maman111 の回答履歴

全113件中81~100件表示
  • 赤ちゃんのおしりのぶつぶつ

    赤ちゃんのお尻にぷつぷつができました。すぐ治ると思い様子を見てましたら日に日に数が増えてきました。今はいっぱいあります。見るからにかゆそうなのですが本人は元気です。これはオムツただれのようなものなのでしょうか?一度病院に行って見てもらったほうがいいのでしょううか?

    • ベストアンサー
    • COLUS
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠5ヶ月目の札幌雪祭り旅行

    現在、妊娠3ヶ月目です。 妊娠5ヶ月目の2月に主人と札幌雪祭り見学旅行を考えております。 前もって医師と相談してOKが出た場合です。もちろん寒さ対策として上着はスノボウェア。滑り止め対策としてスニーカーにピン式滑り止め着用。ウィルス対策としてインフルエンザ用マスク着用。を考えています。 が・・冷静に考えて妊婦が慣れない雪祭り会場へ行っていいのでしょうか??ご経験がある方いらっしゃいますか??旅行は止めた方がいいでしょうか?また、妊婦で行かれた方アドバイスをお願いします。

  • つわりについて

    妊娠7~8週目の妻ですが、日中も気持ち悪い状態で、特に夜中がひどくて寝ていても2時間程度に1回おきて吐くのですが何か対処法や和らげる方法は有るのでしょうか。

  • 妊娠初期のトイレ事情・・・

    現在7週目辺りの初期です。 初めての妊娠でいつもココで勉強させてもらっています! 今日は、便の事で相談です。(汚くてすみません) 昨日、2日ぶりに便がでました。(妊娠前は快便でした) が、とても硬く踏ん張ってもでませんでした。 あまり踏ん張るのも良くないのかな?と思い、止めようとしたのですが どーにもこーにも出さないとダメな状態になり、おそらく顔が赤くなる位踏ん張ってようやく出ました。 こんなに踏ん張るのは良くないと、検索したら回答が結構ありました。 やっぱりダメでしたか?(T-T) また、右左、へそ下などいろんな箇所が「ジーン」っと我慢できる痛さが昨日から続いています。 右かと思ったら次は左が、へそ下が・・といったような感じです。 出血はありません。 これは踏ん張ったせいでしょうか? それとも流産とか・・・。 同じような体験された方いらっしゃいますか?

  • 低体温と不妊症

    お世話になってます。 基礎体温について質問します。 私は半年前から基礎体温をつけています。 普通は、低温期でも36.3くらいなのでしょうか?? 私の低温期は35.7くらいなので、不安です。 あまり低体温すぎると不妊の可能性が高いというのは本当ですか? 排卵日ごろに仲良くしても、なかなか授かりません。 体温について知っている方は教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • miya111
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 3歳男の子の母親限定の猛烈反抗期。対処法は?

    3歳になったばかりの息子が、1週間ほど前から、母親に対してだけ猛烈に反抗的でさすがに困っています。 何かがいやというよりは、万事、反抗しないと気がすまないという反抗ぶりです。朝起きたとたんに反抗は始まります。起きたくない、おしっこしたくない、着替えたくない、ご飯食べたくない…日常生活がゆきづまる内容オンパレードです。「じゃあ寝とけば。着替えんでいいよ。ゴハンも食べんでいいよ」と言うと、それに対して反抗し「食べる!」と殴りかかってきます。そして、ゴハンを用意すればまた「食べん」と反抗。何もかもが、こういった感じで、ひたすら私に対して反対のことを言い、泣いて怒って…です。 もともと、叱りはしても、子供がおびえるほどには怒らない母親なので、時にはビシッとやらねばと思い、寒空のベランダに締め出しました。が、息子はつかの間泣いて、干したばかりの洗濯物を引っ張っていっこいっこベランダに散らかし出したのです。「締め出したママが悪い!仕返しした」とのこと。敵ながらあっぱれ、なんですが、懲りてないようで、これ以上のお仕置きが思いつかず、困っています。 今の息子に対して、叱り飛ばしたり、究極のお仕置きでは意味がないのかもしれません。何にイラついているのか、反抗の背景となるものが分かりません。どう対応したらいいのでしょうか。 息子の性格は、生まれてこのかたほとんど毎晩夜泣きするほどの複雑さです。穏やかで優しくおっとりとした面がありながら、気性が激しく感情の起伏も激しく、やんちゃで暴れん坊でやかましいです。保育園に行っているので、おしゃべりはほぼ十分に出来、園内でも特に問題なく過ごしているようです。繊細で傷つきやすくもあります。

  • 本当に妊娠しているのか?(長文です)

    いつもお世話になります。 私はタイミング指導で頑張っているのですが・・・ 昨日、生理予定日で妊娠検査薬でクッキリと陽性が出ました。 いつもは、高温期に2回HCG注射とデュファストン12日間服用しています。 今回は、HCG注射を高温期7日目に1回打ち、デュファストンは高温期に入って3日位しか飲みませんでした。 本当ならデュファストンを12日間服用するように処方されたのですが、高温期の体温がいつもより低かった為、妊娠していないだろうなと思い服用を止めてしまいました。 (通常の高温期:36.5~36.7℃ 今回の高温期:36.4~36.6) そして、高温期7日目にHCG注射を打ってからは体温が高くなり36.7以上にあがりました。 HCG注射を打つと7~10日間位はいつも検査薬は薄く反応はしていましたが、今回みたいにクッキリ陽性とは出ませんでした。本当に妊娠しているのか不安です。 そして、病院に電話して飲み残しのデュファストンを服用した方が良いか聞いてみたところ飲みきって下さいと言われ、昨晩から飲みました。 しかし、今朝の体温が36.5と下がってしまいました。 デュファストンを服用すると体温が上がらないのでこのまま飲み続けちゃうと流産するのではと思ってしまいました。 今月は、デュファストンを服用するといつもよりも体温が低くなってしまいます。どうしてでしょう? また、今朝生理痛のような下腹部痛も感じられます。 デュファストンを服用したからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • weton
    • 妊娠
    • 回答数1
  • ベビーカーA型とB型迷っています

    ただいま8ケ月の育児中です。コンビのDOキッズ5のベビーカーを使っているのですが、私にはこのベビーカーが重くて(4.9kg)、いまだバスや電車に一人で乗ったことがありません。スーパーで買い物するにも、気のせいかもしれませんが、車輪が大きくてハンドル操作も重くて、よほどのことが無い限りベビーカーでお出掛けしない状態です。このままでは子供もかわいそうなので、もっと軽くて使いやすいベビーカーを再度購入したいのですが、どういうのがオススメでしょうか。もうB型は乗れると思うのですが、あまり軽いと転倒するとの噂や寝てしまった時はリクライニングできないので子供が辛いとの話を聞きます。であればAB型のようなものがいいのでしょうか。しかしそれだとあまり軽さは変らないのでしょうか。よく3.9kgの超軽量とかっていうチラシを見ますが、ホントに軽いのでしょうか。 B型を買って併用するのがいいかもしれませんが、もう今のベビーカーは使いたくないって感じです。みなさまアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#80418
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 育児とパニック障害・・どうしたら??

    私は29歳で7ヶ月の子供を持つ主婦です。 実は4年前に「パニック障害」に突然なり なんとか4年かけてマシにはなったんですが 今回出産して初めての育児で疲れとストレスから また再発してしまい、以前に増してヒドク辛かったので 病院にかかりました。病院にかかるのは初めてで 薬を処方されたんですが、今混合の為まだ飲んでいません。 先生には「授乳を止めて飲んだ方が良い」と言われました。 授乳は止める事が出来ると思うんですが、子供が寝る時に オッパイを吸いながらじゃないと寝ないので、それを どうしたら良いのか悩んでいます。旦那は授乳が落ち着く まで飲まないでいたら?と言われてますが、結構外出が困難 な時が多く、子供や周りの人に迷惑をかけているので 飲んで、回復の方向に向かいたいな。。と思っているんです。 もし、同じ体験の方いましたら教えて下さい。 なられてない方も良い方法や寝かせつけ方などがありましたら教えて下さい。本当に悩んでます。

  • 生後3ヶ月児の泣きについて

    初めて質問します。宜しくお願いします。 現在生後3ヶ月の息子が居ます。 散歩に連れ出すとベビーカーの中では 4時間近くぐっすり寝ていますが起きている時、特に家の中だと授乳後、1時間しないうちに泣き出したりします。 泣いたらおっぱいを繰り返していたのですが いろんな人に「太りすぎじゃないか」と言われるので このままでいいのか不安です。 3ヶ月にもなると泣く理由はおっぱいだけじゃないのでしょうか?外の風にあたらせたり裸にしてみたりしますが一度泣き出すとおっぱいをあげるまで止まりません。体重は3500グラムで生まれて今7000グラムです。 。ご意見 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#78270
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ミルク、離乳食の時間

    明日、5ヶ月になる娘がいます。 現在ミルクは欲しがったらあげるというようにやっています(1日4回~6回)。起きる時間も定まりません。 寝るだけ寝かせてます。 そろそろ離乳食と思っているのですが、ミルクや離乳食の時間は決めて食べさすものですか?

    • ベストアンサー
    • 0401
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 今日で41w1d、明日までにどうするか決めないと。。(長文です)

    海外在住の初産婦です。今日、健診で、赤ちゃんの大きさも全く測らなくて、(今まで初期と中期に一回ずつ超音波のみ)母子共に健康との事。大きさを測ってと言ったら、それはできない(やってない)と言われました。所見で行くと、”母子共に健康、いいサイズ”(決して大きいとか小さいとか言わない、ちょうどいいサイズっていうニュアンスでした) それでも食い下がって簡易超音波で見てもらったら、羊水の量は足りているとの事。 今日までおしるしもなければ、ちくりとした痛みも全くなし。 そこでタイトルとなるわけですが、明日までに私は 1、後6日(2週間いっぱい)待ってみる。 2、医者に子宮口の開きを確認してもらって、それ次第で促進剤を打つ。効かなかったらゼリーを入れ、駄目なら帝切の可能性大 と、どちらか今晩中にだんなと相談して決めなくてはいけません。だんなは、待ちきれないからか、 ”もう帝王切開だっていいじゃない?”て言う感じで、待たずに進めようって言う意見でした。 こちらの国の人は帝王切開の人が多く、”自然分娩にこだわらなくても”と周りに何回も言われてきました。 今ここは猛暑で、体は本当に重いし、日課のウオーキングもいよいよ辛くなってきたし、毎日たくさんの人から電話は来るしで、なんか自然分娩こだわっていた事もわからなくなってきました。 医者は、”決めるのは君””やってみないとわからない”の連発で、それはそうなんだけどと思いつつ、もう少しアドバイスしてくれても、とも思いました。 今晩あたり陣痛が来るかも・・・と期待して早2週間以上、あせっても仕方ないと思いつつ、気持ちはへこんでくるし、医者の対応にも不満が残るし、第一明日までにどうするか決めないとだし、今まで妊娠期間幸せ一杯だったのに、初めて涙が出てきてしまいました。予定日超過の方、どんな風にして乗り越えましたか?またどんな風に決断されましたか?

    • ベストアンサー
    • cns036
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 1年生の男の子です。性への目覚め・・?

    こんにちは。 7歳の息子の事でアドバイスをお願いします。 私の使い古しのカメラ付携帯をおもちゃとして使っています。 以前までは、自分の好きなキャラクターや虫の写真を撮影して 遊んでいましたが、最近なにやら机の下に隠れて撮影していました。 その時は何も気にしてなかったのですが、ある日何を撮っていたのか ふと気になって見ると、父親が読んでいた少年漫画雑誌の中の グラビアモデルの胸元や、漫画の登場人物の胸元の写真ばかりでした。 エッチな雑誌ではないので、それ以上の物はありませんでした。 男なのでいずれはそんな日も来るだろうとは思っていましたが、 まだ1年生。少し早いのではないでしょうか? となると、すごく心配になってきています。 普段の生活は普通の1年生と変わりありませんし、活発な方です。 お風呂に入るのもまだ一人では入れませんし、私と入るのも嫌がりません。その時に私の胸元を見たりだとかそういうのもありません。 自慰行為もまだありません。 こんなに早くからそういう事に興味を持つものなのでしょうか? 主人に話したら、男だからそういうものだと言ってますが・・ 本人には、携帯を見たことは言わず 「女の人の裸とかちょっと興味ある??」って聞いたら 恥ずかしそうに「うん」と言ったので、それは男の子だったら 当然のことだから隠さなくて良いんだよとは言っておきましたが・・ 一度携帯を見せてというと、すごく嫌がりました。 長文すみません。 今後どのようにしていけばいいのか、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ametyan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ベビーフード、離乳食の量

    よくご飯とおかずがセットで売ってますよね。私はたまに和光堂のを使います。量はそれを目安としていんですか?いま10ヶ月ですがいまいち離乳食の量がわからずとりあえず食後に100ミルクを与えています。面倒臭いので離乳食は二回ですが。朝はミルク200、昼はロールパン一つとヨーグルトか果物、ミルク100。夜は大人茶碗半分にふりかけ(おかずがある時もありますが)、副菜、味噌汁、あれば果物、ミルク100。寝る前ミルク200。量が十分であれば食後のミルクはやめたいのですが。でも栄養の面からミルクは飲ませた方がいいですかね。ちなみにまだフォローアップではありません。普通のミルクの方が栄養があると思って。母乳の代わりですから。三回食にせずにこのままではダメですか?食事の支度は夜しかしないもので。朝は皆パンで、昼私はたいていインスタントラーメンなどです。三回食にしたいですがもう一回分の簡単なメニューが思いつきません。ご飯だけはあるのでふりかけご飯だけというのはどうでしょうか?三回食にしたらミルクだが寝る前のみになってしまいますが大丈夫でしょうか?いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妊娠初期ですが落ち込んでいます

    妊娠3ヶ月の兼業主婦です。他の家の赤ちゃんはかわいいと思うし、子育ての苦労も体験してみたいとは思うのですが、妊娠期間がゆううつでたまりません。 妊娠初期の今は吐き気とだるさと夜の頻尿があって不快だし、後期になればおなかが大きくなって不便だし。 何より、これから出産までずっと、転ばないようにおなかを打たないように、風邪をひかないように注意して生活しなければいけないんですよね。 そそっかしくてめんどうくさがりの私は、何ヶ月も注意して生活するというのがめんどうくさくて・・。 それに、胎児のエコーをみても「本と同じだ」ぐらいで、全くうれしいとも思えないんです。 安定期にマタニティビクスや母親学級にいきたいのですが、私の住んでいるところでは平日しかやっておらず、仕事で行くことができません。 いったいどうしたら、あと半年の妊娠生活を楽しむことができるのでしょうか?本気で悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • pan0233
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 予定日超過、帝王切開or誘発剤の選択肢があるのはナゼ?

    知識が無く、素朴な疑問です。 予定日を3日程過ぎた初妊婦です。このままある程度待ち、産まれなければ帝王切開か誘発剤を使っての出産になるのかなぁと漠然と思っているのですが、選択肢があるのは何故なんでしょうか?予定日までに産まれれば(逆子や緊急を要する場合でない限り)自然分娩ですよね?なのに予定日を過ぎると何故帝王切開という選択肢まで加えられるのでしょうか?変な質問でしたらすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#128610
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ミルク派の方

     二人目育児が始まったばかりです。  最近は母乳が主流のようで、産院でも授乳室で母乳を与えていました。  退院後、実家ではなく、自宅に戻り、母乳をあげていたのですが、一人目は完全なミルク派だったので、ついついミルクを与えてしまいます。  母乳は食べるものに気を使い、妊娠中に我慢していたお酒も飲んでしまい、「ああ、今日もミルク」って思ってしまいます。なんてだめな母親なんだろうって。  母乳が栄養があるのはわかるのですが、買い物にも出れず、食べ物も偏り、やっぱり、ミルクがいい!って思ってしまいます。  わたしのような考えの方、いらっしゃいますか?  私、母性が少ないのでしょうか?

  • 妊娠37週 子宮口の開きはどれくらい?

    37週に入った初産婦です◎ 先日の検診で「子宮口もだいぶ柔らかくなり、1センチ開いている」「赤ちゃんも徐々に下がり気味」「いっぱい動くように」と言われました。 いよいよか!!という期待もありますが、先生からは「出産が近い」などとは言われませんでした。 臨月に入ってからの身体の変化、子宮口の開き具合など、なんでもいいのでご経験談を聞かせてください!!

  • 赤ちゃんが欲しいのですが…

    結婚3ヶ月(夫も私も19歳)で妊娠を望んでいます。 基礎体温を計るのに起床時間は関係あるのでしょうか? 夫が2交代制勤務の為1週間ごとに起床時間が異なります(早朝or正午頃)。私は元々生理不順だったのですが、結婚してから周期が大きく(10日程)変わってしまいました。そこで基礎体温をつけてみたのですが、はっきりしません。先月は特に1日の中でも寒暖の差が激しかったので気になっています。 とても赤ちゃんが欲しいので問題があれば病院診てもらおうとも考えています。基礎体温に限らず赤ちゃんを授かる為皆様の知識を教えて頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#92306
    • 妊娠
    • 回答数5
  • よその子(1歳児)を諭すのはよくないでしょうか

    近所に遊び道具も貸してくれて遊べる広場があります。1歳ちょっとの息子を連れてよく行きます。 先日我が子がそこの手押し車を押して歩いていると、数ヶ月年長の男の子が来て手押し車を横から取って押しはじめました。私は当然そばにいるお母さんが言い聞かせて我が子に返してくれると思ったのですが、「ごめんなさいね、まったく、もう」と言うだけで、自分の子に遊ばせたままなのです。 我が子はあきらめて、別のことを始めました。 すぐに別のところで手押し車があいたので、私たちはそちらで遊び始めました。すると、同じ子が来て、また横取りしてしまいました。今度は我が子は泣いてしまいましたが、お母さんは全く同じ対応です。私も角を立てずに笑顔でうちの子に我慢させてその場を収めました。しかし、これでは教育上よくないなあと痛感しました。 質問1 うちの子が奪った側だったら必ず言って聞かせて相手に返すと思うんです。ですので、逆の場合でも、今度からお母さんが言わなければ私が取った子に「今は○○(我が子の名)が遊んでいるから、ちょっと待ってね」と言って、場合によっては取り返そう(もちろん力づくではなく優しく・笑)と思うのですが、それって顰蹙ですか?(我が子のみならず、その子のためにもなると思うのですが・・・) 質問2 こういう(我が子が物を奪っても返せと言わない)お母さんって多いでしょうか?多いようなら、今後同じ目に会うことも十分ありうると覚悟しようと思いますので・・・。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数4