xxfujioxx の回答履歴

全326件中21~40件表示
  • 2stバイクのエンジンのかかりが悪いです

    初めまして。アプリリアのRS250に乗り始めたものです。 悪質なバイク店で購入してしまい、アフターサービスを一切受けれないので、自分でバイクを直そうと思っています。 購入当初はキックも一発でかかり何も問題なかったのですが、購入五日後くらいに突然、交差点で信号待ちをしているときにアイドリングが不安定になってきて、低下しそのままエンストしてしまいます。 その後すぐにキックを何回かしてもエンジンがかからず(キックの圧縮はあります)、しばらく放置すると時々かかります。 かかっても信号待ちで頻繁にエンストする状態が続いています。 自分ではプラグが原因かな、と思い交換しようと思っているのですが、ほかに原因は考えられますでしょうか? 購入してから今までの間、立ちゴケ等はありません。 (ガソリンの有無、キルスイッチのオンなど自分の思いつく範囲で確認しましたがだめでした) 2stバイクに詳しい方、どうか宜しくお願いします。

  • オッカナイ追越をされない工夫?

     大型バイク(ネイキッド)で交通量の多い道を行儀良く走っていたら、突然、後続車がカブセてきて右スレスレを前方に出てくることが、時々あります。 車のヒトは「バイクなどウットウシイ!」と感じて、パスしたいのだと思います。また、車から(後方から)見た場合は原付も大型二輪も差がハッキリしないかもしれません。  しかし、このような危ない追い越しに合わぬよう車線のセンターキープで走っているつもりのこちらとしては、ドキッとして身の危険を感じますし、非常に不愉快です。  このような目にあわないための何か良い対処方法などありましたら、教えていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • オッカナイ追越をされない工夫?

     大型バイク(ネイキッド)で交通量の多い道を行儀良く走っていたら、突然、後続車がカブセてきて右スレスレを前方に出てくることが、時々あります。 車のヒトは「バイクなどウットウシイ!」と感じて、パスしたいのだと思います。また、車から(後方から)見た場合は原付も大型二輪も差がハッキリしないかもしれません。  しかし、このような危ない追い越しに合わぬよう車線のセンターキープで走っているつもりのこちらとしては、ドキッとして身の危険を感じますし、非常に不愉快です。  このような目にあわないための何か良い対処方法などありましたら、教えていただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • 大阪か近県でNSR250不動車探してます

    NSR250の不動車を出来れば書類付きなどを売っている(くれる・売っていそうな)解体屋(中古屋・海外ブローカー)を大阪・奈良・京都あたりで探しています。 要は少々手間でも格安でバイクを手に入れたいと言う事です。 ヤフオクもいいんですが、 やっぱり自分の足で目で手で現物を確かめたいので。 大阪近県にお住まいの方で、そのような所をご存知の方 教えていただければ幸いです。

  • フェンダーなしでも大丈夫?

    こんにちは。 スズキのグラストラッカーを中古で購入しようか検討しているのですが、フロントフェンダーがないのでちょっと気になっています。 フェンダーの役目って、水しぶきや泥や小石の跳ね返りを防ぐ物だと思い込んでいますが、よろしいのでしょうか? そうであれば、フロントフェンダーがないと跳ね返りがひどいのかなって思ってしまします。 走行上問題あるのでしょうか?

  • バイク通勤に使うバッグについて

    現在、会社への通勤にバイクを利用したいと思っています。 そこで問題になるのが荷物です。 スーツ姿でリュックを背負うわけにもいかないし、手さげの皮カバンだとバイクに乗れません。 スーツ姿で持っていても、違和感のないお勧めのバッグはないでしょうか。 ・予算は3万円程度 ・B5サイズの書類が入る ・スーツ姿で持っていても違和感のないもの 仕事柄、書類などは自宅に持ち帰らないので、B5サイズのノートやペンケースが入れば問題ありません。 条件が細かくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • クラッチ発進 XJRなどで

    現在教習所に通っているものですが、 CB400SFはアクセルを回さなくてもクラッチのみでも発進できますよね? 友達に聞いたらCBは低速のトルクがある方だからだよと教わりました。 自分はXJR400Rを買おうと思っているのですがよく低速トルクがないといったインプレをよく見ます。 XJR400Rではクラッチ発進はまず無理ですか?

  • ウルフ250

    ウルフ250について教えてください。 性能、燃費、カスタム、バイクとしての完成度等、判る方いましたらお願いいたします。 加速のいいバイクを探しています、250CCで最速はなんですか?

  • RGVガンマ(VJ21A)ウルフのキャブについて

    はじめまして 先日、RGV250ガンマ(VJ21A)の純正キャブのOH中にフロートバルブをなくしてしまい、メーカー等(スズキ及びミクニ)に問い合わせてみたのですが、在庫がないみたいです。 どなたか「この分が合うよ」などのアドバイスをください。 品番等も合わせて教えていただけたら、ありがたいです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • RGVガンマを復活させたい

    何年かぶりに90年ガンマを乗るようにしようと思い、とりあえず簡単に整備してみました。 一応エンジンはかかったのですがどうも片方のシリンダーがおかしいのです。 エンジン始動直後は両シリンダーとも排気は同じくらいなのですが少したつと片側は排気が弱り、そっちはチャンバーの温度も低いです。 プラグやキャブも左右入れ替えてみても変化はありません。これはいわゆる片肺状態というものでしょうか? ブレーキを握るとタコメーターの針だけ異常に回転が上がるので 電装系に不具合があると考えているのですが、キャブ以外の電気系もL型とそれ以外では違ってるのでしょうか? 他にもP型とN型が車庫で眠ってるので、可能ならば部品取りしたいと思ってます。

  • メインジェットのねじ山について

    最近,ケイヒンのCVK30-4というキャブの分解掃除を行いました.そのとき,メインジェットがニードルジェットからなかなか外れず,少しメインジェットのねじ山を変形させてしまいました. そこで思ったのですが,ジェットは真鍮製なので柔らかいので,ねじ山は簡単に変形してしまうと思うのですが,ねじ山部分が変形してもジェットの性能に影響は出ないのでしょうか?少しでも変形させてしまったら交換が必要になるのでしょうか?

  • 給油に関して

    給油のことで質問なんですがレギュラーのガソリンが残り少ないときにハイオクを給油してもいいものでしょうか?以前から疑問だったのですが怖くてやったことがありません。個人的に爆発するんじゃないだろうかと心配でした; やはり種類の違うガソリンを給油したい場合、タンクを空にしないといけないんでしょうか?

  • RGVガンマを復活させたい

    何年かぶりに90年ガンマを乗るようにしようと思い、とりあえず簡単に整備してみました。 一応エンジンはかかったのですがどうも片方のシリンダーがおかしいのです。 エンジン始動直後は両シリンダーとも排気は同じくらいなのですが少したつと片側は排気が弱り、そっちはチャンバーの温度も低いです。 プラグやキャブも左右入れ替えてみても変化はありません。これはいわゆる片肺状態というものでしょうか? ブレーキを握るとタコメーターの針だけ異常に回転が上がるので 電装系に不具合があると考えているのですが、キャブ以外の電気系もL型とそれ以外では違ってるのでしょうか? 他にもP型とN型が車庫で眠ってるので、可能ならば部品取りしたいと思ってます。

  • 新車ならし運転しなかったら・・・?

    スズキ アドレス125G 0’6を購入しました。お店の人にもならし運転をすすめられましたが、ならし運転をしなかったら、どうなるんでしょうか??現在150Km走行して、アクセル全開にはまだしていません。

  • バイクを乗ることについて

    普通二輪免許を所持している者です。今は、バイクには乗っていません。これから、お金をためて購入しようと考えています。 現在、仕事は病院にて看護師をしています。職業柄、バイクに限らず、車等による交通外傷で運ばれてくる患者さんを多々、見ます。軽症から重症、亡くなる患者さんまで、様々なケースを見てきました。 バイクは危ない。 正直、働いていてそう感じました。 息子を亡くして、泣き崩れる親を見て、バイクとは残酷な乗り物だとも感じました。決して、バイクだけの責任とは言い切れませんが。 バイク乗りの皆さんは、そのようなリスクを重々承知だと思います。それでも、皆さんがバイクに乗り続ける理由とは何でしょう?

  • 今までCD50だったのでブーツなど履いたことがなかったのですが、今度400ccネイキッドに乗り換えることになりました。そこで質問ですが、皆さんは夏、どういった靴を履いていますか?

  • 今までCD50だったのでブーツなど履いたことがなかったのですが、今度400ccネイキッドに乗り換えることになりました。そこで質問ですが、皆さんは夏、どういった靴を履いていますか?

  • クラッチが切れません。

    近々、車検が近いので整備してました。 (当方は自分で車検に行っています。) フロントのスプロケットのカバーを外し、掃除しました。 カバーの裏のエンジン側のクラッチ関係の棒を抜いてしまいました。 その後、そのままハメて組みましたが、クラッチが切れません。 (かなり重症な気がするのですが・・・) どうすれば、宜しいですか? ワイヤーの調整をし(ハンドルとエンジン側)、 クラッチカバーの機構もちゃんと動きます。 クラッチを切って手で押しても動きません。 (当たり前ですが、ニュートラルにすると動きます。) ということで、宜しくお願い致します。

  • CB250RSエンジンがかからない↓↓

    初めまして!!先日ネットオークションでcb250rsを買ったのですが、エンジン実働説明されていたのですが、実際はエンジンが掛からず困っています。素人の僕が見る不具合な箇所は1…キャブのパッキンの隙間からアクセルを回す度にガソリンが滲みもれる。2…このバイクはメインキーが無く直結でやっていたのでエンジンを止める時はエアー調整を使いエンジンを止めていた。3…キックをした時オイル漏れが滴り落ちてくる。 以上です。素人なので原因も分からずとても困っています。バイク屋に持っていくのもお金がかり出来るのであれば自分で直したいですし、いくら位掛かるのでしょうか? もし分かる方がいればアドバイスの方宜しくお願いします。

  • GB250とCB400SSどちらにしようか迷ってます。

    GB250かCB400SSかどちらを購入しようか迷ってます、今のところGB250よりですが、この2台は馬力がほとんど同じ、トルクはCB400SSがありますがGB250は車検なし以上の理由で悩んでます、どなたかアドバイスくださいませ。