crusoe の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 報告すべきかしなくてもよいか

    現在、社会人向けの専門学校に通う予定があるのですが 休日出勤の都合で7月から受講予定だったクラスを11月に変更してもらいました。 ただ、急に7月からの休日出勤がなくなりました。 7月クラスは既に満席なので戻すことは不可能だそうで受講は11月からです。 このような場合、専門学校には一応、休日出勤がなくなったことは伝えておくべきなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#19110
    • 専門学校
    • 回答数2
  • タスクマネージャを起動できない。

    おそらくウイルスだと思うのですが、「accepted-password.txt.exe という添付ファイル」を誤って実行してしまいました。それ以来、パソコンの状態が良くありません。 ・Norton AntiVirus 2002 の Auto Plotect がオンにならない。 ・Norton AntiVirus 2002 の 電子メールスキャンがエラーになっている。 ・通知領域に Norton AntiVirus 2002 のアイコンが出ない。 ・タスクマネージャを起動しても、瞬時に終了してしまう。 ・レジストリを操作しようと regedit を起動しても、すぐ終了してしまう。 どうすれば調子良くなるのでしょうか? Windows2000 SP4 1.6AGHz/512MB/40+80GB

  • 単行本のページの最後にある日付について

    単行本のページの最後にある日付についてなんですけど、そこに表記されている日付より早く売り出されているって何故でしょうか? 早いと3週間前とか・・・

  • <SONY VAIO> リカバリー中にエラーが起こってしまいリカバリー出来ません!

    SONY VAIOのラップトップを使っています。 OSはwindows XPです。 先日、ソフトウェア(EndNOTE)をインストールしたところ、システムが不安定になり突然再起動し、セーフティーモードでしか動かなくなってしまいました。セーフティーモードから通常のモードに変えようとすると、勝手に再起動してしまうため、OSのリカバリーをしました。しかし、OSのリカバリー中にエラーメッセージ「ディスク アクセス:センス操作が失敗しました」と出てきてリカバリーで来ません!(>_<)しかも、リカバリー前にOSを消してしまったので,OSもない状態です。ディスクDはけしたくないんです!どうしたらいいのかアドバイスお願いします(泣)。

  • できますか?

    素人発想でザウルスを見て思いついたのですが… OSがWin98でディスク容量が2GBしかないノートパソコンがあります。 これのOSをリナックスに変更して使えますか? インターネットの閲覧とメールができればいいと思っているのですが…

  • 2台のパソコンで同時に接続

    家にパソコンが2台あって、1回線で2台同時にネット接続したいんですが、全然まったく設定の仕方がわかりません。 同時じゃなく別々になら繋げるんですが…。 2台共WindowsXPで、モデムはNTT西日本のADSLモデム-SVIIIです。 モデムとハブを繋いで、ハブとパソコン2台を繋げてます。 設定の仕方などわかりやすく教えてください!

    • ベストアンサー
    • B-D
    • ADSL
    • 回答数5
  • ACアダプターの使いまわしについて

     ACアダプターの故障のようなので、他の機器にふぞくしていたアダプターを流用しようと考えました。 プラグの形状が同じだったとして、出力の電圧、電流共に一致していないと駄目なんでしょうか?

  • 2台のパソコンで同時に接続

    家にパソコンが2台あって、1回線で2台同時にネット接続したいんですが、全然まったく設定の仕方がわかりません。 同時じゃなく別々になら繋げるんですが…。 2台共WindowsXPで、モデムはNTT西日本のADSLモデム-SVIIIです。 モデムとハブを繋いで、ハブとパソコン2台を繋げてます。 設定の仕方などわかりやすく教えてください!

    • ベストアンサー
    • B-D
    • ADSL
    • 回答数5
  • 音楽CDをPC落とし込みしオーディオCDに書き込み聞けるには?NO.2

    windows xp Media player 10を使用して音楽CDを作成し、車などのオーディオで聞きたいのですが、No diskと表示されて聞けません。 1.Winndows media playerwを開いた時に、左側にプレビュー、メディアガイド、CDから録音、メディアライブラリー、ラジオチューナー、デバイスへ転送、プレミアムサービス、スキンセレクタと表示されないのですが、表示形式の変更はできるのか? 2.音楽用CDとデーターCDのRWに違いがあるのか?音楽CD用のRWでないと書き込みはできないのか? 3.CDからPCへ取り込む際にオーディオ形式に変換するなどという行為はあるのか? 4.PCからCDへの書き込み時にデバイス転送という表示(参考書)と私のPCには表示されていないのですが、書き込み開始と同じ行為なのか? 4.CDへ書き込み時、書き込みリストをCDドライブ(E)へ書き込みますと表示され書き込みが開始しますが、CDセット口は音楽CD専用があるのか?私のPCには1箇所しかないと思いますが? 5.書き込みが終了し、そのCDをマイコンピューターから表示させ、Audio Cd(E:)音楽の音符の絵をみてみると、空き容量0バイト、合計サイズ0バイトと表示されます。中に音楽オーディオデータが入っていないと言うことでしょうか?書き込みに失敗しているということでしょうか? 6.CDドライブ(F)とは何?(E)との違いは?どこにあるの?セット口は別にあるの? 7.CDへの書き込み速度の変更はできるのでしょうか? PCへ取り込んだ音楽は聴くことができます。 オーディオCDで聞くにはどうしたらよいのでしょうか? 8・オーディオのタイプは今から10年前に購入したものなのでタイプが古いのでしょうか? 出来るだけ詳しい操作方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高校生に彼女or彼氏は必要ですか?

    まだ中学生ですけど…。 ちょっと気になります。

  • タスクマネージャを起動できない。

    おそらくウイルスだと思うのですが、「accepted-password.txt.exe という添付ファイル」を誤って実行してしまいました。それ以来、パソコンの状態が良くありません。 ・Norton AntiVirus 2002 の Auto Plotect がオンにならない。 ・Norton AntiVirus 2002 の 電子メールスキャンがエラーになっている。 ・通知領域に Norton AntiVirus 2002 のアイコンが出ない。 ・タスクマネージャを起動しても、瞬時に終了してしまう。 ・レジストリを操作しようと regedit を起動しても、すぐ終了してしまう。 どうすれば調子良くなるのでしょうか? Windows2000 SP4 1.6AGHz/512MB/40+80GB

  • Internet Explorerの動作が遅い

    最近、Internet Explorerの動作が遅くなりました。 どのように対処すれば良いのが教えてくださ。

    • 締切済み
    • noname#22828
    • Windows XP
    • 回答数2
  • センター試験英語の過去問について

    これからセンター試験の英語の対策として黒本の英語の過去問集を使って勉強しようと思うのですが、あまり過去問をやっても効果はないのでしょうか? 本試と追試とも過去の問題全部解いて文章中の知らない単語、熟語を覚えるつもりなのですが。過去の問題を全部解いて覚える事を覚えたらどのくらいのレベルまで上がるのでしょうか。 満点近く取りたいのですが、本番まで英語の対策はこのようにやれば良いなどアドバイス的な事も知りたいです。単語集としては今速読英単語必須編を使っています。

  • 集中力の付け方教えてください

    集中力の付け方教えてください

  • 大学と高校

    大学はレポート課題など考える機会が 多いですが、高校生の大学受験レベルの話 では自分で頭を使って考えるということは どれくらい必要なものでしょうか。 テキストで与えられたものを高校時代は がむしゃらに食いついて頭に突っ込んでいたように 思います。大学に入ってから大学教官と 接していると高校時代のやり方が非能率 だったことに気づきました。 高校生の頃、やっぱり闇雲に覚えず ちゃんともっと考えるべきだったのでしょうか。 中学校の頃はがむしゃらでも通用してました。 高校に入ってから成績が極端に落ちました。 原因について今更ながら疑問に思っています。 よろしくお願いします。

  • TurboLinux10desktopに無線LAN導入したいのですが・・・

    TurboLinux10desktopにBuffalo製の無線LANアダプタWLI-CB-G54を導入したいのですが、うまくいきません。 いろいろサイトも調べてみたのですが、書いてある通りにしても、サイトによってやり方が全然違ったりします。 おわかりの方教えてください! 備考 使用PC:Fujitsu FMV-BIBLO NE911

  • ノートPCの電源って。

    ツールバーに 電源マークがあって 最小限 とか 常にON とか バッテリの 最大利用って書いてありますが 普段は コンセントをさして使ってます。 こうゆう場合はどこに クリックしておけばいいのですか? また たまに 充電中になってるのはなぜ?