cacoll の回答履歴

全1682件中141~160件表示
  • なぜ構図に対して興味を持たないのですか?

    先日、東京で開かれたフォトイメージングエキスポを観てきました。あるブースで「構図を知れば写真が面白くなる」というセミナーをやっていたので、立ち止まり観ていました。 ディスプレイに様々な写真が表れて、講師が構図中心に開設していきました。僕は構図の話が大好きです。というよりもマニュアルに書いてあることが大好きです。 「他人と同じことをしたくない」「他人と違うことをやりたい」という人が世の中にいますが、僕には全く理解できませんし、そんな生き方をしたくはありません。 むしろ、廻りにいる優秀な人の行動をコピーして自分の能力を高めたいと考えています(学ぶと言う言葉は真似るからきているそうです)。だからマニュアルも大好きです。 「個性的だね」と言われるよりも「基本を抑えているね」「よく勉強しているね」と言われたい。 さて僕が多く撮影しているのはポートレートです。マニュアルも沢山読みました。書いてあることは大体決まっていて、機材の説明、ライティング、ポージング、カメラアングル、それから構図です。 僕はこれらを守ってマニュアル通りに撮影することを心がけています。 ところがある時知り合いのカメラマンに言われました。 「そんなに構図の話をしたがるのは貴方だけだよ」 言われてみれば、ポートレート撮影をしているカメラマンは大勢知っているけど、構図の話はほとんどしないし、構図重視で撮影しているカメラマンもほとんど知らない。 それで質問させてください。 1.マニュアルに書いてあることなのに、何故カメラマン達は構図に興味を持たないのでしょうか? 2.カメラマン達が興味を持たないことなのに、構図について必ずマニュアルに書いてあるのは何故なのか?

  • MFでピントが合わせられない

    AFまかせにすると自分の好きなところにピントが合わせられないのでMFを使います。 でもファインダーを覗いてピントを合わせようとしてよく見えず撮ってみても若干ピント合っていません。 ライブビューで拡大してピントを合わせればちゃんとピントが合うのですが、、、、 私の視力は眼鏡で1.5あるので視力が悪いわけではありません。 MFを使っててもパシパシ写真を撮る人はどのようにしてファインダー内のピントを決めているのでしょうか?

  • 印刷について(RAWとJPEGの差)

    デジタル一眼レフカメラで撮ったデータを家のプリンタで印刷する際、RAWとJPEGとでは差がでてくるものなのでしょうか。 JPEGは圧縮しているので、RAWより画像が劣化しているはずですよね。そう考えれば、理論上はRAWからプリントした方がいいと思うのですがどうなんでしょう。 そもそもうちにあるプリンタで印刷する程度であればその差は分からない?或いは、印刷のサイズによる? RAWで撮っている人は実際にRAWから印刷したりするものなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラを初めて購入したいのですが。。。

    こんにちわ。教えて頂きたいことがあるのですが、 詳しい方や、実際に持っていらっしゃる方などおりましたら、 是非教えて下さい。 この度の定額給付金を家族分(64,000円)の使い道を考えた末、デジタル一眼レフカメラなる物を購入しようかと考えています。小さい子供が二人おりますので、これから何かと使うのではないかと・・・。 とはいえ、私、まったくの素人で一眼レフの購入は初めてで、正直、何を買ってよいかわからないのです。何回かお店に通って、価格を見たり、ネットで調べたりして、入門は、キャノンEOS Kiss F ニコンD40 のどちらかにしようかと思ってます。 この二つにしようとした理由は、(1)安い。(2)軽い(3)素人考えで、カメラと言えば キャノンかニコンだ。(4)D40は画素数は少なくて、機能も少ないけど名機と聞いている。(そういう言葉に弱いミーハーなので)(5)kiss Fは、ライブビュー機能もついてて、画素数も高いのでお得な気がする。 などです。 実際、どっちが良いのでしょうか? また、買うならWズームセットなのでしょうか?それとも普通のレンズが付いているタイプなのでしょうか?本体だけで良いのでしょうか? SDカードの他に、何か一緒に買っておいたほうが 良い物ってありますか? 質問ばかりで すいません。 また、他におすすめの機種などありましたら教えて下さい。 予算は、できれば カメラとSDカードなどの備品も合わせて50,000円前後までに納めたいです。 

  • デジタル一眼レフカメラを初めて購入したいのですが。。。

    こんにちわ。教えて頂きたいことがあるのですが、 詳しい方や、実際に持っていらっしゃる方などおりましたら、 是非教えて下さい。 この度の定額給付金を家族分(64,000円)の使い道を考えた末、デジタル一眼レフカメラなる物を購入しようかと考えています。小さい子供が二人おりますので、これから何かと使うのではないかと・・・。 とはいえ、私、まったくの素人で一眼レフの購入は初めてで、正直、何を買ってよいかわからないのです。何回かお店に通って、価格を見たり、ネットで調べたりして、入門は、キャノンEOS Kiss F ニコンD40 のどちらかにしようかと思ってます。 この二つにしようとした理由は、(1)安い。(2)軽い(3)素人考えで、カメラと言えば キャノンかニコンだ。(4)D40は画素数は少なくて、機能も少ないけど名機と聞いている。(そういう言葉に弱いミーハーなので)(5)kiss Fは、ライブビュー機能もついてて、画素数も高いのでお得な気がする。 などです。 実際、どっちが良いのでしょうか? また、買うならWズームセットなのでしょうか?それとも普通のレンズが付いているタイプなのでしょうか?本体だけで良いのでしょうか? SDカードの他に、何か一緒に買っておいたほうが 良い物ってありますか? 質問ばかりで すいません。 また、他におすすめの機種などありましたら教えて下さい。 予算は、できれば カメラとSDカードなどの備品も合わせて50,000円前後までに納めたいです。 

  • デジタル一眼レフについて

    こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、EOS kiss Digital Nを使用しています。例えばこのような時は、どのようにすれば良いでしょうか?ご教授をお願いします。 場所は室内で結婚式や入学式を撮影します。若干、被写体も動きがあるため、シャッタースピードは1/100秒程度を確保したく、シャッタースピード優先で1/100秒に設定するも露出アンダーになってしまった。 そのため、露出アンダーを防止すべく、絞りは開放で、ISO値1600、フラッシュ使用で設定すると、シャッタースピードは1/20秒程度になり、被写体ブレが発生し、綺麗な写真を撮ることができない。 このように、室内が暗い時(結婚式・入学式など)などでは、このカメラの性能では、以上のような条件下では、綺麗な写真(被写体ブレがない)を撮ることができないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフ、イベント会場での撮影について

    デジタル一眼レフ初心者です。 よくイベント会場(モーターショー、オートサロンなど)に出向き撮影を行うのですが、全体的に暗くなってしまい目で見たままのようなイメージの写真が撮れません。 使用カメラ:Canon EOS Kiss DigitalX 使用レンズ:SIGMA DC 18-200mm 1:3.5-6.3 使用ストロボ:Canon SPEEDLITE 380EX カメラ設定:ポートレート(ISO AUTO) レンズそのものが暗いのか、ストロボの光量不足なのか、カメラの設定の問題なのかまったく分かりません。書店などでマニュアル本などを見るのですが、専門的な用語を使っての解説が多いので理解できません。プロ並みとまではいかなくても、雑誌に掲載されているような写真に近いような作品をとるにはどうしたらいいでしょうか。 初心者の私にでも分かりやすく説明して下さる方お待ちしております。

  • CANON 10D→30DかLUMIXへの買い替え

    四年前にCANONのデジ一眼の10Dを中古で買いました。 それまでCANONの一眼レフカメラを使っていたので、レンズは何本か持っていました。 10Dを使い始めてから、交換レンズは三度も壊れました。 レンズのピントが合わなくなるのです。 これまでは、レンズが故障した事しか考えていませんでしたが、 これは10Dと交換レンズとの相性が悪いのでしょうか? 一眼レフカメラを使っていた時には、一度もレンズが壊れませんでしたが、 デジタル一眼レフだと交換レンズが壊れやすいものなんでしょうか? CANONでずっと使い続けてきたので、中古で30Dでも買えば付属品なども同じで使えそうです。 しかし、またレンズが壊れたりすることを考えると、低価格で綺麗に写るというLUMIXにしようか迷っています。 何かアドバイスいただければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • レンズが全て?それとも・・・

    よく「人の心を揺さぶる写真はピンホールでも撮れる」 という方と「やはりレンズが大事」という専門家がいますが 本当のところ、レンズ:腕の比率はどんなものでしょうか?

  • レタッチで抜けのいい写真を作れるか

    レンズのせいか、カメラのせいか、色のりは良いが今ひとつ抜けが悪い写真の場合があります。そのようなデジタル写真は、レタッチで抜けのよい写真にできますか、教えてください。

  • 結婚式の写真撮影

    以前、ブライダルカメラマンのアルバイトをしていました。 今度友人の結婚式に行くのですが、写真撮影について悩んでいます。 友人はプロのカメラマンを使う予定なのですが、私もいっぱい写真撮ってあげたいなーと思っているのですが…。 A:一眼レフ(+外付けストロボ)でばっちり、がっつり撮る B:コンパクトデジカメで気軽にばんばん撮る どっちにしようか迷っています。 私は女なので、ドレスで行くと一眼レフはきついかなと思います。 パンツタイプのドレスでもアリなんですけど、そんなにがっつり撮るのっておかしいですか? また、コンパクトデジカメだとISO1600まであるんですが、実質、画質的にはISO100~400くらいじゃないとキツイです。 そうなるとあのちっちゃいストロボに頼ることになりますよね。 結婚式はプロとして数年の経験がありますので、撮る場面や構図やいい位置をキープすることには自信があります。 でもコンパクトだと仕上がりが…とか。 いろいろ気になってしまって。 やっぱり無難にコンパクトデジカメにして、ちょこちょこ撮ってL判でプリントしたものをあげる程度が良いのでしょうか? 長い上にまとまりのない文章になってしまいましたが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • レンズが全て?それとも・・・

    よく「人の心を揺さぶる写真はピンホールでも撮れる」 という方と「やはりレンズが大事」という専門家がいますが 本当のところ、レンズ:腕の比率はどんなものでしょうか?

  • 黒すぎるのってダメでしょうか?

    高校一年生の男子です。 今週末、大切な人に会うことになったのですが、服について困っています。 黒が好きなので、黒っぽいジーパンと黒いジャンパーを着ようと思っているのですが、インナーをどうすればいいのか、迷っています。 インナーを黒にしてしまうと、意外と暑苦しいイメージになってしまったので、何か良い色はないでしょうか? 皆さんの中でファッションに詳しい方、高校生が着てもおかしくない、お勧めの「黒ファッション」を是非教えてくださいっ!!

  • よく行く洋服屋の店員さんに一目ボレしてしまいました☆

    特に男性の販売員をしている方にお聞きしたいので宜しくお願いします。 私は女性です。よく行く洋服屋の店員さんに一目惚れをしてしまいアドレスなどを書いた手紙を人がいない時を見計らって渡しました。受け取ってくれないことも覚悟して渡したんですけど笑顔で受け取ってくれて。返事は2日後に来て返事が遅くなったことについてとまたお店に来てくださいという内容でした。(メールです) 人にもよると思うのですが相手がお客だから仕方なくメールすることもあるんですか?いくらお客だって手紙を受け取らないこともできるし受け取っても連絡しないこともできると思うんです。 それにどんなに鈍感な人でも手紙渡された時点で自分に好意があるのは分かると思うし。まだお互い何も分からない状態だしいきなり告白するつもりはまったくないんですけど、送られてきたメールを読むと少なくても今の段階では完全に客として見られてる状態です。どうにか少しづつでも仲良くなりたいと思ってるんですけどどのようにしていけばいいでしょうか?

  • 上級者から見る、初心者。

    芸大の授業でフォトグラフィーを取っており、一眼レフを買わなくてはいけないためヨドバシカメラで初心者にオススメということでEON KISSを購入しました。 私はハマリだすと何でも生活に入れてしまうタイプで、初めてデジカメを購入したときも沢山撮っていました。 しかし一眼レフとなると大きく気軽に撮ることはできませんが、初心者が色々な場面で一眼レフを取り出して撮影していたら「頑張ってるなぁ;」とか「痛いなぁ」とか「気取ってるな」なんて思われないでしょうか? 撮り方やカメラで初心者なんてすぐにバレるかと思いますが... 心配のしすぎでしょうか?

  • 結婚式の写真を頼まれた

    僕が昔写真を勉強してたこともあってか、結婚式の写真+披露宴の写真(しかもメイン)を頼まれました。 最近は全くカメラに触ってませんしストロボの使い方もあやふやです。 失敗してもいいよとは言われてもメインですし、一生残るものですし、どうやって撮ろうか迷ってます。 僕の手持ちのカメラは Nikon F100  35ミリ一本のみ            リコー GR1s            プラウベルマキナ67 という3つです ストロボは持ってません とりあえずF100にリバーサルフィルム入れて数撮ったらいいかな?って思ってるのですが(リバーサルの色味が好きなのと、ネガだと粒子が荒れるのが目立つ覚えがある)リバーサルフィルムって暗かったら黒く潰れますよね。これって反応する範囲が狭いから潰れるんですよね? リバーサルでその範囲が広いフィルムってありますか? あと結婚式でストロボなかったら厳しいですか? 他にこれだけはあったほうがいいよという物とアドバイスを貰えたらうれしいです。

  • RAW現像のコツ

    使用カメラ・・・EOS 40D 使用ソフト・・・Silkypixが9割、DPPが1割 RAWで撮影していますが、上記のソフトで現像すると私の腕が悪いらしくどうも胡散臭い写真になってしまいます。 フィルムの時はお店にお任せすれば、大体は満足できる色でしたが、デジタルとなると・・・。 こんな私はJPEGで撮影した方が良いのかな?とも思いますが、被写体が航空機や鉄道なので、ボディに光が当たると白トビするのでそれを救えるのがRAWです。 なのでjpegに変えるのはかなり勇気がいります。 もしRAW現像する際にコツなどがありましたら教えてください。

  • お勧めのデジタル一眼があれば教えて下さい。

    今晩は。 何時もお世話になってます。 最近カメラや写真に興味を持つようになり、デジタル一眼レフを購入しようかと考えております。 が、私は一眼レフは全くの初心者で、これから勉強しようと思っています。 そこで、私にあった一眼レフがあれば教えていただきたいのです。 ・初心者でも扱いやすい。(今はフジのデジカメを使ってましたが、メーカーはこだわりません) ・背景よりも人物画。 ・手振れ防止がついている。 ・メモリーはSDカード。 ・持ち歩くことが多いので、あまり大きくない物。 ・出来るだけ安くで…1つ型落ちとかでも気にしません。 (初心者なので今回は様子見練習用と言う感じで) 知り合いがキャノンを使っていたので、少し触らせて頂いたんですが、凄く綺麗で使いやすかったです。(型は覚えてないのですが…) もちろん買う時はじっくり店員さんのお話を聞こうとは思ってますが、ある程度めぼしを付けておいた方がいいのかな?と投稿させて頂きました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • デジタル一眼レフの手ぶれ防止機能について

    デジタル一眼レフの購入を考えています。 個人的に興味がいく、手ぶれ防止機能ですが、 レンズ内蔵とカメラ本体内蔵の2種類があります。 レンズの種類を増やすことを考えると、前者がコスト的にメリットがあると思います。なぜ、後者を選択するメーカがあるのでしょうか。 使うカメラは一つなのに、全レンズにその機能をつけるメリットがわからないでいます。

  • デジタル一眼レフの手ぶれ防止機能について

    デジタル一眼レフの購入を考えています。 個人的に興味がいく、手ぶれ防止機能ですが、 レンズ内蔵とカメラ本体内蔵の2種類があります。 レンズの種類を増やすことを考えると、前者がコスト的にメリットがあると思います。なぜ、後者を選択するメーカがあるのでしょうか。 使うカメラは一つなのに、全レンズにその機能をつけるメリットがわからないでいます。