sasangnail の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 妊婦ですが、膣炎が何度も再発して困っています。

    いま妊娠13週なのですが、ここまでに既に4回、かゆみとおりものの増量を伴う膣炎で3日~1週間程度の治療を受けてきました。 しかし最後の治療が先日終わったばかりなのに、もうかゆみが出始め、おりものも回数は少ないですが一度の量は多い気がします。 2回程培養をしてもらい、カンジダではないと言われ、最後の1回は培養はしませんでしたが、顕微鏡で見せられて菌がたくさんいると言われました。 トイレの時に前から拭くとか、綿の下着をつけるとか、石鹸で洗わないとか、病院で言われることは全て守っています。 どうしてこんなに何回も再発するのか、症状が症状だけに本当に憂鬱でなりません。 治療は洗浄と膣錠とかゆみがある時は塗り薬で、薬が渡されることはありません。 治療中は当たり前ですが症状も治まり、よくなったと思うのですが、終わって間もなくまた症状が出てきてしまうことの繰り返しです。 こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか。 楽しいマタニティライフを期待していたのに、毎日ブルーでつらいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gogotea
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠19週6日目 体重増加が恐怖でおかしくなりそうです。

    こんにちは。 身長156.5cm、妊娠前の体重が52kgと太っており、先日の検診(18週6日)では体重が53.7kgでした。 もともと太っていることがコンプレックスだったのですが、医師から「大体妊娠前の体重が重すぎる!これ以上太ると出産に悪影響がでますよ?これから先はできるだけ太らないようにして生みましょう。」と言われてから、体重や見た目が酷く気になるようになりました。 普通なら幸せに感じるのかもしれない「お腹大きくなったね!」とか「ちょっと丸くなったね!」などと言われる度に落ち込んで、家に帰っては泣いてしまいます。 それだけ落ち込むのに普通にご飯も食べてしまうし、お腹が張って運動できないしで言い訳ばかりの自分にますます落ち込みます。 きちんと制限して楽しい妊娠ライフを送れない自分が情けなくて、お腹の赤ちゃんへも優しい気持ちが持てなくなりそうで怖いです。 事情があり、主人とは妊娠中別居の予定で、今後もしばらく働きながら1人暮らしをしなければならない事もあり、このままでは気分的にどうにかなってしまいそうで不安になります。 皆さま、妊娠中はどうやって体重管理されていましたか? 私は気にしすぎなのでしょうか? もっと前向きに体重管理するには、どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 引越依頼しダンボールを届けてもらったあと

    業者に見積もりに来てもらい、 翌日ダンボールなどの資材を届けてもらいました。 日程と時間が合わなくなったので、 日にちを早めたい旨問い合わせたところ、 トラックがあいてないとの事。 契約約款を読んだら、 前々日まで無料、前日からキャンセル料発生と書いてあります。 ダンボールを届けてもらったのに、 キャンセルするのって普通はまずいでしょうか?

  • 【引越し】こんなことは頼めますか?

    いつもお世話になってます。 よろしくお願いします。 引越し先・・・関西→九州 友人と二人でいっしょに、九州の同じマンション内の階数違いの2部屋にそれぞれ引越します。 その際、以下のようにしたいのですが、可能でしょうか? 別途費用が必要なのでしょうか? 詳しい方、そのほか経験談大歓迎です!! 引越し業者は同じ業者、引越しを同じ日にし、まず荷物の少ない私のほうの荷物を積み、次に友人の荷物を積み、九州の各部屋へ・・・。 つまり、ひとつの業者を使い、一度に二人分の荷物を運んでもらい、2部屋に振り分けてもらいたいわけです。 ちなみに友人と私の家は同じ最寄駅内にあります。 友人の荷物は1R分、私はその半分もないぐらいでしょうか。 それぞれ、業者を頼むと高くなってしまう気がしたので、こうしてはどうなのかと思いまして・・・。 この方法が可能であれば、どれくらいの費用がかかるのかも知りたいです。 どうかご意見をお聞かせくださいませ。 よろしくお願いします。

  • ☆引越し荷物の紛失「交渉のコツ」を教えてください!

    4月中旬に某「引越し王」に引越し依頼をしました。 かなりな数の段ボール(総数は確認しない業者でした)だったのですが、そのうちの1つが丸々ない事が今になって判明しました。(3ケ月と10日ほど経ってしまっています…。) 「コンテナ2台、JR輸送だから積み替えはないので、大丈夫です。」と見積もり担当に言われていたのですが、結局、現地で4tトラック2台に積み替えられて到着していました。 梱包は「お任せ」で、その会社の外注先である業者にやって頂き、開梱は自分達でやったのですが、その紛失した荷物は旅行用の大きなボストンを各種入れてあって、今まで使う機会がなかったため、ないことにも全く気づきませんでした。 近々使うので…と探したところ、何処にもないっ!!休日返上して丸1日かけて全部探しましたが…。 総額70万以上のブランドバッグが入っていた段ボールです。 中には既に廃盤で売られていない商品もあります。しかし、買った時の控えなどは全然残してありません。 これから、業者と交渉するのですが、何せ紛失のトラブルは初めてなので、どのようになめられずに交渉したら良いのか、何かコツがあれば教えて下さい!

  • ☆引越し荷物の紛失「交渉のコツ」を教えてください!

    4月中旬に某「引越し王」に引越し依頼をしました。 かなりな数の段ボール(総数は確認しない業者でした)だったのですが、そのうちの1つが丸々ない事が今になって判明しました。(3ケ月と10日ほど経ってしまっています…。) 「コンテナ2台、JR輸送だから積み替えはないので、大丈夫です。」と見積もり担当に言われていたのですが、結局、現地で4tトラック2台に積み替えられて到着していました。 梱包は「お任せ」で、その会社の外注先である業者にやって頂き、開梱は自分達でやったのですが、その紛失した荷物は旅行用の大きなボストンを各種入れてあって、今まで使う機会がなかったため、ないことにも全く気づきませんでした。 近々使うので…と探したところ、何処にもないっ!!休日返上して丸1日かけて全部探しましたが…。 総額70万以上のブランドバッグが入っていた段ボールです。 中には既に廃盤で売られていない商品もあります。しかし、買った時の控えなどは全然残してありません。 これから、業者と交渉するのですが、何せ紛失のトラブルは初めてなので、どのようになめられずに交渉したら良いのか、何かコツがあれば教えて下さい!

  • 以下の引越社で。

    どこにお願いするか迷っています。 アート、松本、サカイ、ありさんマークの引越社、の感想や、値段(できましたら順位)を教えていただきたくお願いします。具体的なものでなく、一般論としてで構いません。他は知らなくても、ここは知っている、みたいな一部の会社の情報でもかまいません。 基準を書きますね。 他府県に引っ越すのですが、遠方ではありません。 一般的なサイズの大きなトラック1台ちょいぐらいの内容を運んでもらいたいです。 スタッフ(アルバイトも含む。)は衛生的で、荷物を大事に運べる人がいいです。 たくさんのご意見、これは知っておいた方がいいよ、みたいな余談でも構いません。初めての引越でもうなにがなんだか、って感じなのです。お願いします!

  • 関西のオススメ洋菓子 高級洋菓子教えてください。

    内祝いに洋菓子を贈ることになりました。 いろいろ情報を頂きたいので、 引き菓子や内祝いにぴったりとかでなくても、 関西で購入できるオススメの洋菓子メーカー&商品を教えてください。

  • 訪問見積もりってこんなもの?

    先ほど大手A社に見積もりに来て頂いたのですが1時間以上ねばられました。即決してくれたら安くする、今すぐ返事が欲しいなど・・・しかし、そんなに安いとも思えなくて相談にきました。 引越しの内容は・・・ 夫婦2人の引越しです。ほとんどの家具は処分します。(テレビ台、レンジ台、食器棚、本棚、座卓、1枚扉洋服タンス等) 持っていく家具は・・SWベッド、パソコンラック&チェアー、スチールラック、チェストドレッサー、プラ製クローゼットチェスト中×2&小×2です。 衣類その他の荷物は、ダンボール大中小×各10箱づつくらいで自分達で梱包します。 大きい家電は冷蔵庫と洗濯機、ブラウン管25型TV、エアコン1台脱着で窓用クーラーは処分とゆう感じです。 引越し日時は8月1日の平日PM13~15時のフリー便、新旧ともEV有りでマンション前面道路広く敷地内に駐車可。引越し先まで徒歩2~3分の距離で新築ではありません。 2tロング、作業員3名・・・以上の内容で、即決価格が8万7千円(税込)でした。正直、金額的にはこんなものかも?と思うのですが営業に来た方が作業員兼用の若い方であったこと、もう1社見積もり予定の業者を悪く言いその場で断って欲しいなど、応対態度に不安を感じました。 とりあえず、もう1社の見積もりをした後でないと返事はできないと帰っていただきましたが、今日中に返事がなければ即決価格ではなくなると言われました。 明日、中堅M社に見積もりにきて頂くのですが、またこのような感じでは・・と不安です。 業者さんに依頼するのは初めてで足元を見られているような気がするのですが・・。 どこもこんな感じでしょうか?金額的にもこんなものですか? 是非、意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします!

  • 韓国式おんぶ紐「ポデギ」をご存知の方いらっしゃいますか?

    3ヶ月の息子を持つママです。 自宅でおんぶ紐を使っているのですが、30分もすると肩が痛くなってしまいます。そこでネット検索していたところ、肩が痛くならない韓国式おんぶ紐「ポデギ」というものがあることを知りました。 ポデギを使ったことがある方、また評判を聞いた事がある方がいらっしゃいましたら、そのタイプ(型)、使い勝手などお聞かせ願えますか? またポデギに限らず、背負っていてラクなおんぶ紐があったら教えてください。 家の中でしか使わないのでデザインは気にしません。家事のしやすさを重視しております。

    • ベストアンサー
    • tea_tea
    • 妊娠
    • 回答数3
  • アトピー性皮膚炎と言われました

    4ヶ月半の男の子です。先日アトピー性皮膚炎との診断を受けました。母乳で育てているのですが、私が気をつけなければならない事はありますか?(特に食生活で)また、アレルギー検査を受けた方が良いのでしょうか?

  • 結婚式が8月、現在妊娠6-7週目です。

    こんにちわ。現在米国在住です。4月の終わりにこちらでの生活が始まったのですが、5月の生理が来ない為検査薬を使用した所、陽性でした。病院にアポイントを取ったのですが、なにぶんまだ小さすぎるので、7週終わる頃に来て下さい、と言われ、正式な産婦人科での判断は頂いていません。 8月の終わりに日本で結婚式をあげるのですが、今からきちんと出来るのかどうか心配でたまりません。 ドレスもオーダー済で、けっこうぴったりとしたマーメードラインなのです・・・できれば自分で選んだドレスですし、できればそれを着たいのですが・・。 今は嘔吐がひどく、ほとんど外にも出られません。 準備のために日本にも帰らなきゃいけないのに、この状態じゃ・・・と、なんだか暗たんたる気持ちになってしまいました。夫に相談しても、「赤ちゃん、いらなかったの?」と返されてしまい、そういうわけじゃないけど苦しくて、行き詰ってしまっています。

  • 先が見えなくて悩んでいます(長文)

    現在付き合っている同い年の彼(27)と交際暦7年になり結婚を考えています。 自分は実家暮らし、彼は一人暮らしで半同棲状態で暮らしています。 親友の結婚に刺激を受けた事もあり、そろそろ自分たちも。という話が出たのですが、 具体的な形が見えてこず悩んでいます。 向こうも自分と結婚する意思を見せてくれてはいるのですが、 彼には借金が50万ほどあることや(きちんと返済はしています) また、彼が現在の仕事を今後続けていくか迷っている事もあり、 「自分が金銭面で落ちついたら」「仕事をどうしようか決めてから」と、 言っては具体的な話がぼやけていきます。 彼の性格上、腰をあげるのが遅く優柔不断なところもあるので 様子を見つつ待っていたのですが、本当にちゃんと先を考えてくれてるのか不安です。 私も仕事を持っていて、金銭面は協力していけば何とかなりそうなのですが、やはり自分の生活が 安定したものにならないとそうした決断というのは中々できないのでしょうか? 先日も「式はお金が貯まらないと厳しいけど、籍だけでも先に」と言ってくれたのですが、 具体的な事を聞くと「あと、1.2年以内に」と返ってきました。 え?結局また待つの?みたいな感じで、いまいちこの返答の意図をつかみかねています。 彼とは喧嘩はしますが仲良くやっており、これからも一緒にいたいと思える人です。 向こうもそう言ってくれるし、想ってくれてるのが伝わってきます。 ただ、彼が述べているような現状が落ち着いたらといった理由を聞くたび 「それを待っていたらいつまでも…」と、いう気持ちが出てきてしまいます。 こういう時は素直に待った方がいいのか、自分から行動(プロポーズ)すべきか悩んでいます。 自分が勝手に焦っているのかもと思う所もあり、客観的に見てのアドバイス、 また男性の立場からもお話を伺えたらと思います。

  • 予算一万円の出産祝いについて。

    3ヶ月の息子がいます。 今度学生時代の同級生が子供を見に遊びに来てくれるのですが、1万くらいでお祝いを贈りたいのでリクエストして!と言われています。 これまでに洋服やスタイなどは幾つかもらっているので、もし出来れば他のものが良いかと思っているのですが・・・ 1万くらいで何か頂いて嬉しかった・贈って喜ばれた出産祝いはありますか。 洋服でも「こういう感じの~」というものでしたら 逆にリクエストしやすいですし・・・・ 色々ご意見を伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 産院選びで夫婦の意見が食い違います

    今3ヶ月です。産院選びで今候補に挙がっているのが 1.先月改築したばかりのホテルのような産院 2.少し古いけど、費用が安い産院 です。妻は1の方で生みたいと言っております。 私は2です。1の方は誰が見ても文句の付けようが 無いような産院です。その代わり費用が高く、2より 10万円ほど高いです。 2人で実際お伺いして産院の方の話を聞いたりしました。 両方とも甲乙付けがたい良い対応でした。 私は費用が安いという点で2を選びました。距離は 両方とも同じくらいです。ウェブ上や実際産んだ人の 話を聞いても両方とも悪い話は聞きません。 ただ、見た目は明らかに1の方が良いです。 実際産むのは妻なので出来るだけ意見は尊重したいのですが いざ出産ということになり、私の給料から経済的状況の確認を しました。 すると、今のままではとても生活が出来そうにないので、私の 生命保険の解約と車も維持費が大変なので手放そうと、そんな 状況です。 出産一時金で30万円くらいは出そうですが、いずれにせよ 差額で10万あるかないかでは大きな違いです。 そういう話をしても妻は「わかっている」と言います。 産むまででも妻のマタニティ服やら、産んだ後は子供関係の 服やベビー何とか、試しに西松屋に行ってみたら明らかに お金がこれから必要だなと実感しました。 話してもなかなか理解してくれない妻に対し、安いし悪い話も 聞かないし2の方にしたいという私の考えは男のエゴでしょうか。