全2374件中2361~2374件表示
  • 他人の車を処分のため1日だけ乗りたい

    他人の車を処分する仕事をしたいのですが、他人名義の車に1日だけ乗るにはどのような手続きが必要でしょうか? ナンバープレートをはずして相手に渡してからは相手にやってもらうつもりです。

  • 他人の車を処分のため1日だけ乗りたい

    他人の車を処分する仕事をしたいのですが、他人名義の車に1日だけ乗るにはどのような手続きが必要でしょうか? ナンバープレートをはずして相手に渡してからは相手にやってもらうつもりです。

  • 他人の車を処分のため1日だけ乗りたい

    他人の車を処分する仕事をしたいのですが、他人名義の車に1日だけ乗るにはどのような手続きが必要でしょうか? ナンバープレートをはずして相手に渡してからは相手にやってもらうつもりです。

  • 電源オンにした時の音

    電源をオンにした時、数秒後に音(スタート音)が鳴るパソコンが あると聞きました。 私のパソコンは電源オンから壁紙の画面になるまで数分かかるので、 どうしても音は数分後にしか鳴ってくれません。 そうではなくて「数秒後に音が鳴る」とは、最初のウインドウズの マークと同時に音が鳴るパソコンが存在するという意味ですか? まだパソコン初心者なのでわからなくてこちらに質問いたしました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20478
    • ノートPC
    • 回答数5
  • ワゴンR(スズキ車)はオイル系統が弱い?

    こんばんは。 質問はタイトル通りなのですが、先日から私の所有する13年式ワゴンRにオイル下がりの症状が出ています。 友人の同年式同車は去年同じ症状が出ました。 車にあまり詳しくないのですが、オイル下がりなんて10年位乗って出るか出ないかって感じなのかなって思っていました。 色々な車関係のサイトを見てみると、しばしばスズキの軽はオイル関係はダメ!みたいな事が書かれています。 私の車も友人の車も新車登録から4~5年でトラブってますし・・・ 実際はどうなのでしょうか?

  • ワゴンR(スズキ車)はオイル系統が弱い?

    こんばんは。 質問はタイトル通りなのですが、先日から私の所有する13年式ワゴンRにオイル下がりの症状が出ています。 友人の同年式同車は去年同じ症状が出ました。 車にあまり詳しくないのですが、オイル下がりなんて10年位乗って出るか出ないかって感じなのかなって思っていました。 色々な車関係のサイトを見てみると、しばしばスズキの軽はオイル関係はダメ!みたいな事が書かれています。 私の車も友人の車も新車登録から4~5年でトラブってますし・・・ 実際はどうなのでしょうか?

  • 車の名義変更

    妹が結婚したため車を譲り受けることになりました 妹からもらえばいい書類は印鑑証明と他は何が必要でしょうか?。名前と住所が変わってしまっているので戸籍謄本や住民票も必要でしょうか?また登録していた住所が今月町名変更により変わったのですが何か証明する書類が必要でしょうか?。 陸運局が遠いため、がんばって自分で手続きするか、ディーラーに頼むか、代理人(司法書士?)に頼むか悩んでます。 頼んだ場合費用はどれくらいかかるかご存知の方教えて下さい

  • 事故後の税金

     少し前の話ですが、2004年6月頃に、事故を起こしそのまま動かなくなり、今現在は自宅に置いてある車があります。 この車を今回廃車にするのですが、税金はどの位の期間の税金を払うのでしょうか? 事故証明書は出る様になっていますが、事故の月までなのでしょうか? それとも、2年分全部でしょうか?

  • 車を1台減らした場合の保険について

    今現在、我が家には車が3台あり  (1) 父が使用    20等級  (2) 母が使用(軽) 15等級  (3) 私が使用    10等級 車の名義自体は全て父名義です。 1台目2台目の保険契約は契約者・使用者ともに父名義です。3台目は契約者・使用者ともに私名義です。 この度、母の車(2)を売却し、私の車(3)を母とともに使うことになりました。売却する2台目の中断証明をとって終わりにするつもりでしたが、もしかすると私の車に対して(2)の15等級で契約できないかと考えていますが可能でしょうか。 1台目2台目は代理店契約で三井住友海上、3台目の私の車はインターネットで三井ダイレクトに加入しています。 もし私の車に対して15等級を引き継げるのであればどのような手順で手続きをすればいいのでしょう。その際の保険契約の契約者は誰になるのでしょう。 将来的に私は家を出る予定ですので、理想としては、 1、私の名義にて三井ダイレクトで15等級の契約をし、母と共有。10等級の方は中断手続き。 2、私が将来独立した際にそのままその保険を利用し、その際に再び購入するであろう母専用の車に対して中断しておいた10等級を引き継ぎ。 以上が、出来ればと思ったのですが、いかがでしょうか。 合理的な判断なのか、そんな都合のいいことは無理というものなのか、詳しい方にご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • エンジンが突然止まる

    カローラバン・ディーゼル車です(AT)。 以前に朝一エンジンがかからず、修理工場で見てもらったところ、ダイナモ不良とのことで同部品とバッテリーを交換しました。 それから1年未満で、同じく朝一エンジンがかからず、ブースターケーブルでエンジンがかかり、念のため、ガソリンスタンドでバッテリーの電圧を測ってもらったところ異常なし、とのことで、バッテリーの劣化も考えにくい、と言われました。 で、最近、信号待ちをしている最中(もちろんアイドリング中)に突然エンジンが止まり、キーを回してもエンジンがかからなくなってしまいました。 しかも道路はただでさえ渋滞中で、気が動転しそうになりましたが、一応後続車に侘びをいれ、JAFを呼ぼうと携帯を手にしつつ、何気にキーを回すと難なくエンジンがかかり、何とか帰宅できたのですが、またいつこのような事態に陥るか、心配です。 走行キロ数は約12万キロ、走行年数は4年です。 もちろん点検をうけるつもりですが、この車は社用車で整備工場も決まったところがあり、カレンダーどおりの休業なので見てもらうにしても休み明けになります。 それまでに予備知識として知っておきたいのですが、これはいったい何がどうなのでしょうか? 軽油に不純物でも混じっているのでしょうか?

  • 軽自動車のタイヤ しっぽの「73S」って何ですか

    プレオですが、指定のサイズは、 155/65R13 73S とされています。最後の「73S」はどんな意味ですか。 「73Q」を使っても問題ありませんか教えてください。

  • ヘッドガスケット交換後、エンジン異音

    ヘッドよりオイル滲みがあったので、本日ディーラーでヘッドガスケット交換をしてもらいました。 カムカバーを外しただけなので、カムカバーガスケット?というんでしょうか? 帰宅後、ボンネットを開けてみるとあきらかにエンジンがうるさい・・・。 タペット音のような、カチャカチャという音とジーという連続音?がしていました。(耳を近づけなければ気にならない、と言われればその程度ですが) 運転前、毎回エンジンを掛けボンネットを開けた状態でチェックしてから乗るようにしているので交換前に異音がしていなかったのは間違いありません。 これってガスケットの交換作業にミスがあったといういことですよねえ どんな原因が考えられるのでしょうか? エンジン音、という抽象的な事なので交渉が難航しそうですがどんな感じで伝えたらいいでしょうか? 車は走行5万程、一ヶ月ほど前に購入したガソリン車です。 よろしくお願いします。

  • 軽のバンパーについてるラインのはがし方

    古いミラ(ミラJ、白、平成3年くらい?)に乗ることになったのですが 白いバンパーに溝があってそこに赤いラインがはいってるのですが それが汚らしくはがれていて前オーナーが上から白い塗料で 塗った様なのですがそれもはがれてきていてさらに汚らしいのです。 爪ではがそうとしてもなかなかはがせるものではなく 何とかならものかなぁと考えています。 いい方法知ってる方いますか?

  • 求む軽いOS

    CPU133MHz メモリ32MB HD1GB FDあり CDなし こんなロースペックでも動くOSを探しています

    • ベストアンサー
    • noname#17431
    • ノートPC
    • 回答数6