nikuq_goo の回答履歴

全1137件中81~100件表示
  • 国民年金15年と厚生年金5年

    国民年金15年掛けて、その間に厚生年金5年掛けるのと、国民年金20年掛けるのでは、前者の方が徳なのでしょうか。 こういったことを分かりやすく教えてくれる本をご紹介頂けませんか。

  • 母の年金と生命保険(長文です)

    母は現在独身で50歳です。若いころ遊び人だったらしく将来の事など考えて来なかったようで、年金ももちろん払っていません。(今から払ってもとてもじゃないですが貰える年数に達しません;) 母は現在付き合っている方がいるのですが、その方は厚生年金を払って来られたそうで、60歳になる来年から繰り上げ(?)で受け取りをしたいと思っているらしいです。 そこで、この際籍を入れて夫婦になれば妻も年金を受け取れるのでは?と言うことで籍を入れるか迷っているみたいなのです。ですが、そこにも問題があって籍を入れると、最近入った娘の私が受け取り人になっている生命保険の受け取り額の半分が夫の受取になってしまうのでは?と悩んでいます。 保険や年金のことについては私も全くの無知なので籍を入れた際の年金の事と、生命保険の受取について教えていただければ助かります。

  • 国民年金15年と厚生年金5年

    国民年金15年掛けて、その間に厚生年金5年掛けるのと、国民年金20年掛けるのでは、前者の方が徳なのでしょうか。 こういったことを分かりやすく教えてくれる本をご紹介頂けませんか。

  • 学生です。年金について非常に困っています。

    現在20歳の大学二年です(春から三年)20になった時からアルバイトで厚生年金に入って支払っています。 しかし、親からの仕送りが全くないので年金を支払って行くのが非常に辛いです。また今年から就職活動もあるので、多く出勤する事ができません。以下の収入があるのですが、今年は学生納付制度に加入する事ができるでしょうか?? 去年の源泉徴収で、支払金額が【2,088,700円】給与所得控除後の金額が【1,281,600】所得控除の額の合計が【545,491円】です。 パチンコ店で働いているので、収入が多い方ではありますが、今年は出勤できないので、このままでは生活して行く事が非常に困難です(涙) 詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 国民年金と厚生年金の仕組みに付いて

    自身でも調べてみたのですが解らない事が多いので こちらにご質問させて頂きます 国民年金と厚生年金の違いはどのような点で違うのでしょうか? 当方が疑問に思う事を記載させて頂きます 1、厚生年金は主にサラリーマン(会社員)の方々が入る様ですが   保険料ならびに支払い期間と合わせ支給額はどのようになっているのでしょうか? 2、国民年金は20歳以上の方々は全員加入義務が有ると思いますが   例えば10代の頃から会社員の人また20歳を過ぎてフリーターをしていた方で   途中で会社員になった方は国民年金と厚生年金の両方に加入するのでしょうか? 3、国民年金および厚生年金ともに最低支払い期間が有る様ですが何年でしょうか? 以上の3点に為ります 年金に関して詳しい方々がいらっしゃいましたら 是非ご案内をお願い致します (また年金関係で解りやすいサイト等が有ればご一報下さいませ)

  • 学生納付制度

    学生納付制度には規定の金額以下の者対称ということなので、その金額以下の収入までバイトをしようと考えています。そこで質問なのですが、その金額は厚生年金や健康保険代を差し引いた額の合計になるのでしょうか?それとも総所得の合計金額なのでしょうか?

  • 年金手帳について(免除と未納)  

    今度、就職の際に年金手帳が必要となりました。 今は学生で、数年はきちんと学生納付特例を利用していましたが、 一時期、申請をし忘れ、未納だった時期があります。 こういう場合は、年金手帳は送付されていないのでしょうか? また、今までの年金の免除や未納等の確認は、 どのように行えばいいのでしょうか? 近いうちに社会保険事務所に行くつもりですが、 気になり、投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 年金手帳について(免除と未納)  

    今度、就職の際に年金手帳が必要となりました。 今は学生で、数年はきちんと学生納付特例を利用していましたが、 一時期、申請をし忘れ、未納だった時期があります。 こういう場合は、年金手帳は送付されていないのでしょうか? また、今までの年金の免除や未納等の確認は、 どのように行えばいいのでしょうか? 近いうちに社会保険事務所に行くつもりですが、 気になり、投稿しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 厚生年金から国民年金へ

    年金について教えて頂きたいのですが。。。 去年の12月15日に勤めていた会社を退職し、 翌日の16日から無職となり、父の扶養にはいりました。 それで質問なんですが、 会社の方から 『15日までの勤務だけど、12月分の社会保険料(厚生年金・健康保険)は給料から引かせてもらうよ』 といわれました。  そして12月分の給料明細を見ると、ちゃんと12月分の 社会保険料は引かれていました。 しかし、今日(2月13日)社会保険庁から国民年金の納付書 が届いたのですが、中身を見てみると、 12月分からの納付書がついていました。 この場合私は12月分の国民年金を払わないといけないの でしょうか? それとも社会保険庁のミスでしょうか? ご存じの方教えてください。 ・12月15日 退社    ↓ ・12月16日 父の扶養に入る。    ↓ ・12月25日 給料日(12月分の社会保険料引かれる)    ↓ ・1月15日 厚生年金から国民年金へ変更手続きを出す    ↓ ・2月13日 国民年金の納付書が届く       12月分からの保険料を請求される

  • 国民年金の未納催告状について

    昨年の3月に派遣社員を辞め、2ヵ月後の5月に結婚しました。 その時はすぐに働くつもりでいたし、扶養に入れなかったので 自分で国保、都区民税などを払っています。 すぐに働くつもりだったのですが体調を崩して未だに 働いてないので現在は専業主婦をしています。 最近国民年金未納保険料というのがきました。 8ヶ月未納で10万円以上なのですが、国保、都区民税など、 他にも税金を払わないといけないので無職なのに 高額の税金を納めることは不可能です。 春から長期で仕事をする予定なので社会保険には 入りますが、この国民年金未納分の10万は払わないと いけないのでしょうか? また、貯金もそこを付いてきたので都区民税も滞納しています。 これも収入がないので現在支払えません。 扶養に入ってないけど夫がいるので、税金も国民年金も 免除という待遇にはならないのでしょうか? 国民年金やら税金やら難しすぎて調べたのですが よく分かりません。 教えていただけると助かります。

  • 国民年金の未納催告状について

    昨年の3月に派遣社員を辞め、2ヵ月後の5月に結婚しました。 その時はすぐに働くつもりでいたし、扶養に入れなかったので 自分で国保、都区民税などを払っています。 すぐに働くつもりだったのですが体調を崩して未だに 働いてないので現在は専業主婦をしています。 最近国民年金未納保険料というのがきました。 8ヶ月未納で10万円以上なのですが、国保、都区民税など、 他にも税金を払わないといけないので無職なのに 高額の税金を納めることは不可能です。 春から長期で仕事をする予定なので社会保険には 入りますが、この国民年金未納分の10万は払わないと いけないのでしょうか? また、貯金もそこを付いてきたので都区民税も滞納しています。 これも収入がないので現在支払えません。 扶養に入ってないけど夫がいるので、税金も国民年金も 免除という待遇にはならないのでしょうか? 国民年金やら税金やら難しすぎて調べたのですが よく分かりません。 教えていただけると助かります。

  • 遺族年金について

    私(公立学校の教職員)の妻は結婚当初から会社勤めをしていて、私の扶養家族であった期間はありません。別に国民年金と厚生年金を納めています。 二人ともそろそろ年金支給時期にさしかかっているのですが、もし私が死亡した場合、妻に遺族年金が支給される可能性はあるのでしょうか。 扶養家族でなければ支給はありえないと考えていましたが、人から遺族年金を受給できる余地はあると言う話を聞きました。 今のままで私が死亡した場合、妻に支給される年金だけでは、どうも心もとないのです。 共済年金に詳しい方のお教えをお願いします。

  • 年金をもらうと扶養から外れるって本当?

    もうすぐ母の個人年金の受取がはじまります。 ニッセイの10年確定の個人年金です。 年金額150万、年あたりの必要経費100万です。およそですが。 この場合、母は父の扶養からはずれてしまうのでしょうか。 母がパート収入(例えば年100万)ある場合と、専業主婦の場合でもかわってくるのでしょうか。

  • 国民年金と厚生年金

    こんばんは。 主に自営業の方が支払う国民年金と、会社員の方が支払う厚生年金があると思いますが、ぶっちゃけどちらが 得をするのでしょうか? 私が勤めている会社では、正社員ではなくても希望すれば 社会保険に加入することができるのですが、正直迷っています。 年金制度自体魅力を感じていないというのはさておき、 現時点で払うとしたらどちらが得なのか、お分かりでしたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金と厚生年金

    こんばんは。 主に自営業の方が支払う国民年金と、会社員の方が支払う厚生年金があると思いますが、ぶっちゃけどちらが 得をするのでしょうか? 私が勤めている会社では、正社員ではなくても希望すれば 社会保険に加入することができるのですが、正直迷っています。 年金制度自体魅力を感じていないというのはさておき、 現時点で払うとしたらどちらが得なのか、お分かりでしたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 年金額を計算する際の月数について

    現在年金について勉強をしているものですが、わからないことが2つあるので質問させてください。 1.60歳以降も厚生年金の被保険者であるものが特別支給の老齢厚生年金を受けれる場合、61歳以降から支払われる場合の定額部分の月数はいつの時点の月数で計算するのでしょうか?    たとえば62歳から定額部分がもらえるとして、定額部分といっても特別支給の老齢厚生年金であるのだから60歳の時点で報酬比例部分とともに計算してしまうのか、それとも支払い年齢である62歳時点での被保険者月数で計算するのか? 2.65歳以降も厚生年金の被保険者であるものがその後退職したとき、経過的加算額も退職改定として計算しなおすのでしょうか?  経過的加算は老齢基礎年金に変わる際年金額を減少を起こさせないためにあるというのを何かで読んだことがあるのですが、それならば65歳以降に経過的加算額が増えるのはおかしいと思うのですが。やはり被保険者期間が上限までいっていなければ退職の際経過的加算額も計算しなおすのでしょうか? 長文になりまた非常にわかりにくい文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 年金額を計算する際の月数について

    現在年金について勉強をしているものですが、わからないことが2つあるので質問させてください。 1.60歳以降も厚生年金の被保険者であるものが特別支給の老齢厚生年金を受けれる場合、61歳以降から支払われる場合の定額部分の月数はいつの時点の月数で計算するのでしょうか?    たとえば62歳から定額部分がもらえるとして、定額部分といっても特別支給の老齢厚生年金であるのだから60歳の時点で報酬比例部分とともに計算してしまうのか、それとも支払い年齢である62歳時点での被保険者月数で計算するのか? 2.65歳以降も厚生年金の被保険者であるものがその後退職したとき、経過的加算額も退職改定として計算しなおすのでしょうか?  経過的加算は老齢基礎年金に変わる際年金額を減少を起こさせないためにあるというのを何かで読んだことがあるのですが、それならば65歳以降に経過的加算額が増えるのはおかしいと思うのですが。やはり被保険者期間が上限までいっていなければ退職の際経過的加算額も計算しなおすのでしょうか? 長文になりまた非常にわかりにくい文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 年金額を計算する際の月数について

    現在年金について勉強をしているものですが、わからないことが2つあるので質問させてください。 1.60歳以降も厚生年金の被保険者であるものが特別支給の老齢厚生年金を受けれる場合、61歳以降から支払われる場合の定額部分の月数はいつの時点の月数で計算するのでしょうか?    たとえば62歳から定額部分がもらえるとして、定額部分といっても特別支給の老齢厚生年金であるのだから60歳の時点で報酬比例部分とともに計算してしまうのか、それとも支払い年齢である62歳時点での被保険者月数で計算するのか? 2.65歳以降も厚生年金の被保険者であるものがその後退職したとき、経過的加算額も退職改定として計算しなおすのでしょうか?  経過的加算は老齢基礎年金に変わる際年金額を減少を起こさせないためにあるというのを何かで読んだことがあるのですが、それならば65歳以降に経過的加算額が増えるのはおかしいと思うのですが。やはり被保険者期間が上限までいっていなければ退職の際経過的加算額も計算しなおすのでしょうか? 長文になりまた非常にわかりにくい文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養の認定について (具体的にお願いします。)

    いつもお世話になっています。 「社会保険の扶養となるには年間の収入が130万円以内でなければならない。」←この位大雑把にしか知りません。 1.年間130万円とは職場に扶養の申請をする際の扶養の認定を受けるであろう日の向う1年の見込み金額でしょうか? 2.妻などが退職し夫の扶養の認定を得る際に「いつまで収入があったか」は関係ないのでしょうか? 3.会社は扶養者の収入をどのように確認しているのでしょうか? 4.家族を社会保険(組合保険含め)の扶養にする時は、会社に申し出るのでしょうか? また、申請には何か必要なものはあるでしょうか? 申請後、認定され保険証ができるのはどの位先でしょうか? 5.扶養者の収入を会社がどのように把握するかが具体的に分りません。失業した妻などの失業給付金の額などチェックしてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定年後の失業・・・

    主人は60歳で定年後、同じ会社に1年3ヶ月間アルバイト待遇の時間給で勤務していました。厚生年金と高年齢雇用継続給付を受給していました。もちろん現在も雇用保険、厚生年金には入っています。 今回、本日2月6日に『2月最終日で解雇』と言い渡されました。 今後、就職活動はするつもりですが現実として雇用保険や年金の支給はどうなるのでしょうか? 生活がかかっていますので効率の良い方法を考えなくてはなりません。 アドバイスお願いします。