tagitagitagi の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • もし結婚相手が・・・。

    ペット好きで(犬、猫、鳥など)を飼われている方に質問します。 結婚相手が、動物アレルギー又は嫌いだった場合 どうしますか?

  • 結婚を前提とした同棲をしていましたが・・・

    現在結婚を前提とした彼と同棲しています。 まだ同棲して4ヶ月しか経っていませんが 先日その彼から、出て行って欲しいと言われました。 理由は私の飼っている犬にどうしても我慢できないとの事。 こういった状況は”内縁関係の破棄”や”婚約不履行”の理由にあたると思われますか。 状況としては ・両家の挨拶は済んでいる ・2人で住む為に借りた住処は名義は彼で私の両親が保証人になっている  敷金などは彼が負担している。 ・大家さんへは私が婚約者であるということで部屋を借りたので  保証人を変えてもらい、新たに再契約してもらう ・私の友人達へは結婚する予定である旨をお知らせ済み  ・もともと式は挙げないで籍だけ入れる予定だった ・結納も省略 ・指輪などの購入はしていない ・彼は犬が原因なだけなので、私が出て行ったあとも付き合いたいと言っている  (今後私の方は付き合うつもりはない旨を彼に言っていない) ・私の犬は老犬であと5年は生きないと思う 私としては ・新居にかかる費用 ・引越しその他諸々にかかる費用 ・電化製品など新たに購入しなくてはいけないのでその費用の一部 を負担してもらいたいと思っています。 彼は出来るだけのことはすると言っていますが、多分新居にかかる費用の半額くらい払えばいいと 思っているようです。(30~40万) 犬の問題は彼にしてみれば大きな問題だったのでしょうが、私が犬を飼っている事は同棲前から知っていた事で 彼の結婚・同居に対する判断の甘さ、忍耐弱さに呆れています。 費用を請求する場合、どのようにしたらいいかもアドバイスをいただける助かります。 今かなり動揺、憤怒していています。説明不足や過剰な説明箇所がありましたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タクシー代

    飲み好きな男性(に限らず?)って、飲むと終電に乗り損ねたり(意図的に・・終電の時間に関わらず解散するまで飲み屋にいる)、終電に乗ったはいいけど寝過ごして終点まで行って、結局タクシー帰り、って、もう仕方ないことなんでしょうか?? 付き合っている彼氏は毎回、3千円~1万円タクシー代使っています。 私は飲んでも必ず終電か深夜長距離バス(1800円)で帰るし、あまり飲めないしで、もったいないなぁ、1万もあったらもう2回飲みに行ける、服買って~と言ったら今あんまりお金ないからごめんね、と言うのに、タクシー代はあるんかい、二人でおいしいディナーにも行ける、満喫で一晩明かせば安く上がるのに、などなど正直、思ってしまいます。 色々言いたいけれど、「もったいないよー」、とだけ彼に言ったら、仕方ない!とちょっと逆ギレされてしまいました。 仕方ない、んでしょうかねー??

  • 私はケチなんでしょうか(長文です)

    付き合って半年になる彼女(26歳)がいます。 私は30歳、会社員です。 以前付き合っていた彼女に最初のデートで10万以上する指輪を本気でねだられたことがあります。 その時は、最初で!と金額のこともあり、「買えない」といって買いませんでした。今まで付き合った人で何かを買ってほしいといわれたことが無かったから、正直彼女の俺に対する気持ちを疑いました。結局彼女とは長くは続きませんでした。 プレゼントをするのが嫌いなわけではありません。誕生日やクリスマス等の記念日は大切に思っているしプレゼントもします。金額で言うと1回で5万まででした。 このことと私の考えを今の彼女に話したことがあります。 でも彼女の考え方は自分の彼女がほしいと思っているものなら高価でお金が無くても、例え人から借りてでもプレゼントするぐらいの度量(気持ち、意気込み)のある人がいいと言われました。金額を気にするのは考えが小さいそうです。決して本当に買ってほしいわけではないそうです? 私の考えは違います。 私の考える一般常識では10万は高価だと思います。買えない額じゃないけど、買ってと言われると買えない 本当に必要なものならどんなことをしてでも手に入れようと思います。仮に彼女が病気になって心臓移植が必要なら喜んで私の心臓をあげてもいいと思ってます。 でも10万の指輪が必要だとは思えないんです。 プレゼントは金額じゃないと思ってます。気持ちだと思ってます。相手にねだるものじゃないと思ってます。相手がこれがほしいと言って買うのはただの貢ぎだと思います。 もうすぐクリスマスと彼女の誕生日です。連休なので温泉・かにで旅館を予約しています。プレゼントも用意するつもりです。 私はケチなのでしょうか?気持ちの小さい男でしょうか? 彼女の本心は別にあるのでしょうか?

  • 夫婦間の価値観の違いについて

    こんにちわ。結婚2年目、子供が一人居ます。 一般の方の意見が聞きたく質問させて頂きます。 夫とは恋愛期間を含め8年半一緒にいますが、結婚当初から些細な事のすれ違いで喧嘩が多くギクシャクし、何度話し合いをしても解決せず今は離婚を考えるようになってきました。 沢山問題はあるのですが、皆さんにお伺いしたいのは夫の異性の友達についての事です。夫には女性の友達が多くメールや電話、ほんとにたまにですが食事に行ったりしています(二人で行ってご馳走してる事もあります)。親友と言っている女性もいるのですが夫婦喧嘩をすると必ずその人に相談したりします。 最初は嫌で抵抗があったのですが、話合った末、私も少し理解し認める事が出来ました。ですが、夫は会社の後輩の女性や飲み屋の女性、居酒屋などで出会った人と意気投合すれば友達になって何がいけないのか?という考えをもっていて、これからもいろんな女性との交友関係を作りたい(そういう機会があれば)と言うんです。浮気はする気はないし、今までもしていないと言いますが、やっぱりいい気はしないです。今いる女性の友達と仲良くする事は認められても、次から次へと色んな女性が出てくるのは正直理解出来ません。 その事を夫には伝えたのですが、『交友関係を制限されたくない。付き合いを減らすのはいろんな可能性を減らす事になる。女友達を女性として見た事はない』と言います。 幼稚な質問ですみませんが、どうしたら私の気持ちを夫に解ってもらえるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 猫は飼い主をどれくらいで忘れてしまいますか???

    いつもお世話になっています。 仕事柄外国に行くことが多く今回も2週間ほど 家を離れなければなりません。一人暮らしで 実家が遠いのでうちの猫を大変かわいがってくれる 友人に泊り込みでお世話していただくことに なりました。初めてこんなに長い間離れるので 大変寂しいのですが1番不安なのが 「この子は私のこと本当の意味で覚えてくれて くれるかな???」と言うことなんです。 つまり小さい頃から飼っているので「母親」として 2週間後も覚えてくれるかなと言うことなんです。 半年後にはなんと3ヶ月も行かなければならく しかも1つの国にとどまらないのでまた同じ友人に 頼むつもりなのですがさすがに3ヶ月だと 忘れてしまいますよね???家やお世話をする人が 変わると猫にはストレスになりますか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ekubo12
    • 回答数5
  • 手ぶらで遊びにくる友達は非常識?!

    いつもお世話になってます。 最近、人間関係で悩むことが多いので相談させてください。 現在、一人暮らしをしているのですが、色々な友達が 遊びに来てくれます。 友達が来てくれる時は、簡単なパスタや炒め物?や鍋 などを夕ご飯を用意します。おもてなし料理とは いえませんが・・・ 友達達は、いつもデザートやジュースなど手土産を 持ってきてくれます。 私も逆に一人暮らし・実家暮らしに関わらず友人宅に 遊びに行く時は手土産を持っていきます。 今までそれは常識というか、お互い気持ちよく過ごす為のマナーだと思っていました。 その中で毎回手ぶらでくる友達がいます。 もちろん私は夕ご飯を準備しますが・・・ なんだかふにおちません。 母にさりげなく言うと「そういう風にしつけされてこなかった子だね」と言っていました。 彼女は私より2つ上なんですが、これが普通なのでしょうか? 毎回毎回手土産をもってこいって言ってるんじゃないんです。何も気づかないのかなと思って・・・。 みなさんどう思われますか? 私がセコイ?だけなのでしょうか。

  • 「当然、共働き」っと考えている相手の心理

    こんにちは、いつも参考にさせていただいております。 近々将来一緒になるであろう彼氏と将来の事を話していると 「もちろん働くよね?」っと言われます。 私は学校を卒業してからずーーっと働いてきているので、働く事に対して抵抗はありません。 がしかし、家事も完璧?にやりたいと思っていて、今の会社だと、帰りが22時前後になります。 ですので、結婚と同時に転職or会社と相談して仕事を早く切り上げて18時位には帰れるようにしたいと思っています。 その事を彼氏に話したら 「なんで?その分給料が減るでしょ」 っとあまりいい顔をしませんでした。 で、 「今まで通り働いたら、家事ができない部分も出てくるけど、もちろん手伝ってくれるんでしょ?」 と聞いたら 「うげぇーー」 と言った反応でした。 こちらのgooの相談を色々と見ていたら 「妻のお給料を当てにする旦那はよくない」 だとか 「結婚したら、専業主婦になってくれと言われた」 等が書いてありました。 もし、旦那さんのお給料でやりくりできない場合は自分(旦那)が転職すると言ったカキコミもありました。 確かに、今の彼の収入だけだと生活していくのが厳しいようです。彼も転職を考えているようです。 彼氏のいい分は 「人生なにがあるかわからないし、少しでも蓄えが多い方がいい」 と言っています。 言っている事はわかります。 しかし「働け~、働け~」と言われるとちょっと幻滅してしまいます。 それに出産、子育てを考えるとずっと働けるのか?と思っています。 もちろん彼の考えは彼しかわかりませんが、 「旦那が奥さんにに働いてほしい」 っと切々に思う心理はなんだと思いますか? ぜひ、アドバイスください。 *)旦那にはビシビシ働いて、私は気楽に生活したいっと言うわけではありません

  • 失恋による体調の悪化

    2週間前に振られ、他の方が書き込んでいる通り、 まったく何も手につきません。 3日間本当に飲まず食わずの生活だったため、 栄養失調と、ストレス性の胃潰瘍を患ってしまいました。 彼に頼りたい。 でも、振られちゃったから言っていいか分からない。 言っても、関係ないだろうっていう素振りを されてしまいそうで怖い。 本当に彼が好きで、彼としか関わっていなかった バチがあたったかのように、誰一人話し相手が いません。 家族には迷惑かけたくないので、理由は言わないし、 そして聞かれません。 時間が経てば解決するってみんな言うけど、 本当にどうしてもそうは思えなくて。 心が立ち止まったまま。でも体は悪化してる一方。 甘えてるのは分かってます。 だけど、責めないでほしいんです。 彼に言っちゃだめかな… 凄く凄く辛い。

    • 締切済み
    • noname#22030
    • 恋愛相談
    • 回答数8