kyaramerumiruku の回答履歴

全140件中21~40件表示
  • 大きめおもちゃのおススメありませんか?

    4かげつの女の子がいます。今度実家の両親が、初孫のためにおもちゃを買ってあげるといってくれました。せっかくなので、自分たちではなかなか手の届かない高めの(笑)おもちゃを買ってもらおうとおもっています。 いろいろ見ているのですが、「これだ!」というものが見つかりません。忘れっぽい両親なので(笑)、あまり先延ばしにすると買ってあげるといったことを忘れられちゃうと困るので、早めに決めなくては・・・と思っています。「好きなものを決めて」と言ってくれているので悩んでます。 いますぐ遊べるのは無理だと思いますが、6ヶ月ごろから長く遊べる大き目おもちゃがあったら教えてください!おねがいします。

  • またしてもママさんに助けていただきたいのですが(パパです。)

    2歳と5歳のパパです。 嫁さんは27歳でここ数ヶ月学生時代の友人(独身)に誘われ子供たちを私に預けバレーボールサークルに顔を出すようになりました。独身男女が集まるそうなのですが、お昼から夕方までバレーボールをして、そのあと飲み会?になるそうです。何度か注意をしたのですが毎回朝帰りで携帯にも出ず。いくら子供の手が離れてきたとはいえ私自信の考えでは許せません。携帯にも出ず連絡もせずまさか浮気?と思ってしまうのは深読みしすぎでしょうか?自由になって外で恋をしたいのでしょうか? 私は飲みに行ったりしないので理解に苦しみます。

  • 子どもの厚着と薄着

    私の主人は中国人で、その両親も近所に住んでいます。 日本では冬でも薄着にして体を鍛えるというのが一般的ですが、主人の両親からしたらそれは体を冷やすのでだめだそうです。 私も子どもには冬でも半袖半ズボンとまではいかなくても、なるべく薄着で過ごさせていますが、主人の両親からもっと服をきせるようにと注意されます。 中国では冬、子どもにはもこもこの着ぐるみになるぐらい服を着せているようで、主人の姉の子なんかも室内でも厚着で、背中にいつも汗をかいています。 そういう習慣なんだなと理解していますが、では、実際薄着と厚着とではどちらがこどもにいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • chilin
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 友人の子供がうちの子を泣かすんです

    10ヶ月の男の子がいます。10年来の友人と偶然同じ時期に妊娠。半月ほど早く友人が出産しました。 1ヶ月に1度くらい会っているんですが、友人の子供(11ヶ月・女の子)がうちの子につかみかかってくるんです。胸ぐらをつかむ・乗っかる・髪を引っ張る・・・引き離してもすぐつかみかかります。 息子は泣くばかりです。会って5分くらいで、おびえた目で私にしがみつきます。 私も最初は「うちの子が好きなのね~」って笑ってたんですが段々笑顔もひきつってきました。友人も怒ったりおでこをぺちっと叩いたりして教えようとしますが何せまだ赤ちゃん、わかりません。友人とは妊娠中からあれこれと相談したり仲良くしてきたので「会わない」とも言いづらいし困ってます。こういった行動ってどのくらい続くものでしょうか?赤ちゃんにとって当たり前の行動なんでしょうか?外で会えばいいじゃないと言われるかもしれませんがベビーカーにじっと乗っていないので(お互いに)外も会いづらいのです。

    • ベストアンサー
    • tan1128
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠初期症状について教えて下さい。

    私は平均年に1~2回しか生理が来ません。 その生理も突然やって来て、無排卵だったり正常だったり。 ところが、今回4日程度体温が上昇したままです。まだ何とも言えませんが、妊娠しているといいな、とも思います。立ちくらみがしたり、熱りを感じたり、軽い頭痛があったり、下腹部痛があったり・・・。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 妊娠初期に頭痛はするのでしょうか?高温も4日程度なので違うかも知れませんが、頭痛のことはどこにも載っていません。 今後の参考にも頭痛のあった方、是非教えて下さい。

  • 妊娠後期、間食に食べたものは?

    妊娠8ヶ月に突入しました。 こっちが苦しくなるほど赤ちゃんは毎日元気に動くし、一度の食事量は減るし・・・ でも夕方、寝る前に異様にお腹が空きます。 尿糖が出ることがあるので甘いものは極力控えていますが、こういう場合間食にはどういったものを食べればいいのでしょうか? 野菜ジュースやヨーグルト等を食べても空腹は満たされず・・・胎動と空腹で夜寝れません(;;) 体重管理も気にしなきゃいけない時期なので通常の食事以上に間食に気を使わなきゃいけなくなってきて辛いです・・・是非皆さんの知恵をお借りできたらなと思います。

  • 妊娠に向けて頑張っていること教えてください

    不妊治療を始めて間もないのですが、ネットなどで見ると病院以外でも結構みなさん色々なことをしていらっしゃいますよね。 私は・・・ ●腹巻、レッグウォーマーで体を温める ●週1でヨガ ●漢方 ●ヤクルトのビフィール です。みなさん、妊娠に向けて前向きに行っていることがあれば教えてください!

  • ずばり、ママ友の年齢

    現在二歳の男児のいる母親です。 年齢は35歳なのですが、皆さんママ同士で世間話をするとき年齢って聞かれた経験多いですか?  年齢って大事なポイントですか? 今回初めて年齢聞かれて戸惑ってしまって咄嗟に言えなくてお茶を濁してしまいました。 年齢を聞く人に何の為に聞くのか知りたいです。 又、聞かれて皆さん答えれる年齢の人ばかりじゃないと思うのですが・・・ 私の意見を聞いて皆さんの意見を是非お伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#12873
    • 妊娠
    • 回答数8
  • もうかれこれ30回くらい、園で噛まれてる・・・

    3歳の息子です。 今年の5月から噛まれ始めました。 最初のうちは「子供のことだし、うちのコも加害者になるかもしれないし・・・」と思っていました。 しかし、一向に減る気配がないのです。 相手はいつも同じコです。 最初のうちは、ただ立ってるだけなのに噛まれるとかもありました。 最近は、ほとんどがおもちゃの取り合いなどが 原因のようです。 園のほうでも、このようなことが起こるようになってから、クラスの先生を増やしたり、一人の先生をそのコにつきっきりにしたり対応していました。 で、少しは落ち着いたかな、と思っていたのですが、 ここ一週間でまた2回も噛まれました・・・。 先生が言うには「遊びが似ていて、一緒にいる。○○くん(←うちのコの名)も相手のコが嫌いじゃないみたいなので、わかれて遊ばせるわけにもいかないんです。」といいます。 「別の子で、あのコに噛まれたことのあるコはあのコに絶対近づかないコもいるんですが・・・」とのことです。 理屈ではわかるのですが、子供があまりにも不憫です。 もう9月ですよ。 入園してからこんなに噛むコっているんですか? 噛まれた跡なんて、ひどかったところは何箇所か 跡が残ってます・・・。 また、これだけ噛まれたことで、のちのちの人格形成に何か影響がでないかも心配です。 経験者の方、保育経験者の方、どなたかアドバイスを お願いします。 ちなみにうちのコは噛まないそうです。

  • 卒乳まで待ちたい。でも二人目も欲しい←これって贅沢ですか?

    1歳半になる子供がいます。まだ母乳を飲んでいます。主に寝かしつけるときや夜泣きしたときに飲ませています。昼間は遊び飲み、って感じです。 実はまだ産後生理が再開しません。そのことで先日病院へ相談へいったのですが(二人目を希望しているので)まだまだ生理が再開する気配は無い、ということでした。 そのときに女医さんから「おっぱいをまだ飲ませてて、尚且つ次の子も欲しいなんて贅沢よ!どっちかにしなきゃっ」ってキツイ口調で言われました。 そこで質問なんですが、私が希望していることってそんなに贅沢なことなんでしょうか? また、産後生理を再開させるために何かしらの治療とかされたことがある方(授乳中で)どのような方法があるのか教えてください。

  • ベビーカーの子供が触られる

    もうすぐ1歳になる子と外出時(特にベビーカー)、知らない人が、「かわいいね」等と声を掛けてくれるのはありがたいのですが、子供の脚や手や顔に触ろうとする人が結構いるのに困っています。何か変なものを付けられないか(故意・偶然を問わず)とか、極端な話、世の中変な人もいますから、刺されやしないかなんて余計な気を廻してしまいます。愛想笑いをしつつ、内心ドキドキです。 その人がいなくなってからウェットティッシュでその部分を拭くくらいしか対策が浮かびません。 他の赤ちゃんをお持ちの方はどうお考えでしょうか。 また、子供に目を留める人がいるとついニコニコしてしまう私にも問題があるのでしょうか。微笑まずにずっと怖い顔をしていれば触られないでしょうか(子供の教育上も、誰に対してもにこやかなお母さんでありたいのですが・・・)。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 高プロラクチン血症?

    最近、胸を強く圧迫すると、白っぽい液体が出てくるようになりました。また、不正出血もあり、排卵も4週間ほど遅れていましたが、なんとか排卵はしたようです。これらの症状から、様々なHPを見ていると、「高プロラクチン血症」という病気では無いかと思うようになりました。まだ病院には行っていません。 基礎体温を見る限りでは、排卵はしたようなのですが、高プロラクチン血症では、妊娠しないのでしょうか?ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 義両親が泊まりに来るのが嫌…心の狭い嫁でしょうか?

    7ヶ月の赤ちゃんのママです。 主人の実家は車で3~4時間の所にあり、義両親にとって初孫になります。 義両親とも孫に会いたくて仕方ない様子で、 私も会って欲しいと心から思っています。 けれど、義両親が家に泊まるのが嫌で仕方ないのです。 子どもが産まれる前はそんな事は思ったこともなかったのですが、 赤ちゃんが居る今、普段ほとんど母子2人で過ごしている部屋の人口密度が 一気に上がる事をとても苦痛に感じてしまいます。 家の広さは56m2、1LDKで、昼間はずっとリビングで過ごしています。 義両親が泊まるとしたらそのリビングが義両親に占領される事になります。 もっと広い家に住んでいればこれほど嫌だとは思わないのですが…… 更には私が子どもが生まれてから疲れやすくなってしまい、 義両親が泊まりに来たらボロボロに疲れてしまう事は分かりきっているので 近くのホテルに泊まってもらえるととても助かるのですが、 その場合ホテル代はうちが負担する事になりそうです。 「ホテルに泊まって欲しい」と言うのはあまりに冷たいでしょうか? 孫に会わせてあげたいと思う反面、 自分がとても心の狭い人間のように感じて悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 妊娠してるかな・・

    私は妊娠願望者です。 現在胸の張りが気になり始めています。 次の生理予定日は21日頃、彼とHしたのが10日です。 12日頃から胸の張りが出始めていまかなり痛いです。。。 まだHしてから1週間もたってませんが、妊娠を知ることは可能でしょうか? 産婦人科に行けば調べてもらえますか? 何にもわからない未熟者なので、だれか教えてください!

    • 締切済み
    • arri
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 赤ちゃんのサイト

    アメリカにいる日本の友人が、妊娠3か月なのですが、 なれない土地での出産&育児になります。 日本のサイトでもかまいません! どこか、育児出産でいいサイトありませんでしょうか? なんでもかまいません! お願いします。

  • 知り合ったお母さん方と・・・ 2

    つづきです… 後私は子供がスプーンを欲しがっても、他人の家のカーペットが汚れるのが不安なので食べさせていましたが、皆さんは違っていましたけどね(やっぱり神経質すぎなのかな?) まだあるのですが、子供がおもちゃを振り回したりしているのに気付かないで話しに夢中になっているのもハラハラドキドキでした。他の子供達にあたりそうになっていて、もし怪我でもしたらどうするんだろう?とか凄く考えちゃうんですよね~。 結局おもちゃも片付けない、食べ残しもそのままで帰った人もいます。 皆さんはどのような付き合いをしていますか?自分の家にきて、このような状態でも平気でいられますか? しっかり子供を見ていない状態で話に夢中になるのはどうなんでしょう? 片付けさせるのも親の責任では… 誰かが見てくれていると思っているのかな?このまま付き合っていくのが不安になりました(でもこれから必ず検診の時に嫌でも会います) 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=478924

    • ベストアンサー
    • kayukko
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 流しのすのこ使ってますか?

     ステンレスの流しですのこ使ってますか?わたしは以前は使ってた事もあるけど、すのこの手入れも面倒だし今は使っていませんが…なんか傷が気になりだして  皆さんはどうなんでしょう。使ってる方、どんなタイプがお薦めですか。

  • 油引きの扱い

    油引きを使いながらいつも思うのですが・・・ これっていつが取り替え時なのでしょう 卵焼きとかに使うと、とても便利ですが、そのままケースにもどし 別な日に使うとき「これって、古い油付いてるよね…」と思ってしまいます 3回目4回目と使うたび「いいのかなあ?」と思いながら使ってしまいます。 マメに買い換えると不経済な気がしますし、洗うんですかね? お宅での扱い方を教えてください

  • 眠れない・・・。

    今妊娠13週なんですが妊娠してから全然眠れないんです。 不安やストレスによる不眠があって一時期薬も飲んでいましたが ここ2年は何も無くても眠る事ができていました。 しかし妊娠してからというものどうも眠れなくて。 眠ってもまたすぐおきて、布団でじっと目をつぶっていても 時間が経過するだけで眠れない。吐き気で起きてしまったり。 ハーブティーやココアなどリラックスできそうな 温かい飲み物を布団に入る前に飲んだりしてるんですが。 バイト辞めて疲れることがなくなったり 結婚や出産、今後の生活への不安がいけないのかとも思います。 このままの不規則な生活 (つわりで1日1食だったり、けれど夜中に異常にお腹がすいて 食べてしまったり、1日トータルで3時間程度の睡眠) ではお腹の子供に悪影響がでないか心配でたまりません。 体重が激減したりしていないので体は大丈夫かと思うんですが。 そこで (1)眠れる、よい方法はありますか? (2)やはり不規則な生活は子供になにか障害がでるのでしょうか? 本でもなかなか参考になるものがなかったので(妊婦は眠くなるとか) ぜひ回答お願いします。

  • 流産後、妊娠できません・・・

    去年8月に初めての妊娠。5週目で完全流産してしまいました。 3ヶ月、間をあけて排卵日頃を狙って頑張っているんですが、今月も撃沈・・・。 流産後はできやすいとよく聞きますが、そんなことはないのでは・・と落ち込んでます。 できにくい体質なのかなと思うことがいくつかあって、下に書きますので、どんなことでもいいです。アドバイスいただけませんか? :初めて妊娠に至るまで、2年かかった(不妊症?) :完全流産した時、手術しなかったのが悪かった? :基礎体温をきっちり測ってますが、排卵日にがくっと体温が下がることがなく、わかりずらい(でもきちんと低・高温に分かれ、高温期の長さも14日と一定) :夫婦生活が夜しかもてない(朝・昼は仕事のため無理) :初期流産か?と思うくらい生理痛、生理の量が多い月がある(毎月ではないです) :生理周期は29日で安定している(なのに何故・・) 思い込むと良くないと聞いたので、妊娠に期待するのは排卵頃と高温期10日目くらいから生理までの間だけにしています。それもだめなんでしょうか・・。 流産の経験から、今回も知らないうちに流産だったんではないか・・と思ってしまったり。 どうかアドバイスください!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • a-tan
    • 妊娠
    • 回答数6