kittenchan の回答履歴

全343件中241~260件表示
  • おしゃれに訳してください。

    こんにちは。 ガラスに彫る言葉を訳して欲しいのですが、お願いします。 (1)一歳の誕生日おめでとう!(出来ればこの中に名前も入れたい) (2)私たちのもとに産まれて来てくれてありがとう。 その他になにか良い文句でもあれば、お願いします。 ただ、あまり長くなると彫りきれないです。 格好良く、訳して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • msyk
    • 英語
    • 回答数6
  • おしゃれに訳してください。

    こんにちは。 ガラスに彫る言葉を訳して欲しいのですが、お願いします。 (1)一歳の誕生日おめでとう!(出来ればこの中に名前も入れたい) (2)私たちのもとに産まれて来てくれてありがとう。 その他になにか良い文句でもあれば、お願いします。 ただ、あまり長くなると彫りきれないです。 格好良く、訳して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • msyk
    • 英語
    • 回答数6
  • ヘルプで働くってどう言いますか?

    外国人の友人と話しているときに、上手く英語で説明できず気になったので、質問させていただきました。 「ヘルプでその日だけ他店舗で仕事をすることになった」ってどう説明したらよかったんでしょうか? I have to work at ○○branch・・・みたいに適当にごまかしちゃったんですけど、どういえば一番的確だったんでしょうか? ネイティブらしい言い回しを教えていただけたらうれしいです。

  • 良いペンパルサイト(japan-guide.com以外)

    英国の方とメール交換などで交流したいと思っていますが このサイトで調べるとjapan-guideを良いサイトとして 紹介されています。しかしそれ以外で 無料の良いペンパルサイトをご存知でしたら 教えて下さい。年齢も20-40代など可能な所が 良いです。一度とある海外のペンパルサイトで探したとき PCが壊れてしまった(変なものがDLされた?)ので安心できる所がいいのですが。。。色々と書きましたがどこか良い所をご存知なら よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#48548
    • 英語
    • 回答数1
  • 別れ…

    10か月付き合ってる外国人の彼がいましたが 私たちはあまりあったりしませんでしたし 私の仕事が忙しく全然普通のカップルとはちがいました もちろん体の関係もありません その彼から 別れのメールがきました ただしく訳していただきたいのとどんな感じでいっているのかしりたいのですが、 I'm sorry I like you but I can't be with you anymore.It was nice to be with you,but I have to go now. gomen nasai. なぜ?とかえしたら、 I can't be with you anymore,because we don't see each other enough. と返ってきました どう返事をかえしたらいいのかもわかりません きっと私が大きな原因はあるとおもいます。なぜなら彼は私によくメールをしてくれたり家族を紹介したりしてくれましたが、私はメールに返事をしないことも最近多くありました 正月会う約束をしていて そのときにプレゼントのお返しをしようと思っていて、その買い物と彼と会う日にちと仕事の休みなどを考えていたら、なんと返事をしていいかわからなくなってしまったのです… 私の気持ちとしては 仕方ないと思っています 彼に悪い気持ちもあります この気持ちを どう英語にしたらいいでしょうか お願いします

    • ベストアンサー
    • fgcgcg
    • 英語
    • 回答数5
  • なぜ日本人は横文字(特に英語)ばかり使うのでしょうか?

    表題の通りですが、昔から日本人は意味もなく英語を使いますよね。 日本人のほとんどはろくに英語を喋れないのに・・・ 最近ですと、「1点ビハインド」、「セレブになる」、「ビフォーアフター」 「場内は一斉にスタンディングオベーション」、「ホワイトカラー・エグゼンプションの導入」 ・・・・等、枚挙にいとまがありません!! これらの言葉を本来なら日本語を正しく使うべきテレビ局や出版社、それから政府関係各所が 何のためらいもなく多様していることに愕然とします。 なぜ日本人は日本語という素晴らしい言語があるにもかかわらず こうも横文字ばかり多用したがるんでしょーか? 同じ日本人として非常に恥ずかしいし、またとても腹立たしいです。 日本語の方が英語を使うより直接意味も伝わるし、文字数や誤解されることも少ないと思います。 「美しい日本」を目指すなら先ずは「美しい日本語」を使うべきではと思います。 長くなりましたが、皆さんは現状の日本の横文字文化を見てどう思ってますか? ご意見、ご感想をぜひ聞かせて下さーい!!

  • おめでおう

    何かの記念日とかを祝うときに、「おめでとう」と英語で言う場合、Congratulations といいますか? 辞書には「成功などを祝しておめでとう」と書いてあるのですが。 教えてください。

  • ワイフ(妻)は女性だけですか?

    以前、ハリウッドの女優さんが、レズビアンであることをカミングアウトされて、 相手の女性を「ワイフと思っている」と仰ったことがありました。 この場合、両方とも「ワイフ」なのでしょうか? また、男性同士のカップルの場合、どちらもハズバンドになるのですか? あるいは片方がワイフで片方がハズバンドとなるのでしょうか?

  • 周りの目。私のこと,どう思う?

    もし、クラスの友達が何ヶ月も休んでいて突然ヒョッコリ元気に(体調が良い状態で)現れたら、どう思いますか?? 私は何かあったんじゃないか、と思われるのがとてつもなく嫌です。 たとえ親しい友人でも・・・ 普通に何にも無かった子に戻ることはできますか? 大人には「人は他人の事なんてそんなに気にしてない」と言われました。 今、高校を長く休んでいます。出席日数ももう危ないです。。。 このままでは留年・・・転校も真剣に考えました。 もうタイムリミットです。学校に戻るか、転校するか。 私は周りのことが異常に気になってしまう性格です。 休み始めたきっかけは部活内でのトラブルです。公演が近くなったある日 「あなたの悪口を○さんが言ってた。内容は・・・(部活への取り組み方について)」とさらっと言われた。その内容がとてもショックで(他人から見れば別に大したことじゃないが)その人と部活の間にミゾが。 毎日私の前ではニコニコしているその人に会うのが耐えられなくなり休みがちに。部活は公演系なのですが公演(2回/年2回)は学校を休み始めて全てすっぽかしてしまいました。 このままではいけないと思っているのですが、改めて行くのがとても辛い。親にも心配かけすぎて・・・親には「高校は単位取得のためと割り切れ」といわれました。転校には絶対反対。私が学校行かず家に居るのがストレスになってると思います。でも辛い。 何より部活の仲間,クラスの人,親しい友に合わす顔が無い。。。 周りが気にならない性格だったら良かったのに・・・ 決断するのは自分自身ということは承知の上です。

  • 教えてgoo、サイトのリニューアル

    教えてgooの画面がリニューアルされましたが、前の画面の方が見やすくなかったですか?私が気になったのは以下の点です。 1、字のフォントサイズが小さくなった気がした。前の方が字が大きくて見やすかったような気がした。 2、回答を締め切った後の「良回答20Point」字が目立たなくなり、どれが良回答かわかりにくくなった。 3、困り度の絵が何を表示しているのかわかりにくい。最初見た時は、どれが困ってるのかよくわからなかった。 4、「この回答は参考になった」のボタンが前回にも増して必要性がなくなっている気がする。今回はボタン自体が小さくなって、前回でもほとんど使わなかったこのボタンがますます意味のないものになってる気がする。 以上、私の気付いた点です。みなさんはどう思われましたでしょうか?

  • 親不知って何ていうの???

    タイトル通りなのですが、親不知を抜くって英語でなんて説明すれば良いんですか?あ、その前に親不知って英語で何て言うんですか?今度抜くんですけど、抜いた後に顔が腫れるって言うのも説明したいのですがどなたか教えて頂けますか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • elite
    • 英語
    • 回答数2
  • 問題文を英文にしたいのですが。

    塾で仕事をしています。英語の長文に対する設問で、 「下線部(1)の語と同じ発音を含む語を下から選びなさい。」 という問題を英語で書きたいのですが、どの様に書けばよいでしょうか。 テスト作成をしたことのある方など、わかる方からの回答をぜひ宜しくお願いいたします。

  • 英語をお仕事で使われている方に質問です

    英語をお仕事で使われている方に質問なのですが、 日本での学生時代や留学経験で学んだ英語は仕事でも役に立っていますか。 それとも、社会人になって研修や独学で勉強しなおしたのでしょうか。 私は英会話に通っていたのと、大学受験の際の単語・文例・発音一冊丸暗記、スラングなどの日常会話の本の丸写し・短期ホームステイ経験などの勉強しかしていません。 アメリカ人などとの日常的な会話で特に困ったことはありませんが(わからなかった所はメモして家で復習)、会話相手が彼氏や友達・先生なのでわかったふりをしていてくれる、ゆっくりしゃべってくれる、単語などは易しいものを選んでくれているのかも知れません。 自分の英語能力を試験以外ではかるすべはないのでしょうか。また、こんな私でも英語を使う仕事につけるでしょうか。 21歳 大学中退、フリーター

    • ベストアンサー
    • noname#53513
    • 英語
    • 回答数5
  • 問題文を英文にしたいのですが。

    塾で仕事をしています。英語の長文に対する設問で、 「下線部(1)の語と同じ発音を含む語を下から選びなさい。」 という問題を英語で書きたいのですが、どの様に書けばよいでしょうか。 テスト作成をしたことのある方など、わかる方からの回答をぜひ宜しくお願いいたします。

  • 残高は幾ら必要ですかは?

    留学の出願には多分の財政証明が必要だと思います。 留学先の大学に「銀行残高は幾ら必要ですか?」と電話で聞く場合、 何と言えばいいのでしょうか? What's my balance at the bank required? と言っていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Nnarumi
    • 英語
    • 回答数2
  • hasn't わかりません

    hasn'tなんていう言葉は ありますか?問題の選択しにでてきたのですが、 わかりません 彼がペンをもっていなかったなら He doesn't have a pen. だと思うし。 hasn'tの意味がわかりません・・。

  • 疲れてる…??(長文です)

     最近、職場でよく「疲れてるよ」っと言われます。 「顔が疲れてる」と…。職場は、接客業なのでもちろん、お客様の前では愛想よく、笑顔でいますが…先輩や同僚や向かいのお店の人に、「疲れてるよ!大丈夫??」っと言われます…。 一度、先輩に聞いてみたんです、「今日も疲れてると皆に言われたけど…そんなに疲れてる顔してますかね??」と。 そうしたら先輩が、「いつも疲れてる顔してるからじゃない!」っと捨て台詞のように言われました。 とてもショックでした…。 職場は、1人体制でもともと、1人でニコニコするわけにもいかず…、 どうしたらいいか、正直わかりません。 いつも顔合わせる度に「疲れてる」だの…「疲れきってる」だの言われると…本当にまいってきます。 皆さんは、職場でニコニコしてますか? 1人体制なのに…どうやって元気に振舞えばいいのかわかりません。 お客さんには言われた事はないんです。 それに、力仕事ではないし…疲れるほど忙しくはありません。 今回の職場で、こんなにも多く言われたのは初めてです。 言われるたびにしんどくなるので…悪循環です。 皆さんに意見を聞きたいです。お願いします。

  • 英語で「遊ぼう」って

    日本人同士では「今度遊ぼうよ!」なんて会話を よくするかと思うんですが、 これを英語ではなんていうんでしょう? そのまま訳すと、 「Let's play together next time.」 となるかと思うのですが、なんだか違和感があります…。 日本語ではこの言葉は社交辞令的な意味合いが多い為、 もしかしたら英語でこれに対する適当な言葉ってないのでしょうか? あと、"play"などの単語は、男性が女性に対して言ったとしても変な意味にとられないかも少し心配です。

  • dressed to kill

    あるアメリカのバンドにnew found gloryというのがあるのですが、ソノバンドの曲の中にDressed to killというものがあいます。これはどういう意味なのでしょうか????殺すために着替えた????よく分かりません・・・・

  • It's very nice to see you. 又はIt's very nice meeting of you.に対する返答について。

    映画などで見ていると、 <It's very nice to see you. > <It's very nice meeting of you.> などの会話の返答に、 <You too. > 使われています。 私はずっと「Me too」が返答のお決まり文句だと思っていましたが、最近映画などを聞いていると「You too」だということに気がつきました。 どうして<You too. >を使うのでしょうか? 意味がわからずしっくりきません。Me tooだとどう違うのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#44993
    • 英語
    • 回答数4