482000 の回答履歴

全146件中61~80件表示
  • 今回からAIHにステップアップしますが、排卵日が日曜日・・・??

    今周期からクロミッドを飲み始めました。 理由は、毎月早く排卵してしまうという理由です。 今までは、大体周期11日で卵胞の大きさは22~24mmで排卵していました。 11日目では、大きさは良くても、周期でみると早いので、クロミッドを飲んで、排卵を遅くしましょうと言われました。 本日、周期11日目で病院へ行ったところ、まだ18mmで、粘液も全くないので明日も来るように・・・と言われました。 実は、今週期からAIHにステップアップの予定です。 今、この状態で、明日はまだ早いと思うのですが、病院が日曜日、休診なので月曜日になるかも?と言われました。 今まで、周期11日目だったのが、クロミッドによって大きくなるのを遅くしたとしても、月曜日のAIHで間に合うと思いますか? 先生はカレンダーを見ながら、本当は日曜日がいいのに・・・と言いたいような、渋い顔をして、その後、月曜日の朝一番にご主人と来れますか?と言ってたので、気になってしまって・・。 予測の排卵日が休診日と重なってしまった方は、どうしているのでしょうか? ダメもとでも、次の日、AIHをしますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#97958
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 不妊治療と仕事の両立は可能ですか?

    結婚してもうすぐ2年になりますがまだ子供を授かることができないでいます。 31歳です。先日勇気を出して不妊治療を専門にしている個人病院に行ってきました。 生理前に受診したので、生理が終わった頃に卵管造影検査をすることとなり、その検査が来週の月曜日にあります(2日連続で行かなければならないそうです)。なんだか、すぐに本格的な検査が始まったのでびっくりしています(最初はタイミングだけだと思った)。 私の住んでいるところは田舎で、不妊専門の病院は、午前中診察のみの総合病院を除いてはここしかありません(夕方6:30まで、日曜祭日休)。 私はフルタイムで仕事をしているため(8:30~5:30)、なかなか時間の融通がきかず月曜の検査は、早退をしなければ受けられない状態です。職場から病院までは20分くらいです。 そこで、なんだか不安になってきました。 もちろん、個人個人で違うのでしょうが、検査や不妊治療をするのに、どのくらい早退や遅刻を繰り返さなければならないんだろうかと・・。もしかしたら、休まなければならない日もでてくるのかなと。 小さな会社ですし、上司は男性ですので、不妊治療をするとはなかなかいい辛いものがあります。 月曜の検査のときにももちろん聞くつもりですが、不妊治療と仕事を両立されている方からのアドバイスや経験談などいただけるとうれしいです。

  • 高温期7日目辺り、卵巣の腫れ。

    こんにちは。タイミング&薬&注射で不妊治療を行っています。 前回排卵までの期間が1ヶ月程ありまして、やっと排卵をしたので、本日高温期7日目辺りです。 そこで質問なのですが、2~3日前程から下腹部の激痛と吐き気が生じたため昨日病院に行きました。 先生からはおそらく卵巣が腫れているからでしょうと言われました。 採血をして数値を調べたところ、水等は入っていないとの事でした。 ただ心配なので、明後日もう1度病院に行く事になっています。 そこで質問なのですが・・ この時期の卵巣の腫れと妊娠出来るか出来ないかっていうのは何か関係があるのでしょうか? また私はホットヨガを毎日のようの楽しんでるのですが、運動は避けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BCG(予防接種)の跡が付かない方法は?

    BCGを受けようかどうか悩んでいます。 女の子だし、跡が残るのが嫌なのです。 足の裏にすると、跡が消えるという噂も聞いたのですが… そもそも、BCGは受ける必要があるのかも含めて、 皆さんのアドバイス・意見・情報、どんな些細なものでも 構いませんので、お待ちしております。

  • 乳児の目のより!斜視?

    今生まれて1ヶ月と20日になる乳児がいてます。 生まれてからしばらくして気づいたのですが左右の目の黒目の見ている幅が違うのです(><) 最初は気のせいかなって思ってたのですが最近やっぱり左右の黒目の位置が微妙に違うって気になって気になって!! 主人は小さいから違うんだよって言うのですがどうなんでしょうか?斜視って言葉よく聞くのですが斜視なのでしょうか! どんなことでもいいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 二歳児国内ツアー(バス移動添乗員付き)はどう?

    二歳半の娘を持つ母親です。 夏休みに旅行をと考えていたところ、沖縄3日間で値段が手頃なツアーを見つけました。 でも、添乗員さん付きのバス移動で、その中に自由時間があるといった感じで、子連れでの団体行動に不安を感じています。 このような旅行に行ったことのある方のアドバイス、また他の方のご意見よろしくお願いします。

  • ユニクロの浴衣をオンラインで購入

    夏祭りに合わせ、ユニクロで浴衣を買おうと思います。 下調べのような感じで、先程オンラインショップのほうを見ていたのですが、期間限定で値下げしている様子です。 その値下げ、というのはオンラインショップのみでの値下げでしょうか?それともユニクロのお店に行っても値下げされているのでしょうか? 近くにユニクロが無く、チラシが入ってこないので確認も出来ません。 よろしければ教えてください。

  • クロミッド・・・感情の副作用がありますか?

    たった今、クロミッドを処方されて薬局に取りに行きました。「初めての服用」って事で、簡単な説明がありました。薬局のオネエサンがやたらと「感情の起伏が激しくなるかもしれないけれど、それは普通だからご心配なく。でもすごくセンシティブになる人が多いから、あんまり酷いようだったら医者に連絡してね」と、何度も念を押しました。あんまり何度も言うので、「そんなに酷いのかなぁ、副作用?」と不思議になってきました。 クロミッドを飲まれた方で、本当に感情の起伏が激しくなられた方、居ますか?例えば、どんな感じになりましたか?(すぐ悲しくなるとか、すぐお怒りモードになるとか?) また、全然大丈夫だった!って方のお返事もお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 不妊症でできた赤ちゃんは弱いですか?

    こんにちは 不妊暦1年でAIH5回目にてようやく陽性反応&胎のう確認までいきました。 あと数日後に心拍確認になります。 高プロ気味のせいか周期が長いのでセロフェン3錠(1日1錠1日おき)とHMG1回で卵を育て、それが受精にいたったわけなのですが・・。 お聞きしたいのは不妊治療を受けて妊娠した赤ちゃん(出てくるまで)というのは弱いのでしょうか? 病院から「不妊治療を受けた方は安全圏となる14週まで通院(他の病院に転院した場合でも並行して)してください」と書いてありました。 過敏すぎるのかもしれないのですが、確かに薬で育てた卵ではあるので・・もしかしてそうなのかな?ととても不安です。 それともあまり関係ないでしょうか? 先生にも「心拍が見えて正常な妊娠といえます」と特に祝う(よかったねとか)言葉もなく油断ならない状態なのかと不安です。 今のところ少しつわりがでて出血もなく特に何も体調自体不安なところはないのですが、つわりがでているのに流産している人も見かけたこともあり、不安で不安で仕方ありません。 周りはせっかく不妊治療を得て子供を授かったのにもっと喜んであげなよ・・と言われるのですが根が小心者なのか不安だらけです。

  • 母乳に良いお土産

    2ヶ月の赤ちゃんが居るおうちに遊びに伺うことになりました。母乳育児をされていて、母乳に良くない食事は摂らないよう、かなり気をつけていらっしゃるようです。例えば、チョコレート、天ぷら、カレー・ウナギ・刺激物は控えているそうです。 そういった方のお宅へ持っていくお土産は、どういったものが良いでしょうか。夏場なのでゼリーなどを考えていますが、母乳に悪影響はありますか? 熱心な母乳育児をされている方、された方、アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m また、お勧めのものがあったら教えてください。デザート系のものを持っていく予定です。

  • 検査薬使った方が良い?

    いつもお世話になっております。 本当に些細な事なのですが、ご意見頂けたらと思い投稿しました。 まだ妊娠には至りませんが、夫婦で毎月子作りに頑張っている所です。今月も頑張りました! 結婚1周年も迎え、少しは息抜きしてリフレッシュしようという事になり、来月、前の日の4日の夜に家を出て、次の日丸1日ディズニーランドを楽しむ予定です。 帰宅は次の日になります。 そこでなのですが・・・次の生理予定日が6日なんです。 前と比べたら大分期待もしなくなり、生理が来てしまってもふぅ~んで気持ちも片付くようになって、今回もどうせ生理来るんでしょ!くらいの構えではいるものの、フライングになってしまうけど、一応は出掛ける前に、検査薬でチェックした方が良いのかなと思い始めました。 最近はちょっとホルモンバランスが崩れ気味なので、高温期継続日数を14日間と考えての生理予定日6日と自分の中ではしているものの、もしかしたら±1~2日と幅を広げて考えた方が良いかなとも思ってます。 一応4日に検査した方が無難でしょうか? どうしてそんな日に重ねて出掛けるの?などの批判めいた回答や、それはあくまでも自分で決める事です(それを承知の上で判断材料が欲しくて質問させて頂いていますので。)などの回答は止めて下さい。

  • おりものについて分かる方いらっしゃいますか?

    妊娠を希望しています。通常周期は31日です。 今月は、今日あたりが生理予定日なのですが、まだ生理は来てません。 とりあえず高温キープしています。周期32日目の高温期10日目 です。いつもだったら生理の3~4日前から胸が張りだすのですが、 今回は胸の張りが全くありません。 さっきトイレにいったらクリーム色の伸びるおりものがありました。 でもなんとなく生理が来る様な気配があります。 生理前はこういったおりものが増えるのでしょうか?

  • 未成年の友人(16)が実の父からDV、なんとか養育費等請求したい。

    両親が離婚している友人がいて親権者(父)が子に対しDV(主に暴力、生活費や養育費を渡さない、所有物を壊されたりする)等の被害に耐えられず長期間家出をしています。 この場合法的な対処としてどうしていくのがベストなのでしょうか?何とか助けてあげたいです。その友人は親元から離れて生活費養育費等請求できれば・・・と話しておりました。 明後日までに一緒に裁判所にいく予定です。

    • 締切済み
    • noname#195738
    • 妊娠
    • 回答数5
  • まとめて寝てくれません

    6ヶ月の子供がいるのですが、全然まとめて寝てくれないんです。 最近までは、昼寝は殆ど30分で起き、たまーに1~2時間寝てくれ、 夜は2時間おき、たまに3時間おきといった具合だったのですが、ここ 最近、昼寝30分、夜は1時間おきに起きてしまいます。 もう6ヶ月なのに、全然まとめて寝てくれないので、本当に疲れます。 よそはよそ、なのですが、早い子は3ヶ月くらいから夜6時間寝るとか 5ヶ月くらいからは、殆どの子が朝までぐっすり、というのを聞きます。 夜は本当に辛く、朝7時頃起こされるのですが、1日中眠たさと戦って います。 7時頃おきて、10時くらいにお昼寝、午後も2~3時頃にお昼寝をして 夜の6時くらいからグズグズ言い出し、だいたい7~8時に寝かします。 一緒に昼寝をしたいのに、こちらが寝付くと起こされる、といった具合で 狂いそうになります。 近くに両親は住んでいません。起きている時は、ハイハイの練習を一人で していたり、お座りしておもちゃで遊んでいたり、お散歩にも毎日行くし 運動量が足りないのでしょうか? うちもそうだったけど、こうしたら寝るようになった、という方、是非 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 盛岡市の産婦人科

    先日、妊娠検査薬を使ったところ、陽性反応がありました。 近々、病院に行って診てもらおうと思っていますが、初めてのことなので、どこの病院に行ったらいいのか悩んでいます。 今のところは、出産後のことも考え小児科が隣接している「西島産婦人科」、もしくは、友人が出産をした「黒川産婦人科」のどちらかにしようかなぁと思っています。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。また、この他の病院で、ここはよかった!という情報をお持ちの方も、ぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 膝のウズウズ

    現在29Wの妊婦です。 8ヶ月に入った頃から、夜になると膝のあたりがウズウズしてどーにもこーにも眠れません。 足がつるとか、こむらがえりを起こすというのはよく聞きますが、それとは違うんです。 膝が疼いてじっとしてられないし、眠れないし困ってます。同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか? 改善方法などご存知でしたら教えて下さい~

  • おすすめのスリーパーを教えてください

    9ヶ月になる女の子のママです。 今までは全身をおくるみでくるんで寝かせていました。 最近苦しかったり暑かったりするのか、寝ている間にはがしてしまいます。タオルをかけても足で蹴飛ばしてしまいます。 これからもっと暑くなりますが、寝冷えが心配なのでスリーパーを使ってみようかと思っています。 赤ちゃんが一晩快適に過ごせるようなおすすめのスリーパーを教えてください。汗をかいてもむれにくくサラっとしているもの、夜中に何回も起きるので、添い乳しやすいものを希望しています。 あともう一つ質問ですが、スリーパーを使う場合、どんなものを着せればよいのでしょうか?半袖ロンパース1枚でもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mymiffy
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 体外受精後のお腹の張りなど。

    今月の1日に採卵をし、6日に胚移植をしました。 胚移植直後の数日はなんともなかったのですが、だんだんお腹が張ってきて、右が痛かったり、左が痛かったりして、すごくお腹に違和感があります。 おとといなんか妊婦っぽいお腹になっていました。おとといよりは少し楽になったような変わらないような感じでひどくはなっていないのですが、お腹の違和感が消えません。 OHSSというのがありますが、そうなのでしょうか?17日は判定日で、病院に予約をとってありますが、すぐにでも行ったほうが、いいのでしょうか?激痛があるわけではないので。17日まで待ってみようか悩んでいます。

  • 排卵時期がずれる??

    排卵期がずれるから、予測しても安全日・危険日は完全予測は不可能ですね。 その、排卵期のずれというのはどういうものなんでしょうか? どういった関係でずれが生じるのでしょうか? まったくの気まぐれというか、体のコンディションが影響するものなのでしょうか? 妊娠を希望していて、基礎体温にばらつきがあり基礎体温はあてにならない状況で おそらく今が排卵期だとは思うんですが…ずれってあるみたいだし そのずれがどういうものなのか知りたいです。 ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#22365
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 後期流産された方・・・

    流産して1ヶ月になろうとしています。 5ヶ月(18週目)の検診で、心拍確認ができず繋留流産と診断されました。原因はわかりませんが、胎児に奇形があった可能性もあるとのこと。 その日にすぐ入院して、陣痛をおこす薬を飲み、翌日早朝分娩の処置を受けました。 その時は流産したと言うことが信じられなくて、ただ呆然としていたのが、日が経つにつれて流産したことのショックと悲しさをしみじみと感じるようになり、人に会いたくなかったり、妊婦を見かけると目を避けたくなるし、私が流産してからすぐに、主人の妹が妊娠したということを聞き、心から喜んであげることもできず・・・いろんな心の葛藤がありました。 今、1歳8ヶ月の息子がおり、今回の妊娠は2人目でしたので、忙しい育児で気持ちもまぎれることができています。主人も時々わがままなことを言う私を理解してくれます。 ここでよく質問されている方もそうですが、流産というと初期におけるものが多い中、私のような後期の流産を経験された方があまりおられないので、ぜひ経験された方いらっしゃれば、その後の経過をお聞きしたいです。 しばらくは、体調を整えて今度は必ず2人目を無事に出産したいと思っています。

    • 締切済み
    • qud
    • 妊娠
    • 回答数6