sakura4810 の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 失業給付について

    会社を退職しようと考えています。現在の収入が30万円/月ですが、失業給付は退職後幾らぐらいで何ヶ月もらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • moym
    • 転職
    • 回答数4
  • 自分はおかしいでしょうか

    こんばんは。 http://okwave.jp/qa3146515.htmlでは大変お世話になりました。(少し長いですが、もしよろしければご覧ください)   そんな中先日飲み会で知り合った女性と食事をしにいきました。 自分が連絡先を聞きわりと自然に誘った感じで向こうも快く応じてくれましたし、正直楽しかったです。久しぶりの休日をとても有意義に過ごすことができたと思います。 しかし、それと同時にお互いに傷をなめあっているような感じがしました。 向こうも1年半ほど前に彼氏と好きなまま別れたようで、言葉の節々に前の彼氏を私に求めているようなものを感じました。 私はそれを嫌だとは感じませんでした。なぜなら私も同じ気持ちになっていたからです。 その女性のことを好きではなく、寂しさから誘ってしまったことを後悔しました。 お互いにそれを感じてその日以来連絡はしていません。 別れた理由は前回の質問にも書きましたが、今振り返ればあの時私には経済的なことも含めてそれだけの力しかなかったのだと思います。 別れないとわからなかったこともたくさんあります。 彼女には幸せになってもらいたいですし、新しい相手がいる以上もう話すこともできません。 それからまた別れた彼女のことばかり考えるようになってしまい、彼女の「もう絶対戻らない」という言葉だけがなぜか頭をぐるぐる回っています。 もしかしたら、忘れられないのではなく忘れたくないのかもしれません。 自分には結婚を考えた人と別れて元カノのようにすぐ次にはいけませんし、そういう意味で裏切られたような気持ちもあります。 もともとサバサバしていて口も悪かったですが、あまりにも別れてからの態度が冷たく(当然ですかね…)自分は愛されていなかったのかもしれないと思います。 友人にも「まだ引きずっているのか」という感じで呆れられてしまい話しづらくなってしまいました。 元カノも含めてそんなに簡単に割りきれるものなのでしょうか? 半年経っても立ち直れない自分はおかしいのでしょうか? みなさんはこういう時どうやってこの混乱した状況から抜け出せるのか、よろしければ教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • これって脈なしなのでしょうか。

    20代前半、女です。 3月に合コンをし、Aさんと知り合いました。 3月中は数回メールをしただけだったのですか、4月にいっしょに映画を見に行き、何回か食事も一緒に行くようになりました。 仕事がすごく忙しく、うまくいっていなくて悩んでいたのですが、Aさんはいつも私の話を聴いてくれて、励ましてくれました。 しかし、いつもメールをするのは私で、Aさんのほうからメールが来ることはあまりありません。もちろん電話なんてかかってきません。 なのに、何回か食事にくれたりするんです。 これって、私はいったいなんなのでしょうか? 私は趣味とか興味とかも合うから、お付き合いしたいと思っているのですが、Aさんがどう思ってるのかまったく分かりません。 ただ、御飯を食べに行く便利なヒト?なのでしょうか? わたしから、この前食事に行きましょうといったら断られました。 やっぱりコレは、脈なしなのでしょうか? どなたか、ご意見いただけませんか? すっごく悩んでいます。

  • 失業保険申請に迷う

    退職して3週間。 自己都合なので給付制限があります。 3ヶ月全く働くわけには行かないので申請しないほうがいいのでしょうか? また、知り合いにきいたのですが給付制限期間で週に20時間以内は申請しなくてもいいといわれたのですが本当ですか?それなら週20時間に収まるようなバイトを探します。 また、3ヶ月の間に派遣の1ヶ月の短期の仕事をした場合は2か月分しか失業保険は出ないのですか? 手続きをするべきか否か悩みます。 実際、長期の仕事(正社員)がなく短期の派遣の仕事しかないためどうしていいかわかりません。

  • 退職日について~会社側の希望日と自分の希望日の調整~

    このたび、2年間勤めた会社を退職し、新しい会社に転職することになりました。 退職の意向については上長と話し合い、退職願も受理された状態です。 しかし、本社人事部より、退職日を変更して下さいとの通知をうけました。 私は3月31日での退職希望をしており、4月1日より、新しい会社での雇用が決定しております。 今回会社からは『退職日を3月30日に変更するように』との連絡をうけております。理由は末日まで在籍していると、会社側の社会保険料負担が増えるからとのことです。 私としては保険の空白期間を作りたくないと思いますし、だからといって、そのために国民年金などの手続きをとるのは手間だと感じています。有給休暇も残っているのに、会社都合で退職日を早められるというのにも納得がいきません。 今後退職していく社員のためにも、会社側に私の希望を受け入れていただくにはどのように話をすればよろしいでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いいたします。