nitrider の回答履歴

全49件中21~40件表示
  • 釧路湿原のカヌーはどうですか

    GWに釧路湿原に行く予定です。 カヌーツアーがあるようですが、初めてなのでどんなものかがよくわかりません。 高齢者と一緒なのですが、カヌーと木道散策と景色はどちらがおすすめですか。 ちなみに「カヌーもあるんだって」と言ったら、あなたよりは上手と返事が返ってきたので、漕ぐことは問題ないようです。 ぜひ教えてください。

  • 夏の北海道旅行

    こんにちは。 7月20日前後に4泊5日の家族旅行で北海道に行くことになりました。(子供は中一・小六・小一です) 北海道の雄大な自然を子供に見せたいというのが当初の目的で、まだ親も行ったことがない美瑛・富良野をルートに入れたいのですが、他にお勧めのところがありましたらぜひ旅程のアドバイスをお願いします。 それから、おいしいウニを食べたいのですが、4泊5日で礼文島を含めるのは無謀でしょうか? 礼文島でなくても、おいしいウニが食べられれば良いので、どこかお勧めの場所(お店)がありましたら、併せてご紹介いただけると助かります。

  • 初めてのロングツーリング

    バイクで鹿児島から阿蘇方面へロングツーリングを行おうと計画しています。行きたい場所は、阿蘇山、やまなみハイウェイ、大観峰などです。日帰りはきついので、あちらで一泊しようと思います。そこでみなさんに聞きたいのですが、初めてのロングツーリングなので持っていくものや、あったらいいなと思う物を教えてください。あと、鹿児島から阿蘇までの下道、高速、どちらでも構いませんのおすすめの道(行き方,最短ルート)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 千葉いちご狩りとその他のレジャー(日帰り)

    1/15(日)に東京から日帰りでアクアラインを使って千葉へドライブに行く予定です。メンバーは大人3人と3歳児2歳児一人づつの計5人です。 メインはいちご狩りで、その後何かレジャーを楽しめたらいいなと考えております。 最初は館山でいちご狩り&お花摘みと考えていたのですが、思ったより東京からだと遠そうなので、マザー牧場でいちご狩り&動物と遊んで、木更津のホテル三日月龍宮城で日帰り温泉を楽しむプランに変更しようかどうか迷っています。そこで質問です。 ・マザー牧場のいちご狩りは満足できるものでしょうか? ・マザー牧場と龍宮城は日帰りでかけもち出来るような距離&内容でしょうか? ・ついでに海ほたる見学(往路)やご飯に地元のお魚のおいしいお寿司でも食べたいと考えているのですが、時間的に厳しそうですか? ネットでさんざん調べたのですが、どうしてもマザー牧場と龍宮城の距離感と、どのぐらい楽しめるところなのかがピンとつかめないのです。 どなたかご回答よろしくおねがいいたします。

  • 千葉いちご狩りとその他のレジャー(日帰り)

    1/15(日)に東京から日帰りでアクアラインを使って千葉へドライブに行く予定です。メンバーは大人3人と3歳児2歳児一人づつの計5人です。 メインはいちご狩りで、その後何かレジャーを楽しめたらいいなと考えております。 最初は館山でいちご狩り&お花摘みと考えていたのですが、思ったより東京からだと遠そうなので、マザー牧場でいちご狩り&動物と遊んで、木更津のホテル三日月龍宮城で日帰り温泉を楽しむプランに変更しようかどうか迷っています。そこで質問です。 ・マザー牧場のいちご狩りは満足できるものでしょうか? ・マザー牧場と龍宮城は日帰りでかけもち出来るような距離&内容でしょうか? ・ついでに海ほたる見学(往路)やご飯に地元のお魚のおいしいお寿司でも食べたいと考えているのですが、時間的に厳しそうですか? ネットでさんざん調べたのですが、どうしてもマザー牧場と龍宮城の距離感と、どのぐらい楽しめるところなのかがピンとつかめないのです。 どなたかご回答よろしくおねがいいたします。

  • 真冬のツーリングコース

    横浜在住の者です。この寒い時期でも楽しめるお奨めのツーリングコースがあったら教えて下さい。 イメージ的には伊豆や千葉という感じもしますが、 もう少し詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関西電力にお勤めの方々。

     僕は高校2年生です。  親は、工学部に行ってからは関西電力にせよ、といっております。  その理由、   『電気代が一般家庭より従業員の方が安くなる』   『給料がかなり高い』   『エリートは寮に入れる』  とかいうことだそうです。  ほんとうですか? 実際のところが知りたいです。

  • ツーリングにはどのGPSがいいですか?

     私は自転車ツーリングが趣味なのですが、友人がGARMINのeTrex Legendと言うハンディGPSを持っているのを見て、私も最近その手が欲しくなってきました。  ですが私の場合は、始終地図画面を見ずとも、道に迷った時だけ現在位置を確認できればいい程度に考えていますので、eTrex Legendほどの機能は必要ないかなと思っています。ただ、軌跡ログは残したいと思っています。  それで、私なりに考えたのは、  1.現在の携帯(Docomo SO505iS)をFOMAのGPS機能付のものに機種変更する。  2.auのGPS携帯に買い替える。  3.現在の携帯にI-O Data のケータイサイトGPSを接続して使う。 の3つ手段で、そのうちトラックログを残せるので3が現在のところ最も有力かなと思っています。ですが他はいろいろ調べたのですがDocomoのGPS付携帯はかなり精度が悪いらしいと言うこと以外、詳しくはよくわかりませんでした。  そこでお聞きしたいのですが、  a.やはり携帯のGPSの精度って、auでもGARMINに比べて劣りますか?  b.DocomoやauのGPS付携帯って、eTrex Legendのように軌跡ログを残せるのでしょうか?もし出来るとしたら、ログがメモリ一杯になった時に添付ファイルとして自宅のPCにメールしたり出来るのでしょうか?  c.GPS付携帯で現在位置を表示させると言うのは、その場でiモードで地図をダウンロードすると言うことなのでしょうか?それとも、携帯のメモリカードか何かに予め予定コース地図データを入れておけば、たとえ携帯の圏外でもGPSの電波が捕捉出来れば表示可能なのでしょうか?  d.iモードで地図をダウンロードする場合、一画面で何パケットくらいかかるのでしょうか?だいたいでけっこうですので教えて頂ければと思います。  以上、おわかりになるかた、部分的にでもけっこうですから宜しくお願い致します。

  • ゼファー750の、、、

    最近ゼファーの750をオークションにて購入しました。 オークションでの購入のため、多々いじくらなければ、整備しなければならないところがたくさんあります。とりあえず、バイク屋さんにいろいろ整備した方がいいところを支持してもらったのですが、その中で特に、マフラーの排気漏れがひどく見受けられたので、一度はずして付け直した方がよいといわれました。そこで、やってみたところ、フランジカラーとガスケットがかなり老化しており、一度付け直してはみたものの、もっとひどくなってしまいました。 そこで、フランジカラーとガスケットを新品に取り替えようと思うのですが、いくら位するのかわかりません。ともにカワサキの純正品でいいのですが、新品で購入するといくらで買えるものなのでしょうか? 良ければ誰かわかる人教えてください。お願いいたします。

  • フェリーの2等と2等寝台の実際

    はじめまして。今回初めてフェリーで一人旅をしようと計画している男子学生です。 仙台~苫小牧、苫小牧~敦賀までフェリーに乗る予定なのですが、2等か2等寝台か迷っています。 2等室は雑魚寝ということですが、実際はどういう状況になっているのでしょうか?また寝心地はどうでしょうか?(部屋の写真だけではなかなか想像できなくて…) ちなみに、仙台~苫小牧へは11月2日(水)~3日(木・祝)、苫小牧~敦賀へは4日(金)~5日(土)にかけて乗船予定なのですが、この時期は混んでいるのでしょうか?(空いている場合は2等の方がスペースを使えていいということも聞いたので) フェリーに乗るのは初めてなので、不安もありますが、とても楽しみです。ぜひフェリーの(2等、2等寝台の)実際を教えてください。お願いします。

  • 富良野・美瑛の夜はどう過ごしたらよいでしょうか?

    11月3~4日で北海道旅行を考えています。 3日に千歳空港に着き、札幌・小樽から富良野・美瑛を観光し、5日の旭川空港20時半発で帰る予定です。  3日 千歳空港 → 乗馬や観光など → 札幌泊  4日 札幌・小樽観光 → 富良野・美瑛観光 →美瑛泊  5日 富良野・美瑛観光 → 旭川空港  (3日間レンタカーで回ります) 帰りの旭川空港ですが、出発時間までどう過ごしたらよいでしょうか? 冬期間ということもあり近くの富良野・美瑛はお店が早々に閉まってしまうところも多いようなので悩んでいます。 帯広空港とも悩んでいるのですが、どちらが夜まで楽しめるでしょうか? また11月ということもあり、富良野・美瑛の観光をどの程度の時間を割くか悩んでいます。 「北の国から」に特に興味はなくても見所はありますか?

  • 林道とかは走らないけどオフ車・・・

    私は高校3年生で、そろそろ自動二輪の免許をとりにいきたいと思っています。 そこでとったらどのバイクを買おうかとかワクワクしながらまよっています。笑 いろんなサイトを見るうちにセロー250、Super Sherpa、XR250みたいなオフ車(っていうのかな?)がいぃなぁと思っています。 これらはたぶん林道走ったりとかする方が乗るもんなのかなぁとおもっています。 自分はそのよぉな道も走らないし普通に一般道走るだけ(高速ははしると思いますが)なので、これらのような車種より別の車種のほうがイィのかと考えています。(FTRとかTWとか??) そこでみなさんに質問なのですが、こんな自分にはどんなバイクがおすすめですか?? 自分が気に入ったものが一番なのですが、いまいちよくわかってないので・・・汗 性能とかの面でもなにかあればアドバイスおねがいします。 長文失礼しましたm(_ _)m

  • 上富良野・トリックアート美術館に入らずに楽しめる場所は?

    今月、母と北海道旅行に行きます。 美瑛を巡るバスツアーに(札幌発)参加する予定なのですが、途中でトリックアート美術館に「自由見学」ということですが、寄るようです。 できれば、美術館の中に入るよりは、北海道ならではの自然などをその間に満喫しておきたいのですが、、 おそらく1時間くらいの、みんなが美術館を見ている間に、 散歩できるようないい場所がトリックアート美術館の近くにあれば、教えてください!

  • 直接(一発)試験で取りたい

    普通二輪のAT限定の免許を試験場で取りたいと思っているのですが 僕は原付しか乗ったことありません。原付に乗っていて思うのですがやっぱり400ccクラスのバイクになると倒れやすくなるんでしょうか? あと原付とどんな所が変わってきますか? それと試験内容や筆記・技能のポイントを教えてもらえませんか?ちなみに幕張の免許センターで受けます(場所は限定しませんが・・)

  • 四国1周ツーリングに必要な時間について

     タイトルどおりですが、10月に5日ほどまとまった休みができましたので、愛知発で四国1周ツーリングに出かけようかと思っています。  現在の目的地としては、各岬と四国カルストは回ってみたいということと、2日目又は3日目以降は体力の消耗を考えてビジネスホテルなどでの宿泊を考えていますが、初日は野宿でも構いません。  現在の予定としては、初日昼頃のフェリーで徳島に渡り、室戸岬から高知の間で1泊、2日目は足摺岬付近で1泊、3日目はカルストを回って佐田岬から松山付近で1泊、4日目は高松付近で1泊、5日目は翌日の仕事を考え、高速(神戸淡路鳴門自動車道)利用で夕方くらいには自宅へ戻る計画です。  ここで、四国は初めてですので、この計画が適当なのか、無謀なのかの見当がつきません。  四国在住の方、また、これとよく似たツーリングの経験のある方、是非ご意見をお聞かせください。  なお、バイクはZZR1100で、過去には1日800km程度の日帰りツーリング(高速道路利用)や、1日平均500km程度の3泊4日ツーリング(高速、下道併用)は何度も経験しており、特に大きな事故や翌日の仕事に影響はありませんでした。

  • 大型バイク選びについて

    今大型自動二輪免許取得のため、自動車学校に通っている者です。免許を取ったら当然大型バイクを購入して乗ろうと考えているのですが、バイク選びで悩んでいます。大型免許を取ってから、いきなり1000cc以上のバイクを購入して乗りこなせるものなのでしょうか?? それとも最初は750ccくらいから購入して、徐々に大型バイクの力強さを理解していき、運転技術が上がってから、リッタークラスへと移行すべきでしょうか?? ちなみに、中型免許を取得してから、間髪入れず大型免許取得に向かっているため、バイクは原付以外持っていません。みなさんの考えを是非聞かせてください。お願いします。

  • 民宿って一人で泊まれますか?

    土日に一人旅に行こうと思っています。民宿に泊まりたいのですが、泊めてくれる場所って少ないのでしょうか?有名観光地や、シーズン中の場所(紅葉の季節の山間部、夏の間の海辺、など)は外すつもりです。また、部屋食は希望すればお願いできるのでしょうか?

  • 林道(未舗装道路)を楽しむコツ・テクニックを教えてください

    こんばんは。 林道(未舗装道路)走行を楽しまれている方に質問です。 どうしたら林道で転倒せずに走行を楽しむことが出来るでしょうか? テクニックやコツをお教え下さい。 ●バイク=FTR223 ●林道=「スーパー林道」のような、未舗装道路のことです。 ●バイク歴2年半、林道歴は3ヶ月。 【現在の状況】 1.転倒しないようにと上半身がガチガチに固まってしまい、 どっと疲れてしまいます。 2.にもかかわらず転倒ばかりでバイクも傷だらけになり・・・ ちっとも楽しくありません。 3.直近で林道走行した際、怖い思いをしたため 余計に林道が嫌いになりました。 →3.の「怖い思いをした」状況は以下の通りです。 (1)赤ちゃんのこぶし大の石がごろごろしている、未舗装道路。 雨の後で、水が流れた跡が「轍」となりハンドルを取られて何度も転倒。 (2)初心者には乗車しながらの下山は無理と判断。 バイクを引いて下山することに。彼は「先に行くねー」と先に下山する。(冷たい!) 一人でキャンプ道具満載のシートバックを載せたままバイクを引き、下山。 石で滑り、何度も転倒&引き起こしをしながら2時間ほどかかって下山。 距離はわずか1キロくらいだったかも・・・最後は泣きました。 3.途中でブレーキレバーが折れ、崖から転落しそうになる。 (これは本当に怖かったです) 林道大好き!の彼は「練習しないとうまくならないし、転倒するのは当たり前」と 誘ってきますが、前回の恐怖体験が頭を離れずとてもそんな気になれません。 そのためツーリングに行っても別行動になりがちで淋しいです。 何とか一緒に楽しめるようになりたいのですが・・・ ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ツーリングには?

    このたび初めてツーリングに行くことになりました。 そこでツーリングに行くのに必要なものを教えてください。 2台で2泊3日で四国を、宿はとってます。 バイクはCB400SFです。 タンクバック、荷物縛り付ける用の紐、レインコート、地図、お泊りセット以外に何か必要ですか?

  • 9月下旬北海道旅行。夕張って何かありますか・・??

    今月末北海道旅行にいきます。3泊4日。女ふたり。ふたりとも初めての北海道旅行です。北海道はずっとあこがれていたのでとてもたのしみにしてます☆ ツアーを利用するのですが、申し込んだのが遅かったためホテルや旅館が満室のところが多く(それと値段の関係で)、宿泊を登別→小樽→札幌にしたかったのですが、夕張→小樽→札幌になりました。 1日目はお昼前に新千歳空港に着くのですが、夕張方面でなにしたらいいのかよくわかりません。1日目のプランはどうしたらいいと思いますか・・?? それと、2日目か3日目の昼に積丹半島、4日目の午前中に支笏湖、にいくのを予定していますが、その他この辺でおすすめの場所ありましたら教えてください(^^)よろしくおねがいします。