nolly_ny の回答履歴

全6403件中6241~6260件表示
  • オアフ島 ドライブ

    レンタカーでオアフ島を周りたいのですが、カイルアビーチ ハレイワ ワイケレプレミアムアウトレッド の三点を周りたいのです。どの順で周るのが最適でしょうか…今まではノースの方には二回ほど行ったのですかカイルアは初めてです。少しわかりにくい質問ですがどうかよろしくお願いします。

  • 何をすれば?

    来年の1月からアメリカに正規留学するのですがいまなんの勉強をしておけばいいのでしょうか? ちなみに専攻はFilmでTOEFLのスコアは85,SATは1980です。 数学、化学、生物は国立医学部レベルまでならいけます。

  • 海外でJCBカードの通用度。

    いつもお世話になっております。 ヨーロッパ旅行を考えています。 マイルの貯まるJALカードSuicaを持っていて、日常での買い物はそれを使いコツコツと陸マイルを貯めています。 通常年会費に+ショッピングマイルをオプションで入っています。 しかし海外ではVISAかMasterが主流と聞きます。 VISAは一応サブカードとして、持っていますが年会費無料タイプでもちろんマイルは貯まらないので、できれば使いたくありません。 海外でJCBカードの通用度ってどれくらいなのでしょうか? それとも、そもそもクレジットがあまり通用しなくて現金のみの扱いが多いとか…? あまり海外経験がないため教えてください。 そのうちアジアも旅行したいと思っているので、お分かりでしたら アジアとヨーロッパのJCB通用度を教えていたただると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 外国人の彼を家族に会わせます。

    色々と悩む事があり、皆さんの助言を頂きたく、質問させて頂きます。 私には、結婚を前提で付き合っているヨーロッパ人の彼がいます。 (私は、20代後半、彼は5才年上・社会人です。) 今年の夏、ようやく、両親に彼の存在を告げ、 (留学と称して遊んでいると思われるのが嫌で、5年間言えずにいましたが、ようやく今年、必死に勉強した成果、結果を出す事が出来、両親も、私が頑張っていると認めてくれたので、言う事が出来ました。) お正月に、彼を連れて、挨拶に行く事になりました。 挨拶に行くとは、私と彼が言い出した事です。 彼との交際には、父は応援してくれると言ってくれましたが、 母は、国際結婚をさせる為に、留学させたんじゃない!と、大反対です。 私も、母の言う事は分かります。 私も、何の為に留学しているのか?とここ数年悩み、 彼と別れて日本に帰って、留学した事を生かして仕事をしていくのか、 彼を選んでヨーロッパに残って、仕事を見つけていくのか、、、 と悩みに悩んで、この夏に、ようやく自分の中で答えを出す事ができました。 父は、私の考えを尊重してくれ、彼が挨拶に来るのも歓迎している様子です。 母からは、夏以降、何の連絡もありません。 父は、 「お母さんは、心配で、寂しがってるんだから、そこの辺の気持ちは理解してあげないとね。 でも、お父さんがキミとのやり取りを話してるから、大丈夫だから。」 と言ってはくれていますが、 お正月に帰った時の母の反応が、正直怖くてたまりません。 兄は2人いますが、一人は父の意見に賛同。 もう一人は、母の意見に賛同と、家族が真っ二つに分かれている現状です。 でも、私の中では、彼と一緒に歩むと言う決心がもう出来ているので、 反対されても、説得していこうと思っていますが、 そこで、相談なのですが、 彼が日本に滞在する1週間、家族がこのような状態で、 彼は、一体どこに泊まるべきなのでしょうか? 私は、最初実家と思っていましたが、 歓迎されないかもしれない家に、彼を1週間泊めるのは、彼にとって辛いんじゃないかと思ったり、 初めて家族と対面するのだし、家族にも彼にもストレスがないように、近くのホテルか? と悩んでいます。 彼には、家族の状態は話してあるので、歓迎されないかもしれないという事は、理解しています。 そして、もし、ホテルに泊まるようであるのならば、その費用は出すし、それでも構わないと言ってくれていますが、 (もし、ホテルに泊まる事になったら、父がホテル代を出すと思いますが…) 実際、初めての日本で、私しかしらない初めての街に、一人でホテルに泊まらせるのは、可哀想でなりません。 国際恋愛→国際結婚を経験した方がある方、 または、これを読んで、何か思う事がある方、 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 家族が、彼に会ってくれさえすれば、 彼の人柄なども含めて、家族は結婚に賛成してくれると思うのですが、 (彼が、日本人であったら、大賛成してくれたと思います。) 家族には、彼の印象を良くしたいですし、 彼にも、家族の印象を良くしたいと思うと、 板挟みになってしまって、身動きが取れなくなってしまいました。 どうかみなさま、よろしくお願いします。

  • 間違って届いた小切手

    アメリカ在住です。交通事故にあって、自分の保険会社を通じて車の修理をしましたが、自分の過失はなかったので、修理費の自己負担分(ディダクティブル)が小切手でもどってきました。ところが、ほどなく相手の保険会社からもディダクティブルの分が小切手で戻ってきたんです。もちろん 両方、自分の銀行口座に入れましたが、のちに自分の保険会社から 返せといってきました。返す必要があるのでしょうか?もともと 保険会社同士のミスコミュニケーションで起こったことで、私の過失はないし、ほっておいても大丈夫でしょうか?金額は500ドルです。

  • ワイケレアウトレット サンクスギビングデー

    来週、ハワイ旅行を予定しております。 ワイケレアウトレットに是非行きたいと思っていましたが、 色々調べておりますと、帰国日の夜12時から サンクスビギデーという大セールが行われることがわかりました。 せっかくなので参加したいのですが、レンタカーを借りる予定はなく、 また、小さい子供がいるので、主人と私のどちらかはホテルに残らなければなりません。 早朝に、と思いましたが、早朝ですと、入り口やレジで二時間待ちなどもざらのようです。飛行機に間に合わないと大変ですので、早朝はあきらめようと思っています、 真夜中に1人でタクシーで参加、なんて危ないでしょうか。 また、コーチやレスポのバッグが欲しいのですが、そこまでする価値のあるセールなのでしょうか・・・・ 行った事のある方、教えていただけるとありがたいです。

  • 《フランス ビザ申請 残高証明書について》

    滞在費用としてフランスの銀行口座と日本の銀行口座を使用しています。 合計金額が条件に合えば、2つの口座の残高証明書で申請が可能でしょうか? (現在日本に滞在しており、フランスの銀行口座の預金を日本に移すことができません…) ご経験のある方など、教えていただけますと幸いです。

  • 水溶き片栗粉がうまくいかない

    過去質問を見たうえでの質問です。 何度やってもとろみがうまくできません。 きちんと火を止めてから入れてるのに、必ず玉になってしまうんです。 1:1の割合も大丈夫だと思います。入れる直前にかなりかき混ぜてもいます。 何がいけないと思われるかお聞きしたいです。

  • ドイツからDHLでの発送について教えてください

    ドイツのネットショップから商品を購入しました。 Standard Shipping to Japan is 69,00 EURとの事。追跡番号も記載されており、DHLで送られているみたいですが、これは「船便」でしょうか、「航空便」なのでしょうか? Standard Shippingの意味を調べると「船便」。しかし、ドイツからの船便は廃止になっているとの情報も。 無事に届くとは思うのですが、船便だと2ヶ月以上かかるとか。 ちなみに08/11/13の追跡結果が、「Departure from outward Office of Exchange in Country of Origin」のまま08/11/17現在まで変わっておりません。 とても気になるので、よろしくお願いいたします。

  • 海外 パソコン 日本語入力

    海外の日本語表示は出来るが日本語入力が出来ないパソコンで、 日本語入力が出来る様にする方法を教えて下さい。

  • アメリカ人男性のフラットメイト

    アメリカでは普通の友人(異性)の部屋で過ごすことは普通なのでしょうか?  私は欧州の大学院で学んでいる23歳の女です。  こちらにきて二ヶ月と少しになります。    私の住んでいる地域は住宅事情が深刻で、なかなかアパートを見つけることができません。2ヶ月間のホームステイ期間を得て、大学やいろいろな方に手伝ってもらい、2か月待ってやっとアパートが見つかり引っ越してきました。現在越して2週間になります。    そのアパートの3階には私とアメリカ人の男性(フラットメイト)が住んでいます。彼はアメリカで修士を取得した後、ここのドクター(数学課)に在籍し、週に一回学部の学生にも教えています。今年で3年目になり(26歳)ここでの生活にはずいぶん慣れているように見えます。  3階は、個人の部屋が1つずつあり、階段をはさんで小さな共有のキッチンとバスルームだけあります。(リビングもなく、共有スペースには机を置く場所もありません。)食事を作ったらいつも自分の部屋に持って行き、基本全く別々の生活を送ります。  たまに週に一回ぐらい、たまたま時間があった時に彼の部屋で御飯を食べたり、話したり、映画やテレビを見たりします。(彼の部屋の方が広い。)普通はキッチンで会った時に少し話をしたりするだけです。また、私はまだ越してきたばかりで慣れないので生活のこと等、よく彼に質問をするのですが、そのような時は私の部屋で話をします。(私の部屋の方がきれいでキッチンに近い)私の英語もunaturalな部分があるとよく矯正してくれます。  もし彼が女性であれば、またここが家でなければ、そこまで気にするべき問題でもないのですが、一応自己責任なのであんまり長く彼の部屋には長くいないよう、また恰好等も家のなかでラフになりすぎない等には気をつけてはいます。彼はたぶん気にしていない…ように見える。(よく上半身裸でキッチンやバスルームにいますが)  アメリカでは友達の部屋に入って長居することは普通なのでしょうか?大人なので変に警戒しても変だし、でも何かあって普通のフラットメイトとして長く生活する上でぎこちなくなるのは嫌なので(引っ越しは絶対にしたくない)御相談します。回答やご意見よろしくお願いします。  ちなみにドイツ人の親友の男の子に相談した所、ヨーロッパでは性別も関係なくお互いの部屋に入るのも普通だから、(もちろん人による。)あんまり心配しないで、早く彼との友人としての信頼関係を早く築き、フラットメイトとして仲良くなるほうがいいよとアドバイスしてくれました。

  • 海外 扶養家族

    扶養家族について質問です。 来月結婚をしてシンガポールで生活する事になりました。私もシンガポールでパート程度で働こうと思っています。シンガポールで働いた場合も日本と同じで130万円以下の収入であれば、夫の扶養家族でいれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 12/9~ イギリス・フランス・モンサンミッシェル 観光

    こんにちは。 題名通りなのですが、12/9~ イギリス・フランス・モンサンミッシェル(初めてのヨーロッパ)旅行します。 イギリス、フランスは日本より寒いと聞いていますが、どのような格好が良いのでしょうか? 例えば、日本で使用するブーツ着用よりは、スニーカーの方が良いなど、アドバイスを頂ければ幸いです☆ また今まではアジア、アメリカ旅行しか行ったことがなかったので、ヨーロッパでのマナーなどがよく解りません。 一応、通過に関しては、ポンド、ユーロの2種類を持って行った方が良いかなあと考えております。 その他、皆さんのご経験などで、コレは便利! 注意! などありましたら、アドバイスいただけたら助かります。 仕事の関係で、お礼等、遅くなる時があるかもしれませんが、お礼コメントは必ず致します。 よろしくお願いいたします☆ m(_ _)m

  • 和包丁をお土産としたい

    私は打刃物で結構名の知れた地方の人間です。今度海外にいる友人に会いにタイを訪問します。その友人(タイ人)にお土産として地元の和包丁を贈ろうと思います。そこで質問です。 当然客室持ち込み手荷物には入れられないでしょうが、 1. 刃物をちゃんと梱包して、機内預け入れ荷物として旅行カバンに入れればセキュリティチェックは問題無いでしょうか? 2. タイ側入国時にも問題無いでしょうか? 3.上記が駄目な場合、どのような方法でも包丁を国外に持ち出す事は出来ないのでしょうか? 以上、お分かりの片、ご教示願います。

  • アメリカ留学の保険に関して、大学の保険か日本の保険か

    いつもココを利用させていただいております。 すごくお気に入りのページです。 この度1月より半年留学するのですが、保険をどうしたらいいのかアドバイスがほしいです。 学校側からは298ドルで 治療費2500ドル、 repatriationに100ドル(日本に帰る時のおかねですか?) Evacuation (あまりこの意味がよくわからない)に100ドル 上記の保証された保険を入るように進められてます。もしくは日本の保険であれば上記を上回らないといけないなどと書いていました。 ですが、日本の保険には他にもいろいろついた保険がありました。 よくおすすめといわれるAIUをみて思いました。 アメリカではルームシェアをするつもりです。 だから火災(もしものとき)や、誤って他人に怪我をさせた場合の保険が必要だと思っています。 できれば大学側の保険でいきたいと思います。そして、火災や医療外での保険を別にかけたく思うのですがどうなのでしょうか?またそういうものが存在するのか? 初めての留学に困ってます。 皆様はどうされたのでしょうか?

  • 国際学生証は海外に行かなくても取得可能か

    Microsoftのソフトを無料で取得できるMicrosoft DreamSparkに申し込みをしたいと思っているのですが、それには国際学生証が必要なようです。 それで国際学生証を取得しようと思い、サイトの申請書を見たら海外旅行の予定を書く欄があったのですが、現在全く海外に行く予定がないので書くことがありません。 海外旅行の欄は記入が必須となっているので何か書かなければいけないと思うのですが、そうであれば自分のようにソフト目的で海外に行かない人は取得できないということでしょうか。それとも適当に書いてもいいのでしょうか。 その辺のことについて知っていることがあれば教えてください。

  • オーストラリアで利用するカードについて

    オーストラリアへ行く予定で、カードを作りたいと思っているのですが、VISAとMasterとJCBのどのカードにしようか迷っています。 VISAカードが一番利用できるところが多いでしょうか? またお薦めのカードがありましたら、教えていただきたいです。

  • 日本~ヨーロッパの受託手荷物の許容条件について

    こんにちは。 最近のヨーロッパ線のスーツケースの許容条件について教えて下さい。 ANAやルフトハンザのHPで、スーツケースなど受託手荷物の条件を確認したところ、エコノミー20kgまでとなっていますが、これは、あくまで総重量であって、1個が必ず20kg以内でなくてはならないということではないですよね?私は、北米線等は個数制限、ヨーロッパ線は重量制限での規定が基本だと理解しているのですが…。 今度、ルフトハンザで3人で2つのスーツケースで搭乗する予定です。エコノミーで1人20kgまでなので、2つのスーツケースで60kgまでで問題ないと思っており、実際、数年前に何回か、この条件で乗れています。 しかし、最近は変わっているのかな、と思って、少し検索をかけてみたところ、yahoo知恵袋などでは、「1個が20kgです!」と断言している人がいたので、少し不安になりました。 航空会社に問い合わせをするのが確実ですが、全体的な最近のルールに関してまず知っておきたいと思い、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

  • 東京からスペインバルセロナまでの飛行機

    来年1月にバルセロナまで出張があります。 そこで、質問なのですが、下記の航空会社ではどこがおすすめでしょうか。 ANAのマイルをためているので、スターアライアンス系にしぼりたいのですが、不都合が多いようであれば他のアライアンス系でも構いません。  スカンジナビア航空(一度コペンハーゲンに一度足を踏み入れてみたいため第一候補にしています。)  スイスインターナショナル  その他スターアライアンス系(ヨーロッパ系、アジア系含む) 重用視しているのはトランジットの回数で、1回にしたいと思っております(トランジット時間はあまり意識していません)が、逆に2回のトランジットの方が”安い”、速い(?)ということであればそちらもご推奨ください。(航空券におまりお金をかけることができないんです) よろしくお願いいたします。

  • ノースウエスト航空特典旅行について~大阪⇔ニューヨーク~

    お世話になります。 ノースウエスト航空のホームページで検索したものの 頁が開くのが遅く、そしてわからず・・・教えて下さい!! 大阪市内在住です。出来れば関空か伊丹-成田発希望、 マイルを54,000持っています。 大阪-NYだと必要なのは・・・60,000マイル? バイマイル(購入マイル)では何マイル必要? 直行便はない? 大阪-デトロイト-NYなんぞない?? 成田発検索等していると 30,000マイルで行ける? やら チェックボックスにチェックが入らずで お昼休みに格闘していましたが諦めました。 どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。 他格安航空券も検討中です。