Bee00 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 英文にしてください!

    サッカーの練習で足を痛めた友達に 「足は大丈夫? 心配だよ    無理しないでね」を 英文にしていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chi2ru
    • 英語
    • 回答数4
  • 「ファッキン・クライスト様々だぜ。」の意味

    タイトルの言葉は、現在私が読んでいる書籍の中の登場人物が「信じられねぇ」、「まいったなこりゃ」という様な状況下で吐く台詞で、この言葉の後には「だがもう二度とやらねえぞ。」と続くのですがイマイチこの言葉の意味(語源、用法)がわかりません。似通った言葉でスラングの「Jesus Christ!」(まいった!なんてこった!)というのがありますが同じ意味なのでしょうか?場合によっては「ファッキン・ジーザス・クライスト」という使い方も見かけますし、そもそも「Jesus Christ!」と同意だとしても「~様々だぜ。だがもう二度とやらねえぞ。」と続くと??となってしまい、色々悩むものの結局自己解決できず、もやもやしています。知識不足でお恥ずかしいのですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご享受願います。

  • 告白の重要性について、、、

    初めまして。私は29歳の女で、お相手の男性(Aさん)は35歳です。 真面目な出会い系サイトで知り合って初めてお会いしてから4ヶ月程たち、ほぼ毎週末お出かけやお食事デートしています。私も人見知りで恥ずかしがり屋ですが、Aさんも恥ずかしがり屋で奥手な方で自分から私の手を握るのにも勇気がいるみたいで(^^;)握りたそうにしているのを私が感じて、そっと傍に置いたり。私の傍にも不用意にあまり近づいて来ません。 メールでは大好きとか好意のある言葉貰いますが、そんな状況に私の方から行動を起こしてみました。先週末ドライブデートで家まで送ってくれた帰り際、”目を瞑っていただけますか?”といってからハグしました。Aさんはビックリされたみたいですが”それだけ?”と言ったので、また目を瞑って貰って唇に軽くキスしました。ただ勢い恥ずかしさのあまり私は急いでバイバイしました。 その後、Aさんにはメールで”はしたない事してごめんなさい。”と言いましたが、Aさんからは ”自分もしたかったけど上手く切り出せなくて、、、意気地なしでごめんね、押しの強い人と比べると僕は分かり難いけどそれはkanonさんを大切にしたい気持ちの表れと理解してもらえたら嬉しい” ”両想いだね、ハグやキスといったスキンシップは苦手ですか?だったら控えるよ”ときました。 ここで質問なのですが、私的には付き合ってからならOKなのですが、今まだ付き合っていない(言葉にして言われたことがないし、私も行動しかしていない)状況では今はまだ”お互いの関係が微妙なのでちょっと・・・”とお答えした方が良いでしょうか?出来たらAさんから言って欲しいな~・・・と思って色々行動してますが・・・私はあっさりしているみたいで(^^;) 以前、告白前に色々進んだら痛い目を見たので(苦笑)言葉は重要かなぁと思っています。宜しくお願いします。

  • 指輪にLRの刻印があるのですが、どこのブランドでしょうか?

    ダイヤのファッションリングの内側に、正方形の中にLRと入っている刻印があります。どこかのブランドの刻印だと思うのですが、どなたか御存知ありませんか?宜しくお願い致します。

  • この文章は合ってますか?

    [先に言っておくけど、私は英語がヘタすぎです。 覚悟してね~。] と言いたいんですが、この表現は通じるでしょうか? Let you khow my english is so bad. Brace yourself. こんな感じで通じるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haihou
    • 英語
    • 回答数8
  • 状態をあらわす動詞は進行形にできないとありますが

    お世話になっております。英語を長い間勉強していますが、機械的に覚えていて今ごろになってたくさん疑問が出てきているので皆様に助けて頂きたく質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 早速質問させて頂きますが、進行形を学ぶ際に「状態をあらわす動詞(like, love, understand, rememberなど)は進行形にすることができない」とよく参考書や教科書にありますが、たとえば以下の文 1. I remember his phone number. (私は彼の電話番号を覚えている) を 2. I am remembering his phone number. とすると、進行形が「動作の途中」ということで、この場合は「彼の電話番号を覚えかけている」ということになり、おかしい文になるということでしょうか。 でも、「覚えかけている」という途中の動作を表したい場合は2番の文でもよいと思うのですがおかしいのでしょうか。 電話番号を覚えかけているというと変かもしれませんが、ついさっき「ナルニア国物語」のChristian Music Inspired by The Lion, the Witch and the WardrobeのSteven Curtis Chapmanの歌"Remembering You"の歌詞には"be remembering"と使われていました。以下がその歌詞です。 And I watch as the cold winter melts into spring And I'll be remembering You Oh and I'll smell the flowers and hear the birds sing and I'll be remembering You, I'll be remembering You rememberには「覚えている、思い出す」と意味がありますが、使う意味によっても進行形にできるか否かが決まるのですか。 長くなりましたが、 「rememberは進行形で使うことが可能かどうか」と「使うことができる場合、それはどのような場合なのか」を教えて頂けますか。その他の動詞を使った例もありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • zicha
    • 英語
    • 回答数6