zokning の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • PCの真ん中付近が膨らんできている

    NEC LaVie G Type RX PC-GL20FWTJ1を使っております(ノートPC) 最近キーボードの上部中央付近が膨らんできている事に気付きました。     液 晶 ---------------------------------- =================←蝶番部      ○←この辺り ----------------------------------    キーボード 図に表すと上のような感じとなります。 真裏はバッテリー挿入部となりますが、普段バッテリーは使っておりません。 バッテリー自体も特に変形は有りませんでした。 危険でしょうか? 保証は切れておりますが、一応NECにも相談しようと思っております。 しかし、他者に依頼してメモリを増設しております。 恐らくメーカー純正製品では有りません。やはり問題が有るでしょうか? 自分の眼で中を確認できれば良いのでしょうが、そういった事は慣れておらず 怖くて出来ません。 ご回答、アドバイスを頂けますよう、どうか宜しくお願い致します。

  • MDに曲名等を入力・編集する

     こんばんは。  私は現在でもMDをポータブルプレーヤーとして使っています。  主として衛星デジタルラジオをミニコンポにつないでMDに録音しています。曲間はミニコンポが自動で切ってくれます。  でも、MDに記録されるのは楽曲のみで、曲名やアーチスト名は記録されません。  ミニコンポやMDウォークマン(録再機)で曲名やアーチスト名の入力は出来ることは出来るのですが、非常に手間がかかります。  ミニコンポやMDウォークマンはPCに接続できない様なので、これらとは別に、PCに接続してMDの内容を編集したりするようなハードやソフトは無いでしょうか?  SONYのサイト等を探してみましたが、それらしい物が見あたりません。  なにか御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • MDに曲名等を入力・編集する

     こんばんは。  私は現在でもMDをポータブルプレーヤーとして使っています。  主として衛星デジタルラジオをミニコンポにつないでMDに録音しています。曲間はミニコンポが自動で切ってくれます。  でも、MDに記録されるのは楽曲のみで、曲名やアーチスト名は記録されません。  ミニコンポやMDウォークマン(録再機)で曲名やアーチスト名の入力は出来ることは出来るのですが、非常に手間がかかります。  ミニコンポやMDウォークマンはPCに接続できない様なので、これらとは別に、PCに接続してMDの内容を編集したりするようなハードやソフトは無いでしょうか?  SONYのサイト等を探してみましたが、それらしい物が見あたりません。  なにか御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 再セットアップディスクを作成できません

    NECのPC-VC5001D1MAというデスクトップパソコンのDVDドライブが故障したので、量販店の長期保証でPIONEER DVD-RW DVR-111Lに交換してもらいました。 ところが先日、再セットアップディスクを作成しようとしたら適応するCD-Rドライブが見つかりませんというメッセージが出て、作れませんでした。Record Now DXというライティングソフトを使って再セットアップディスクを焼くようなのですが、DVDドライブを交換したため対応できないようなので、Record Now DXのバージョンアップソフトを探してVer.3からVer.4.61にしましたが、まだ対応できないようで焼けませんでした。しかし、Ver.3からでは、他にこれ以上のバージョンアップソフトは、見つけることはできませんでしたが他にあるのでしょうか、あるいは、別のいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • イヤホンの断線を防ぐには

    カナル型のイヤホンを使っていますが、しばしば断線してしまいます。 今年に入ってから、3本目のイヤホンが断線により故障しました…。 そこで、断線を防ぐいい方法をご存じでしたら、教えてください。 もちろん、イヤホンの断線は、ある程度使用していたら起こりうるもの、と認識はしております。 それでも、少しでも長く使いたいので、断線防止のコツがありましたらぜひご教授くださいませ。 なお、私のイヤホンの使い方は、ipodに接続し、ipodのケースについているカラビナで肩掛けカバンにひっかけ、 通勤時に往復2時間程度、クラシック音楽を聴いています。 イヤホンのコードは、巻き取り式の場合は巻き取り、そうでない場合には10cmほどの長さに緩く巻き、 ipodケースのマジックテープ部分で軽く止めています。 決して乱暴な扱い方はしていないと思うのですが…ちなみに一番長くもったもので1年、短かったもので1ヶ月でした。

  • omaファイルをWMAファイルに変換したい

    PC内にあるomaファイル(音楽データ)を携帯で聴くために、 microSDに移行したいと持っています。 ただ、omaファイルの状態では携帯では聴けず、「WMAファイル」に変換 しなければなりません。 一度ググったときに「HI-MD Renderer」というのを知り使ってみました。一応拡張子「wma」のデータは出来たのですが、容量が「0バイト」でPCでも再生できませんでした。 実はSDカードを使うのも初めてなので、SDカードへのデータ移行方法から間違っているかもしれません。 ぜひ素人の私に『omaファイルからWMAファイルへ変換して、SDカードで 移行する方法』を教えてください。

  • sonic stage から CD-R への転送ができません

    sonic stage に入っている音楽を手持ちの空のCD-Rに落としたいのですが、CD-Rをパソコンに入れて画面右側に「ATRAC CD」という画面を表示しても、「機器・メディアが接続されていません」と出てしまいCDへの書き込みができません。他のCD-Rで試してみても出来ませんでした。 どうしたらCD-Rへの書き込みができるか知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 私の使っているsonic stage は version4.2 です。

  • NEC SmartVision の録画資産を他機種で活かすには

    以前からNECのパソコンを購入し使用させてもらい、SmartVisionそのままのフォーマットで外付けHDD等にテレビ番組を録画して保存しておりました。 その外付けHDDに保存されているSmartVisionフォーマットの録画は、例えば、RealPlayer等で再生出来るのでしょうか。或いは、NEC以外のパソコン上で、一般的なフォーマットに変換出来るソフトがあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • CPRM

    地デジのHDDレコーダーで録画したものをDVD-Rに焼いています。CPRMのDVD-Rがいつごろから販売されているのかわかりませんが、現在私の近くの電器屋さんでは安いときで10枚セットが700~800円程度で販売されているときもあります。通常でも1,280円など大体1枚あたり100円前後ということになるかと思います。私はCPRMを使うようになったのはつい3,4ヶ月前のことですが、DVD-R(CPRM)の販売当初のころなど比較的長く使われている方にお伺いしたいのですが、ご自分の記憶で構いませんが、最も高いときはいつごろで1枚あるいは10枚セットなどでいくらくらいだったのでしょうか。CPRMが初めて発売されたころだけでなく、その後の情報でも構いません。 例えば、仮に2003年ころに初めてCPRMが発売されたとして、そのころ○○円、2004年は△△円などご自分の記憶するときの値段で構いません。いくつかデータが集まるとありがたいです。 現在、ブルーレイディスクが1枚1,000円~2,000円程度ですが、今後の値下げの目安にしたいと考えています。

  • こんな音楽再生ソフトさがしてます

    こんばんは イマまでPCの音楽ファイルを聴くのにはWindows Media Player、Winampを使ってきましたが、他の作業をしている時に固まってしまう(応答なし状態)時がしばしばあります。。。 そこで ・他の作業とかしていても固まらない、とにかく軽快なフリーのミュージックプレイヤー ・WMPみたいにジャンル、アーティスト、アルバム別に表示することができる。できたらジャケット表示も可能だったら便利です ・聴く音楽ファイルはWMA、MP3、WAVEくらいなので、この3つが最低再生できる ・WMPみたいに星などお気に入り度を設定できる 以上の条件を満たしたフリーのミュージックプレイヤーがあれば教えてください。動画は再生できなくてもいいです。また、外国のソフトでもかまいません。できれば音質もあればいいのですが。。。 おすすめのフリーソフトが教えてください。お願いします。

  • SonicStageで複数のウォークマン内の曲を管理したい。

    現在、1台のPCにSonicStage CP ver.4.3をインストールしています。 これで私のNW-A808内の曲の管理をしていました。 最近もう一台購入し(NW-S716F)、 この使用者の曲を同じPCに取り込んで転送し使用しています。 しかし2台の使用者の曲の趣味がまったく異なるため、 それぞれの機器の充電時や新たな曲の取り込み時に、 互いの曲の転送を解除するのが非常に面倒です。 機器毎にそれぞれの曲を管理できる方法はあるのでしょうか。 ID等でそれぞれログインするか、機種を自動認識させる設定などがあれば便利なのですが…。 (プレイリストで管理しようとも試みましたが、 片方の登録曲数が千曲を超えているために、無理でした。) よろしくお願いします。

  • 異性の頬を触るって???

    先日好きな人を含めた複数で飲んでる時に、 トイレから帰ってきた彼が私の後ろで 何やらふざけて踊ったりしていて、 私は頭を後ろに向けて見ていたら終わった時に、 『ちゃんと見ろよ』 と片頬を包まれるように手のひらで触られました。 私は結構いろんな人になでられたりされやすいらしく、 彼にも頭なでられたりはしてたのですが、 今まで顔はなかったのでびっくり…。 触る位置が変わっただけなんですが、 異性の顔を触る…という時って、どういう心境なんでしょうか?

  • カナル式イヤホンのおすすめは?

    MP3プレーヤー用のイヤホンを探しています。 実際に使用している人のご意見を知りたいと思い質問しました。 わかる範囲で構いませんので、回答をお願いします。 家では、ポータブル用ヘッドホン(オーバーヘッド/開放型)を使用しています。 昔からイヤホンは苦手ですが、電車で音楽を聞く時は、やはりイヤホンの方が良いので・・・ 現在は、耳栓のようなカナル式が一般的なようで、それなら大丈夫かなと思いました。 店頭では、試聴(装着)をさせてもらえないので、教えて下さい。 <条件> 予算: 1500~3000円 音楽: J-POP(女性ボーカル)の曲を主に聴いています。 備考: 耳の穴の大きさは、やや小さめだと思います。     眼鏡をかけることがあるので、耳にかけるタイプは×です。 <候補> ●オーディオテクニカ ATH-CK32 ●KOSS THE PLUG ヘッドホン  ●KOSS SPARKPLUG ヘッドホン ※他にもオススメのメーカーや製品があれば、教えて下さい。 ■■質問1■■ ・ 丸いゴムのようなものがついたタイプ ・ イヤークッションをつぶして耳にいれるタイプ どちらの方が、耳のフィット感(装着感)がいいですか? 耳が痛くならず、しかし簡単にぽろっとはずれないものがいいです。 ■■質問2■■ ●オーディオテクニカ ATH-CK53NSのような ネックストラップ式のカナル型イヤホンの使用感はどうですか? 利便性はよさそうですが、アマゾンなどで見ると、あまり売れていないようでレビューがありませんでした。

  • MDウォークマンについて

    5年間使用していたMDウォークマンが壊れてしまったため、新しいMDウォークマンを購入しようと考えています。今はデジタルオーディオプレーヤーが主流みたいですが、今まで録音してきたMDがたくさんあり、ラジオ放送の録音にMDを使ったりするので、もう少しMDを使い続けていこうと思っています。今までは再生専用のMDウォークマンを使ってきましたが、会議などを録音することに使いたいため、今度は録音もできる機種を買おうと思います。また、今持っているMDコンポが古い機種でCDからMDに録音する時の速度が2倍速なので、パソコンと接続してCDからMDに高速録音ができるものを買いたいと思っております。候補に挙げている機種はソニーのMZ-N920とMZ-RH1なのですが、この2つの機種の違いはHi-MDの録再に対応しているか対応していないかという部分だけですか?(特にHi-MDを使う予定はありません。)他にも違いはありますか?メーカーのホームページを見てみたりしたのですが、よくわかりませんでした。今購入するのでしたらどちらの機種がおすすめでしょうか?長い文章になってしまってすみません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ソニックステージからitunesへ

    はじめまして! 今度ソニーのMP3プレーヤーからipodに買い換えようとしていますが、 CDをソニックステージから取り込んだATRACなどのファイルは、itunesに継続して入れ替えができるのでしょうか?一回itunesをダウンロードしてやりましたが、ATRACファイルが読み込めません。。なのでできるならば、やり方を教えてください。お願いします

  • パソコンの中のmp3ファイルの音楽⇒CDに焼く⇒MDコンポでMDに録音

    上のような手順でMDを作成したいのですが、作成したCDはパソコンでは再生できますが、MDコンポに入れると再生できません。。 どうしたらMDコンポで再生(=MDに録音)することができるのでしょうか??

  • パソコンからCD-Rに録音するときに。

    パソコンからCD-ROMに録音する際バイト数が足りなくアルバムがあと1曲だけ入らなかったんです。 レゲェ系の曲でDJがいい感じにつなげているしどれもいい曲なので削りたい曲がないんです。 あと1.8バイトたりません。何か全て入れれるいい方法はありませんか?