twilight01 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • ウイルスセキュリティ 更新作業

    ウイルスセキュリティなのですが、年間契約のものが期限が近づき無期限版をダウンロードし更新をしました。 設定とお知らせの画面では有効期限の表示も無くなり完了だと思っていました。 しかしPC起動時、「お知らせ」として有効期限が残り**日、継続手続きを・・・というものが出ます。 どちらか対処法を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • osをバージョンアップしたときウイルスセキュリティはどうしますか?

    このたび、事情により、ウインドウズOSを現在の『2000』から、一旦『98』に戻し、『XP』にバージョンアップしようと思います。 このとき、すべてのソフト類をアンインストールしますが、再度、ウイルスセキュリティをインストールするには、どうすればいいでしょうか。お教えください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンが立ち上がりません。

    ウイルスが原因なのかどうなのかはわからないのですが・・・ 現在、兄のパソコンが立ち上がりません。 以前から、勝手にパソコンが立ち上がったりしておかしいなと思っていたそうなのですが 最近、その現象も治まりしばらくパソコンの電源を入れていなかったそうです。 それで、先日久しぶりに電源を入れたところ正常に立ち上がらず、セーフモードも試したのですが、無理でした。 何回か電源の入り切りをしているうちにメーカーのロゴが出たとこまでで止まってしまい、Windowsが立ち上がらない状態になってしまいました。 現在は、ハードの電源を入れたらすぐに切れてしまい、自動で電源が入り、またすぐ切れるを繰り返して全く立ち上がりません。 ウイルスが原因でなく、やっぱ故障なのでしょうか?! 何かいいアドバイスありましたら教えてください。 よろしくお願いします。ちなみにパソコンはFRONTIER製です。

  • 家庭内 LANブロックにつて

    現在家庭内で2台パソコンを使っています。LANは一台の方にルーター(wbc V110M)を取付もう一方(ノート)のパソコンは無線LANを行っています。 OSはそれぞれ VISTA,XPです。 プリンターの共用、ファイルの共用で互いのパソコンから操作したいのですが、ファイアーウオールを解除すれば出来るのですが、ファイアーウオールを有効にすると互いのパソコンのファイルの読みとりや、ノートパソコンよりのプリンターの操作ができません。 条件付きで、ファイアーウオールの解除する方法を教えてください。 なおセユリチーソフトは両方のパソコンにウイルスセキュリティZEROを インストールしています。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 家庭内LANの構築について

    家庭内LANを構築したいのですが、設定がわからず 申し訳ないのですが質問させていただけないでしょうか。 コレガ 無線ブロードバンドルータ CG-WLBARGLにて WIN98SEのノートパソコンとWIN2000のデスクトップパソコンでLAN構築したいと考えております。 コレガのドライバCDをインストールして無線カードとルータの設定は 終わったのですが、互いのパソコンを認識させる(ファイルの共有させるためには)あとどのようにすればいいでしょうか。 素人の質問で申し訳ないのですが、お願いいたします。

  • ウイルスセキュリティ2004 とは

     これまでウイルス対策として SAURCENEXT のウイルスセキュリティ2004 を使って来ましたが、このサイトで時折、ウイルスセキュリティ2004 は駄目だとか、ウイルスセキュリティ2004 から他の対策ソフト○○に乗り換えたとか、中には悪名高い・・・などという表現も見かけます。  これまでのところではとりたてて不都合もなく、同社の指示にしたがって最近SP2のインストールも終え、また新たに更新と継続をしたいと思っているところですが、実際のところこのウイルスセキュリティ2004 はどの程度のものなのでしょうか。なにか不都合な点などがありましたら教えて頂きたいのですか。

  • 【ソースネクスト】ウィルスセキュリティー 更新

    表記の商品を1年から無期限に変更して新規購入、インストール作業していますが、登録メールアドレスと新しいシリアル番号を入れても先に進めません。どなたか、同じ経験をしてトラブル解決した方アドバイスをお願いします。

  • ウイルスセキュリティZEROのシェア拡大の理由は?初心者が安さにつられて?

    ウイルスセキュリティZEROのシェアがマカフィーを超えてノートン、ウイルスバスターに迫る勢いで伸びているようですね。 ですが、各検証サイトを見ると、有料はもちろん、フリーソフトと比較しても最低クラスのウイルス防御能力なのは疑いのない事実のようです。 新興のKingSoftやフリーのavast!にすら完敗のようですし。 更にシステム自体を不安定すような報告も多々挙がっているようです。 どっちがウイルス?って感じですよね・・・。 それにも関わらず、シェアが伸びているのはなぜでしょうか? ソースネクストソフトは一般的には評判の悪いソフトが多いですし、サポートも適当だった気がします。 やはり初心者を価格だけで騙す悪徳企業に近いセールス上手な会社なのでしょうか? ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html ↑散々な検出力、評判ですね…。

  • ウィルスセキュリティでアウトルックが不安定に

    ウィルスセキュリティを2台のパソコン(東芝、HP)でそれぞれ使っています。両方ともアウトルックが不安定で「問題が発生しました。エラー状況をマイクロソフトに報告します・・・・」とのコーションが出てアウトルックが一度閉じ、再起動します。ひどいときには十分に一回程度発生します。アウトルックを安定にするための対応の仕方などご教授いただけければ幸いです。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティを使うと再起動する

    ソースネクストのウイルスセキュリティ2005EXを使っているのですが、マイクロソフトアウトルックでメールを書いていると再起動してしまいます。対処法はありませんか?ちなみにOSはXPです。宜しくお願いいたします。

  • ■ウィルスセキュリティを入れるとメール送信しない

    不具合現象: 本日ノートンセキュリティを一式削除し、ウィルスセキュリティをインストールしたのですが、それ以降添付ファイルの送信が一切できなくなりました。 実行ファイルでなく、単純なテキストファイルが送れません。 ウィルスセキュリティをアンインストールすると送信できます。 このソフトは添付ファイル送信は全てブロックしてしまうのでしょうか?

  • ウィルスソフトについて

    初めて質問させて頂きます、 ソースネクストのウィルスセキュリティでアップデートをしようとしら 項目が全て停止中となってしまいました、原因がわかりません、 会社も休日で問い合わせが出来ません、どなたかお分かりになられる方がいらっしゃいましたら解決方法をアドバイス下さい、宜しくお願い致します。

  • パソコンの共用に差し障りのないセキリュテイィのインストール

    2台のパソコンでプリンターやファイルを共用することが目的です。 お互いの通信を設定するときに、セキュリティが障害になり、1台はすべての機能を無効にし、もう1台は無効にする項目がないから、アンインストールして設定しました。 共用は成功したのですが、セキリュティを再インストールしましたら、 共用動作ができなくなってしまいました。 障害にならないようにするのには、セキリュティメーカーに問い合わせて、インストールした方がいいと、アドバイスを受けました。 どちらもウインドウズXPで、セキリュティの期限は1台は8月、もう1台は無期ということになっております、差し当たり、共用する度にすべての機能を無効にしてから、作業をしなくてはなりませんが、1台の方はその項目がありませんから、その度にアンインストールということになりまして、共用不可ということになります。 卵型でブルーの、同じアイコンをクリックして、どうして項目の内容が違うのでしょうか。 スムーズに共用できる、インストールの方法を教えてください。有料でも分かり易い手引書があれば、送ってください。市販であれば図書名をお知らせ下さい。

  • 壊れたパソコンからデータを取り出す。

    ウィルスなどで起動できなくなったパソコンから必要なデータを取り出すこと(ウィルスの削除方法ではなく)、または業者に頼んで取り出してもらうことは可能でしょうか? もし可能でしたらその方法、業者名(なるべく有名であることを望みます)をどなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。