1カ月くらいは 我慢して頑張っていきたいなと思っていますが・・ 慣れしかないでしょうがやはり人間関係や気持ちの面で解決していきたいです。 怒鳴られたり棘のある言い方されても気にしないような平然とした心持ち していくには(?)どうしたら良いでしょうか? できれば辞めずに続けていきたいですが家に帰ったら憂鬱状態になり 今にも心が折れてしまいそうです。どうしたら良いのでしょうか?

  • 大型二種免許の取得について

    大型二種免許の取得について 現在は大型一種免許を持っています。年齢が51才で、過去にはマイクロバスの運転の経験しかありません。大型二種免許の取得についてアドバイスをお願いいたします。 地元バス会社のホームページでは企業や幼稚園の送迎バスの運転手募集資格に大型二種免許とありましたので、今後のことを考え、今のうちに大型二種免許を取得したいと考えています。 普通二種免許の取得も考えましたが、大型一種免許があるので、どうせなら大型二種免許を取得したいと思います。 本人のやる気だけかもしれませんが、年齢が51才で、運動神経も良い方ではないので、無事に取得できるか不安があります。 多少、取得までの時間はかかってもいいので、確実に取得できる方法、秘訣、費用等を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • バスの運転手について

    バスの運転手について 3月に120日間の免許停止の処分が解けました。 しかし、お恥ずかしい話ですが将来はバスの運転手になりたいと考えております。 バスの運転手に過去の免許停止などの処分に差し支えはあるのでしょうか?

  • 契約1ヶ月転職考えてます。

    契約社員として、1年5ヶ月働いていた会社から 1ヶ月更新をする前にこのままだと更新が 難しくなってくるという事を言われました。 その後 更新1ヶ月と言われました。 通常ならば3ヶ月の更新なのですが、今回は1ヶ月という事です。 そして今回 後1ヶ月と言われたので転職を考えようかそれとも 残り1ヶ月頑張り、また3ヶ月更新して頂けるよう 頑張るか2択を迫られています。 転職をするならば早い段階から 職を探さねばならないためもう動き出さなければならないと思います。 このまま3ヶ月更新を狙うなら まず面談で言われた改善点をすべて改善し、 それを責任者に方に自分が改善出来ているか確認する作業 が必要になってきます。 出来れば転職などしなくとも 今の会社に働いていけるのがベストだと考えているのですが、 既に1ヶ月更新という宣告をされたら、もう駄目なのでしょうか? それともまだ改善の余地があるという事でしょうか? それも責任者の方に伺った方がよいのでしょうか? アドバイス、改善すべき点ございましたら、 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#108339
    • 転職
    • 回答数3
  • 契約1ヶ月転職考えてます。

    契約社員として、1年5ヶ月働いていた会社から 1ヶ月更新をする前にこのままだと更新が 難しくなってくるという事を言われました。 その後 更新1ヶ月と言われました。 通常ならば3ヶ月の更新なのですが、今回は1ヶ月という事です。 そして今回 後1ヶ月と言われたので転職を考えようかそれとも 残り1ヶ月頑張り、また3ヶ月更新して頂けるよう 頑張るか2択を迫られています。 転職をするならば早い段階から 職を探さねばならないためもう動き出さなければならないと思います。 このまま3ヶ月更新を狙うなら まず面談で言われた改善点をすべて改善し、 それを責任者に方に自分が改善出来ているか確認する作業 が必要になってきます。 出来れば転職などしなくとも 今の会社に働いていけるのがベストだと考えているのですが、 既に1ヶ月更新という宣告をされたら、もう駄目なのでしょうか? それともまだ改善の余地があるという事でしょうか? それも責任者の方に伺った方がよいのでしょうか? アドバイス、改善すべき点ございましたら、 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#108339
    • 転職
    • 回答数3
  • 40歳以上の方、何社くらいの応募で転職できているのですか?

    私は現在40歳です。前職は通販会社の社内SEをしていました。 今年5月末に解雇され、以降ずっと求職活動をしてます。 通勤可能なエリア内で応募できそうな求人には積極的にチャレンジしているつもりですが、まだ18社しか応募できていません。 既に15社は不採用で、15社のうち面接まで進展したのは3社だけです。 40歳以上の方で、何社くらいの応募で転職に成功できているのでしょうか? 職種、期間、応募数など、その間の生活費など、教えていただければありがたいです。

  • ハロワのカウンセラーの資質

    いつも皆様のアドバイスを参考にさせて頂いています。ここ最近ハローワークのキャリアカウンセラーにアドバイスを頂いて転職活動をしていますが、そのカウンセラーのことで悩んでいます。例えば ・社労士の勉強中で「ここに(ハロワ)来ていると雇用保険法を勉強で きる。」→他に目標があるため、現業無視。 ・資格を取って独立しても大変なので継続性のあるここ(ハロワ)に来 ているほうが収入がとぎれない。 ・相談に来る求職者で「今にも死にそうで、目が死んでいる暗い人が  相談にくる」と上司が見ていないか確認して、しぐさを真似る。 ・私がカウンセラーに「カウンセラーさんも仕事上で悩みがある?」と 聞くと「人間関係で悩んでいる」など。 ・私の以前に受けた会社の履歴をみて、「何で面接を断ったの。」と質 問された時に、理由「ネットで調べたら、胡散臭いことが書いてあったので」と答えると「でも、面接担当に悪い気しない。」と説教が始 まります。(カウンセラーも(カウンセラーになる前に)以前、ハロワで活動していた時に、どうしても「採用になったらどうしよう。」と思った会社を受け、悩んだと言っていました。 (妊娠したから断ったそうです。) 週に1回行くのですが、行くと本当に親身にアドバイスをしているのかわからず、また本当に支援の必要な派遣切りやリストラにあった人に大変失礼な言動が目立ち許せません。ハロワのカウンセラーはこういう人達が多いのでしょうか?