9kaiura の回答履歴

全38件中1~20件表示
  • 新任教員、辞めるべきか

    今年4月から採用された者です。講師経験は数年あり 8回目の挑戦でやっと合格しました。5年40人学級を 担任しています。初めての高学年で不安がありましたが、子どもたちと心を通わせたいと毎日頑張っていました。早朝から出勤し、帰宅はいつも22時過ぎでした。G.W明けから子どもたちが私に反抗するようになりました。新任だからといって完璧なめられています。 ちょっとした私の言動に腹を立て、教室から出ていく子どもたち。注意しても全く指導が入りません。 学年の先生に相談しても「あなたの教室をうちのクラスの子どもに見せたくない!」と言われ、無視です。 管理職からのアドバイスはなく、逆に私の責任を追及されます。どうしたものか自分でもわからなくなり、 学校に行けなくなってしまいました。精神科に行くと 適応障害という病気だと言われ、2ヶ月は自宅療養が必要とのことです。新任なので病休をとるのも申し訳ないと思いましたが、しばらく休んでこれからのことを 考えようと思いました。休んだら楽になるかと思いましたが、毎日のように子どもたちの夢を見て、毎日がすごく苦しいです。辞めるのは簡単だけど、長年の努力で叶った教師という夢をたった3ヶ月で結論を出すのもどうかなぁと思い悩んでいます。でも、復帰のことを考えると今から気が重いです。 教職関係者の方、人生の先輩方、どうかアドバイスを お願いします。

  • この情けない性格を打ち消す方法

    職場でのあり方ですが、いつも人と比べてあいつは楽ばかり・・それに引きかえ自分はきつい思いばかりついつい周りの人と比べて不満に思う癖があります。どういう風に気持ちを持てば気にしなくてやっていけるでしょうか? 自分なりに人は人、下をみればきりがない・・などはいい聞かせるのですがそれでは割り切れないです。私はこういう風に思うようにしています。などありましたら是非お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 生活について

    出来ちゃった結婚で、もうすぐに入籍します。 しかし、入籍してもしばらくは別々に暮らすと彼女に話しました。 理由は、金銭的な問題です。 僕の親は、一緒にしばらく住んでお金が貯まったら二人で暮らせばいいでしょ? といってくれてます。 しかし、彼女は一緒に住みたくないと また、彼女の両親も一緒に住んでいいよと言ってくれてますが、彼女の姉が反対しています。 金銭的な問題もあるので僕はどちからにと思っていたのですがどちらも問題があります。 その事で彼女はもう結婚やめた方がいいよとか、なんで子供作ったの?という具合に責めてきます。 確かに、考えが甘かったのかもしれません。 こういう時、やはり式を辞めて二人での生活を選んだ方がいいのでしょうか? 僕は式をしてあげたいというのが本音です。 すいませんが、お願いします。

  • ぶりっこ排出法

    いつもお世話になっております。 私の性格のことで今回質問させて頂きました。 私自身、自分の性格はどうも「ぶりっこ」の傾向が強いと感じます。 声が面白く(悪く言ってしまえばアニメ声・・・非常に嫌なのですが)、 寂しがり・甘えたがりの性格がすごく強いのでとにかく人が大好きです。それで誰にでもなついたり、目が合ったら笑顔を振りまいている状態です・・・。八方美人というやつです(^^; (さすがに道ですれ違った人にまでは笑顔ふりまきませんが・・・) 語尾がのびていたりはしないです。ただ常にきゃぴきゃぴしているといった感じです。 まだこの性格のために同性から避けられたり等はしていないのですが(皆様優しいのでツッコミをいれて下さいます。それか私が気づいていないのかもしれません、同性から嫌われているということを) この性格は直したいです。 特に異性の前でだけこうなるというわけではなく、たとえ相手が同性でも人間じゃなくても(犬や猫でも・・・)この性格です。 最近流行りの毒素排出ではないですが、どうにかしてぶりっこ性格を排出したいです。 直し方や現在定着しているイメージからの脱出法等、よろしければアドバイスいただけたら嬉しいです。 なかなか周りの方には恥ずかしくて相談ができず、真剣に悩んでいるのですが解決に結びつきません。毒舌キャラになろう!と無茶をしたこともありますが、変なツッコミを入れてしまったりと逆にボロが出ることが多かったです。のほんとした性格のためか、少しすばやい動きをすると「焦っている」と勘違いされます。 こんな私に合った方法は何かありますでしょうか・・・??

  • 人生は平等?

    くだらない質問ですみません。この頃気になってしまって。。。 私は幸せです(女性30半ば)。しかし、心配事の毎日。1日として不安でない(生活における心配)日を過ごした事がありません。 1ヶ月、いや1週間でいい、なんにも心配しなくてよいそんな日々を過ごしてみたいと思うのです。 そんな私も、正直結婚するまでは何も苦労の無い人生でした。まあ、恋愛の悩みとかその程度の人生でした。今思えばもっと幸せを満喫していれば良かったと思ったりします。 人は、年をおうごとに悩み苦しむものなのでしょうか?私の周りの友人を見てもみな苦しみながらも一生懸命がんばっている人ばかりです。自分だけではないそう思います。 しかし、バリバリバリュー(TV番組)見ていると、腹も立ちませんが、取りあえず生活の心配はないだろうなぁと羨ましくなり、なんだかなぁと言う気持ちになります。 お金があるという事と幸せは別物だと思いますが、お金持ち=心が不幸せというわけでもないと思うのです。 質問が分かりにくいと思いますが、人生の不平等さを感じた時どのように考えて乗り越えていますか?教えてください。

  • 自分に自信がない、価値観なども・・・

    私は容姿,考え方,行動のほとんどについて自信がないというか、周りや他人基準で決めてしまうので、いつも不安定で考え方もコロコロ変わってしまいます。 例えば外見に関しては、以前自分の体型のことでものすごく悩み、自信をなくしてからは、周りに自分と同じやそれ以上の人がいると自分は大丈夫だと安心し、自分より細い子やかわいい子ばかりがいるとものすごい劣等感に襲われ惨めな気持ちになってしまい自分が嫌になります。 考え方に関しても一般的にちょっとタブーなこと、例えばたいしたことではないのですが、彼氏がいるのに他の男の人と遊んだとか、ちょっとズルするとかでも、周りに同じようなことを経験したことがある人がいたら安心して「私もあるある」て話せるくせに、周りに同じような考え方の人がいないと軽蔑しされたら嫌だとかで絶対話せなかったりします。 また、最近彼氏とヨリが戻りそうで私は嬉しく思っていたのですが、友達に「どうせ続かないよ」「やめとけ」とか言われ、落ち込んだり不安になってしまったりしています。 とにかく自分の価値や考え方がほとんど自分に関わる人達に影響されてばかりな為今日は自分に自信があっても明日には自信がなかったり・・・本当に不安定で極端に言うと『自分』というものがない感じです。人の目を気にしすぎるというのも原因のひとつだと思うのですが、もっと「誰がどう言おうと(思おうと)私は私!」と自分の信念を持てるようになるにはどうしたらいいでしょうか。本当に悩んでいます。

  • 上司との恋愛

    「ばかばかしい。。。」と笑わないで下さいね。 私は現在上司と不倫の関係にあります。一応とっても仲が良い。。。と思っているのですが。 上司は(私から見て)オンとオフの顔を分けているようには思えません。でも、私が彼が他の社員や新入社員にオンとして褒めたことに(半ば冗談で)焼き餅を焼くととたんに不機嫌になったり。。。 上司としてのアドバイスも結構きつい口調で言ったり。。。 私としては彼が「仕事中」と話しているのか、「個人として」話しているのか、分からなくなって戸惑うこともあります。 こんな彼と上手く付き合う方法ってあるのかなぁと思い相談です。 ストレスからか、眠れないこともあったりして。。。

    • ベストアンサー
    • noname#33950
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人生って何なのだろう…?

    時々、人生について悩むことがあります。 特に今は人生の分岐点(進学等)ですので、非常に考える時が増えました。 ※別に人生が飽きたとか、いやになったことではないので^^; 一生に一度の人生なのだから…ってよく言いますが、一度だから何をすればいいのかと考えてしまいます。それとどの程度頑張れば良いのかとか、いつ終わるかわからない人生をどう有意義にすれば良いのかとか。 例えば有名大学を出て、企業に勤めて、一生を終わるのか。また自分の好きなことだけをやって、一生を終わるのか。もし、一生を裕福にすごしたいと思い、企業に入社しましたが、不慮の事故であの世に…って場合もあるし、好きなことを好きなだけやったがチャンスが訪れず、老後になり生活が苦しくなって生活保護を受け細々と暮らしていくなど…いろいろなパターンを考えるときりがありません。 車で考えると(わかりづらいかもしれませんが)…A君とB君は車が好きです。 ・A君は学生時代から頑張って有名大卒で大企業のビジネスマンになり50歳過ぎに念願のフェラーリを買いました。 ・B君は高卒で就職してすぐに軽自動車を買いました。ですが、仕事もサボったりして出世に恵まれず、ずっと平社員のままでずっと軽自動車のまま。 私は、A君が希望です。頑張っていればいつかは良いことが巡って来ると思っていますが、人生っていつポッキリ終わるか。 B君は好きなことを好きな時にやって、将来は考えないが、人生に悔いがない これは人によって賛否評論だと思いますが、みなさんもこの様なことを考えたことはありませんか? 深い意味はないので簡単に答えてください。よろしくお願いします。

  • 彼女と復縁を祈って別れようと思います。

    先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2177007で皆様にアドバイスをいただいたものです。たくさんの方にアドバイスをいただいてありがとうございました。 また、皆様にアドバイスをいただきたいです。 彼女とは、やはりメールをしてもちゃんと返事をしてくれません。今週末、映画を見にいっても微妙な感じで終わってしまいそうです。そこで、彼女に手紙を書いて自分の気持ちを伝えようと思います。内容はこのような感じです。 1 自分の欲求ばかり押しつけていた自分に後悔し、反省している。これからは○○の思いを第一にしていく。もう信じて貰えなくてもしかたない。 2 ○○のこと、いろいろ考えたけど依存や責任感ではなく心から好きだとわかった。 3 でも、○○がしたいようにしていい。できたら考えが変わってほしいとは思うけど… ○○のことは大切だし笑顔でいてほしいから全て受け止めるよ。 4 今までいろんなことをして楽しかったね。1年間ありがとう。 要点のみですが、このような内容の文章です。あと、2人は中絶という辛い経験がありました… 彼女への手紙と子どもへの手紙を2通、渡そうと思います。子どもへの手紙は「お母さんのことをよろしく、ごめん」といった内容です。位牌の近くによかったら置いてってお願いするつもりです。 自分としては、彼女の思いを全て受け入れる覚悟でいます。できたら、別れた後に復縁できたらいいなと思っています。今は彼女のことを暖かく見守っていこうと思います。 皆様、どう考えられますか??渡すタイミングは週末のデートの後と1日も早い仕事帰りのどちらがいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • この先にあるもの

    人生生きていてこの先にあるものってなんですか? 私は21歳ですが、大して人生に興味もないし、別に死ねるなら 死にたいと思うけど、自殺するほどじゃない中途半端な人間です。 この先、生きていて何があるのでしょうか? 私が思うことは、良いことと悪いことの繰り返し。 結婚したとしてもそこで待ち受けているのは、苦労と我慢することとの方が多いと思います。 それで、年だけとっていて年金も大してもらえない老後が待っている。 この先に信じられる確かなもの、確信の持てるものって何かありますか?

  • コンバースのハイカットについて

    コンバースのハイカットを初めて購入したのですが、普通紐はどのあたりの穴まで通すのでしょうか? そして、普通に蝶々結びをしてしまって良いのですよね? こんな質問ですみませんが、教えてください。

  • この恋、終わりにするべきか、自分の考えを改めるべきか・・・?

    彼と、いがみ合って喧嘩をしました。発端は彼の何気ない一言からだったのですが、私はそれがどうしても許せなかったのです。その事で不安になり彼にメールする度、気付いたらその内容になってしまってました。 「何気ない一言をこれ程後悔した事はない。メールの度そんな話をされちゃ、正直かなわないよ」と言われました。自分が気にし過ぎだった事は謝罪しましたが、彼からは一切なし。理由は決して悪気はなかったという気持ちからかもしれませんが、どんなに傷付いたと言っても、「また考えてるの?」という言葉しかありませんでした。それで、私が憤慨してしまい、「会う気は全くない」と言われたので、別れを言いました。当時は人としてどうなのかなと思ってしまいそれを言ったら、サヨナラと彼も言った後「なんか自分が被害者みたいだね。気まずくなってから一度も会って無いのに」という様なメールがきました。 この事が原因で暫くは会いたくないと過去にも言われました。でも、謝っても「その話はもう止めないか?」と言われ、怒りのムシが収まらず相当私も暴言を吐いたのですが・・・。 忙しい彼に更にストレスをかけ、暫くはそっとしておいて、という事だったのかもしれないですが・・・。 別れ話は同じ内容で二回目で、前回も彼は自分に非が無いと言いたいのか納得いかないのか、お互い「サヨナラ」の後にこういうメールがきました。 今回で本当に私が悪いのかもな?と思う自分と、でも彼の気持ちはもう無いしと思う自分が居ます。それを追うべきか(きちんと改心しないと無理ですが)、もう潔くするべきか悩んでます。サヨナラの踏ん切り後、彼からこのメールがきて正直揺らぎました。しかし彼は、もう思い入れはないかもしれない。単にプライドなのか、皮肉なのか、それとも本当にどうでも良かったらサヨナラで済むのかとか・・・。 まとまらず申し訳ないですが、客観的な意見を頂けたら幸いです。

  • 辛いです。好きな人と親友の恋のキューピッドになってしまいました。(長)

    こんにちは。今クラスに好きな人がいます。新しい大学一年生で同じクラスになった人です。私は18歳で彼は22歳です。 入学1.2週間でもう好きになりました。ここではAさんと呼ぶことにします。一番中のいい女の子と恋バナとかもしたかったんですが、やっぱりまだ友達になったばっかりだし、内緒にして密かに想っていたんです。 そしたら1ヶ月位が過ぎたある日、その女の子から、「Aさんかっこいい。」って言われたんです。その瞬間私も「私も!」って言えばよかったのですが、言いそびれちゃったんです!しかも、その時は彼女も「好きになっちゃった」って言ったわけじゃなかったので私も気にしなかったというか・・。でもそれ以来彼女は頻繁に彼の話を出し、彼女は今では完ッ璧彼を好きです。でも私は、出遅れちゃっていつも聞き側だったので今さら言えませんし、彼女に遠慮しちゃって逆に彼と話もできません。完璧に応援する側になってます・・。まあ、恋に順番はありませんが「私が先に好きになったのに!!!」って思っちゃいます。もう辛いです。つい最近の飲み会のときも、偶然に彼と隣の席だったのですが、彼女は無理やり私達の席の間に入ってきました。もう私もAさんを大好きなので、もう毎日毎日辛くてしょうがないです。後悔の毎日です。なんで、初めにいわなかったんだろう・・・・って。 長文でしたが、拝見してくださってありがとうございます。良かったら相談に乗ってください。

  • この恋、終わりにするべきか、自分の考えを改めるべきか・・・?

    彼と、いがみ合って喧嘩をしました。発端は彼の何気ない一言からだったのですが、私はそれがどうしても許せなかったのです。その事で不安になり彼にメールする度、気付いたらその内容になってしまってました。 「何気ない一言をこれ程後悔した事はない。メールの度そんな話をされちゃ、正直かなわないよ」と言われました。自分が気にし過ぎだった事は謝罪しましたが、彼からは一切なし。理由は決して悪気はなかったという気持ちからかもしれませんが、どんなに傷付いたと言っても、「また考えてるの?」という言葉しかありませんでした。それで、私が憤慨してしまい、「会う気は全くない」と言われたので、別れを言いました。当時は人としてどうなのかなと思ってしまいそれを言ったら、サヨナラと彼も言った後「なんか自分が被害者みたいだね。気まずくなってから一度も会って無いのに」という様なメールがきました。 この事が原因で暫くは会いたくないと過去にも言われました。でも、謝っても「その話はもう止めないか?」と言われ、怒りのムシが収まらず相当私も暴言を吐いたのですが・・・。 忙しい彼に更にストレスをかけ、暫くはそっとしておいて、という事だったのかもしれないですが・・・。 別れ話は同じ内容で二回目で、前回も彼は自分に非が無いと言いたいのか納得いかないのか、お互い「サヨナラ」の後にこういうメールがきました。 今回で本当に私が悪いのかもな?と思う自分と、でも彼の気持ちはもう無いしと思う自分が居ます。それを追うべきか(きちんと改心しないと無理ですが)、もう潔くするべきか悩んでます。サヨナラの踏ん切り後、彼からこのメールがきて正直揺らぎました。しかし彼は、もう思い入れはないかもしれない。単にプライドなのか、皮肉なのか、それとも本当にどうでも良かったらサヨナラで済むのかとか・・・。 まとまらず申し訳ないですが、客観的な意見を頂けたら幸いです。

  • こういう女性が気になります!

    私は23歳の男です。女性に全く慣れていません。 自分より一つ年下で、入社間もない女性のことで気になってきました。書いていてあまりにくだらない事だなぁと思うのですが、相手に気が あるのかどうなのか知りたいのです。どう思いますか? お昼を数人で食べに行った際、割と込み合っているエレベーター内で 私の顔を横からじーっとみてくるんです。私は恥ずかしかったので、 きづかない振りをしていました。 その後、その女性と社内で話す機会がありその際、  「まつげ長いですね。いいですね。分けてください。」 みたいな冗談を言うんです。 (学生時代にも数人の女性から同じことを言われましたが、これってよく言う言葉でしょうか?) それ以外でも、携帯番号を交換した際、 「入社してから初めて携帯番号交換したのが、netlikeさんです~」 とか言うんです。 (実際は、別の男性社員と交換していたのを私は偶然目撃しています。) その女性の同期入社の男性社員(私の一つ下)と、私を比べて、同じ年に見えないと何度も言うんです。 誰にでも笑顔で愛想が良いです。スキがあります。誘われればついて いきます。思い違いだろうと考えているわけですが。 どうしよう。

    • 締切済み
    • noname#24399
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 好きじゃない人と結婚、できますか?

    30代前半の女です。 私の仕事の収入も不安定なこともあり、両親が心配し知人から縁談をもらってきました。 結婚は、好きな人がいたらしたいという考えですので、出会って早々に結論を出して結婚なんて、とても私には出来そうもありませんでしたし、肩書きには興味はありませんので、私は会わずにお断りしたかったのですが、両親は会ったことも無いその方の、家柄と学歴と仕事を大変気に入ってしまった事と、紹介して頂いた手前もあり、先日会って来ました。 残念ながら、その方は生理的に、好きになれそうなタイプの方では無く、職場の同僚だったらいいのですが、二人きりで外を歩くのもちょっと・・・という感じでした。 が、両親は私の気持ちなどはどうでも良く、そんな理由では断る理由にならないと言って、私に結婚を前提に付き合うようにと説得したり、不安をあおるようなことを言います。 それが苦痛でたまりません。自分が情けなく嫌になり、うつになりそうです。だからといって、嫌々結婚したくありませんし、それで幸せになれるとは思えません。 30過ぎのくせに、小娘みたいなことを言っている私ですが、親の立場としての意見でも結構です、アドバイスをお願いします。

  • 彼は私と結婚したいのかな

    30歳女です。 ご相談したいのは、3歳年下の彼(交際6ヶ月)のことです。 彼から「いずれは一緒に生活したい」と告白をされ、私もそう思ったので交際を始めました。 当初は彼の方が結婚願望が強く、結婚情報誌を買ってきては私に見せたり、結婚式場の話をしてきたり、自分の両親に会って欲しいと言ってきたりしていました。 上司にも私の話をしたようです。 また、先日は彼が、「君の家に遊びに行きたい、ご両親に伝えておいてね」というので、彼を友人として紹介したところ、「結婚を前提に付き合っている人だと紹介してくれればよかったのに」と言われてしまいました。 なので、彼は真剣に私との結婚を考えてくれているものと思っていました。 しかし、時々、「君と結婚して自分が幸せになれるのか、不安に思う」といいます。 話を聞くと、私に不満があるのではなく、ただ「『この人となら絶対生涯幸せだ』と本当に思っていいのか、漠然とした不安がある」のだそうです。 でも、私とは生涯一緒にいたいのだそうです。 私は年齢のこともあり、できれば彼と来年には結婚したいと思っています。 でも、このようなことを言われる度に、彼が本当に私と結婚したいと思っているのか、不安になります。 私は子供が欲しいので、彼に私と結婚する気がなければ、残念ですが、他の人とお付き合いをしたいと思っています。 私は、彼の気持ちがよくわからなくなってきました。 彼に聞いても、相反することばかり言われて、私には意味不明です。 似たような経験をされた方、いらっしゃいましたら 彼の気持ちを私にわかりやすく教えていただけますでしょうか。

  • 自分に自信をつけて男の子と付き合いたい

    21歳♀です。 私は、自分(特に不細工な容姿)に自信がありません。 上司や友達に「もっと自信を持ちな」と怒られ、自信を持とうとするのですが、いまいち自信の持ち方がわかりません。 友達に恵まれているし、家族にも不満はない。 昔より服装にも気を使うようになったし、夢中になれることも少しずつ見つけています。 でも、異性と関わろうとすると、今まで積み上げた自信が一気に崩れてしまうのです。 実は、いまどき珍しく、今まで異性と付き合ったことがありません。男友達もおらず、それどころかプライベートで同年代の男の子と喋ったことすらほとんど無い状態です。 男性恐怖症なのかな・・・と思います。 友達が男の子を紹介しようとしてくれるのですが、「こんな子を紹介されたら相手がかわいそうだ」とか「キモイとか思われてるんだろな」と自虐的になってしまうのです。 実際、1度参加してみた合コンはほとんど話さず即終了(”ハズレ”だと思われたよう)。友達とその子のメル友2-2で遊んだときも、男性2人とも友達に興味があって、私は「私何でいるの?」って感じでした。そのことや、昔、憧れていた先輩の友達から「嫌いって言ってたよ。ショックやろ?」と間接的に言われたことがトラウマになってしまい、怖くて男の子と関われないんです。 でも、彼氏がほしい。 みんなと同じように恋愛をしたいです。 似たような性格を克服された方いらっしゃいますか? また、克服する方法を知ってらっしゃる方がいればアドバイスください……。お願いします。

  • 不倫・離婚・夫婦生活・・・・(長文)

    初めまして。私は37才で既婚者です。子供は2人(小学校5年♀、小学校3年♂)です。結婚して12年たちました。実は私は7年ほど前に浮気をしたことがありそれが2年ほど前にばれて離婚ということになろうとしていましたがなんだかんだと現在に至っています。しかし、現在一緒に働いている女性が私の気持ちは知っているのですが弟と関係を持ちました。私もさすがにもう忘れようと思っていますが忘れられずにいます。一時は後悔のないようにと考えた末子供か自分のわがままかと思い離婚を嫁に言ったのですが最終的に「私はがんばりたいが無理というなら別れたほうがいいんだろう」ということになっていましたが私もその女性か子供か迷ったときに自分の中では愛情の質の違いで順位はつけられなかったので現在はその女性に対しての気持ちを忘れようとしています。 ところで悩みというのは嫁に対して母親・パートナーとしては正直自慢してもいいかな?と思うくらい古風でよくやってくれていると思います。が、女性として私的にはどうしても私が機能しないのです。勿論どうしてかというのも正直に嫁にはいいました。口臭がくさい。体形(結婚前が150cmで53kg、現在67kg)。いびきでの寝不足(朝の4時暗いまで寝られない)。無駄毛処理していません。わたしも歯医者行ってみたら?とか歯磨きなんかもいいました。体形は本人はしているつもりみたいですが最後にはいつも「ストレス太り」といいます。かといってまえに話したときに薬(バイアグラ)とか医者(カウンセラー)は二人とも望むところではありませんでした。 私が男性の部分をあきらめたらいいのだとは分かっています。また、私が特別なのかどうなのかは本当に知りませんが自慰行為は一日最低一回は普通だと思っていました。・・・まだ男性を捨てきれずにいる私は変でしょうか?このままではいけないと思っています。みなさんのご意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷付くならどっちがマシ?

    17歳の女です。同い年の好きな男子に家に泊まりに来てと誘われています。付き合ってるわけではありません。私から告白したら返事が曖昧で家に誘われるようになりました。 泊まりを断れば彼は私のことを見向きもしなくなると思います。 1)Hをしてそのときはどんな形であれ関係が持てたことを嬉しく思う反面後々後悔する 2)誘いを断って相手に振られて今すごく落ち込むけど、この人以上に好きな人ができればあのときHしなくて良かったと思う ではどっちがマシだと思いますか? 「彼氏じゃない人の家に泊まりに行けない」と言いましたが、「いずれお前は俺の彼女なんだから」とか適当なこと言って話をまとめられそうになったので…。 もちろんHした後にいずれなど来ないことはわかってます。 今はすごくこの人が好きだけど、軽い女になりたくない気持ちが葛藤して悩んでます。