chikari60 の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 妊娠初期の診察回数は?

    先日生理が遅れたので、妊娠検査薬を試してみたところ「陽性」でした。 産婦人科に行って尿検査、内診、超音波検査をしてもらいましたが、胎嚢が確認できない為基礎体温表をつけて3週間後に受診してください。 と言われました。「妊娠疑い」と言われました。 ちなみに最終月経4月20日から5日間で、受診したのは5月28日です。 雑誌やサイトを見ていると、受診した時点で4週目で3週間後だとすでに7週目だと思うんです。 結婚して1年経ち待ちに待った子供なので、うれしいことなのですが、 早く「疑い」から「おめでた」になりたいのですが、 3週間後と言われているのに、それより前に受診したりしてはいけないのでしょうか。。。

  • 百日のお宮参りについて

    6月の中旬に百日のお宮参りをしようと思いますが、子供には着物を着せます。旦那はスーツで行くと言っています。私の格好はどのようなものがいいですか?? それと、お宮参りっていうものは一体何をするんですか?? 何か予約がいりますか?? 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃん・「抱き癖」「肺を強くする」を否定するサイト等教えて下さい!

    2ヶ月の男の子がいます。 実父母・義父母(子どもから見て祖父母)は昔ながらの考え方の人間で 「赤ちゃんが泣いても簡単に抱っこするな」「泣かせて肺を強くするため」と言ってすぐに抱っこする私を否定します。 先日は病気で入院中の息子が泣いている時にも抱き上げようとした私に 向かって「抱き癖が・・」と言いました。 毎日数時間しかない面会時間なのに。そのほかの時間は誰にも抱いて もらえないのに・・・ 私が「今の時代抱き癖なんて死語だ」と言っても誰も信用しません。 この先、事情で時々息子を祖父母に預ける場合が出てくると思います。 そんな時、預けた祖父母の家で放っておかれるのではないかと思い 安心して預けることが出来ません。 預けないことが一番なのですが、もしどうしてもの時のためにも この間違った常識を改めて欲しいのです。 私が言っても信用しないので、第三者の言葉や本・サイトなど 外側からアプローチしたいのです。 できれば根拠を示した、抱き癖・泣いて肺を強くさせる を否定した サイトや本など、知っていたら紹介していただけませんか。 回答欄で説明していただける方もお願いします。 プリントして見せたいので・・・ 宜しくお願いします。

  • 元カノに対する劣等感と不信感

    こんにちは。付き合って半年になる同い年の彼がいます。(21歳学生)彼は歴代の元カノとの思い出の品を取っておく傾向があるようで、ペアリング、プレゼントされた腕時計(使ってないのに)、プリクラ、写真などなど、彼の部屋を探ると沢山出てきます。腕時計の件は以前こちらで質問させていただきましたが、私が新たな時計をプレゼントすることで解決しました。 でも、写真の中の彼は元カノにチューされていてとても幸せそうな顔をしています。。。(この写真を見てしまったのはほんとに偶然で、彼は私がこの写真を見たこと、知らないです) 普段から彼は自分の考えを通そうとする人で、時々私に対してもキツイ口調をしたりします。その度に私は悲しくなり、「私のことあんまり好きじゃないのかな・・」と考え、元カノに対してもこんな風に接してたのだろうかと考えてしまいます・・。 ベットの中で彼が「大好きだよ」「好き」って言ってくれても、元カノに比べてどうなの?って思ってしまって、いまいち彼のことを心から信じられない自分がいます。 最近、彼が過去のことを話すたびに元カノに繋げて考えてしまう自分がいてその度に悲しくなります。 なんでこうなんだろう?と自分なりに答えを出そうとしてみましたが、それはやはり彼が元カノとの思い出の品々を捨てないことにあると思いました。(元カノだけでなく元元カノの物も取ってあるのですが、やはり気になるのは元カノです)写真の中の彼は私が全く知らない他人のようで、それを考えると今現在の彼との生活も心から楽しめなくなってしまいます。 こんな気持ち、いつになったら晴れるんだろう・・と毎日考えてしまって、それにはやはり彼と元カノが付き合った年数「2年」を超えた時なのかな・・と思うのですが、あと1年半も待たなきゃいけない??とネガティブになってしまいます。 私は心と心で繋がりたいタイプなのに対して、彼は一人でも生きてゆけるタイプの人間なので、そういうところから来てる不安感もあるかも知れません。 一体どうしたら心から彼を信じられるでしょう?また、元カノへの劣等感を失くすことができるでしょうか。 長々とお読みくださってありがとうございます。

  • 彼女の前好きだった人…。

    彼女の前好きだった人A君(告白したけど失敗)に彼女が出来たらしいです。 そのA君の彼女は俺の彼女の後輩…。 俺にその話をしてきた彼女……。 正直言って俺は複雑な心境です。 まだ、前好きだった人のコトを多少なりとも気にしてるんでしょうか?? ヤキモチ妬きな俺は彼女に直接 『後輩が前好きだった人の彼女になったのに嫉妬してないの??』て 聞いて彼女の今の気持ちを確かめたいのですが…。 こういう風な聞き方って野暮でしょうか? 彼女は俺の事をかなり好きでいてくれてるようですが…不安になるんです。 A君はファッションセンスが良かったりと…俺には無い物をもってるから、、、

  • 返信メールが・・・

    ここ数日、以前の仕事の同僚に1年ぶり位に(Aさん・Bさん)メールをしたのですが、2人とも返信がありません。 (Aさん・Bさんは全く面識ありません) 私には心当たりはないのですが、相手に知らず知らずのうちに不快な思いをさせてしまっていたのかなと疑心暗鬼になっています。 ただ、2人とももう接点はないので、何があったのか確認する術もないのですが、もし皆さんが同様の経験をされたら、どのような行動をしますか? 例 (1) しょうがないのでその人間関係は諦める。 (2) 他の友人にぐちる。 などなど・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#40394
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 赤ちゃんの夜の時間について

    1.5ヶ月になる男の子を持つ新米ママです。 こちらのサイトにはいつもスゴクお世話になっています。 うちの息子も1ヶ月を過ぎた頃からお昼起きている事が多くなって、 昼間はリビングのソファに寝かせています。 そこでキョロキョロしたりウトウトしたりを繰り返している感じです。 毎日お風呂は18時~18時半頃にリビング(ベビーバス)で入れているのですが、最近お風呂の後に寝なくなってしまいました。 昼と夜を区別した方が良いかと思い、外が暗くなってくるお風呂後には隣の和室にあるベビーベッドに寝かせ電気も消して真っ暗にしているのですが、お風呂後に寝ないので、真っ暗の中で怖いのかよく泣きます。 でもリビングに寝かせると電気がついているので、せっかく今出来ている昼起きて夜寝るというリズムが崩れないか。。。と心配です。 (よく電気の明かりをお昼と勘違いする赤ちゃんが多いと聞くので) 21時~22時頃になると寝る時間だと体が認識しているのか、真っ暗な部屋に寝かせるとあっさり寝てくれます。 18時~21時くらいの中途半端な時間帯は皆さんどうされていましたか? 電気がついた明るい所に居させても昼と認識してしまわないでしょうか? また徐々にベビーバスを卒業しようと思っていますが、やはり今と同じ時間帯(夕方まで)に入れた方が良いでしょうか? 出来れば2人いる時に入れたいですが、夫の帰りが大体21時過ぎなので入れてもらうとなるとそれ以降になってしまいます。あまり遅くにお風呂に入れると夜寝なくなるとも聞くので、それも心配しています。 色々と乱文ですみません。でもせっかく夜寝てくれる子なので、そのリズムが崩れるのが怖くて怖くて。。。アドバイスよろしくお願いします。

  • 2ヶ月の赤ちゃんについて質問です

    いつもお世話になっています。あと三日で2ヶ月になる赤ちゃんを育てています。 質問なのですが。 1、ベビーカーでの散歩を何度かしているんですが、落ち着いたときに連れて行くためかぐっすり寝ています。寝たいときに寝かせておけばいいんでしょうか?また、眠ってるときに散歩に無理やりつれてくのはまずいんでしょうか? 2、もうそろそろ満腹中枢ができはじめてもいいんですが、まだまだ吐くほど飲みます。首がすわることには満腹中枢ができるんでしょうか? 3、便秘気味で綿棒浣腸をしているんですが、三日でなくてするのはよくないですかね?あまり浣腸ばかりすると自力でだせなくなると聞いたので。 初めての育児って本当にわからないことだらけ。大人ならこう対処すればいいっていうのが赤ちゃんにしてはいけなかったりして大変です;; 育児経験のある方の話は本当助かってます。 今回もよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ulimiru
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 喘息持ちの妊婦です。喘息ママにお聞きします。

    こんばんわ。 早速ですが私は妊娠前から喘息持ちです。 主に湿気のおおい梅雨の時期の夜1ヶ月間ほどと、動物(犬猫のみ)に触れたり同室にいる 状況になったときに発作がでます。 もちろん妊娠期間中の梅雨の夜は決まって発作がでますので、吸入を使用していました。 発作自体は割りと軽く、薬を使えば治まります。 梅雨もとっくに終わっている現在、発作の原因は動物だけなのですが 飼っている小鳥の検診などで病院にいくと、 やはり犬猫がいますので発作がでます。これも薬で治まるので割と軽いかとおもいます。 そこでお聞きしたいのが、 ・妊娠期間中にわりと頻繁に薬を使用しても、胎児に影響はないのか。  (これについては喘息でかかっている内科に相談済みなのですが、  主治医が薬の辞典??を見ながら「問題ない」とのことだったので不安です) ・寝ている最中など、「あぁ・・発作が出ている。苦しいなあ・・」などと 思いつつ、寝ているため発作を我慢??している状況が長く続いたとき、 胎児が酸欠になり、お腹の中ですでに脳性マヒなどになっているなどは ありえるのか?? です。 長くなりましたが、どなたかアドバイスやご経験お聞かせくだされば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#97921
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠8ヶ月での年末年始の帰省、どちらが負担が軽いでしょうか?

    お世話になります。 妊娠8ヶ月での年末年始の帰省での質問です。 主人が仕事の為、小学校1年生の子供を連れての帰省になりそうなのですが下記のどちらのほうが体への負担が軽いでしょうか? 今回を逃すとしばらく帰省できそうにないので帰省しておきたいのですが・・・。病院で聞いたらと思われるかもしれませんが次回病院に行くのが12月に入ってからですのでそれではJRの切符がとれないかな・・と思いまして質問させていただきました。よろしくおねがいいたします。ちなみに【1】のプランでは手荷物だけ持ってあとの着替えなどの荷物は宅急便で実家に送るつもりです。 【1】9:00発      ↓   普通列車    9:36着    9:50発      ↓   特急    11:00着    11:15発      ↓   新幹線    12:15着 【2】9:30      ↓  高速バス    13:00

    • ベストアンサー
    • noname#126493
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 人との関わりが苦手です。

    人との関わり合いが苦手です。 最近就職したのですが、職務経験のない自分に対して、上司や同僚がいろいろとアドバイスやミスの指摘をしてくださいます。 しかし、「ありがたいこと」だと思っているのに、過剰に自己嫌悪に陥ってしまって、仕事をしていない時ですら、挙動不審になり、自分の長所が発揮できずにいます。 周りの人の顔色がとても気になってしまいます。 こんな私に対して、周りの方々が気を使ってくれているのも、なんだか申し訳ない気持ちです。 「仕事ができない自分」と、「周りの人たちに溶け込めない自分」にコンプレックスを感じています。。。

  • 出産祝いは何がいい?

    主人と共通の友人(男性)のところに初のお子さんが生まれます。 一般的に友人の出産祝いの予算は大体いくらくらいのものを贈ったらいいでしょうか?あと何を贈られたら一番嬉しいでしょうか? 私の女友達のお祝いにはスタイやガラガラ、ミトンなどすぐに使えそうな衣類にしています。 今回は奥さんとは面識はあるのですが、親しい仲ではないので、好みが分からないので、一般的にはどんなものを贈るのか、参考にさせていただきたいと思います。

  • デートで抱きついた時に起ってるのはまずい?

    真剣な質問です。ふざけての質問ではありませんので、どうぞ宜しくお願いします。 最近デートする事ができる様になったのですが、彼女と手をつないだだけでちょっと勃起してしまうのです。今はそれだけだからいいのですが、例えばぎゅっと抱きしめたい、と思ったときに、もし勃起していたら、当然彼女にあたって、ばれてしまいますよね。やっぱり女性はそういう時「サイテー」と思ってしまうのでしょうか? どうぞ重ねましてアドバイス宜しくお願い致します。

  • 元彼女さんの影にやきもち

    つきあいはじめて、8ヶ月です。彼のことが大好きなのですが、ときどき不安になり、そのせいか素直になれず、ケンカしてしまい、優しい彼を傷つけてばかりです。私とつきあう半年ほど前、彼には5年間つきあっていた女性がいたそうです。つきあい始めた頃、よくその話をしていました。今でも傷は癒えていないみたいだし、今でも愛しているんだと思います。最近は全くそのことに触れず、彼がイライラするのでそのことは聞けませんが、彼は彼女をとても大切にしていたことも聞きました。毎日、仕事の後、お家まで送っていたそうですし。私は、反対に彼の仕事の後、お家まで送らされてます。私と彼の家は車で一時間くらい離れていて、夜中の12時すぎに迎えにくるようよびだされてます。それ以外でも元彼さんのイメージを私に求めたり、私は、やっぱり元彼女さんに比べて、愛されていないんだろうなと思ってます。そのことが頭から離れず、ついついケンカをふっかけてしまいます。どうしたら、素直に彼と仲良くやっていけるのか・・・。深入りする前に分かれたほうがいいのかなとも思ってます。こんなやきもちでもやもやした気持ちを、乗り越えた方のお話がききたいです。