satsuma1981 の回答履歴

全242件中221~240件表示
  • 現代医療における死の判断

    現代医療における死の判断は、どのようになされるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pas26
    • 医療
    • 回答数1
  • 酸素吸入について教えて下さい

    酸素吸入をおこなう際、例えば3ℓの酸素を流すとすると、マスクか鼻カニューラでいくのとはどちらが良いのでしょうか?口呼吸か鼻呼吸をしているかなどもどちらにするかの判断基準になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bu--ko
    • 医療
    • 回答数1
  • 点滴のあと

    こんにちは。先日形成外科に入院して手術を受けたのですが、その際留置針を入れて点滴をうけました。4日後に抜かれたのですが、数日して針が挿入されていた血管にコリコリしたコブのようなものがあることに気づきました。触っても痛くはなく、はれているわけでもありませんが、気になります。血が固まったりするのでしょうか?点滴後にはよく起こることなのでしょうか?先生に聞いたところ肉芽でしょうといわれあまり気にとめませんでしたがどうしても気になります。血栓だったら剥がれてエコノミー症候群みたいにならないかなど心配です。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • toyo09
    • 医療
    • 回答数2
  • 看護師のヒヤリハット

    以前、看護師として働いていました。 今日の新聞で、ヒヤリハットの件数の記事か掲載されていました。 わたしも、看護師として働いていて、そのような経験があります。私は退職した今でも、あのときこうしていれば、などと自責の念に悩まされます。もちろん、その事故からは学ぶものがあり、そのことを生かし働いていましたが、ふっとあのときの自分を責めてしまいます。 私は自分を責めすぎているのでしょうか。それとも、当然のことなのでしょうか。 だれか意見をお願いします。

  • 一人医師のクリニックのスタッフへの疑問

    最近、一人医師の開業したてのクリニックが増えていると思います。そこで働く人を総称して“スタッフ”とよんでいることが多いと思います。 総合病院等の大病院で働く人なら、どの人が資格を有している人かということはある程度わかります。 でも、一人医師のクリニック、特に開業したてのクリニックにおいて、“スタッフ”と、総称して呼ぶのは どの人がどの程度の専門的知識を有していて、どのようなことが出来るのかが患者サイドからは不明な点が多く、一人医師ということもあって、クリニック内は密室状態。スタッフの人に何かの検査なり、採血なりされるたびに、最近不安がよぎるます。 個人のクリニックだと、経営的な面もあると思うので人件費削減の意味でどのような人がスタッフとなっているか、非常に患者として不安です。 一人医師の場合が多いので、通院中にそのようなことにふれると、患者にとって、治療される側にのみ不利になるのではないかと。実際、そのような経験が私にはあります。常に、医師の目がスタッフの行動を管理しているとは思えないので。 何かその不安を払拭するよい方法はありませんでしょうか? また、そのように感じるのは私だけでしょうか? アドバイスをいただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ri--na
    • 医療
    • 回答数10
  • 最近のコンタクトレンズ消毒液について

    昔は煮沸消毒、そして最近まで強い消毒殺菌液に付けてそれから中和、という方法でしたが、ここ最近はレンズを液でこすり洗いし同液に付けて数時間でそのまま装着可能となっています。 この最近の液に付けて数時間でそのまま装着可能というのは、眼には悪くないのでしょうか? というのも、消毒液のはずなのに、そのまま装着できるのが疑問なのです。 どうして可能なのかも含め、詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに、使用レンズは2週間の使い捨てソフトコンタクトです。 よろしくお願いします、

  • 医療過誤?

    数年も前の事になるのですが、私の母が入院中に昏睡状態に陥り、死亡しました。死因は「脱水症状に因る心筋梗塞」とのことです。医師の説明によれば入院前から脱水状態にあったのでは(推測?)ということです。若干50歳でした。 検視の結果死因について不審な点はないということで司法解剖も行われませんでしたし、遺体をいじられるのは嫌だと思ったので病理解剖も依頼しませんでした。 「入院中に脱水?」とも思いましたがその後も父も私も忙しかったので特に紛争に持ち込むようなことはしませんでした。証拠の保全等も全くしていません。 今になって改めて思うのですが、入院後に脱水症状を起こして死亡なんて普通ありえるのでしょうか? 母は精神病で向精神薬や抗甲状腺ホルモン剤を日常的に服用しており、発狂して緊急入院しましたがそのときも向精神薬の投与を受ていました。夏の暑い日だったので入院前に脱水状態だったということもありえると思いますが、入院後の血液検査で普通わかるんじゃないでしょうか?

  • 体動時の血圧の変動で

    私は1年目の看護学生です。 来週、体動時に血圧の変動がある患者のベッド上でのシーツ交換の試験があります。 体動時に血圧の変動がある患者の体位変換をするときは、どのようなことに注意すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 准看護学校

     家庭の事情もあり、働きながら准看護学校への進学を目指している23歳のものです。  入学試験の中に作文や一般常識などが課せられるのですが、どのような内容を問われるのでしょうか?  過去に受験されたことのあるかた、参考までにお話を聞かせていただきたいのです。  また倍率なども入学することが難しいくらい高いものなのでしょうか?  東京都の学校を目指しています。  よろしくお願いします。

  • 胃がん胃を切除した後の食事

     親が胃がんなのですが、少し気になることがあります。 胃を切除後の食事についてなんですが、毎日、野菜などを煮込んで食べていますがこれはいいことなのでしょうか。 あと、いくら言ってもお酒をやめないのですが、どうすればやめてくれるのでしょう。 動きが鈍くなったのは歳のせいでしょうか、ガンのせいでしょうか。 軽々しい質問かもしれませんが、教えてください。

  • これって普通なんですか??

    女性の方に質問なんですけど 先日彼女と性行為したときのことなんですけど 手でアソコを刺激していて彼女がイッタというので手を抜いてみたら、液体というより白いゼリー状の固まりがついていました。 てっきり液体状化と思ってたので少し驚きました、これって普通なんですか? 初めての事なんでよくわからないいんですけど彼女に直接きけないんで誰かわかる方お願いします!!

  • 免疫感染って言うのですか?詳しく教えて下さい

    SEXすれば性病がうつされるって事は解りますが なぜ?って所が解っておりません コンドーム付ければとりあえずは大丈夫って事も聞きますが なぜコンドームで大丈夫なのでしょうか? 毛じらみまんかはコンドームで防げないって認識であってますか? HIVはコンドームでかなり防げるとは聞きますが 大人のキスでは移りづらいって言うのも矛盾してる気がするのですが そもそもコンドームって男の竿の部分に皮膜してるだけって思うのですが 竿の部分は何か吸収する特別な機能でもあるのでしょうか? コンドームは避妊以外にも大切な事は解ってるのですが いまいち、核心的な事が解っていない私に教えて下さいませ

  • 彼女の過去(AV)

    こんにちは。 初めて質問致します。 宜しくお願い致します。 私は27歳、社会人です。 現在、付き合って1年ほどの彼女がいます。 交際は順調でそろそろ結婚の話も出てきたところです。 先日、ふとしたきっかけで、彼女の過去を知ってしまいました。 AVに出演していたのです。 彼女はその事を私に言っていませんし(言えないですよね・・・汗)、私が気付いたこともまだ知りません。 他人の空似ではなく、ある身体的な特徴で、彼女がAVに出ていたことは100%間違いありません。 インターネットで調べたところ、結構有名だったようで・・・出演本数?も結構ありました。 理想だけで言えば、この事はあくまで過去として私の胸にしまっておき、このまま付き合って行く事が ベストだとは思うんです。 しかし正直なところ、例えばその事に気付く友人もいるかもしれないし、結婚生活をスタートさせたとしても 近所の人で彼女の事に気付くかもしれない・・・という現実的?な悩みと、『AV出演』という過去 そのものについて『好きだから』という今の気持ちだけで割り切れない自分もいます。 心が狭いといわれればそれまでなのですが・・・。 最後は何らかの形で自分で決断しなければならない事は分かっています。 ただこの場でアドバイスやご意見等も頂けたら、と思います。 お礼等遅くなるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • 看護師、ヘルパーの態度に変化ついて

    左の大部分の脳梗塞で余命一週間と言われてから、 もうすぐ6ヶ月、言語障害、右半身麻痺となった母がいます。(まだ手帳はありませんが、おそらく要介護2の状態です) 結構、有名な病院に入院しているのですが、以前から困った看護師の態度が、ここ最近はとっても露骨になったきました。 医師は最初の主治医と代わり、とっても親切で親身になってくだる方になりました。 担当看護師もその方自身はとっても親切な方に代わりました。 しかし、他の看護師やヘルパーは、最初の意識ない母を尿まみれなシーツに寝かした状態でおいたていたころより(一時期はよくなりましたが)ここ最近はとっても対応が悪くなってきました。 以前は2日に一度体を拭いて着替えさせてもらっていたのですが、私の母は一週間同じ服を着せられていて(寝巻き、タオルともいつも3枚は部屋においてあります)何度もお願いしたら、やっと昨日服だけ着替えさせてくれました。他の患者さんは今もきちんと2日に一回は体をふいて着替えさせてもらっています。 また、今も一日約1万円の個室にいるのですが、安い3人部屋に移りたいといったら、師長さんに「ありません」と言われ、(病院内見て回ったら何部屋かありました)それでもどこかありませんかと聞いたら、移動するなら今の母では絶対無理だとわかる、一日入院とかの一般の人のいる大部屋しか開いてないといわれました。 脳疾患の患者は、発症してから6ヶ月までしか病院に置けないと聞いたことがあります。追い出しにかかられているのでしょうか? このことは医師に相談してもいいことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haya01
    • 医療
    • 回答数6
  • 20代でセックスレスです(長文です)

    はじめまして、長文ですがお願いします。  私は28歳彼は24歳。交際して3年、同棲して2年少し。  付き合い始めはHがあったのですが今では全くありません。この前温泉旅行に行った時に半年振りにHしました。 私はオシャレもするし自分磨きもしている方だと思いますので、外では一般の女性として見られていると思います。なので今の状況に耐えられません。思い切って彼に何故私を抱かないのか聞きました。すると彼は「疲れるし面倒くさい」といいました。 「私を女としてみていないのか?」と問うと「女としては見てるけど同棲してたらこんなもんだ」とか「同棲すると性欲が失せる」「同棲してるヤツはみんな性欲が無い」「結婚してセックスしてる夫婦なんかいない」「ウチの親だってしていない」等と言われました。  私は「そんなことはない」「浮気したら別れると言うが私を抱いてくれないのにどうしたらいいの?浮気してもいいってことなの?」と言うと「じゃぁ浮気してくれば?」と言われました。  私は返ってきた言葉に凄く悔しくて涙こそ出しませんでしたがむなしい気持ちになりました。彼のことは家族のように思っています。  熟年夫婦でもあるまいし、今の状態なら必ずや性の不一致で危機を迎えることになりそうだとの将来の不安や、満たされない欲求とで別れも考えましたが、付き合いが長くセックス以外では相性は合うので三ヶ月実家に帰って考えましたが別れることはできませんでした。  Hも大切だけどもっと大事なものがあるというのもわかっておりますが、やはりセックスレス=マイナスと考えてしまいます。 割り切った関係の方を見つけようかとも思ってしまいます。  20代後半で今から新しい出会いも難しいと思います。ハッキリと性欲を出す私はおかしいのでしょうか?又、男性の方はセックスレス=性欲がわく女ではないからとお考えですか?宜しくお願いいたします。

  • 看護師、ヘルパーの態度に変化ついて

    左の大部分の脳梗塞で余命一週間と言われてから、 もうすぐ6ヶ月、言語障害、右半身麻痺となった母がいます。(まだ手帳はありませんが、おそらく要介護2の状態です) 結構、有名な病院に入院しているのですが、以前から困った看護師の態度が、ここ最近はとっても露骨になったきました。 医師は最初の主治医と代わり、とっても親切で親身になってくだる方になりました。 担当看護師もその方自身はとっても親切な方に代わりました。 しかし、他の看護師やヘルパーは、最初の意識ない母を尿まみれなシーツに寝かした状態でおいたていたころより(一時期はよくなりましたが)ここ最近はとっても対応が悪くなってきました。 以前は2日に一度体を拭いて着替えさせてもらっていたのですが、私の母は一週間同じ服を着せられていて(寝巻き、タオルともいつも3枚は部屋においてあります)何度もお願いしたら、やっと昨日服だけ着替えさせてくれました。他の患者さんは今もきちんと2日に一回は体をふいて着替えさせてもらっています。 また、今も一日約1万円の個室にいるのですが、安い3人部屋に移りたいといったら、師長さんに「ありません」と言われ、(病院内見て回ったら何部屋かありました)それでもどこかありませんかと聞いたら、移動するなら今の母では絶対無理だとわかる、一日入院とかの一般の人のいる大部屋しか開いてないといわれました。 脳疾患の患者は、発症してから6ヶ月までしか病院に置けないと聞いたことがあります。追い出しにかかられているのでしょうか? このことは医師に相談してもいいことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haya01
    • 医療
    • 回答数6
  • 口腔ケアに関する「医療行為」の解釈について

    (別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、こちらに引っ越してきました。) 歯科医・歯科衛生士のいない病院に勤務する言語聴覚士です。 進行性の疾患で下顎・舌・頚部等の運動制限があり、唾液でも誤嚥される患者さんがいらっしゃいます。 介護職員から度々「口腔ケアが難しい」「誤嚥が怖い」という相談があり、その度ごとに病棟の師長のもとに出向き、誤嚥の危険性がある方の口腔ケアは看護師で行って欲しいと言ってきました。 しかし、人手がないとの理由で未だに介護職員に任されている状態です(きちんとした指導をした上で、というわけでもないようです)。 誤嚥しないような姿勢をとり、吸引しながら行う口腔ケアです。 わたしは医療行為であろうと解釈しているのですが、本当のところどうなんでしょうか? 「歯周病等の歯科的疾患がない方への口腔ケアは医療行為ではない」というような記述はありますが、誤嚥対策が必要な方の口腔ケアが医療行為であるかどうか明記されたものはないでしょうか? そのようなものがないとしても、何かご意見をいただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#97807
    • 医療
    • 回答数2
  • 医療従事者になりたいのですが・・・

    こんにちは。 小さい頃から病院で仕事をする事を 夢見ていました。 しかし、両親に反対され, 文系に進んでしまいました. 今社会人ですが,今の仕事に納得がいかず、 (もちろん、社会人になって仕事をして 覚えた事,たくさんあります)やはり 人生やり直したい気分です. 今の仕事は出会いのない業界です。 結婚も出産も全てあきらめました. 人生で死ぬまでにあと何か1つだけしたい事はあるか と言われたら, 「臨床の仕事をすること」 と答えるでしょう。 そしてそれが自分の人生の幸せになるといいなと思います. 医師は無理なので,技師か看護師か救命士になりたいのですが, 自分で決めた事なので,そして周囲に理解者がいないので 自力でその仕事につきたいのです。 今貯金は300万くらいしかありません。 そして一人暮らししながら学校に通いたいです. 無理でしょうか? あと、私は文系の大卒ですが,その経歴は 全く無意味でしょうか? 社会人経験者で看護士か技師か救命士になられた方、またそういう人を知っている方, ・技師、救命士、看護師になるには大学の方がいいのか,  専門学校でもいいのか ・アルバイトしながら学校に通うのは可能か ・大学,専門学校はそれぞれいくら位学費がかかるのか ・就職の時に勤務先はある程度選べるのか 等、教えて下さい. あ、看護師は准看でもいいです。 お願いします. 臨床に出るのが目的なので, 外来のレセプト管理の「医療事務」職は 考えていません。

  • 担当の美容師さんを替えたいのですが・・・・

    1年程前、担当して頂いてた美容師さんが病気で長期休暇される事になりました。 仕方ないので他の方に担当して頂く事にしたのです。 その方(Aさんとしておきます)もとてもいい方で、まぁ気に入っていたのです。 3ヶ月程前、元の担当者が復活されたのですが、 そのままAさんに担当して頂いてました。 ところがたまたま行きたい日にAさんがお休みだったので 元の担当者にお願いしたのです。 で、思った事・・・・やっぱり元担当者の方が私の満足いくような仕上がり にして下さるなと・・・ そこで、お聞きしたいのです。 Aさんにイヤな思いをさせる事なく、元担当者に切替えるにはどうしたら いいと思いますか? お二人のお休みはまちまちなので、Aさんの休みを狙う事は難しいです。 髪も伸びてきているので、早く行きたいのですが・・・ いい知恵をお貸し下さい!!

    • ベストアンサー
    • noname#14083
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 体の相性

    こんばんは。 今付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 とても優しくて性格はわたしととてもあいます。 でもどうも体の相性があっていない気がするんです。 私は二十歳で彼は二十一歳です。 彼はイってるしきもちいいようなんですけど、 私はそれほどという感じです。 触られることは嫌ではなにのですが、入れてから彼がイくまでの時間が少しつらいです。 また、わたしがあまりぬれないのでそのせいかなと思うときもあります。 付き合っていきたいなら勇気を持ってお互いに話しあうべきなんでしょうが、なかなか勇気がでません。 どうすればいいのでしょうか。 なにかいいアドバイスなどありましたらお願いします。