tomotomo2309jp の回答履歴

全230件中201~220件表示
  • ノートPCのモニタが壊れてしまったら…

    大事にしていたノートパソコンが壊れてしまいました。 といっても、モニタだけです。(普通に起動するので) ある日突然、起動したら液晶が内部で割れているような感じで とてもそのまま使える状態では無くなってしまいました。 我が家には2台ノートがありましたので、特別困るという事はないのですが 私にとっては高い買い物でしたし、思い入れもあったので 修理の見積もりに出しました。モニタの修理で65000円との返事でした…。 皆さまにお聞きしたいです、皆さまだったら、素直に修理しますか? それとも、ジャンクで売りますか?それとも捨てますか…(←これは極力避けたい) 壊れたPCは、富士通2002年1月発売、FMV-BIBLO MG9/850、A4ノート、Windows XP Home、 PentiumIII 850MHz、メモリ256MB、HDD40G、CD-RW/DVD-ROMドライブ、です。 正直、修理するかどうか、なかなか決められないでいます。 パソコン自体は1台になってしまっても構わないのですが、捨てるなんて考えられず・・・。 65000円支払って修理するべきなのか??ジャンクで売るべきなのか? また、売るとしたら、個人情報を完全消去するのは、フリーソフトは不向きなのでしょうか? 色々な視点から、皆さまのアドバイスをお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • IE ホームページが変更できない

    インターネットオプションで『ホームページ』のアドレスがMSNになってしまって変更できません。その部分だけがすべてグレーアウトです。

  • dynabookSS3490にWINXpをインストールしたい

    dynabookSS3490に外付けのCD-ドライブ(パナソニックKXL-808純正同等品)をつけ、WINXpproを新規インストールしたいのですがブート起動させてインストールしようとするとドライブの読みこみみたいな画面の後青い画面でエラーが出て〈0x0000007b)先に進めません、HDDはフォーマットされた状態です、詳しくないのでうまく説明できませんが、よろしくお願いいたします、不足は補足いたします。

  • PDFファイルが開けない

    こんにちは。 質問させてください。 会社のノートパソコン(SONY VAIO)なんですが、HP上のPDFファイルを開こうとクリックしたら、一瞬で閉じてしまいます。 Adobe Readerはダウンロードしてあります。 仕事で必要なデータを印刷しないといけないので、開けなくて困っています。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • XPが起動しない(システムの復元でだめ&回復コンソールも使えない…)

    Windows XP(SP2)が立ち上がらなくなってしまいました。 PCは自作で、CPUはceleron,メモリーは256MB×2です(学校で書き込みしており、詳細は今は分かりませんが、要求があれば後で調べて書き込みますm( __ __ )m )。 セーフモードで起動してシステムの復元をしようと試みたのですが、 なぜか7月の日付からしか選択できず、6月以前には復元できません…(勿論6月以前から使用しています)。 仕方ないので7月の日付を選んで復元を試みるのですが、大抵途中で落ちます。 やっと成功したと思ったら、再起動後、XPを立ち上げる際にやはり落ちます。 ほったらかしておくとCHKDSKが始まりますが、成功後再起動してもやはり落ちます。 次に回復コンソールを使おうとしてXPのCD-ROMを挿入して起動したのですが、 途中で「The file ntfs.sys is corrupted」または「The file serial.sys is corrupted」と表示されて ストップしてしまいます。回復コンソールが立ち上がらないので、再インストールもできません… 以上のことを何度も繰り返しているうちに、セーフモードでも起動できなくなりました… ウィルスに感染しているのでしょうか…?それともハードディスクが物理的に壊れているのでしょうか…? なにか解決法、お気づきの点があれば教えてください。

  • OSの削除

    自作パソコンで以前までWindows2000を入れてたのですが、このたび、XPを導入することにしました。 何もかにもまっさらという、わけの分からない理由から、すべてを消して新しくしようとしたのですが、なぜか2000は消えず、XPも入り、一つのパソコンで2つのOSが存在する状況になってしまいました。 2000を消す方法、もしくはHDDをフォーマットする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!(Windows Media player)

    曲をダウンロードし(購入済)CD-Rに書き込んだあと、1回CDを取り出してしまうと そのあと追加書き込みができないのですが、なぜなのでしょうか。 気に入った曲があったら、その都度ダウンロードして追加していきたいと 思ってるのですが、こういうことはできないのでしょうか。 何度か試して、2・3曲しか入ってないCDを数枚作ってしまいました。。。

  • WINDOWSを起動できない

    はじめまして。似たような質問は見かけるのですが、どの回答でも解決しないので質問させていただきます。 Meを、アップロード版のXPでアップロードして使っています。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: Windows\System32\hal.dll セーフモードもきかないので、回復コンソールで修復することに決めたのですが、 1. C:WINDOWS と出るところに C:\> としかでません。 過去の回答をもとにいろいろコマンドを入力してみたのですが、 cd WINDOWS →指定したパスは無効です cd \WINDOWS →上記同様 logon →(特に応答されず、一行あけてまたC:\>が現れる) logon c:\WINDOWS →上記同様 logon c: →上記同様 chkdsk →ボリュームに回復できない問題が1つ以上あります chkdsk /p →上記同様 chkdsk /r →上記同様 しかたがないので、「セットアップの開始」で回復コンソール(R)を選択するのをやめて、上書きインストールを試みたのですが、アップロード版CDでは認めてもらえないようなのです。パソコンはメーカー製なので、Meの製品版などもありません。また、Meの起動ディスクも紛失してしまいました…。 どうしても消したくないファイルがあるので、一度でもいいから起動させたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • ハードディスクのフォーマット

    ハードディスクをフォーマットして新規でXPを入れ直したいのですが方法が理解りません。 上書きのインストールですと元に入っていたデータが残っています。 完全に新規でインストールするには一度フォーマットしたら良いと思うのですが、どうすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起動時、Internet Explorerが立ち上がってしまいます

    起動時、自動的にInternet Explorerが立ち上がってしまいます 同じような質問を検索して、色々試したのですが直りません スパム検索結果は、ゼロ。 レジストリの中は見たのですが、たくさんあって迷いましたが スタートアップにIEは無い気がします 立ち上がるサイトは、ODN。 昔ODNでしたが、yahooBBに変えています 一度 知人に頼んで直して頂いたのですが、 何かのきっかけでまた立ち上がるようになりました 何故でしょうか OS windowsxp バージョンは 6.0 知識が乏しい為、わかりやく教えて頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • DVDへの書き込み方法

    過去にも同じ題名で質問があったようですが、初心者なので全く解決方法がわかりません。 ネットでダウンロードし、Windows Media Playerで再生できる動画をDVDに録画しようと試みていますがエラーが発生します。 音楽をCD-Rに書き込むときのように、Media Playerの書き込みリストに動画を入れるという方法ではないのでしょうか? それとも私のPC自体になにかソフトが不足しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDを認識しない

    通販で買った組み立て済みPCです 最近SATA HDD(ハードディスク) 300GB 型番:6B300S0を追加しましたが PCを起動しても認識せず 再起動すると認識しています 毎回PCを起動した後、再起動しています 何が原因なのでしょうか 電源を強化すると良いと教えてもらいましたが、今現在400Wですので、500W以上の高価なものを買ってそれでもだめだったら困るので、他に原因になりそうなものが分かれば教えてください 大容量HDDは、BIOSをアップデートしないと、見えないことがある と聞いたので、挑戦してみましたが 起動後に FastTrak 378 (tm) BIOS Version 1.00.0.37 (c) 2003 Promise Technology, Inc.All right reserved. No.drive attached to FastTrak controller, The BIOS is not installed._ という表示が出るようになりましたそして、いまだに起動後、再起動しないと認識しません ★HTテクノロジ Intel Pentium 4 ExtremeEdition 3.2GHz/800MHz 512KBキャッシュ ★ASUS P4C800-E Deluxe (ATX/Socket478/875Pチップセット/IEEE1394/RAID/SerialATA/GigabitLAN/USB2.0) ★FWD-500VWW(ホワイト) ミドルタワーケース 電源400W ★ ケース標準搭載電源 ★Dual Channel DDR 合計1GB (PC3200 512MB x 2) ★nVIDIA GeForceFX5700 (AGP8x/256MB/TV-Out/DVI) ★3.5インチ2モードFDD ★ 250GB UltraATA133 7200回転 8MBキャッシュ ★RAID設定希望の場合、M/BのRAID機能の有無を確認して下さい。 ★8倍速DVD±Rドライブ(DVD±R8x/±RW4x/CD-R32x/RW16x/CD40x/DVD12x) ★AC97準拠オンボードサウンド ★Gigabit(10/100/1000T)LANオンボード(M/B変更時仕様が変わりますのでご注意下さい) ★Microsoft Windows XP Home Edition+SP1a (OEM) プリインストール

  • パソコンの動作が鈍い

    初めて利用させて頂きます。 3ヶ月程前からパソコンの操作が鈍く、使用し難い状態です。 症状は、例えば何も立ち上げていない起動してすぐの状態で画面を右クリックした場合、【アイコン整列】【プロパティ】などの表示が出るまでに約1秒程時間が掛かります。もう1台パソコンがあるのですが、そちらはクリックと同時に表示されます。 あとは、フォルダを開いてその中のフォルダを開くまでにかなり時間を要します。 他の症状としては、メッセンジャーなどを起動するとより動作が鈍くなったり、他のファイルやソフト起動している時にマウスの動きが非常に遅くなったり、そのままキーボードの反応まで悪くなってしまい、再起動するにも大変な状態です。 ディスククリーンアップ、デフラグ、ウィルスチェックなどをした所、異常は見られません。最新のアップデートも随時しています。 参考までにパソコン環境を書かせて頂きます。 WindowsXP Celeron(R) CPU2.53GHz 使用領域16.1GB/空き領域58.3GB やはり、OS入れ替えしかありませんでしょうか? 同じような状況になった方、解決法をご存知の方、回答を宜しくお願い致します。

  • DVDへの書き込み方法

    過去にも同じ題名で質問があったようですが、初心者なので全く解決方法がわかりません。 ネットでダウンロードし、Windows Media Playerで再生できる動画をDVDに録画しようと試みていますがエラーが発生します。 音楽をCD-Rに書き込むときのように、Media Playerの書き込みリストに動画を入れるという方法ではないのでしょうか? それとも私のPC自体になにかソフトが不足しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画の焼き方(補足有り)

    さきほどの質問に補足があったので書き直します。 今パソコンにはたくさんの動画がたまってしまっているのですが、どうにかDVDに焼いてテレビで見たいのです。どなたか方法を知っている方いらっしゃいませんか。映像方式は「avi」です。教えてください、お願いします。

  • かなり初心者です。。。

     今日、TSUTAYAでCDを借りてきました。そのCDを早速パソコンに取り込んでやろうと思い、Windows Media Playerを開けてやったのですが、やり方が分かりません!たぶん「取り込み」ってやつだと思うんですけど、それが保存できているのか、またどこに保存されるのかが全然分かりません。全くの初心者ですので、丁寧な説明をよろしくお願いします。他の質問を色々見たのですが専門用語が多く、よく分かりませんでした。すみませんがよろしくお願いします。

  • XP起動について

    似たような質問スレッドがあるのにもかかわらず、質問すみません(_ _ ) 私が使っているPCは NEC VL100/2A Windows XP Home Edition です。(デスクトップ) 症状 起動時にNECのロゴまではでるのですが・・・ その後↓のようなエラーメッセージがでます 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした Windows\system32\config\system オリジナル セットアップ CD-ROM から Windows セットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で 'R' キーを押してください。」 という、メッセージがでます(汗 F8にてセーフモードなどの画面は出るのですが、上記のエラーメッセージが出て、起動することができません。 購入したPCは、プレインストール?といって、OSがはじめからインストされていて、ROMなどついていませんでした。 この場合、どうすればいいのでしょうか? 起動ディスクは作成したので、手元にあります。が、どのような操作をすればよいのか分からないので、どうか教えてください。お願いします。

  • GYAOの番組をDVDへ焼く。

    GYAOの番組をDVDへ焼きたいのですが、どの様にしたらいいのでしょうか?

  • パソコン購入

    現在使ってるパソコンに不具合が出だしたので 新しいパソコンの購入を検討しています。 そこで、お勧めのパソコンがあれば教えて 頂きたいです。 使用目的は (1)TV鑑賞・動画編集 (2)インターネット・メールチェック くらいです。 パソコン使用暦は8年くらいで、 1台目;NEC製 CanBe(デスクトップ)(4年) 2台目;SONY製 PCV-RX53(デスクトップ)(4年弱) と使っており、次のが3台目です。 すぐに購入というわけではないですが、 多くの方からのアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルの解凍後の確認はどうするのでしょうか。

    分析装置を動かすソフトがメールでおくられてきました。これを、メールからドローアンドドロップで解凍しました。解凍後の末尾にはまだxxx.zipがついています。解凍したかどうかは、どの様に確認するのでしょう。また解凍したものを、自分の希望のフォルダに入れるにはどうすればよいのでしょうか。