someyaDC の回答履歴

全66件中41~60件表示
  • 神経を抜いた歯が・・・

    先日、左下の奥歯が虫歯になり、神経を抜いて、クラウン?かぶせものもして、その歯の治療は終わったのですが、 そっちの歯で咀嚼をすると、なんか神経にふれているようなイヤな感じがするんです。 ちょっと粘着力のあるようなもの食べる時には特に。 神経に触れてる感じがするのは、神経を抜いた下の歯だと思うのですが、あまり確信がありません。 ただ神経を全部抜ききってもらえなかったのか、薬がいきわたらなかったのか、、、と勝手に思ってます。 この症状は歯医者でちゃんと言ってみてもらったほうがいいのでしょうか。怖がりだし、麻酔の注射が嫌いなので、もうせっかく治療の終わった歯は触られたくないのですが、いまちゃんと治さないともっと大変なことになるのなら、我慢しようか、、、と悩んでます。 ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 舌の痛み

    舌の痛みで悩んでいます。痛い場所は右側の奥の端の辺りです。鏡で見てみたところ、白くなってざらついてる(?)感じでした。一週間前から飲み物を飲んだりするとしびれていて、2,3日前から痛みを感じるようになりました。しみるという感じではなく、食べ物を食べるときに物があたったり歯があたったりすると痛みます。あと、口の中が渇くと痛くなります。最近飲んでいる薬は市販の鼻炎の薬(花粉症なので)と、ビタミン剤です。舌の痛みに薬などは関係あるのでしょうか。また、病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 医療裁判を起こそうとしていますが・・

    訴えている内容 1年前、歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺してしまいました。町の歯医者で抜いたのですが、抜く際、何の説明もなくはじまり、2時間に及ぶ操作でようやく抜きました。(悪戦苦闘しているようで途中で慣れている医者に交代されました) そこで、神経損傷をしてしまったようです。(抜いた医者は調べたところ、大学院を卒業したての新米)その後院長の説明では、ここでリハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る、と言い切り、圧迫しているだけだ、との説明。でも不安だったので大学病院で診察してもらったところ(知覚テストと私の症状を診断)「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断。さわらないとおこらない現象で、毎日星状線ブロックと近赤外線治療をして、治る確率は50%とのこと。 こんなことになる可能性があるならば、抜くことをやめたし、もし大学病院に行かなければ手遅れになる可能性もあるということです。これは判断ミスではないかと思い、弁護士を立てました。 歯医者に通告書を出したところ、歯科医師会の弁護士をたてられました。まだ、3ヶ月しかたっていないので治る見込みがあるということで、経過をみる、という回答でした。(後遺症診断がでないと動けないというような内容。) それから1年たちました。 半年ほぼ毎日注射に通い、回復を願いましたが、症状は一向に変わらず、さらにその注射でホルネル兆候(注射で麻酔を入れる際、ほかの神経を圧迫してしまい、目が半分しかあかない状態)がでてしまい、注射もできなくなりました。 ただ、半年注射をし続けても効果がでなかったので、注射をやめて様子をみるということになりました。 その間、鍼治療もやってみましたが、やはり治る気配がありません。 口元半分とあごがノリでくっつけられているような不快な感覚がずっと続いています。 先日大学病院にその症状を話したところ、治る可能性はほとんどない、(神経が固定化されている)との判断でした。そして、後遺症診断書をだせると言われました。 弁護士にもそのことを伝えたのですが、忙しいのかなかなかその後の連絡がありません。お願いした弁護士は知り合いの紹介だったので、医療に詳しい弁護士ではありません。 その弁護士の方を信用していないわけではないのですが、この件に関して何でもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 上唇小帯って切れてもいいんですか?

    4歳の娘が転んで上唇小帯をきりました。 医者に相談したところ”切れても大丈夫”との事でしたが 大丈夫なんでしょうか? 見たところ、本当に切れてなくなっているのですが、 回復はしますか? また無くなっていいものがなんで人間の体についているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 医療事故にあわないためには

    医療事故にあわないためには 患者自身なにができるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hmnjtp
    • 医療
    • 回答数6
  • 歯科衛生士ですが・・・

    20代、残り一ヶ月で先週やっと歯科医院に再就職でき3日が過ぎたのですが業務内容で私には出来ない・やりたくないことがあるのです。レントゲン撮影・タービンでCR研磨(歯と似た色を詰めた後の仕上げ磨き)・補綴物SET(銀歯・かぶせ物と呼ばれる物をセメントでつける)等。ここの医院ではみんなやっているのですが、他の医院でもでしょうか?院長には出来ない事を伝えたのですが同僚(5名)は私だけしないのを、理解してもらえるのでしょうか?試用期間内なので次を探すべきでしょうか?文章が長くなってすみません。。。よろしくお願いします。

  • 口内の虫歯菌、歯周病菌を絶滅させる治療法について

    口内の虫歯菌や歯周病菌を絶滅させる治療法はありますか。 また、その治療法で、副作用はありますか。

  • 書類行方不明、支払い窓口で1時間待たされました。

    昨日、腰痛で公立病院機構の整形外科に受診した後、清算窓口で1時間待たされました。 同じ時間に請求手続きを済ませた人々も含め待合室の人気がほとんどなくり、腰痛も増してきました。 どうもおかしいのではと思い、受付の方に 「この病院では支払いに1時間待つのが普通ですか?」 と質問したら、ポカーンとして 「い、いえ、そんなことはありません」 といいました。待たされている旨を指摘したところ、私の名前と患者番号、かかった科を大声で連呼した後、窓口総出で私の書類を捜したところ、受付の方の左斜め前30センチのところにある他の書類郡の下に埋もれていました。 この方は、手続きをしようとして忘れ、埋もれさせたという理由とご自分の非を認め私に謝っていました。 しかし、私はかなり腰痛がひどくなり、年の瀬の貴重な時間を失い、その後の遅れた仕事のリカバリに奔走したこともあり不機嫌さ全開です。 このケアレスヒューマン事務ミスが記録に残ることをその場で確認しましたが、腹の虫がおさまりません。 この病院には何を請求できますか?

    • ベストアンサー
    • AiMucky
    • 医療
    • 回答数5
  • 歯医者の助手が麻酔針を刺されたら

    よろしくお願いします。 僕の彼女はとある歯医者で歯科助手をしています。 先日オペ中に、ドクターが手にしていた麻酔針をドクターの不注意で刺されました。しかもその針は既に患者に使用した後のものでした。手袋の上からでしたが貫通してしまい指先から出血があり、慌てて血を絞り出し消毒はしたそうです。 彼女は複数の歯科医院で助手経験が延べ5年強はあるのですがさすがにこんな事は初めてらしくかなり気が動転してしまい、その場では何も言えず慌ててオペ室を飛び出して消毒に行ってしまったので、ドクターはその針をさらにその患者に使用してしまったそうです。 (数箇所に麻酔を打つオペだった) そう、ドクターは助手の指を刺した事すら気づかないくらいテンパってた! で、本題の質問ですが (1)こういった事故は珍しくはないのでしょうか? 色んな歯医者の話(やっちゃいけない事をやらせてたり一歩間違うと命の危険すらあるミスとか)は結構聞いたことありますが、ここまで単純かつ不注意な話は初めて聞きました。 (2)しかるべき所に報告する場合、どういった手順を踏めばいいのでしょうか? 明日にでも一部始終を説明し相手の反応を見てみたい(要は反省して以後気を付けて欲しい)のですが、まったく悪びれなかったり逆ギレしてきた場合は相応の対応をしたいと思っています。今の所歯科医師会や警察くらいしか思いつかないのですが。 可能性は高くはありませんが感染症の心配などもあり、「まー起きちゃった事は仕方ない」程度では済ませられないと考えています。上記質問の回答以外にも経験者の方にアドバイスなど頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健康保険は月4回まで??

    私は29歳で、会社の組合で健康保険に加入しています。 先日、皮膚科に行きました。 すると担当医に、1週間に1度通院するように言われたのですが、 「どうして1週間なんですか」と聞くと「そのぐらいの間隔での治療が有効だし、保険が効くのが月に4回までだからです」と言われました。 保険が月に4回までしか効かないという話は他では聞いたことがありません。 先生にもう一度聞いたんですが、先生は「そうです」と言ってました。 これって本当ですか? 友人に聞いたところ「私は毎日のように通院してるけど実費なんて 取られたことがないから、その発言はおかしい」と言っていました。 実際のところどうなんでしょうか? 自分でネット検索したら、老人の場合は月に4回がどうの…というのがありましたが 私には該当しないし… 教えてください。

  • 掌蹠膿疱症について

    私の妻が掌蹠膿疱症と皮膚科で診断され現在通院しています。3ヵ月ほど経ちましたが症状は一向に良くなりません。病院から飲み薬(ハイチオール、ソランタール)2種と軟膏(アンテベート)を出してもらっています。 妻は症状がなかなか良くならない事に不安を感じ病院を変えてみようと思い始めています。 一般的にこの病気の治療法や症状などについて教えていただきたいと思っております。 妻の症状は、手の爪がひどく変形しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 歯学部(歯科医)に決めた理由

    こんにちは。 歯学部の学生さんや歯科医の方に質問です。 受験するときや、入学する時に、医学部と迷われた方で、歯学部に決めた理由を教えてください。 開業してからの事や収入面、学費、授業、どんな理由でも良いので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 電子カルテの影響について

    電子カルテと病院経営について調べているのですが、電子カルテを導入した場合、病院側の経理面と経営戦略面でどのような影響がでるのか分かる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯列矯正 歯の動きの違い

    こんにちは。25歳女性です。 現在、歯列矯正3ヶ月です。 上顎の前から4番目の歯を抜歯し、現在3番目の歯を強いゴムで後ろに引っ張っているところです。 右の歯の動きは順調に進んで、2番目と3番目の歯のすき間がかなり開いてきました。 しかし、左側があまり動かず、すき間があまりありません。 同じ力のゴムで引っ張っているのに、左右では1mmくらいの差があります。 先生も左の動きが悪いと仰っていましたが、このまま動かないのではないかと心配になってきました。 もっと強いゴムにすると動くものなんでしょうか? なるべく早く矯正を終わらせたいです;;

  • 正中過剰歯を抜歯後、半年たっても歯がはえない

    正中過剰歯を今年の3月に歯医者で抜歯しました。その後、半年たちますが、まったく永久歯がはえてくる気配がありません。 現在、小学校2年生ですが、本当にはえてくるのでしょうか? 何か、処置が必要でしょうか?その場合はどんな処置ですか?

  • 歯科医、歯科衛生士の出張治療は可能?

    医者の出張医療(訪問往診)は聞きますが、歯科医、歯科衛生士の出張医療は可能なのでしょうか?

  • 床矯正の歯科医院を探しています。

    はじめまして、11歳の娘の歯を抜かずに、前咬、出っ歯を直してくださる歯科医院を探しております。 富山県内で治療された方がいらしたらぜひ教えてください。2軒矯正歯科を訪ねたのですが、小臼歯4本を抜くことを進められました。費用も80万円から100万円と高額で急に一度には払えません。良い歯医者さんをご存知でしたらぜひ教えてください。お願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#118600
    • 医療
    • 回答数3
  • 医科と歯科の違いって?

    なぜ、医科と歯科が分かれているのでしょうか?? 歯科は入院施設が要らないためでしょうか? でも、眼科や耳鼻科は?? ん?? どなたか、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#48456
    • 医療
    • 回答数4
  • あごの筋肉?

    あごあたりが、痛いというか、違和感を感じています。 筋肉の問題のらしいので、時間がある時に病院に行こうと思うのですが、筋肉の場合外科ですか?内科ですか?

  • 親しらずの抜歯から

    10ヶ月ほど経ったのですが、抜歯した部分から取り残しだと思われる歯が出てきました。まだ完全にはそれは抜けてないのですが、グラグラしてて近いうちに病院へ行こうと思っております。 これは医療ミスになるのでしょうか?抜歯した病院は大学病院で、今度行く予定の場所はそこです。 おそらくその際の治療費は無料になると思うのですが、痛い思いをした自分としては納得がいかないので、ここへ書き込みました。 どなたかアドバイスがあれば、お願い致します。 よろしくお願いします。