meat29 の回答履歴

全69件中61~69件表示
  • ホームステイ先での生理 女性の方、お願いします。

    もうすぐアメリカに留学に行きます。 やっとホストファミリーが決まったところです。 60歳代の老夫婦で子供は独立しています。 (子供はみんな男性で女性はいないようです。) ホームステイしていて生理の時、みなさんどうされていましたか? 生理になる人がいない家庭では汚物入れ等はないように思えます。 ごみ箱がバスルームにあったとしても汚物をいきなり入れるのはNGですよね? ズバっと尋ねてしまうのがベストだとわかっているのですが、 みなさんの体験も聞きたいと思い質問致しました。 私は恥ずかしながらシーツを汚してしまうこともあるので、今から下の心配が絶えません…。 ちなみにアメリカではレストランなどのトイレに汚物入れはあるのですか? (最近日本ではオートでうぃ~んと捨てててくれる汚物入れも広まってきているようですが…)

  • 語彙の増やし方、アドバイスお願いします

    6年ぶりに英会話学校に通うことになり、ぱっと単語が出てこないので語彙を増やそうと思っています。 日常生活でいつも使っている表現を英語に直してみた時になんていうんだろう、 というところを和英辞書で引いて、例文をノートに書き写しています。 また、TOEIC TEST900点突破必須英単語集というのもやっていて 英文、訳など載っていて文脈にそって覚えられるようになっていますが 例文が難しくて何回見ても覚えられない単語は英和辞典で引きなおして 簡単な例文をノートに書き写しています。 ノートの左側から単語、例文、訳、単語の訳を書いてます。 以前は英英辞典を書き写したりもしましたがやめてしまいました。 そもそも書き写す、ノートを作る作業は非効率なのでしょうか。 TOEIC700です。 同様の質問も拝見していますがどうぞアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • 9855
    • 英語
    • 回答数5
  •  However , I know ....

       以下のセンテンスを作りたいのですが、  手こずっています。    しかし私は、知っています。  彼らは、悪くありません。  この国の体制が、彼らの行為を作り出していること を。。  However , I know They are not badly. Their act is created by the system in this country このような文が出来たのですが、  これで通じるでしょうか?  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ppingu
    • 英語
    • 回答数3
  • Can everybody write their names, please?

    Can everybody write their names on a piece of paper, please? 上の文が話される具体的な状況というのはどういうものでしょうか。english grammar in use という本に取り組んでいるときに出くわしました。everybody/everyone という語は単数動詞(というの?)が後に続くけれども、後にtheyを伴うことができるという説明がありまして、この文章です。私の感覚ではこの文はゲームの司会者か誰かが、ゲームの参加者に「はい、皆さん、お名前を紙に書いてください」という感じかなと思い、their names よりは your names のがしっくりくるのではという気がするのですが、いかがでしょうか。 英語圏での生活経験が長い方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  •  However , I know ....

       以下のセンテンスを作りたいのですが、  手こずっています。    しかし私は、知っています。  彼らは、悪くありません。  この国の体制が、彼らの行為を作り出していること を。。  However , I know They are not badly. Their act is created by the system in this country このような文が出来たのですが、  これで通じるでしょうか?  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ppingu
    • 英語
    • 回答数3
  • Can everybody write their names, please?

    Can everybody write their names on a piece of paper, please? 上の文が話される具体的な状況というのはどういうものでしょうか。english grammar in use という本に取り組んでいるときに出くわしました。everybody/everyone という語は単数動詞(というの?)が後に続くけれども、後にtheyを伴うことができるという説明がありまして、この文章です。私の感覚ではこの文はゲームの司会者か誰かが、ゲームの参加者に「はい、皆さん、お名前を紙に書いてください」という感じかなと思い、their names よりは your names のがしっくりくるのではという気がするのですが、いかがでしょうか。 英語圏での生活経験が長い方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 10回以上は見た映画

    いい映画でも、好きな映画でも、なかなか10回(以上)は見ないと思うのですが、皆さんがなぜか繰返し見てしまう映画や一年に一回は見たくなるというような映画を洋邦とわず教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • おすすめのサスペンス映画を教えてください

    タイトルの通りです。 参考までに、今まで見たもので良かったのは、 ●ユージュアル・サスペクツ ●ペリカン文書 ●ゆりかごを揺らす手 ●セブン ●11モンキーズ などです。 見ていて眠くならない。 長すぎない。 どんでん返しがある(話が単純すぎない) こんな映画あったら、教えてください。

  • 面白いサスペンス

    面白いサスペンスを探しています。私が見て面白いと思ったのが、SAW・ゲーム・CUBEです。他に面白いサスペンスがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 4tennou
    • 洋画
    • 回答数9