EXEDRA の回答履歴

全90件中61~80件表示
  • どーすればいいでしょう…

    実は、とあるコミュニティでメル友になった人がいます。そもそもそのコミュニティに参加するキッカケは友達がそこに誘ってくれたからなんですが…そしてたまたまコミュニティでその人とチャットをするようになって…相手は今彼女がいなくて+私との共通点が多々あるところからか「暇なときに会いたい」とか「どこか一緒にドライブでもしよう」と声をかけられました★私はそこで断っちゃうのも可愛そうなのかなと「後で検討する」と言葉を濁しているんですが…もちろん私には今、相手はいないし職場はあまり若い人が来ないから出会いもありません。友達は「一度会ってみたら?」と言いますが…躊躇するには1つは私の親のことを考えるとなんです。私の親はこーゆー出会い系ってワケではないですが、パソコン使って出会って、その後その彼とどこか行って…私が裏でコソコソそーゆー事してたらきっと良い気持ちはしないだろうし「自分の娘がそんなことやってんの!?」ってがっかりすると思うんです。もー1つは自分もこーゆー出会いじゃなく普通の出会いを望んでたりします…ただ彼はチャットやってる限りいー人っぽいんだけど…確かにこれも出会いといえば偶然の出会い。とはいえ、本当にいー人かわからないし、もし自分の身に何かあったらどうしよう…不安や葛藤で押しつぶされそうです。もし良いアドバイスがあったらご指導ください!!お願いしますっ★!!(>-<;)

  • 別れの切り出し方

    くだらない質問なので、暇なときに意見もらえるとうれしいです(>u<) コイビトから別れを切り出されるならどれが一番マシ(傷つかない)かということで、友達(2)人と意見が分かれたんです。「会って『別れよう』って言われた方がいい」ってトコまでは一致したんですが↓↓ (1)会う前に「今度会うとき話があるんだ」みたいにメールで予告→会ったときに別れを切り出される (2)会う前には何も言わない→デートの(1)番最初に別れを切り出されて、その日は思い出作りって感じに遊ぶ (3)会う前には何も言わない→デートの(1)番最後に別れを切り出されて、バイ(2) あたしは断然(1)なんですけど、(2)人は(2)と(3)って言ってました。みなさんはどうでしょうか…?もしこれの他にもあったら教えてください(^^;) もちろんどんな言われ方でも傷つくと思うんですけど、たとえばの話なので、本当に暇なときにご意見くださぃ!

  • 恋愛に対して冷めてる。

    私は今年22歳の女性です☆ 彼氏いない歴2年を更新したところです。 元カレと別れた直後はもう当分恋愛はいい。でも半年とか1年位経てば新しく好きな人もできるだろう。 そう思っていましたが、、、 いない歴1年を更新した時にはすごく焦っていてここのサイトを通じて皆さんに多くのアドバイスいただきました。 いない歴1年目の時はお見合いパーティ行ったり、飲み会、紹介、出会い系、習い事と色々行動してみたものの全然ダメでした。なので「ダメな時はダメ。今は縁が無い。焦っているときはできない。忘れた頃にできるもの。」という言葉を信じてあとの1年間自分の時間を大切に焦らず生活しました。その生活にも慣れてきてしまいました。 今は飲み会は誘われたら行くようにしたり、1、2ヶ月に1回はお見合いパーティ参加はしていたり、ダイエットやオシャレに気を使ったりしています。 男友達は増えたのですが飲み友達って感じで恋愛感情はなしです。1度だけ少しいいなぁと思う人がいたとしてもプレイボーイだったり。。。 あと友達と遊びながらも時間が余ることがあるので埋めるための出費があるので副業で友達と夜の仕事してます。その仕事してても友達は彼にバレないようにとか気を使ってますが私はそんな心配もなく寂しいです。彼ができたら辞めますけど、今は家族と自分とお金が大切です。 友達に会うたびに「恋愛に冷めてるしサバサバしてるからこのまま彼氏できなそうだね。」って言われます。 ちょっとムッとしてしまいますが自分でもそう思います。 「妥協したくないから」と言い訳してます。 こんな私の何処がいけないのでしょうか?文面からでは判断しにくいとは思いますが気付いた点があったら意見をお願いします。

  • 無能な人への生き方指南

    昨今、実力主義・能力主義が広まり、能力のある人はそれに見合う報酬や地位が得られるようになってきました。 ただ、社会性・根性・知識・技能・要領のよさ等々、どんな面で見てもこれといった能力のない人間というのはいるものです。 「無能な上司に困っている」といったことを取り扱った文章はよく見ますが、逆にその無能な人間の立場に立ったアドバイスというのはあまり見かけません。 一見アドバイスはあるように思われるかもしれませんが、それは「有能になる方法」であり、すべての人が有能になれるわけではないため、「努力すればなんとかなる」といっても、性格的にあまり努力できず全力を出し切れない人もいます。 なりたい仕事や向いている仕事があったとしても、年齢制限にひっかかったり、実際に職に就いて食っていけるだけの所得を得られる人が少ない業界だったりして断念せざるを得ない場合もあります。 足りない知識や技能を身に付けたくてもそんな学費が払えないということもあります。 現実問題として無能なまま一生を過ごすことも少なくないのです。 当然、国民年金などが支払えなかったり、家族を養えなかったり、誰かの世話にならないといけないこともあるでしょう。 さて、長々と述べましたが、そんな無能な人が生きていくすべはあるのでしょうか。そういった指南書あるいはホームページなどはありますでしょうか。またはここで何らかのアドバイスをしていただいてもかまいません。なお、「甘ったれるな」などの説教じみたことを言われても困ります。無論、自分なりに努力はするでしょうが、それまでの性分を急に変えることは容易ではありませんので。

  • 義両親が嫌いで嫌いでどうしようもないんです。

    私は主婦なんですが、タイトルどおり、義両親が大嫌いでこれからどうやって付き合っていこうか、悩んでいます。 義両親はともに50代半ばですが、とにかく、考え方が古臭く、具体的には ・別居なんですが、自宅の鍵をよこせと言う。 ・嫁は義両親の面倒を最後まで看るのがつとめでそのためなら、実両親が危篤だろうがなんだろうが、実家に帰っ てはいけない(実際、義母は自分の父親が危篤中でも実家に帰らなかったそうです) ・子供は男の子2人産まなければならない (義母はこのために結婚前に不妊検査をし、結果を提出 したそうです) ・正月は元旦は自宅、2日は旦那の実家、3日以降なら実家に帰ることを許される ・嫁は一番格下の存在でひたすら嫁いだ家につくす ちなみに旦那は長男です。 義両親はいわゆる田舎とか農村だとかではなく、都会のど真ん中に住んでいます。(代々、都会暮らしだそうです) 私も都会育ちなのですが、こういった考えがまったく理解できず、結婚して1年ぐらいで我慢できず、義両親の前でブチ切れてしまいました。 なので今は正月もお盆も義両親のところには行かず、旦那と子供だけ行かせています。 連絡もほとんど私はとりません。(義両親も連絡しません) 絶縁状態です。 義両親は老後は子供に頼る気満々で常日ごろから「定年まであと何年だから」と旦那たちに言っているようで収入の割には大変贅沢な暮らしをしているのでおそらく、貯金もしていないと思います。 肝心の旦那ですが、やはりそういう考えの家庭で育ったせいか、「長男が親の面倒を看るのは当然」と言いつつも、 今、私が義両親と絶縁状態でいるのは「しかたない」として黙認している状態です。 このまま、義両親との絶縁関係を続けたほうが良いのか、どう付き合って良いのか悩んでいます。 同じような環境の方、経験者の方、またアドバイス等頂けたらと思います。

  • 出会いの場所は?

    23歳女です。 今まで親友と呼べる友人が出来たことがありません。 人見知りで、依存してしまうのが原因だと思います。でもベタベタといつも一緒にいるような関係はキライなので、交友関係は結構サバサバしています。この温度差が、余計に寂しく感じる原因なのかなぁとも最近思います。 今は彼氏もおらず、仕事にもあまりやる気がおきません。(女だけの職場で、結構対立がヒドイので精神的に疲れてきました) 新しくバイトを始めて(Wワークです)少しでも気分転換になればと考えているのですが、どんな職場に出会いが多いのでしょうか?折角の機会なので色々な人と知り合い、見地や交友関係を広げたいと思っています。

  • 30代女性ですが出会いがありません・・・。

    今、30代ですが出会いがありません。色々家庭の都合等で、現在無職です。1年ほど前にお見合いパーティーに、参加したことがありましたが、「職業欄:家事手伝い」では、気まずかったし人気もありませんでいした(顔は普通です、優しいタイプが好きな人にはもてると思います)  でも、もう遅すぎですが、普通に結婚をしたいです・・・。もう、ネットとかの出会いでもいいので、 「真面目なお付き合い」のサイトとかないでしょうか? 自分で検索しても変なのばかりで良いのがなかなか見分けられません。  また、ネット以外でも、良い出会う方法があれば・・・ 教えて下さい。

  • モテナイ理由を勘違いしている友人

    ずっと彼氏が出来ず結婚をあせっている友達がいます。 友人とは3年前に仕事上で知り合い、一緒に合コンに行ったり、私の知り合いを紹介したりとして付き合ってきました。 容姿は問題ない人ですが、肌が荒れていて考え方が後ろ向きなためか表情が暗くておそらく第一印象は陰気な感じだと思います。 たまに食事したり買い物したりしますが何となく暗くて顔を合わせているといい気持ちではありません。 そういうこともあり紹介を頼まれてもためらう気持ちになり、最近は付き合い自体も避けてしまっています。 でも友人は彼氏がいないことをずっと悩んでいて、ダイエット(今でもスタイルはいいです)をしたり、相談所に入会したりもっと頻繁に合コンに出たりと努力もしています。 私も同じように悩んだことがあるのでかわいそうだし気持ちがとてもよくわかります。 もてない理由は客観的に見て暗いことだけだと思うのですがそれに気が付いていないのでどうしていいか迷います。 私は友人ですが人の身なりのことをとやかく言うのは余計なお世話、あと、価値観の押し付けかも知れないと何も触れずに来ました。 せっかくの努力家なのに普段も暗い雰囲気の服を選んでいてもったいないなと思います。 毎回相談を受け話を聞きますが、根本的な解決に至らず堂々巡りをしているようでなりません。こういうときに上手くアドバイスできる人ならばさり気なく教えてあげられるんだろうなと思います。 人に向かって暗い感じがするとはとても言えず、こんな風に陰気な気分になる人とは付き合うことも辞めようかと思うこともあります。 今後の付き合い自体も迷っていますが、こういうときどうされますか?

  • 手を繋いでこない彼

    見合いで出会った男性に結婚前提の交際を申し込まれ、受け入れたときに「指輪を贈りたいんだけど」と言われました。婚約指輪と考えていたようですが、嬉しいけど気後れすると言った私の為に、気後れしない程度のをあげると、一緒に探しに行き、気に入ったものを贈ってくれました。見合いの時から私を気に入ってくれたようで、控えめな態度ながら、とても大切にしてくれているのが身にしみて感じます。 そんな彼ですが、メールや直接「好き」と言ってくるものの、手を繋いではきません。紹介者である彼の上司曰く「押しが弱い」そうです。「次(指輪を買いに行く時)は手を繋ごうね」とメールで言ってきたのに。結局しびれを切らした私が「手を繋ぎませんか?」と言って別れ間際に少しだけつなぎました。 その日別れてから「手を繋ぐのは今日ずっと考えてたけど、言わせてしまってごめんね。でも○○ちゃんを絶対幸せにします。」とメールが届きました。一緒に歩いていると人や車から肩を抱いて守ってくれたり、指輪をはめてくれ、私の手を取って指輪のモチーフが薬指中央にくるように直したりしたので、私に触れるのはイヤではないはずなのに、手を繋いで来ないのです。 知り合い夫婦(かかあ殿下)の話をしていて「僕は夫婦はかかあ殿下の方がうまくいくと思ってるし、結婚後は○○ちゃんに尻に敷かれるのがいいな。その方が上手くいきそうだね^^」と言ってました。 優しい人なので私に言わせたと謝ってきたけど、実際触れてきたりするのに、手を繋いでこないのは「大事にされている」からだけとは思えなくて・・・。皆さんの見解を聞かせてください。私も好きだという気持ちはきちんと伝えてあります。

    • ベストアンサー
    • noname#133157
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 強そうな男ってどういう男ですか?

    私は弱い男だとは思ってはいなく、むしろ体重の割には強いかもと思っていますが、弱そうな男ではあるのかも知れません。背が低いからかもしれないです。 みなさんはどういう男を強そうな男だと思いますか? ここでいう強いとは精神的なものではなく、肉体的にです。 また、怖そう、ではありません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#58917
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 離婚したいのに

    1ヶ月前夫が女を作りました。ケジメをつけたといいながらも女とは続いていました。その後旦那からのアクションは何もなく、自分が困ると逆ギレ!しばらくするとこっちの機嫌をとる事をくりかえし、先日離婚をはっきりと伝えてきました。とにかくその後の行動が悪すぎたし遅すぎた。といってきました。その後今頃になってやり直したいだの俺の行動を見ててくれといってきます。気持ちが悪いです。私はどう接し言葉を吐いたいていったらいいかなやんでいます。やり直しは考えていません。

  • 嫌な上司との人間関係 潮時でしょうか?

    29歳 サービス業の男です。今の会社に勤めて約2年になります。 最近異動してきた上司との関係がはっきり言って悪いです。その上司は仕事が出来、いかにもヤリ手という感じで社内の信頼も厚い人です。しかし、潔癖で多少の間違いも許さず、自分のやり方に気に入らないとすぐに怒り出します。人間的には仕事が出来ない人の陰口をよく言うので 必ずしも周囲の評判は良いとは言えませんが先頭に立って率先して作業をしている姿を見ているので誰も文句は言えません。しかし、そんな性格の難しいところがあっていつ怒鳴られるかということを考えるだけでストレスで働く気力がなくなりつつあります。自分に対して特に厳しいですが、友好的な様子はなく、人間的な愛情を感じません。もともと、 ライフワークとして働いている仕事ではないので転職を考える時期が早まっただけかもしれませんがこの状態が続きそうな場合、退職するべきでしょうか?また、世間の部下、後輩いじめと比べた場合、どうでしょうか?教えて下さい。

  • 結婚退職するか迷っています。

    現在、2年付き合っている彼がいます。 最近結婚の話が出て、結婚退職しようかどうか迷っています。 結婚時期なのですが、私の住んでいるマンションの更新が12月にあるため、12月までにはしようということになっています。 彼の実家は事業をしているため、彼の両親は結婚後は、私にも事業を手伝って欲しいと言われました。(彼は実家の仕事を手伝っています。) 私が今の仕事を続けるというのは、不満みたいです。 そのためには、現在勤めている会社を辞めなければいけません。しかし、転職したばかり(現在4ヶ月目)であり、やっと仕事も覚えてきたというのに結婚退職したいとは言い出せません。 入社する前の面接でも、結婚後も仕事を続けていきたいと思っています。と言いました。もちろん、そのときは結婚の話もなく、結婚後も仕事を続けるつもりでいました。 正直な私の思いは、彼と結婚したいし、彼の両親とも仲良くやっていきたいので、退職して彼の実家の仕事を手伝うということに不満はありませんし、そうしたいと思います。しかし、入社後すぐ退職というのはあまりすべきことではないと私は思っています。(やっと仕事もこなせるようになってきたのですし。) でも、自分の幸せを考えると、どうするべきなのかと迷います。 転職後、すぐ結婚退職というのはどうなのでしょうか。 つたない文章で、状況が伝わりにくいこともあるかと思いますが、どうぞご指摘ご意見お願いします。

  • 恋愛について

    女性の方に質問です。僕は25歳で今まで女性と付き合ったことが全くありません。自分は小さい頃からいじめられていて人に対して心を、あまり開くことができないし自分の気持ちを表現したりするのが苦手です。特に心の底から面白いといったことも感じることがほとんどありません。インターネットで出会い1ヶ月ほど付き合った人に告白したのですが、ダメでした。理由は、一緒にいてもあまり楽しくないような感じで恋愛対象にはみられてないような感じでした。このままでは、いけないと思うのですが自分でどうすればいいのか分からないんです。女性の方アドヴァイスお願いします。

  • 女としてみられたい

    職場の男性共に「誰も居なかったら抱きしめていた」 とか「結婚してくれー」「好きだ」とか「今日も綺麗だ-」ふざけて言われます 大体それに対してクールに「はいはい」みたいな対応してます お尻を挨拶代わりにさわってくるアホな後輩もいます 軽い女というより女としてみられていないのです 実際「セクハラで訴えたいけど私が訴えたら笑われそうだよねー」とか切り返しています もうほんと面白キャラです。 ただ、今職場以外で好きな人がいてその人にはそんな風に扱われたくないのです。女扱いされる人とされない人の違いってなんなんでしょうか? どうすれば女としてみてくれるのでしょうか? 別に職場の男性にされなくてもいいのですが 彼にだけは女としてみられたいんです

  • 好きな人との食事で困っています。

    いつも好きな男性との食事のは緊張してしまって、お腹がが減っているはずなのに 食欲がなくなってしまいます。 先日焼肉屋で食事をしたのですが、普段友人と焼肉を食べている時は 「すっげー!(すごく)マジ(本当に)うめ~!!(美味しい)」とか言いながらガツガツ食べているのに 好きな男性との時は何故か焼肉に悪酔いしてしまって、無理やり笑顔を作って 「美味しいです…」となってしまいました。 相手が10歳年上なので、いつも食事代を男性が支払ってくれると 分かっているので(いつも割り勘にしようと言っても却下される)、 美味しいものを心からの笑顔で食べたいのですが・・・何か良い秘策はないでしょうか? 2年位一緒に食事しているのですが、未だに慣れません。 私は食べる事が大好きな人間なのですが、好きな人との前では少食に なってしまうので、好きな人に「ご馳走し甲斐がないな~、」と いつか愛想をつかされそうなのが心配です。

  • 結婚に育ってきた環境は大切ですか?

    32歳、女性です。結婚に踏み切れず悩んでいます。今まで二人の方と結婚を真剣に考えたお付き合いをしてきました。しかし、最初の人は両家の階級の違いから、私自身が怯んでしまい、破綻しました。 二人目は、相手が一人っ子だったために家を継ぐ責任のある人だったため、私が生きがいとしている仕事をやめざるを得ない選択を迫られ、結局諦めることになりました。どちらのケースも、長期に渡って相手と話し合い、納得して結論を出したので後悔はしていません。 それからしばらく交際はしていなかったのですが、半年前に相手ができました。家庭的な人で障害もないように思われましたが、ここにきてまた悩んでいます。かつて私が最初につきあった相手と苦しんだ悩みと同じです。ただ、今回は逆のパターンで、彼の家の方が教養も経済力もない家庭環境です。今回もそうですが、極端な生活レベルの違いなのです。彼自身は教養はありますが、一緒に生活をするとなると、食事の質、金銭感覚、人間関係が悩ませます。相手の性格に対しての問題は全くないのですが、どうしても話を聞いていると、相手の両親に会う勇気もありません。彼との結婚を考え直してしまうような気がするからです。こんな自分を基準とする勝手な考えをなくし、乗り越えようと思えば思うほど、毎日不安でたまりません。結婚の話が出てからは常に考えています。どなたか似たような経験をお持ちの方がいたらよろしくお願いします。

  • 嫌な上司との人間関係 潮時でしょうか?

    29歳 サービス業の男です。今の会社に勤めて約2年になります。 最近異動してきた上司との関係がはっきり言って悪いです。その上司は仕事が出来、いかにもヤリ手という感じで社内の信頼も厚い人です。しかし、潔癖で多少の間違いも許さず、自分のやり方に気に入らないとすぐに怒り出します。人間的には仕事が出来ない人の陰口をよく言うので 必ずしも周囲の評判は良いとは言えませんが先頭に立って率先して作業をしている姿を見ているので誰も文句は言えません。しかし、そんな性格の難しいところがあっていつ怒鳴られるかということを考えるだけでストレスで働く気力がなくなりつつあります。自分に対して特に厳しいですが、友好的な様子はなく、人間的な愛情を感じません。もともと、 ライフワークとして働いている仕事ではないので転職を考える時期が早まっただけかもしれませんがこの状態が続きそうな場合、退職するべきでしょうか?また、世間の部下、後輩いじめと比べた場合、どうでしょうか?教えて下さい。

  • 下着を彼に買ってもらうのは「つつしみ」がない?

    夕べ、女の子四人でパジャマ・パーティーをしました。その時A子がパジャマの下を少し下げて、「このパンツ、○○君(A子の彼)に買ってもらっちゃた」と見せびらかし(?)ました。それに対してB子が「下着を男に買わせるなんて、女としての慎みに欠ける」と反論を始めました。酔っていたので、話はウヤムヤになってしまいましたが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。実は、夕べは黙っていたのですが、私の彼も下着を買ってくれます。カタログで二人で選んだりカップルも入れてくれるランジェリー・ショップで購入します。私はそのことを誰にも話してはいません。やはり「慎みに欠ける」と無意識に思っているのかもしれません。「慎みにかける」とお考えの人が多いでしょうか。男性の意見もお願いします。

  • 元彼が会いたいと言ってきます。

    20代前半、女性です。 元彼とは4年間つきあったのですが、私に他に好きな人が出来てしまったため、 私から振る形で別れました。 私は今の彼氏が大好きなので、元彼に未練は全くないのですが、長年付き合って気心も知れてることから、 友達として付き合っていきたいなぁ、と思っています。 でも、元彼は未だに私のことが好きみたいで。 現在、元彼は遠方に住んでいるのですが、「今度会いにいく」と言ってきました。 私としては、元彼はあくまでも「友達」でしかありえないのだから、一日中ずっと一緒にいるのはちょっとな・・・なんて思ってしまいます。 「好きだ」っていうようなオーラを出されたら困りますし…。。 しかし、私に会うためだけにわざわざ遠くから新幹線で来る元彼に対して、「お昼の1~2時間程度ならいいよ」なんて言えないし。。。 一日中一緒にいてもやることがなくなってしまいそうなのですが、一日を無難に過ごす何か良い案はないでしょうか? (ちなみに私が考えたのは、アミューズメントパークに行く、ということです。これなら一日を無難に過ごせるかなって(^_^;)) なお、元彼は、一度会うのを拒否したら二度と会わないと言ってくる人なので、「会わない」という選択肢はないという前提でお願いします。