manderin の回答履歴

全49件中41~49件表示
  • 校長推薦書がいらない推薦入試がある高校を教えて下さい。

    私立の中学校に通っています。 わけあって高校は内部進学せずに他の高校に行きたいと考えています。 今年の春から受験勉強を始め、北辰テストやVもぎなども受けています。 一般入試だけでは心配なので推薦入試も受けたいのですが『校長推薦書』を出してもらえず。普通の推薦を受けることができません。 そこで、 (1)首都圏で自己推薦などのある高校(校長推薦書がいらない高校)を教えて下さい。 また、さらに (2)模試の結果などで、合格の約束や確約のようなものを行っている高校であればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 質問です。

    埼玉県・東京都の高校で、 サッカーが弱くても良いのでサッカーに熱心な高校は無いでしょうか。 自分は下手なので上の様な矛盾した条件になってしまうのですが・・・ 偏差値は60ぐらいです。

  • SOHO解約について助言おねがいします

    今日、SOHOについて、「SOHOは悪徳なの?」と質問させていただいた者です。数多くの回答、ありがとうございました。そこで、また質問です。これから、契約書を結んだ会社に対して解約を申し立てようと思いますが、どのように言えば一番角が立たず、ウマクいきますか?是非ともご助言よろしくお願いします。

  • 普段使うコップに装飾したい

    こんにちは。 ガラスに装飾できる画材として、 グラスメイク、アクリル絵の具、 グラスデコ(絵の具+のり)、マニキュアetc グラスメイクは装飾用で、口が直接つくものには 使えないみたいなんですが、普段 使うコップに装飾 できるものは どれでしょうか?? グラスメイクはネイルにも使えるので、お風呂でも 大丈夫、という過去回答は見たのですが…。 オーブンで硬化定着できるものもあるみたい ですが、オーブンが無いです^^; 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198624
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • なるべく目立たないように前をとめるには?

    初めまして。 本当に洋裁は初心者です。 今まで作ったことがあるのは 浴衣と小物ぐらいで、洋裁は初体験です。 今回私が作ろうと思っている服は、 本などに載っているわけではなく、 私が頭の中で「こういう服を着たいなー」と 思って考えた物なのですが、 前のあわせる部分(ボタンやファスナーの部分です) がなるべく目立たないようにするには どのような物を使えば良いのでしょうか? イメージは布の前のあわせの端がバイアスで、 服の前を閉じると両端のバイアスが くっつくような感じです。 (分かりにくくてすいません) コンシールファスナーというものが良いのかな? と思って検索してみたのですが よく分かりませんでした。 こんな物が良いよ、 こういう風にやれば良いんじゃないの? などどんな些細なことでも良いので 是非初心者の私にアドバイスを下さい! よろしくお願いします。

  • 不登校でも入学できる高校

    はじめまして。 中二の女子です。 それプラス、不登校です。 来年には高校受験が待っています。 内申、成績相当悪いです。最後の通知表は2と1のオンパレードでした。 それでもなんとか高校を卒業したいです。 普通の昼間の高校はもう既に諦めています。 単位制、通信制では無く、夜間、定時制の高校に進学希望です。 成績はすごく悪いです。 就職については何も考えていません。 埼玉県越谷市付近でタイトル通りの虫のいい高校は存在しますか?

  • Live Wereについて

    登録したのですが、経費など45万くらいかかるそうです。毎月2万くらいずつの支払いです。仕事がなくなった場合全額返金しますが、きちんとした仕事をすれば仕事は確実にくれるそうです。信用していいのでしょうか。明日荷物が届くのですが、受け取り拒否しようか迷ってます。とっても不安になったので回答お願いします、、

  • 内職をするにあたって

    新聞の折り込み広告に入っていた内職募集の案内を見て応募しました。 すると、1時間のほどの説明に来て下さい。と言われました。来れないと言うと自宅まで行って説明に行くのも可能だけど時間(日にち)がかかると言われました。 普通は説明に行くものでしょうか?特別お金を要求されたりはしていません。仕事の内容は携帯のマイクの部分を組み立てる仕事だと書いてありました。 初めて応募したため内職をするにあたっての経緯がわかりません。タウンページを見ると会社は実在しており、工場と事務所の電話が載っていました。 月~土までならいつでもいいということなので、できることなら早く行きたいのですが主人が怪しいというもので… なるべく経験者の方にお聞きしたいと思います。お願いします。

  • トランスクライバーについて

     在宅ワークでテープ起こしの仕事をしている方にお聞きします。  “トランスクライバー”っていう機械ありますよね。あの操作音ってけっこううるさくないですか?僕も在宅ワークではありませんが、障害者の授産施設でこういう仕事をやっているので、よく分かります。  部署内の人数は7人で、そのうちの3~4人程度の人がそのトランスクライバーを動かして仕事をしているわけですから、仕事がない僕が何か少し音を立てただけで、すぐフットスイッチをガチャガチャされたりするので、けっこう気を遣います。  やっぱりトランスクライバーを使われている皆さんも、そういうふうにフットスイッチをガチャガチャするんでしょうか?