larklark417 の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 天使?が出てくる映画のタイトルが思い出せません

    10年以上前にテレビで見た映画なので、タイトルが思い出せません。 うろ覚えですが、内容は ・落ち込んだ男のそばに天使が降り立つ。 ・天使はほとんど何もしないし、男にも天使が見えない。 ・でも男は元気を取り戻していく。 もしかしたら細かい部分は間違っているかもしれません。 (天使じゃなくて星か神様か精霊だったかも・・・) 色々調べてみたのですが分からなかったので、心当たりのある方は教えていただければと思います。

  • 東海道新幹線に乗ると、富士山を眺めますか?

    東海道新幹線に乗ると、富士山を眺めますか? 東京で電車に乗ると、東京タワーを眺めますか? 他に、電車に乗ると眺めてしまうものは、ありますか? 教えて下さい。

  • 映画の内容、タイトルが思い出せなくて気になってます

    身体障害者っぽい警察の人が犯人か何かで、それが映画の最後にSAWみたく分かり終わるといった感じでした。最後は身体障害者っぽい人から普通の人になって車で走り去って終わったと思います。 これだけの情報ですいませんが、これで映画のタイトルが分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。ずっと気になってしまって頭から離れません。よろしくお願いします。

  • 気持ちがなえてしまいました

    40代独身女性です。会社を会社都合という形でリストラで退職し、退職と同時に母がけつまずき膝の骨を折りましたがやっと、落ち着いたところに自分の手術(日帰り程度の簡単な手術ですが。。)も終え、術後傷口も落ち着いたので、せめて在職中に行けなかった海外旅行に行きたいと思い、その方面に行った親戚のおじに色々治安その他現地の情報を聞こうと思い連絡をとったところ、「今まで親と一緒に暮らして甘い汁を吸ってきてリストラに合ってまだ海外旅行に行くつもりか。そのお金で健康保険その他も払えるだろうし、これから働き口だってきびしいのによくそんなお金があるな。今まで多少なりとも嫌なところがあっても目をつぶって結婚してればこんな散々な結果にならずに済んだのに。これからどんなにつらくても代償は自分で払っていくべきだ」などとおじだけではなく、姉にも言われ散々です。 確かに言われてる事はもっともですし、考えが甘いのかもしれない、これから働くところを探すのもたいへんなのもよくわかってるし、結構お金もかかったから、旅行のお金を資格のひとつも取得する足しに使えばよかったかなぁとか、もっと近場の安いところでもよかったかなぁ。この海外旅行で使ったお金で将来困る事になったらどうしようって思う部分もあったけど、今までブランド物を買う人達を横目で見ながら贅沢もせず、一生懸命まじめに働いてきて、退職金の何分の一か使って旅行する事ぐらい!って思い、思い切って申し込み、出発まで一週間を切っているにも関わらず、気分がへこんでしまいテンションががっくり下がってしまいました。 どちらかと言えば教えてgooじゃなくて、掲示板に載せた方がいい内容なのかもしれませんが、みなさん海外旅行される方って、悠々自適の方ばかりなんでしょうか・・

  • 「エスカレーターの歩行禁止」 どう思いますか?

    goo のニュースで、横浜市営地下鉄がエスカレーターで歩く事を今秋から全面禁止にしたとありました。 理由としては 「横に並んでいたら、後から来た人に邪魔だと言われた」 と苦情があったからだそうです。 でも 「横に二人並んだら、後の人の邪魔になる」 と考えなかったのかなと思っています。 それが社会常識というか、マナーではないのでしょうか? あるいは苦情を申し出た人は、生まれて初めてエスカレーターに乗ったのでしょうか? 実は私も毎日の通勤で駅のエスカレーターを歩く事にしています。 乗る電車がホームに入ってきたのに、歩きもせずにエスカレーター上でジッと動かないというのは精神衛生上良くないからです。 ボーッとしていると電車が行ってしまいますからね。 もちろん歩く時は手摺に軽く手を添える事にしています。 昔ヨーロッパを旅行した時なんですが、ほとんどの国では日本と同じようにエスカレーターの片側を歩くサラリーマンが多かったと記憶しています。 日本だけではないわけです。 一方、日本の建築基準法の規定でエスカレーターの幅を1.1m以内にする定めになっていて、人間二人が歩くのには狭すぎるし、そもそもエスカレーターという昇降機は歩く事を想定していないからというのが理由になっているようです。 それなら法を改正して幅を1.1m以上にすればいいわけだし、また「歩く事を想定していない」 と主張していますが、そもそもそんな想定をしなかった設計者が馬鹿だと思います。 暇人ばかりがエスカレーターを利用するわけではないですからね。 要は 「機械の方に人間の行動を合わせろ」 と言っているわけで、本末転倒のような印象があります。 それに事故発生も、主な原因は幅が狭すぎるからだと思います。 狭い所を抜けようとすると、どうしても不安定な体勢になりますからね。 たとえばロンドンの地下鉄のように昇降のスピードを上げれば歩かなくてもイライラする事はないでしょうが、これも日本では 「安全第一」 という錦の御旗があって多分法律で禁止されているでしょうし、場所によっては本当に遅いエスカレーターもあります。 皆さん、エスカレーター上を歩くのをどう思いますか?

  • 霊能捜査官アリソン・デュボアで質問があります。

    霊能捜査官アリソン・デュボアの 軍人のアリソンの弟が戻って来るエピソードで質問があります。 どうも、弟も同じ能力(予知能力)を持っていて、彼の能力のおかげで、 弟の隊は、危機から逃れることができたのですが、ある日、自分たちの 隊が全滅してしまう夢をみます。と、現実に、その場所に行く命令がくだり、 弟の戦友が軍曹に日をずらしましょうと談判するのですが、軍曹は 頑として承諾せず、とうとう、その友人が軍曹を殺してしまいます。 その軍曹は、自殺したことにして、二人は無事に本国に戻り、LAでサーフショップを始めようと約束し、LAに向かう途中、アリソンの家に寄ります。 弟は、そういう能力があることをひた隠しにしているのですが、 毎晩のように、その軍曹が弟の枕元に現れては怒鳴り散らすので、 アリソンにもバレてしまい、アリソンは弟に真実を語らないかぎり、 軍曹は出続けるし、正しいことをしろと説得します。 で、彼は親友を裏切って軍曹のお葬式で、真実を語ることにします。 そこから先は、場面が変わって、晴れ晴れとした表情の弟が、 LAに行くバスに乗り込みます。 で、このラストシーンが謎なのですが、バスが出発し、窓の外を見ると、 その親友が軍服姿でにこやかに弟に敬礼しているのです。弟も敬礼をし返して そのまま去っていきます。 この軍服姿の友人は、死んでるってことなんでしょうか? 生きていたら、つかまって軍法会議にかけられるわけで、 バスターミナルになんかいられるわけないし… それとも、弟は真実を語らなかったのか、でも、それでは何も解決しないし… そこのところが、はっきりしないので、気になっています。 長くなってすみません。もし、わかる方がいたら教えてください。

  • 俳優の名前

    ビクトリア愛と復讐の嵐に出てくる俳優さんたちの名前が知りたいです。今わかっているのは、ビクトリア役のソンヤ・スミスさんだけです。ほかのキャストさんの名前を知っている方お願いします。

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。

  • 【大阪本町】 お弁当を食べられる場所 【OLです】

    大阪の本町で働いています。 自分で作ったお弁当を食べられる場所を探しています。 (公園、カフェ、その他・・・) 過去の質問を見てみたのですが、さらに情報があれば・・・ と思い投稿しました。

  • ダニ対策

    昨年の夏からダニなのか夫婦で足や手に刺されるようになりました。 そして今年は、8ヶ月の子供がいますが、10箇所ぐらい刺された模様です。 刺され方が蚊ではないみたいです。 しかも家族で私達だけ刺されてます。 昨年、皮膚科に受診したときには、猫か何か飼ってませんかと 聞かれましたがペットは飼ってません。 近所に犬・猫はいますが・・・ 猫を飼ってたら、のみの可能性もあると。 そのときは、刺され方が膝下に集中してたので 床にのみがいる可能性もあると言われました。 のみは、ピョンピョン飛んでるから見てごらんと言われましたが、 飛んでるのは見なかったなぁ。 まぁ、ダニかどうか分からないが塗り薬をくれました。 部屋は、フローリングでカーペットを敷いてます。 布団にいるのかなと思いますが・・・ 湿気が多い家なので、それも関係ありますよね? 大人はどうにかなりますが、子供がかわいそうで。 先日、掃除機を買い換えて布団も吸わせてますが 毎日するのは大変ですよね。 子供は、病院には連れて行ってませんが受診した方が いいでしょうか?ダニだとしばらくは痕が残りますよね。 対策は、床ふきなどでしょうか? 教えてください。

  • 慢性じんましんを治すには

    30歳の主人が3ヵ月ほど前から蕁麻疹が出てかゆみがひどいようです。 原因は不明ですが慢性的に発疹していて、 特に朝夜や緊張した時などに手足に赤く小さいプツプツが出てかゆくて仕方ないらしく、 ボリボリかいてばかりでもともと乾燥肌の皮膚がひどく傷ついてしまってかわいそうです・・・。 最初はいくつかの皮膚科に行ってみましたが原因はわからず、出された薬を飲んでる間は多少おさまるけど、 薬に頼りすぎると逆に薬が切れたときに我慢できなくなるという話を聞いて不安に思い、今は飲んでいません。 他の皮膚科に行っても同じ結果になるだけだろうし、仕事が忙しくていく暇がないということで今は皮膚科に行っていません。。。 ただ最近は呼吸も苦しいと言っており、それも蕁麻疹と関係があるのかもしれないとますます不安に思っています。 私が何とか家庭で治してあげたいのですが、こちらの過去の質問を検索しても病院でもらった薬についてはよく書かれているのですが、 原因や根本的に治すにはどうしたらいいのかについてはわかりませんでした。 ホコリなどが原因かもと思って部屋はよく掃除しているしふとんもよく干しています。食事もなるべくバランスの取れた手料理を出しています。 共働きでお互い忙しい中夫婦で規則正しい生活になるように努めています。これ以上どうしたらいいのかまったくわかりません。 誰かアドバイスください。よろしくお願いします。

  • ベッドで移動?の映画のタイトル

    ずいぶん昔に見た映画なので、情報がまばらで不確かですが、わかるかた教えてください。 ・ベッドに乗って女の人一人と子供達で移動します ・動物達とサッカーしたり、甲冑が戦いあったりするシーンがあります。