wisemac21 の回答履歴

全639件中461~480件表示
  • エクセルで、2つの条件を満たす行を探す

    エクセルで、2つの条件を満たす”行を探す関数があれば教えてください(例えば、住所録の中から、神奈川”の田中”サンを探し出す)ものがあればたすかりますが・・・いろいろと、探したのですが、見つからなくて・・・・・・・・

  • イラストレーターCSでDICの「日本の伝統色」は出せるの?

    イラストレーターCSでDIC701~1000「日本の伝統色」どうしたら出せますか?お願いします!

  • エクセル:→

    ”記号”での入力で、「→」をひとつのセルに書きました。 セルの幅に合わせて長くすることはできますか? 「→→→・・・」とはしたくないです。 文字なのでできないとすれば、ほかの入力方法はありますか? ”セルを結合して中央揃え”を使っても中央に短いのができるだけです。 お願いします。

  • エクセルのグラフについて

    初歩的な質問ですがおねがいたします。 営業の月間の売上目標が1千万とします。稼動日にあわせて、折れ線グラフをつくる場合どうすればよいのでしょうか? グラフのイメージは縦軸に金額・横軸に日にち、目標と進捗の2つの折れ線が表示出来るようにするにはどうすればよいのでしょうか? より簡単につくる方法を教えて下さい。

  • エクセルで空行を印刷しない方法

    50行×30列の表を仕事で使っています。 51行目には1~50行の集計が出てきます。 印刷を押すとこの表が印刷されますが、 使っている行が1行目の場合だけのときも2~50行目の罫線が印刷されるので時間もかかります。 印刷範囲を指定すれば良いのですが沢山の人がこの表を使って印刷しているので面倒臭がっています。 簡単な方法で入力行と集計行のみ印刷する方法は有りますか?

  • EXCELで方眼紙(正方形のセル)をつくるときのサイズ

    EXCELで方眼紙(正方形のセル)をつくりたいので、セル幅と高さを教えてください。

  • エクセルで空行を印刷しない方法

    50行×30列の表を仕事で使っています。 51行目には1~50行の集計が出てきます。 印刷を押すとこの表が印刷されますが、 使っている行が1行目の場合だけのときも2~50行目の罫線が印刷されるので時間もかかります。 印刷範囲を指定すれば良いのですが沢山の人がこの表を使って印刷しているので面倒臭がっています。 簡単な方法で入力行と集計行のみ印刷する方法は有りますか?

  • エクセルのVLOOKUP関数で検索範囲について

    VLOOKUP関数の検索範囲がおかしなことになっているので教えてください VLOOKUP(k1,a1:e43,2)のようにしたとき、この検索範囲が、ある一定の量を超えると、演算結果が0となってしまいます。 初めは、43行を指定して問題なかったのですが、 そのファイルをコピーしていくつか修正を加えバックアップファイルを作成したところ、検索値が0となってしまいました。43としていたところを、30にすると正確な数値を検索します。 さらに別ののファイルでは、15まで落ち込んでしまいました。検索値が0となるだけで、エラーにはなりません。 a1の値は、1から43までの正数です。 確認のため、1番目しかデータを入力していません 1番目が表示されないのでは、2番目もないと考えています。 また、検索値のa1は、20程度入力してあります。それ以降が0でも問題なく動作しています。 どなたか、ヒントになることをレスしてください。

  • PHONETICでひらがなにしたいのです。

    緊急で知りたいので教えてください!! PHONETIC関数ってふりがなはカタカナしか出来ないのですか? ひらがなに出来るのであれば、やり方を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • PowerBook G4(M8622J/A)に外部モニタをつけたいのですが...

    はじめまして。 困ってます。 PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、 仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、 ADCが主流の昨今、DVIどころか、 「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。 これに対応してくれる Apple studio displayか Apple studio display CRTの型番をご存知の方、 教えていただけるととっても助かります。 もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • openishi
    • Mac
    • 回答数20
  • PowerBook G4(M8622J/A)に外部モニタをつけたいのですが...

    はじめまして。 困ってます。 PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、 仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、 ADCが主流の昨今、DVIどころか、 「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。 これに対応してくれる Apple studio displayか Apple studio display CRTの型番をご存知の方、 教えていただけるととっても助かります。 もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • openishi
    • Mac
    • 回答数20
  • PowerBook G4(M8622J/A)に外部モニタをつけたいのですが...

    はじめまして。 困ってます。 PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、 仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、 ADCが主流の昨今、DVIどころか、 「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。 これに対応してくれる Apple studio displayか Apple studio display CRTの型番をご存知の方、 教えていただけるととっても助かります。 もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • openishi
    • Mac
    • 回答数20
  • PowerBook G4(M8622J/A)に外部モニタをつけたいのですが...

    はじめまして。 困ってます。 PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、 仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、 ADCが主流の昨今、DVIどころか、 「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。 これに対応してくれる Apple studio displayか Apple studio display CRTの型番をご存知の方、 教えていただけるととっても助かります。 もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • openishi
    • Mac
    • 回答数20
  • イラストレータで多ページを1ファイルで

    アドビのイラストレータで2~8から8ページ程度のリーフレットを作成するにあたって、ページごとにファイルを分けて作成しています。 これを1ファイルでまとめて作成することができたように思うのですが、やりかたが分かりません。 1ファイルを開けると8ページがズラッと分割表示されるような形で、印刷も印刷ボタンを押すだけで次々と8枚印刷されるようにしたいと思っています。 ちなみにバージョンはCS2ですが、9や10でもかまいませんので、ぜひお願いします。

  • 作成した図形をオートシェイプのように使いたいのですが

    エクセルでは波線が存在しないので毎回 オートシェイプの曲線を2本重ねて代用してます。 これを他のオートシェイプのように一度で貼り付けて使用できるようにしたいのですが、何か良い方法はありませんか? 今の方法だとセルの大きさを変えると波線もずれてしまうので。 よろしくお願いします。

  • エクセル2003の関数について教えて教えて下さい

    どなたかご教授下さい。 現在 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ A列 B列 C列 1 A  100  2 B  100 3 C  100  4 D  100 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ の、条件として A列に入る値が Aの時:B列×0.8 A列に入る値が Bの時:B列×0.5 A列に入る値が Cの時:B列×0.2 A列に入る値が Dの時:B列×1.0 を設定しています。 ですので、現在のシートは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ A列 B列 C列 1 A  100  80 2 B  100 50 3 C  100  20 4 D  100 100  という状態です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今後このシートを参照して 現在AであるC列の値の合計値 現在BであるC列の値の合計値 現在CであるC列の値の合計値 現在DであるC列の値の合計値 をそれぞれを算出し以下のように表示したいと考えています。 現在A→計350 現在B→計200 現在C→計120 現在C→計500 このような計算を行う場合の数式はどのようになるのでしょうか。 良い案がありましたら、どなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • wordと一太郎の違いや特徴について知りたい

    一太郎がwordより優れている点、および劣っている点について、詳しく教えて下さい。 当方、word2003を使用しており、一太郎はこれまで一度も使ったことがないので、ふと疑問に思い質問させて頂きました。

  • 《エクセル2000》そのセルがグラフに使われているかを探せますか?

    任意のセルが、グラフに使用されているか否かが知りたいです。 グラフをクリックすると使用しているセルがわかる場合がありますが、「ワークシート分析」の「参照先」のように、セルから逆にたどる方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抽出するデータの範囲指定。

         内容     件数 1月29日 問合せ     3   1月30日 クレーム     4 1月31日 問合せ      1 2月1日  問合せ      5 2月2日  クレーム     1 2月3日  問合せ      3 2月4日  問合せ      2 2月5日  問合せ      3 などでシート1で管理した場合に、シート2へデータを抽出する際に、2月1日~2月3日←2月3日部分を2月5日に変えれば、シート2に2月3日までのデータしかなかったのに、2月5日までのデータが抽出できるようにしたいです。VLOOKUPでできるでしょうか?

  • エクセルで一番右側にいれたデータを常に2列目にコピー表示させたい

    エクセルに日付ごとにデータを入力していますが、常に一番右側に入力したデータを2列目にも表示できる方法があれば、教えてください。 例えば、下記のように。   5月  1月  2月  3月   4月  5月 A 20  12 13  14  15  20 B  5   3  6   9  77   5 C 22  46  4  88   6  22