aebs7188 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 代ゼミのスカラシップ制度

    今年浪人するものです。 代々木ゼミナールからスカラシップ制度認定証のDMが来て、入学を考えています。 スカラシップ制度の内容が ・授業料の免除 ・特別選抜・選抜クラスの入学試験免除  と書いてありました。 しかし、とても上位校を目指せるレベルではないし、そういう結果を模試などで残したこともありません。 この認定証は本当に行使できるのか不安です。 また、入学のための要項にもスカラシップ制度による入学試験免除については全く触れられていません。 ちゃんと使えるのか、また行使できた方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜオリンピックの種目に?

    以前から不思議に感じていたのですが、夏季オリンピックの 「射撃」、それに冬季の 「カーリング」、これらはどうしてオリンピックの正式種目に選ばれたのでしょうか? たしかオリンピックは 「スポーツの祭典」 と言われたはずです。  スポーツですから、激しいトレーニングを繰り返し、ぜい肉ひとつない素晴らしい肉体をもった選手が力の限りを尽くす ・・ こんなイメージがあります。 でも射撃とカーリング、どちらも 「静の極地」 にある 「ゲーム」 の1種のような印象があります。 もちろん精神集中に大変な体力がいるという説もありますが、そんな事を言い出せば全てのゲームはスポーツに入ってしまいますよね。 将棋、囲碁、マージャン、百人一首、丁半博打 ・・ それにダーツゲーム、ビリヤード、輪投げ ・・ どれも相当な集中力と体力が必要なはずです。  射撃とカーリング、なぜ正式種目に選ばれたのでしょうか?

  • 円周率の数字50ケタを覚えれば、、、

    友人から円周率50ケタくらいなら誰でも知ってるよといわれました。 本当でしょうか?みなさんだったら何もみずに暗唱できますか? 覚える期間は1時間だそうです。 3.14 15 92 65 35 89 79 32 38 46 26 43 38 32 79 50 28 84 19 71 69 39 93 75 10 回答おねがいします。

  • 余興のピアノ演奏前の挨拶

    妹の披露宴の余興でピアノを演奏することになりました。当初はただでさえ演奏で緊張するので、事前のスピーチは考えていなかったのですが、司会者から一言お願いしたいとの申し出があったのでちょっとしたあいさつをしようと思います。内容は 「○○君、△△ちゃん(普段妹をちゃんづけで呼んでいるので)、結婚おめでとうございます。お聞き苦しいところもあるかと思いますが、今日はお祝いの気持ちをこめて演奏させていただきます」 です。曲のエピソードや私の紹介は司会者がしてくれます。列席者へのお礼の言葉はなくてもいいのでしょうか。また、失敗したときのために、「10年のブランクがありまして~」など入れるのは言い訳がましいでしょうか?どんな些細な点でもかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 日本は本当に二極化していると思いますか?

    マスコミが「二極化が進んでいる」と伝えていますが、 皆さんの周りでは二極化は進んでいると思いますか? 私の主観的な感じでは 1.100円均一が流行る一方で 2.安い海外旅行へも行くし 3.車だけは高級な物に乗るけど、昼は吉野家 と言った感じで、消費者が自分の欲しい物にお金を かけて必要ない物にはお金を使わないようになっただけ の様に思えてなりません。 貧困層が安くても旅行に行くでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 受験の要約問題について

    どうも。 受験問題で、「この文章を300字で要約しなさい」という問題が出題されました。 その時。以前より本で「要約問題の時は最初の一マスを空けない」と読んでおり、そうしました。しかし、周りの友達はみんな最初の一マスを空けていました。 どちらが適切なのでしょうか・・? よろしくお願いします

  • この中で一番のRPG教えてください。

    おすすめRPGを調べてたら 幻想水滸伝 ポポロクロイス タクティクスオウガ ゼノギアス ボクと魔王 がよく目に付きました。 この中で一番面白い!と思うのって皆さんなんだと思いますか? どれを買おうか迷ってます。