takaguu の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 妊娠検査について

    排卵検査薬で今月の16日と17日に陽性がでて 排卵日の3日前から排卵日後の翌日まで毎日しました。 昨日 3日前から検査できる早期妊娠検査薬で調べましたが陰性でした。 ここの掲示板を見ると高温期10日目での検査は早すぎると書いてますが、 私は先月も先々月も30日に生理があったので生理予定日は30日のはずで3日前に検査したはずなんですが・・・ 今回の場合 私の生理予定日は30日より遅いという事でしょうか?早めに検査しすぎたんでしょうか? 生理日がたまに前後するので今回は排卵が遅かったのかなと思ってるのですが教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#25926
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 生理後の不正出血について教えて下さい

    今回の生理が7月19日から26日まででした。 周期は28日です。 今日の夕方くらいから下腹部に違和感があり、先程トイレに 行った時に出血していました。 現在30才なのですが、こんなことは初めてで とにかく怖くてたまりません。 「不正出血」で検索すると「がん」などの病名ばかりで、とにかく 不安です。 同じ様な期間で不正出血された方、いらっしゃいませんか?

  • 産院の選択・止めとく?どうする?

    先日妊娠が判明しまして、産院について特に知識のない私は、とりあえず地元で評判の良い産院へ受診してきました。 実際行ってみると、なんとまあ平日なのに混んでいること! 予約を入れて行ったのですが、それでも1時間待ちは当たり前という感じで、その上私が受診した日は、たまたま緊急のお産があったらしく、診察を2人の医師でまわしているところを1人で診ていたせいもあり、本当にメチャ混みでした。 さすが口コミで評判の産院は、やはり人が集まってくるのだなあと思ったのですが、ふと不安もよぎりました。 沢山の人がその産院に受診するということは、1日の内にお産が何件も重なることも有り得る訳ですよね。そうすると、いざ出産本番!となった時に、もし何かあってもきちんとしたケアが受けられるのか......ということです。妊婦検診で多少待たされるのはやむを得ないとしても、本番で、忙しかったから、人手不足だったからという理由で、必要なケアが手薄になるのは非常に困ります。 病院自体は設備も整っており、そこで出産した人達の評判もまずまず。スタッフも丁寧で悪くなく、出来ればこの産院で最後までお世話になりたいと思っています。が、評判が良ければ良いほど人が集まる故に、本番への不安が募るというジレンマに陥っています。皆さんはどのようにお考えになりますか?

    • ベストアンサー
    • sinnpo
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 実用的な出産祝いとは?

    友人が第一子を出産しました。男の子ちゃんです。 出産前にお祝いの話になったとき「服なんかは一通り揃えたから、実用的な物がありがたいかな」なんて言ってましたが、具体的に何がいいとは聞くのを忘れました(汗 他の友人のときは、ある程度成長してから着れるサイズの服や絵本をあげたのですが。これは実用的とは言いませんよね。 出産経験のある方、もらってうれしい実用的な出産祝いって何があるか教えていただけませんか? ちなみに友人は産後一ヶ月で嫁ぎ先に帰ってしまうので、紙オムツのような極端にかさばるものはまずいかなと思っています。

  • 「寂しいから」が理由で辞めるなんて・・・甘えだと思うのですが。

    同じ課のパートさんが退職の意志を伝えてきました。 理由を聞くと「一日中ほとんど会話をする事無いのでストレスが溜まっている。 同性の友人もいないので寂しい」との事でした。 彼女はお昼休みは自宅で取っており、パートさんの中では一番若い20代前半なので 友人が出来にくいのはわかります。 そして彼女にはデータ入力の業務をメインでお願いしており、 データに全くミスが無ければ、一日の中で朝と帰りの挨拶しか言葉を 発する機会が無い時もあります。 もしミスがあっても会話をするのは課の人間(全員男性)だけなので 他の女性と接する機会がないのもわかっています。 ですが、別に誰かにイジメられているわけではないそうなので (イジメが起こるほど社内の人間と触れ合っていないそうです)、 それくらい我慢できないかな?思います。 僕は仕事上いろいろな人と話す事はありますが、僕だって友人と呼べる人はいないです。 僕は「寂しいから」という理由で、別にイジメられている訳でもないのに 「辞めたい」という彼女は甘えていると思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 借りたもののお礼に関して教えてください。

    だいぶ前に、友人に「あなたの欠点について勉強になるから」と、ある本を借りました。 長く掛かりそうな訓練のためのものだったので長期戦だと 思っていたのですが、返す時期を失ってしまいました。 いよいよ返そうとしてるのですが、使い込んだ愛着の ありそうなものなのでどう返すのがいいのか迷っています。 一般的には借りたものというと「新しいものを買って返す」ようですが・・・。 滅多に会わない多忙な友人のため、郵便で返すことになることもあり、失礼を重ねないやり方が思いつきません。 どうすればいいものでしょうか・・・・・?

  • 忙しそうな彼…脈はある?…ない?

    彼とは1ヵ月半ほど前に飲み会で知り合いました。(彼は30代半ばです) 彼から聞かれて連絡先を交換しました。 出会ってから3週間ほど経った頃、1度二人で食事に行きました。 メールのやりとりは週に1~2回程度しています。 ただ、私がメールをすればその日のうちに返事はくれますが、 彼からメールをくれた事は2回しかありません。 1回目は「食事はいつにしようか?」というメールをくれた時、 2回目は、私が1週間くらいメールを送るのを我慢していたら、彼の方から 「今仕事でちょうど近くを通ったところだよ」というメールをくれました。 1度目に食事に行ってから2週間程経った頃、食事のお誘いのメールを私の方から出したのですが、 これまで遅くとも次の日には返信をくれていた彼が返事をくれませんでした。 ところが3日目に「返信遅くなってごめんね。近いうちに行こうね!」というメールをくれました。 聞くところによると、 彼の会社は今の時期はとても忙しい時期ではあるらしく(休日も出勤が多いと聞きました) これまでメールの返信はだいたい12時以降の深夜でしたが、 その返事をくれたのは昼間の3時くらいで、 仕事の合間に急いでメールをくれたのかな?と思うような簡単なメールでした。 忙しいのであれば、あまりしつこく「いつにしする?」などと言って邪魔に思われたくないですし、 「近いうちに」という彼の言葉を信じて、彼の都合がつくまで待っていたほうが良いでしょうか… ”近いうち”というのが、とりあえず返事するための社交辞令のようにも感じてしまいますが、 だったら3日間返信しなかったのだから、そのまま無視しておけばいいし…とも思い、 この先どういう風にアプローチすればよいのか悩んでしまいます。 しばらくは、いつ会うかということには触れずに、 ときどき何気ないメールを送る程度にしておいた方が良いでしょうか…