vain666 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 騎乗フォーム

    騎手の追う時の姿勢について教えて下さい。 騎手が直線で馬を追う時、中央の騎手は基本的にお尻があまり上下せず追っているのに対し地方騎手や元地方の岩田騎手などはお尻が鞍につくくらい上下しています。 海外の騎手も稀に上下する騎手は見受けられますが、岩田騎手などのように物凄く上下する追い方は見ません。 一概に良し悪しがあるのかよくわかりませんが、追い姿勢としてどちらがいいのでしょうか? 馬のタイプなどにもよる部分があると思いますので一般論でも構いません。

  • 重賞などで優勝した時の

    重賞などで優勝した時に馬が首から下げる レース名などが書いてある(タスキ)?の正式な呼び名は何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • tad26
    • 競馬
    • 回答数2
  • 昨日の札幌「函館SS」グランプリエンゼル・もしNHKマイルカップで1着や2着だったら昨日の負担重量は?

    昨日の札幌9R「函館スピリントステークス」優勝馬グランプリエンゼルの負担重量について 3歳牝馬ということでハンデ戦並みの51キロという超軽量でしたが もし仮に前走の「NHKマイルカップ」で1着や2着になっていたら 昨日のレースでは何キロ負担重量が増えていたのでしょうか。 重賞1着2着の場合は本賞金が加算されて レースによってはG1・G2の優勝馬や2着馬はその分さらに重量がプラスされるレースもあると聞いたことがあるので グランプリエンゼルの場合もNHKマイルで連対していたら昨日も負担重量が増えていたのだと思いますが。

    • ベストアンサー
    • noname#96602
    • 競馬
    • 回答数3
  • トレセンの左回り、右回り

    調教VTR(坂路を除く)を見ていると、馬場や曜日、美浦と栗東の違いで左回り、右回りがあります。 それは、曜日や馬場ごとに決まりがあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#106426
    • 競馬
    • 回答数1
  • 3歳G1のトライアルレースで重賞3・4着同着/オープン特別2・3着同着の場合の本番出走権の取扱

    3歳G1のトライアルレースでは重賞の場合は3着以内・オープン特別では2着以内に入ると本番のG1に出走出来ますが、そのトライアルレースで重賞の3着と4着・オープン特別の2着と3着が同着の場合の出走権の扱いはどうなるのでしょうか。 レースの賞金については 3・4着が同着の場合は3着と4着の賞金をプラスした合計を半分ずつ 2・3着が同着の場合は2着と3着の賞金をプラスした合計を半分ずつ 双方の陣営が折半するというのは聞いたことがあるのですが 本番の出走権についてどのようになるのか興味あります。 両方共出走権を得るのか(この場合結果的にトライアルレースでの枠が1つ増えて賞金順で出走可能な枠が1つ減ることになりますが)それとも抽選でどちらか1頭だけになるのでしょうか。 すでに賞金を多く獲得していて、このレースで出走権を得なくても賞金順で出れるような立場ならどちらでも問題無いでしょうが、賞金が足りなかったりボーラーラインぎりぎりの馬にとっては死活問題?になると思うのですが。

    • 締切済み
    • noname#63248
    • 競馬
    • 回答数4
  • 3歳G1のトライアルレースで重賞3・4着同着/オープン特別2・3着同着の場合の本番出走権の取扱

    3歳G1のトライアルレースでは重賞の場合は3着以内・オープン特別では2着以内に入ると本番のG1に出走出来ますが、そのトライアルレースで重賞の3着と4着・オープン特別の2着と3着が同着の場合の出走権の扱いはどうなるのでしょうか。 レースの賞金については 3・4着が同着の場合は3着と4着の賞金をプラスした合計を半分ずつ 2・3着が同着の場合は2着と3着の賞金をプラスした合計を半分ずつ 双方の陣営が折半するというのは聞いたことがあるのですが 本番の出走権についてどのようになるのか興味あります。 両方共出走権を得るのか(この場合結果的にトライアルレースでの枠が1つ増えて賞金順で出走可能な枠が1つ減ることになりますが)それとも抽選でどちらか1頭だけになるのでしょうか。 すでに賞金を多く獲得していて、このレースで出走権を得なくても賞金順で出れるような立場ならどちらでも問題無いでしょうが、賞金が足りなかったりボーラーラインぎりぎりの馬にとっては死活問題?になると思うのですが。

    • 締切済み
    • noname#63248
    • 競馬
    • 回答数4
  • たなぼた

    現在、滋賀の草津市にある大学に通う大学生です。 草津市は栗東市の隣にあり、藤田騎手の豪邸などもありますので、競馬関係者がたくさん出入りする場所であると思います。 その藤田騎手の豪邸の近くに、たなぼたという鍋料理屋さんがあり、そのたなぼたには私もたまにいくのですが、そこのおばちゃんが小牧騎手を応援していることから、競馬関係者(特に騎手)の出入りが多く目撃情報が多いです。 競馬ブックの小牧騎手のインタビューにも、レジネッタで桜花賞を勝った次の日にいつもお世話になっている鍋料理屋でお祝いをしてもらったとのコメントがあり、その信用性が確認されました。 目撃情報としては小牧騎手をはじめ、ペリエ騎手や、石橋守騎手、赤木騎手、藤田騎手など様々ですが、ほかに競馬関係者の目撃情報や、この人が常連である、何曜日のどの時間帯には誰がよくいるといった情報を知っている方がいましたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • コトコトとは?

    コトコトするとは何ですか?

    • ベストアンサー
    • NFCS2
    • 競馬
    • 回答数2
  • コトコトとは?

    コトコトするとは何ですか?

    • ベストアンサー
    • NFCS2
    • 競馬
    • 回答数2
  • マヤノトップガンの頭絡について教えてください。

    教えてください!! 彼氏の好きな馬のマヤノトップガンのぬいぐるみを プレゼントしようとオリジナル製作のショップにオーダーしました。 製作ショップから頭絡もレース仕様にしてくれると言われたのですが、 そのための資料はありませんか?と言われました。 見つけた写真は色がはっきりしないものばかり。 第115回天皇賞(春)の時の頭絡の色や額革の模様を誰か教えてください。 またその時の写真があるサイトがあれば教えてください。

  • 想定馬を調べる方法

    はじめまして、お忙しい中ご覧いただきありがとうございます。 実は今本格的に競馬予想をやろうと思っており なるべく早く出走する馬が知りたいと思っています。 netkeiba.comでも水曜日の19時頃にならないとわからないので できればもっと早くわかる方法というのはないでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • アイポッパーの…

    天皇賞(春)のパドックでアイポッパーをひいていた方(長髪・茶髪・黒服・サングラス・ガムを噛んでいた)は厩務員の方なのですか? 名前をご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アイポッパーの…

    天皇賞(春)のパドックでアイポッパーをひいていた方(長髪・茶髪・黒服・サングラス・ガムを噛んでいた)は厩務員の方なのですか? 名前をご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スタート直前の声

    競馬のテレビ中継を観ているとスタート直前に「よー!」とか「おー!」と聞こえる声が必ずするような気がします。どう考えても観客じゃないと思います。知ってる人いたら教えてください。

  • ディープインパクトについて(多数の回答希望です)

    さて、もうすぐ有馬記念です。ディープのラストランということで いろいろ盛り上がっていると思います。ディープが史上最強といえる根拠を教えてください。 1.馬体に関しては、オーラを感じる(抽象的ですが)小柄ということを差し引いてもバランスが良く見えます。 2.菊花賞に関しては強かったと思う。ステイヤーではないが、アドマイヤジャパンが勝っていておかしくないレースだったが見事差しきっている。 3.上がりの速さを言われるが、追い込みなのである程度早いのは 当然ともいえる。現に阪神大賞典では36秒台。 4.3歳春のOPで豪脚で差しきって評判を呼んだが、ウイニングチケットで同じく豪脚で弥生賞を制した柴田師によると「はまったときは ああいうもの」が、うなづける。 5.血統的に中距離馬だと思うが、心肺能力はかなりのものがある。 レースを見ていつも思っている。 6.凱旋門賞では、先行して負けているがはっきり言って実力負け。 現に二の足を使いながら差し帰されている。先行して勝ったレースは 単に相手関係。 7.斤量うんぬんでいうなら、有利だった3歳有馬でハーツクライに やっぱり半馬身とはいえ完敗。中山向きではないといわれるが その時点で史上最強に?がつく。ローテーション的にもハーツが JCで世界レコードで走っていてディープが断然有利だった。 最後が一番気になるところで負けるごとに武騎手が「きょうは一段ギアがはいらなかった」とか、「飛ばなかった」などレースの敗因としては ?なコメントで実力負けと言っていない。ギアって何?まともなコメントはできないのか?と思った。 以上、否定的に聞こえるかもしれませんがディープが弱いとは 思ってません。(色々ありますが書ききれません) 不愉快でなければ、根拠のある回答お願いします。

  • ディープインパクトについて(多数の回答希望です)

    さて、もうすぐ有馬記念です。ディープのラストランということで いろいろ盛り上がっていると思います。ディープが史上最強といえる根拠を教えてください。 1.馬体に関しては、オーラを感じる(抽象的ですが)小柄ということを差し引いてもバランスが良く見えます。 2.菊花賞に関しては強かったと思う。ステイヤーではないが、アドマイヤジャパンが勝っていておかしくないレースだったが見事差しきっている。 3.上がりの速さを言われるが、追い込みなのである程度早いのは 当然ともいえる。現に阪神大賞典では36秒台。 4.3歳春のOPで豪脚で差しきって評判を呼んだが、ウイニングチケットで同じく豪脚で弥生賞を制した柴田師によると「はまったときは ああいうもの」が、うなづける。 5.血統的に中距離馬だと思うが、心肺能力はかなりのものがある。 レースを見ていつも思っている。 6.凱旋門賞では、先行して負けているがはっきり言って実力負け。 現に二の足を使いながら差し帰されている。先行して勝ったレースは 単に相手関係。 7.斤量うんぬんでいうなら、有利だった3歳有馬でハーツクライに やっぱり半馬身とはいえ完敗。中山向きではないといわれるが その時点で史上最強に?がつく。ローテーション的にもハーツが JCで世界レコードで走っていてディープが断然有利だった。 最後が一番気になるところで負けるごとに武騎手が「きょうは一段ギアがはいらなかった」とか、「飛ばなかった」などレースの敗因としては ?なコメントで実力負けと言っていない。ギアって何?まともなコメントはできないのか?と思った。 以上、否定的に聞こえるかもしれませんがディープが弱いとは 思ってません。(色々ありますが書ききれません) 不愉快でなければ、根拠のある回答お願いします。

  • レースと種付けの両立できませんか?

    ディープ・インパクトが引退することになりました。 理由は種馬にしたほうが儲かるからだそうです。 ところで、レースをやりながら、オフシーズンに種付けするということは出来ないのでしょうか? あるいは牛のように、精子を冷凍させておいて 人工授精するとか。 このやりかたのほうがより合理的とおもうのですが。 よろしくお願いします。