sk_spiral の回答履歴

全120件中81~100件表示
  • ペット(犬猫の他、全般)の埋葬について教えてください

    ごく近所では、犬や猫をはじめ、どんなペットでも庭などに埋めてはいけないように言われています。 (地域一帯ではなく、ごくごく近所内の話です) 庭などに埋めると、家族に不幸が訪れるというのです。 誰々さんのお宅の○○さんも、こういう不幸にあった、という話が多いのです。 自分の不運や至らなさを、動物達(それも生前可愛がっていた)のせいにしているようで、 ずっと嫌でした。 (ペット霊園に埋葬するのは良いというのです) でも、人間の執着のせいで、動物達が成仏できないということも聞きますし、 実際どうなのでしょうか? 獣医さんやペット葬儀場に聞いても、無難なお返事しかいただけないように思いましたので、 質問させていただきました。 皆様の周りでは、どのように言われていますか? 犬たち猫たちはペット霊園で供養しておりますが、小動物も多いですので、亡くなる度にペット霊園は ちょっと大変なのです。

  • 2匹目を飼おうかと思うのですが・・・

    現在、トイプー(♂1歳4ヶ月)を飼っています。そろそろ2匹目を飼い始めようかと思っているのですが、2匹目は生後何ヶ月から先住犬とご対面させてもいいのでしょうか??ワクチンの2回目が終わった時点で、会わせてもいいのでしょうか?? 先住犬は少し神経質なところもあり、2匹目と仲良く遊んでくれるかな・・・という心配もあります。犬にとって、2匹目は嬉しいことでしょうか??飼い主の飼い方次第で決まりそうですが・・・同じような経験をお持ちの方、多頭飼いされておられる方、色々教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kimutige
    • 回答数7
  • チェーンカラーについて

    秋田犬を飼っているものですが、大型犬と言うこともあり力もあります。引っ張られると、結構私もふんばらなくてはならないです。そこで、チェーンカラーと言うものはどうかな?と思ってます。使っている方がいればどんな性質とか色々と教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • tomato2100
    • 回答数4
  • 今までの人生で、人間不信になりそうな出来事

    経験がありましたら教えて下さい。 (私にもあったのですが、みなさんはどの様な経験をされているのかと思いまして・・・)

  • わんこがエサを食べてくれません・・

    生後9ヶ月のワンコです。 最近急にフードを食べなくなりました。 すぐ近所で工事をしているので、音のストレスかと思ってたのですが・・ オヤツは喜んで食べるので、どうも好き嫌いをしているようなのです! いつも2,3口しか食べないのですぐ食器をさげたりするのですが、それでも次の食事でも半分くらい食べるだけです。 手にのせて口まで持っていくと食べるんですが・・ こういう時、このままワンコがあきらめて食べるのを待つべきですか?原因には愛情不足とか精神面も関係あるんでしょうか?!

    • ベストアンサー
    • saleen
    • 回答数8
  • 犬の夜鳴き?

    生後もうすぐ4ヶ月になるフレンチブルドック♂を飼っています。 家にきて一ヶ月半くらいなのですが、ここ一週間、夜中に「クゥ~ン、クゥ~ン」と鳴き ゲージから出たいのか、ゲージをがたがたならしています 今までまったくこういう行動はしなかったのに、ひどいときだと夜中の2.3時、朝方5時ごろと何度も鳴くことがあります。 ゲージから出し、抱っこをしばらくしてゲージに戻すと、しばらくはおとなしくしているのですが、また鳴き始めます。 最近寒いので起きてしまうのかと思い、ヒーターを置いたり、ゲージの上に毛布をかけたりとしていますが、まったく効果がありません。 昼間は、仕事に行くためゲージの中に入れっぱなしにしているので、運動することがないので眠れないのでしょうか?散歩に行くようになれば変わるのか・・・? 私は、ペットを飼うのは初めてで、まだ慣れないところもありしつけができていないのではないかとも思いますので、なにかよいアドバイスなどあればお願いします このまま毎日続くと、私の方が寝不足になってしまいそうです。

    • ベストアンサー
    • j-musumusu
    • 回答数5
  • よかった躾の本をおしえてください。

    生後3ヶ月目に入ったばかりの、トイプードル・メスです。何度か質問させていただき、お陰様でとても元気になりました。体重ももうすぐ900gになります。 おとなしくて良い子・・・と思っていましたがただ単に元気がなかっただけでした。 言葉の理解もいくつか出来ていて良い子なんですが、アイコンタクトが出来ていないように思います。 それに名前を読んでも興奮してじゃれて近くまでしか来てくれません。怒っている感じではなくてウ~ワンワンと吠えます。吠え出したら無視してほっておくと足元までよってきます。 抱っこは大好きで身体を触るとおとなしくしています。 私はリーダーとして認められていないのでしょうか?今まで怒った事もないしいたずらもしないのですが、ワンワンとじゃれて吠えてくるのが特に多く気になります。 何か良い本はないでしょうか? ほめて育てる・・・そんな本がいいとは思うのですが、今ひとつ分かりません。

  • 犬の繁殖は何歳くらいまで?

    ラブラドールを飼おうとブリーダーさんを探しているところですが、 気になることがひとつあります。 そこは、7、8歳の犬を繁殖につかっているのですが、 この年齢、人間に換算して考えると、 間違いなくマル高になってしまうと思うのですが、 犬は、関係ないですか? 人間の場合は、ある程度年齢が上がればリスクも高くなると思うのですが…。 普通、何歳くらいまで子供を生ませるものでしょう? これだけでは、そのブリーダーさんの良し悪しは判断できませんか?

  • 老犬の避妊手術

    10才の大型犬を飼っています。 以前、乳腺腫瘍を患い、ホルモン系のアンバランスがあり、細菌性の膀胱炎も患ったので、子宮蓄膿症の予防的見地から医師から避妊手術を勧められています。 現在は軽いアトピーがあることと、四肢に関節の形成不全がありますが元気です。10才というと大型犬では老犬、やはり若いときよりいろいろ危険を伴うと思うのです。手術により、返って寿命を縮めてしまわないかとても不安です。 しかし、いざもっと年をとって生殖器の病気になったとき、果たして手術に対応できるかどうか不安でもありどうしたらよいかとても迷っています。 老犬になってから避妊手術をさせた飼い主さんがいらっしゃいましたら、いろいろアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • mickadel
    • 回答数4
  • 雌なのにマーキング?

    こんにちは、我が家の犬の事で相談です。柴犬、雌、3才です。すでに避妊手術を行なっているのですが、ここ最近30分程度の散歩中に5~6回のシッコをするのです。1回目は普通に出ているのですが、2回目以降はわずかです。雄ならマーキングのために色々なところに匂いをつけていくのでしょうが、我が家のは女の子です。頻尿とかいうことを心配する必要はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • 回答数3
  • 愛犬と靴下

    ここ一週間自分の小屋に靴下を大事に抱えたまま出てきません。無理に取り出そうとすると低い声でうなりきばをむき出したりします。食事などをしているときに靴下を取り出すとクークー鳴きながら部屋中を探し回り代わりとなるものを見つけ、また小屋にこもってしまいます。まるで子供をまもるかのように。 ちなみに出産経験はありません。どんな心理なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • towa0525
    • 回答数3
  • 今からできる犬のトイレの躾教えて下さい!

    今年13才になる老犬を飼っています。おとなしくとっても利口です。この12年間外で飼っていましたが、この寒さで小屋の中で震えていたり、そんな時に乳腺腫瘍が発覚し、手術をきっかけに家の中に入れてあげる事にしました。ただ、トレーでおしっこする事だけ覚えてくれません…。元々外に入るときも朝7時過ぎと夜6時~遅くて8時頃に2回散歩に連れて行き、我慢できなくなった時はたまにですが、小屋の近くにオシッコだけしてましたが、家に入れてから、トレーを買って市販の躾用スプレーをシートにして置いておいても全くトレーではしなくて、何とか家の中でもトレーの上だけはしていいんだ!と覚えてもらいたくて、散歩に行った時にオシッコを取って持ちかえってシートに垂らして臭いを嗅がせたりもしたのですが、お散歩に行くまで我慢しています。仕事で家を留守にしがちなので、なるべく早く帰ったり、残業になる日は主人に早めに帰って来てもらったりしていますが、とにかく犬にオシッコを我慢させすぎて膀胱炎や病気にさせてしまったりしないか冷や冷やしています…。一度は限界まで部屋の中で我慢させて、オシッコさせて思いっきり誉めてやろうかとも思ったのですが、我慢させるのも可愛そうですし…そもそも犬は1日何回位オシッコをするのか、もし散歩に連れて行ってさせるのならみなさんは何時間ごとにさせてるのかな?とか色々不安になってきました…。まだ、トレー以外の所でオシッコをしてるならこっちだよ、と教えてあげられるのですが、家の中ではオシッコを全くしない、という感じです。。。

    • ベストアンサー
    • 3u3u
    • 回答数5
  • 大型犬のおもちゃ

    ラブラドールを飼っています。 大型犬がいる方に質問なのですが、おもちゃはどんなものを与えていますか。 布製、ゴム製・・いろいろ試してみましたがあっ!という間にダメになってしまいます。 コングは無事なのですが、あまり気に入ってないようです(涙) 大型犬用のおもちゃって無いですよね。 市販のもの、そうでないもの、どちらでもいいので「これなら大丈夫」というものがあったらぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
    • cafe8_2005
    • 回答数7
  • 変な話ですけど、公衆トイレに入ると、どの位置の便器を使いますか?

    変な話ですけど、普段から結構気になっています。 公衆用トイレに入って、他に人がいない時、どの位置の便器や室(というのかな?)を使いますか? 一番手前? 奥? 真ん中? 或いは、他に基準があるのかないのか、お聞かせください。

  • チワワの悩み

    5ヶ月のチワワの男の子が家に来て約2週間が経ちます。 家に来た頃は、怖くてブルブル震えていたのですが、最近では私がバイトから帰ってくるとシッポを振って飛び跳ねてくれるようになりました。 でも・・・色々困ってることがあります。 (1)普段私は8時~15時までバイトがあり、その間はゲージに入れて、帰ってきたらゲージから出して遊んでます。寝るときや私が部屋から出るときはゲージの中です。 でも、遊んだ後ゲージに入れる時や朝、夜など高い声で「キャンキャン」と鳴きます。鳴いたら無視が1番と聞いたので無視するのですが・・・しばらく鳴いてます。私が留守の昼間も鳴いてるそうです。 マンションなので、近所迷惑にもなるしなるべく鳴いてほしくないのですが・・・このまま無視し続けたらいつか『鳴いても無駄』と鳴かなくなるでしょうか!?どのようにしつければいいか分からず困ってます。 (2)今は、ペットショップの人に言われたドライフードをあげてるのですが、食べてくれません。半分食べればいい方です。心配なので健康診断に行ったのですが、『健康』と言われました。 買ってきたドライフードがもうすぐなくなるので違うのに変えようと思うのですが、獣医さんは変えてはいけないと言います。変えないほうがいいでしょうか!? (3)遊んでるとき、手を噛んできます。遊んでるだけだと思うのですが、結構強く噛みます。こうゆう時は怒ってもいいのでしょうか!? (4)トイレをいまだに覚えてくれず、布団やカーペットでします。 ゲージ内でちゃんとできた時は褒めて、おやつをあげるのですが、この方法で覚えてくれるでしょうか!? トイレをしそうな時はトイレシーツまで連れて行ってあげる。と本で見たのですが、いつも目を離した隙におしっこしてしまいます。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ppoaa-
    • 回答数5
  • 犬の嫌いな音波を出すしつけ用品

    よく無駄吠えの躾用などに犬の嫌いな音波を出すものがありますが、使った事がある方どうですか? 犬の健康上、もしくはトラウマなどの障害がないのか?とか、いずれ慣れてしまって効果がなくなるのでは?などが気になります。 非常に便利なグッズだとは思いますが、しつけに関する本やサイトではあまり紹介されていない気がするので、実際効果がないのかな?なんて思っています。 使った事がある方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tu-tu
    • 回答数6
  • 18歳になる猫の乳腺腫瘍について

    半年ほど前から右下の乳首近くのしこりは気づいてましたが、高齢でもあり自然に任せようと思っていました。ところが、昨年12月初め頃に、腫瘍が破れてしまいました。乳腺腫瘍で右上にも小さな転移、右足の付け根のリンパにも転移が認められました。肺にも気のなる陰があるとのこと。血液検査の結果は、T-Choが182と高かったのとWBCが23400とかなり高かったのですが、これは腫瘍が破れているからとのことで、高齢の割にはそれ以外は正常値内で立派とのこと。手術をしても肺への転移はどうしようもないのですが、このまま傷を消毒しながら寿命を待つか手術すべきか。また手術費用を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ayakacchi
    • 回答数2
  • 朝が弱いコっていますか??

    4ヶ月のチワワ(メス未避妊)と暮らしています。 ここ最近朝ご飯の食いつきが悪く、心配しております。食べ始めるまで時間がかかり(2~4分)途中で走り回ったり(その後また食べる)、残したりします。食いつきが悪くなったくらいにドッグフードを変えたので(モッピー&ナナのNANA)、今は旧フードと1:2(新:旧)のバランスであげています。 15分位でお皿をさげるようにしています。 獣医さんに相談したら、そろそろ飼い主を勘ぐったり、昼ごはんもあるからいいや、などの感情が出てくるそうで、もしこのまま食いつきが悪いようなら朝夕の2食にしてもいいですよ・・・とのアドバイスを頂きました。 起きたばっかはまだ体が動いていないから食べないのでしょうか? 似ているコを飼われている方、何かアドバイスがあればお待ちしています!よろしくお願い致します。

  • ドッグフードについて

    うちに1歳になったばかりの愛犬♀のチワワがいます☆(12月26日生まれです) 誰でも存知だと思いますが、【ヒルズのサイエンス・ダイエット】の幼犬・母犬用を今でも与えています。 1歳になったので今度、成犬用のフードを変えようと思っていまが今までのフードがたくさん余っているので無くなるまで食べさせています。 その後、下痢を起こしてしまいました・・・ 本で調べてみたら、1歳以上の犬が幼犬用のフードを食べたら下痢を起こしてしまう場合もありますと書いてあったんだけど・・・ でもうちの愛犬は身体が非常に小さくて片手だけでも持ち上げられるくらいの重さなんです。 なので幼犬用を食べさしたわけです・・コレはいけないですか? しかも生理もまだきていません。 同じ経験者がいたら聞かせてください。 それ以外の人でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • どこにいけばいいんでしょうか?

    1ヶ月ぐらい前から食事をとると気持ちが悪くなります。 お腹はすくのですが、気持ち悪くなってしまうのであまり食べられません。 あと腹痛もあり、便秘ぎみです。 こういう場合は何科に行けばいいのでしょうか?