38endoh の回答履歴

全818件中721~740件表示
  • わからない金属の判別法

    学校の比熱の実験で、比熱以外に金属の判別の仕方は どうすればよいかと聞かれ、わからなくて困ってます。 本やネットで調べてみましたが 溶液中の金属についてなどでよくわかりません。 比重(密度)や磁石にくっつけるの以外で何か方法がありますか? 実際に実験が出来なくても方法が知りたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • waseda
    • 化学
    • 回答数6
  • わからない金属の判別法

    学校の比熱の実験で、比熱以外に金属の判別の仕方は どうすればよいかと聞かれ、わからなくて困ってます。 本やネットで調べてみましたが 溶液中の金属についてなどでよくわかりません。 比重(密度)や磁石にくっつけるの以外で何か方法がありますか? 実際に実験が出来なくても方法が知りたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • waseda
    • 化学
    • 回答数6
  • ノイズとポアソン分布

    「ノイズが限りなく小さいとき、その値の分布は、ポアソン分布に従う。」というのを聞きました。 逆にいうなら、これは、その値の分布がポアソン分布に従うのなら、ノイズが限りなく小さい状態であり、これが真に限りなく近い値であると証明することができると考えています。一応、ポアソン分布の勉強はしてみたのですが、どのようにしたらいいのか全然解らないのです。 ちなみにわたしは、レーザーを用いた研究を行っていまして、溶質にレーザー光を照射することで溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる溶質のイオン化電流値を測定しています。 この電流値の分布をどうにかしてポアソンフィッティングできないでしょうか? 良い方法があればどうか教えてください。

  • コイルについて

    コイルの鉄心に適してる鉄心ってありますか? もう1つ、コイルを作るときに汚く巻くとどうなるんですか?

  • ポリ塩化ビニルとポリ塩化ビニリデンの見極め方

    分光学的手法をもちいてポリ塩化ビニルとポリ塩化ビニリデンを見極めることは可能でしょうか。また、これらに関係するハロゲン化有機化合物の有用な吸収帯をおしえてください。

  • 蛍光スペクトルをとるときに液体窒素で冷やすのは?

    友達の話で耳に挟んだのですが、ある物質の蛍光スペクトルをとるときに液体窒素で冷却しながらとる、みたいなこと聞きました。 そういうことってあるんですか? どうしてわざわざ冷やすんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ikaros
    • 化学
    • 回答数2
  • 宿敵!パルスレーザー

    研究で、レーザーを用いて溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる電流値を測定しています。このレーザーがくせものでして、レーザーのスイッチをオンにして、発振させるとすごいノイズが生じるんです。 測定電流のレベルはpAレベルで、例えばレーザーoff時には 1.00±0.05pAで、レーザーonにすると 1.00±3.00pAになってしまうんです。 (↑電極間に照射せずに、レーザーのスイッチを入れた状態の例です) ちなみにレーザーはN2(窒素)パルスレーザーです。 このノイズをやっつける方法ってあるんでしょうか? 化学の分類に投稿していたのですが、「物理学に聞いた方が・・」という意見がありましたので物理の世界にチャレンジです。 わたしは、分析化学でレーザーを専攻していますので、「レーザー装置の中身を分解して・・・」とかいったものは、ちょっとついていけないかもしれないです。 (いえ、申し訳ありません。多分わかりません) あつかましいとは存じますが、物理専門の方々よろしくお願いします。

  • 眼と耳とフーリエ変換

    音は、高い音と低い音をいっしょに聞くと、 中間の音になるということはない。 しかし、光の場合には、赤と青を混ぜると・・・色が変わる。 つまり、耳はフーリエ変換しているのに、眼はしていないということだ。 なぜか? たぶん、波長の差だと思うけど、すると、 どのぐらいの波長ならフーリエ変換する意義があるのだろうか? また、進化の過程でフーリエ変換できる眼を持った生物や、変換ができない耳を持った生物はいなかったのだろうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108554
    • 物理学
    • 回答数7
  • わからない金属の判別法

    学校の比熱の実験で、比熱以外に金属の判別の仕方は どうすればよいかと聞かれ、わからなくて困ってます。 本やネットで調べてみましたが 溶液中の金属についてなどでよくわかりません。 比重(密度)や磁石にくっつけるの以外で何か方法がありますか? 実際に実験が出来なくても方法が知りたいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • waseda
    • 化学
    • 回答数6
  • 宿敵!パルスレーザー

    研究で、レーザーを用いて溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる電流値を測定しています。このレーザーがくせものでして、レーザーのスイッチをオンにして、発振させるとすごいノイズが生じるんです。 測定電流のレベルはpAレベルで、例えばレーザーoff時には 1.00±0.05pAで、レーザーonにすると 1.00±3.00pAになってしまうんです。 (↑電極間に照射せずに、レーザーのスイッチを入れた状態の例です) ちなみにレーザーはN2(窒素)パルスレーザーです。 このノイズをやっつける方法ってあるんでしょうか? 化学の分類に投稿していたのですが、「物理学に聞いた方が・・」という意見がありましたので物理の世界にチャレンジです。 わたしは、分析化学でレーザーを専攻していますので、「レーザー装置の中身を分解して・・・」とかいったものは、ちょっとついていけないかもしれないです。 (いえ、申し訳ありません。多分わかりません) あつかましいとは存じますが、物理専門の方々よろしくお願いします。

  • 宿敵!パルスレーザー

    研究で、レーザーを用いて溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる電流値を測定しています。このレーザーがくせものでして、レーザーのスイッチをオンにして、発振させるとすごいノイズが生じるんです。 測定電流のレベルはpAレベルで、例えばレーザーoff時には 1.00±0.05pAで、レーザーonにすると 1.00±3.00pAになってしまうんです。 (↑電極間に照射せずに、レーザーのスイッチを入れた状態の例です) ちなみにレーザーはN2(窒素)パルスレーザーです。 このノイズをやっつける方法ってあるんでしょうか? 化学の分類に投稿していたのですが、「物理学に聞いた方が・・」という意見がありましたので物理の世界にチャレンジです。 わたしは、分析化学でレーザーを専攻していますので、「レーザー装置の中身を分解して・・・」とかいったものは、ちょっとついていけないかもしれないです。 (いえ、申し訳ありません。多分わかりません) あつかましいとは存じますが、物理専門の方々よろしくお願いします。

  • 宿敵!パルスレーザー

    研究で、レーザーを用いて溶質をイオン化させ、その上下に電極を配することで電極間に流れる電流値を測定しています。このレーザーがくせものでして、レーザーのスイッチをオンにして、発振させるとすごいノイズが生じるんです。 測定電流のレベルはpAレベルで、例えばレーザーoff時には 1.00±0.05pAで、レーザーonにすると 1.00±3.00pAになってしまうんです。 (↑電極間に照射せずに、レーザーのスイッチを入れた状態の例です) ちなみにレーザーはN2(窒素)パルスレーザーです。 このノイズをやっつける方法ってあるんでしょうか?・・誰か助けてー・・

  • 生物をえんしん分離機にかけたら

     薬品をえんしん分離機にかけると分かれますが、生物だったら・・・。良心の呵責にさいなまれてできません。知っている人がいたら教えてください。

  • イオン封鎖について

    高校の授業でイオン封鎖剤について習いましたが、リン酸ソーダ(トリポリ)は水中で 解離しないのでしょうか?金属イオンと反応して沈殿しないのはどうしてでしょうか?イオン封鎖しているということは、水中でのイオン性はどうなっているのでしょうか?わかりやすく教えて!

    • ベストアンサー
    • kanpin
    • 化学
    • 回答数1
  • 水和熱について

    極性基によって水和熱は変化しますよね。 界面活性剤のような分子も関係するのでしょうか?

    • 締切済み
    • karo
    • 化学
    • 回答数2
  • 電気絶縁油について

    年末に研究室の大掃除の際、様々な油(鉱物油)を見て、感じたのですが、灯油や大部分の有機溶媒は、透明なのに なぜ、電気絶縁油は色がついているのでしょうか? あの黄色っぽい色は、絶縁油の成分由来のものなのか 意図的に着色されたのか教えてください。 劣化が酷いほど、色が濃かったので意図的に添加されたものではないような気もするのですが(酸化成分??)・・・。意図的に添加されたのならば、その理由や着色成分の構造など教えてください。 また、絶縁油に関して詳しく説明しているサイトなどありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 汚れた水銀の洗浄方法

    理科の実験に使う水銀サンプル 約2CC が少し汚くなっています、炭素粉とか、手垢、が少しついていると思います。量は少ないですが、これを簡単にきれいにする方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cyouon
    • 化学
    • 回答数4
  • 有機化合物の名称→構造式

    必要に迫られて有機化学の文献を読んでいるのですが、 もともと化学が苦手だったため、長い化合物の名称を読んでも、 どんな構造をしたものなのか、さっぱり分かりません。 化合物の名称を入力したら、その化合物の構造式が出力されてくる ような便利なソフトやホームページってありませんか? あるいは、化合物の名称から構造式を組み立てる理論を 初心者に分かりやすく解説して下さる方、または そのような平易な解説の載ったホームページをご存知の方も ぜひ教えてください。 例えとして、今わからない化合物の名称を挙げておきます。 I) 5-ジメトキシトリチル-N6-[12-アミノドデシルアミン]-アデノシン II) 5’-ジメトキシトリチル-3’-(p-クロロフェニルホスフェート)-5-(メチルC14)チミジン

    • ベストアンサー
    • yuharu
    • 化学
    • 回答数3
  • BaPO4?PbPO4??

    いろいろと沈殿の確認していたのですが、 その中に”BaPO4”というのがありました。 バリウムイオンは”Ba(2+)”でリン酸イオンは”PO4(3-)”なので、 化学式は”Ba3(PO4)2”とかなりそうな気がするのです。 もしくは”BaHPO4”とかになってもよさそうな気もします。 どうしてBaPO4となるのでしょうか?? それと錯イオンで[Ag(S2O3)2](3-)というのがありますよね。 これの名前はどうつけるのですか?? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • BaPO4?PbPO4??

    いろいろと沈殿の確認していたのですが、 その中に”BaPO4”というのがありました。 バリウムイオンは”Ba(2+)”でリン酸イオンは”PO4(3-)”なので、 化学式は”Ba3(PO4)2”とかなりそうな気がするのです。 もしくは”BaHPO4”とかになってもよさそうな気もします。 どうしてBaPO4となるのでしょうか?? それと錯イオンで[Ag(S2O3)2](3-)というのがありますよね。 これの名前はどうつけるのですか?? よろしくお願いします。m(_ _)m