ruruchi_1969のプロフィール

@ruruchi_1969 ruruchi_1969
ありがとう数6
質問数2
回答数5
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
100%

  • 登録日2006/05/21
  • フェレットの嘔吐・下痢

    一歳半になるフェレットを飼っています。 二日前に下痢と嘔吐がありました。嘔吐は一回、下痢は二回程ありました。食欲や元気はいつもどうりあるので様子を見ているのですが…。嘔吐や下痢は何だったのでしょうか。何かわかる方がみえましたら教えてください。お願いします。

  • 離婚にふんぎりがつかないのです

    夫とは結婚8年、4歳と2歳の娘がいます。 次女が産まれた頃出張先のホテルに風俗の人を呼んでいたことが発覚 その後も帰省や出張の時風俗に何度か行っていたようです 去年の秋には会社の新入社員と2度の肉体関係が発覚 夫がこのような事をするたびに、私は本当に苦しみ、信じることがもうできなくなっていきました。 今までのことが発覚するたびに、話し合ってきました 夫はもう絶対に悲しませることはしない、大事なのはsakkoだけだといいます。 不倫の時には疑い始めた時からつらかった事、もう離婚したいと話しましたが 「仕事をやめる、死んだ方がマシ」と夫の方が精神的に参ってしまったので、 落ち着いてからまた何度も話し合い夫婦としてもう一度一からやり直すつもりで頑張ろうと思い始めたところだったのです。 先月、夫が酔った末よその家の庭に入り込みのぞきをしようとしたと 警察から連絡がありました。 私は弁護士の手配から警察や会社とのやりとりを小さい子ふたり抱えて 必死にしました。 必死にしながらも「どうして私がこんな事してるんだろう」と訳がわからなくなってきて 二日で釈放された後もまともに夫と話す気になれずにいます。 こうして文章にすると本当にどうしようもない人間に見えますね だけど普段はよき夫であり、子煩悩な父親でもあるのです。 そのせいで私はいつも離婚に踏み切れないでいるんだと思います お酒を飲むと理性が働かないらしく、今後お酒は飲まないと今のところ今まで以上にかなり反省もしています。 今回のことは「しらけた」というのが正直なところでこの先夫と一緒にいてもまた裏切られるだけかな。。。 別れたほうが疑ったり信じられない人といるより楽になれるのかな とぼんやり考える事が増えました。 子供の転園やパパが大好きな子供達の事を思うと私の気持ちの行き場がなくなってしまうのです。 私はどうするべきなんでしょうか、ぼんやりとした質問ですみません

  • 30代の友達のつくりかた

    どうもよく思い出してみると小さいころに、となりの女の子と仲良くなろうとして、 できなかったことが、とても悪い経験として残っています。 話す人がいなかったから友達になりたかったのに、まったくとりつく島がありませんでした。 こちらも悪かったのは自然にではなく強制的に友達になろうとしていたようです。 自分の気持ちを言うのがあまりできないから友達ができないと思います。 具体的には ・話をするのにいちいち緊張して、難しい話にしてしまう ・相手からほめられたく思う、えらそうにしてしまう、友情より自分の優越感を選びがち ・極端に冷たいことを感じて、批判的なことを言ってしまう ことがあります。 でも自分の思ったことをとなりにいる人に言うぐらいのことは私もしたいし、 人生で悩んだり困ったりしたときには相談もしたいんです。 最近まで二人ぐらいメール友達がいたのですが、それも最近ではありません。 友達についての付き合い方がわからないし 友達の作り方が今もってわからないのです。 中身のちゃんとした友達を作るにはどうしたらいいですか。

  • 嫌いな友人、関わってると辛いけど…

    類友で呼んでしまった友達がいます。 自分と向き合わない、ネガティブ、言い訳をする、人に甘えるなど、 とことん私の嫌な部分を見せ付けるような存在のひとです…。 最初は勿論、類友ですからとっても仲良くしていました。 でも私はそこから抜け出したいと思い動き出すようになりました。 そうしたら彼女と一緒に居て嫌な部分を見せ付けられる度、 また元の自分に戻ってしまうんではないかと不安になります。 なんと言うか…負の念に引きずり込まれるような…。 私の見方を変えようとしばらくそのまま付き合いましたが、 限界がきてからは何度かそれとなく、 一度は私なりにはっきり指摘しました。 ただ、彼女のお蔭で助かったこともたくさんあって、 義理から突き放すことは出来ませんでした。 「一緒に居ることが虫唾が走る程嫌!」とは流石に言ってはいけないし、 大体少しでも言えば被害妄想がすごいんです…。 表面的には反省してる素振りでもねちねち逆ギレしたり、 他の友達もよく悪者になってます; なので「距離を置きたい」 「考えが変わるかは分からない」とだけ言ったのですが、 驚くほど鈍感な人なので(言葉にされないと意味が分からない様)、 分かっていないみたいです…。 優しさも結局狭ーい域の自分を擁護するものだし、 ぽんぽんと投げてくる言葉に何度も悲しくなりました。 どれだけ避けてもお構いなしだし…; 助けてもらったことが頭にあるのと、 突き放した後共通の友達に何をどう言うんだろうって不安や、 嫌いな理由が身勝手なのかなと、 色んな考えをするうちに悪循環になって上手く考えられません。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 寝かせるときにおっぱいを触らないと寝てくれないのですが、

    一歳九ヶ月の女の子なのですが、ねかせる時に一時間くらい私の胸や脇をつかんだり揉んだりしながら指をしゃぶらないと寝てくれなくて困っています。 寝かせるときだけじゃなくて一日中私の胸が近くにあるときは大抵手を入れてきて、イライラしてしまいます。 お気に入りの人形も一緒に布団に入れたりしましたがだめでした。 旦那は夜中の一時くらいに帰宅なので、寝かし付けを頼めませんし、休日にためしに旦那にさせてみたら娘がとんでもなく大泣きして任せられませんでした・・・ 指しゃぶりも癖なのですが私の胸さえ触られなければしばらく治らなくてもいいと思っています。 ちょうど娘が二歳になる頃二人目が生まれるので、このままでいいのか悩んでいます。 寝るときの癖がある子はたくさんいると思いますが、みなさんはどのように解決されましたか? ママの体を触らないといけないとゆう子のお話聞きたいです。 胸を触られること以外は本当に娘のことが大好きなのですが、この癖だけは私我慢できないんです;; 今は旦那、私、娘の順で敷布団で寝ていますが、二人目が生まれたらどんな順というか構成で寝たら良いと思いますか??? 旦那の隣は絶対譲れないんです~!! だから川の字で寝るとゆうのも考えられなくて・・ 今の二歳前の娘が一人で布団で寝てくれるとかありえないですかね・・・ 私ってわがままですよね・・・(;;) みなさんの経験やアドバイスお願いします><