annychankabu の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • 皆さん、本当に怒った時どんな風に叱っていますか?(1歳半から2歳児)

    丁度自我が芽生えて、親の言葉の意味も分かってくる年代である1歳半から2歳児の親御様。皆さん、子供にどうしてもそれだけはだめでしょ!という事をされた時、どんな風な叱り方をされているか教えて下さい。(一番子供に効果のある、ある意味最終手段の怒り方を教えて下さい) 我が家の息子は1歳8ヶ月ですが、言葉がまだあまり話せないこともあり、お友達をおもちゃの取り合いなどになると、すぐに噛み付いたりします。(些細な事でも) その他、今は石を投げるのが大好きで人に向かって思いっきり投げます。すぐに、手をとって「こら!石を投げたら駄目でしょ!危ないでしょ!こんな事をしてはいけない!」 と怒鳴ります。しかし、叱ってもいつもへっちゃらな顔をしています。叱ったくらいで泣いたりへこたれたりしません。また、すぐ石をなげたり噛み付きます。人前では出来ませんが、家にいると思い余って押し倒したりして辞めさせたりしてしまうときもあります。平手で叩きたい衝動に駆られる時もありますが、それだけは出来るだけしないよう、日ごろから心しています。あまりに言う事を聞かない、怒っても平気な顔なので、どう叱ったら効果的なのか、色々試してみたく、皆さんの叱り方を教えて下さい。 ちなみに、我が家ではあまり叱らなくて良いように、家の中や手の届く範囲に触ってはいけないものを置かないようにしていますので、家の中では酷くしかりつけなければならないような出来事はほとんど起こりません。ですので、怒られる事に慣れているとは思いません。むしろ些細な事では怒らないように育てたつもりです。私の親からは、子供に舐められているからだといわれますが、どうしたらよいのかわかりません。

  • 子供の歯磨きについて

    1歳2ヶ月の赤ちゃんですけれども、やっと歯が生えてきました。そこで、歯磨きをしようとしているのですけど、泣いてしまって嫌がります。半分おさえて強引に磨いているのですけど、あまりやると、トラウマになって歯磨きが嫌になってしまうのでしょうか?寝ている時もダメですし、磨かないわけにはいかないですし…どなたか、良い方法をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 東京都府中市近辺の産婦人科

    4月に関西から東京都府中市に引っ越してきたものです。妊娠の可能性がありますので、診察、出産について評判の良い産婦人科を教えてください。府中、国立、国分寺、調布で探しています。

  • 尼崎市の小学校の関して

    現在、尼崎市に居住しております。 今のところ共働きのため、子供が小学校に入学した場合に、どの様にすればよいか悩んでおります。 現在は保育所に入れており、18:30まで預かっていただけますが、小学校に入学した場合はそのような施設、制度はあるのでしょうか?

  • 尼崎市の小学校の関して

    現在、尼崎市に居住しております。 今のところ共働きのため、子供が小学校に入学した場合に、どの様にすればよいか悩んでおります。 現在は保育所に入れており、18:30まで預かっていただけますが、小学校に入学した場合はそのような施設、制度はあるのでしょうか?

  • フォトフェイシャルをしたいんですが

    顔のシミや毛穴がとても気になるので、フォトフェイシャルをやってみようかと思うのですが、どうもあと一歩踏み切れない感じで… ネットなどで見ると、すごく効果があるように見えるのですが、実際フォトフェイシャルをした方の意見が聞いてみたいと思いました。 ぜひフォトフェイシャルやられた方がいたら、意見お願いします!

  • 子供乗せ自転車

    1才4ヶ月になる子供がいます。 車の運転は出来ないので、いつもベビーカーで買い物や散歩に行きます。 遠方へは子供を抱っこしベビーカーと荷物をしょって電車やバスに乗ります。 そろそろ行動範囲を広げれたらいいなと思い、 同じ位のお子さんが子供乗せ自転車に乗っているのを見て、 危ないなと思うのと、いいなと思い始めているところです。 子供乗せ専用の自転車だと、安定しますか? ふらついて転んだりしないでしょうか? 曲がる時や細い道なども大丈夫でしょうか? もしくは、子供を背中にしょうキャリーのようなものがありますが、 キャリーで子供をおんぶして自転車に乗るのはどうなんでしょうか? 今までは子供乗せ自転車は危なそうで、自分はやらないだろうと思っていたのですが、魅力を感じるこのごろです。

    • ベストアンサー
    • cann
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 育児の楽しさが・・・

    先月の末に男の子を出産しました。今3週間です。最近になって、夜中起きる回数が増えたり、昼間起きてる時間が長くなってきましたが、とにかく育児の楽しさがわかりません。と言うのも、朝5時頃に目を覚ましたら、昼前まで寝てくれないのです。抱っこしている間はウトウトしていますが、寝かせると泣いて起きるんです。そのため、自分の朝ご飯が昼と一緒になることもよくあります。夕方まで寝たら、次は夜10時か9時まで寝てくれず、その間はずっと抱っこです。火がついたように泣かれる事も多々ありますが、おっぱいでもオムツでもないようなんです。 こんな状況から本当に楽しいと思えるようになるか心配だし、投げ出してしまいそうで怖いです。同じような経験をされた方に、どうやって乗り切ったかアドバイスをいただきたいです。

  • 皮膚を切り取った場合(エグイかも)

    理由あって、皮膚を 5×9センチほどそぎとります。 (アザの除去です) 形成外科の医師には「一気にそいで、縫い縮めます。」と言われ、 過去の症例の写真を見せていただきました。 (1)皮膚を枠で囲って、(2)そぎとり、(3)縫う。 問題は(2)の過程で、皮膚を失ってむき出しになった身を見ると、ひるんでしまいました。 以来まだ病院に向かうことができずにいます 「しばらくの間少しつっ張るだけで大丈夫ですよ」 と言われたのですが、部分麻酔でその状況に自分が耐えられるか不安で仕方ありません。 同じような経験をした方、いらっしゃいませんか?どうでしたか?

  • 二重の人が一重になるケース

     好きな女優さんが20代は二重だったのに30代から一重になっていて、かなり驚きました。やはり、印象が相当違ってました。  元々二重でも老いと共に一重になる事はあるんでしょうか?

  • 母乳→フォローアップへの移行について

    9ヶ月の子を母乳で育てています。離乳食は朝と夜の2回で、おっぱいは昼寝前と夜寝る前にあげていますが、ぐずぐずでかなり頻回になることもしばしば・・・。離乳食は普通に食べていると思います。 ずっと母乳不足感にかられていたのですが、検診の度に足りていますよ、と言われて(細身ですが)なんとかここまで母乳できました。 でも栄養的に自信がなくなってきたので、思い切ってフォローアップに切り替えようか悩んでいます。 そこで質問なのですが、 1.麦茶などマグで飲んでいますが、まだ下手でかなり少量しか飲めません。フォローアップミルクは何で飲ませたらよいでしょうか。また、外出時などはどうされていますか? 2.そもそもいつあげたらいいのでしょうか?食後とその他に3回ですか? 3.おっぱいなしでは寝られない子なのですが、母乳から上手に移行する方法ありますか? たくさんで申し訳ありません。アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • 3-9
    • 妊娠
    • 回答数6
  • パラベンについて

    私は、肌が紫外線に弱いので日焼け止め『オルビス製』『ファンケル製』を使っています。その製品には、パラベンが含まれています。 保存料の入ってない日焼け止め(腐りやすい)や、表示指定成分が入ってなく謎の保存料の入ってる日焼止め(未知なる薬品のため危険)の方が、よっぽど危険のような気がします。 皆さんはパラベンについて、どのような考えいるのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.orbis.co.jp/ http://www.fancl.co.jp/index.html

  • シワを消すために・・・

    私は30歳ですが、産まれつき首に深いシワがあります(老けたシワじゃなくて)。 それがどうしても嫌で、ハイネックとか着てました。でもさすがに夏は暑いです。かと言って、整形(フォトRF??)も考えましたが、お金がないです。そこで、シワを隠すコンシーラ?というかなにか塗って隠す方法っていうのもあるのでしょうか?目のシワとかそんなレベルのシワじゃないので・・・。なのでシワとりシートとかでは絶対に効き目はないので、隠すしかないです。。(たまに私みたいな産まれつきからある人も何人か見たことあります)

  • 日焼け止めについて

    先日、カネボウのアリーを購入し顔・足・腕・首と塗ったところ 2日後くらいに首がすごく痒くなったので、かゆみ止めの薬を塗り2~3日で治りました。 原因が分かっていなかったので、またアリーを使ったところ、また首だけ痒くなりました。 今まで、いろんな日焼け止めを使って来ましたが、痒くなったのは初めてでした。 単に合わなかっただけでしょうか?? 日焼け止めに合う合わないなどあるのでしょうか?

  • 外出前のビタミンC摂取はよくない?

    以前、「外出前にビタミンCを取ると、かえって日に焼けやすくなる」とどこかで聞いたことがあります。 でも私が調べたどのページにも、「日焼け防止」との記載があります。 「日焼けしやすい」という説は嘘でしょうか?? きいたことのある方いますか?

  • 暑い時期の授乳

    こんにちは。 いつも勉強させていただいております。 現在まもなく三ヶ月の赤ちゃんのママです。 これまで育児をしてきた中で、疑問に感じたことを 質問させていただきます。 (1)だんだん暑くなってきましたが、昼間の授乳時などに 首のところに汗をかき、あせもができています。 アイスノンなどを使って、首のところを冷やしながら 授乳するなどしていいのでしょうか。 また、そのようなグッツがありますでしょうか。 (2)かなり太目の赤ちゃんなのですが、首がなくなって しまい、首のしわの間が真っ赤になっています。 「天花粉」をつけてはいますが、かゆそうです。 どんなケアをされていますか。 (3)片方の(右)おっぱいばかり飲むようになりました。 私が右利きで、赤ちゃんの頭が右にくる体位が 楽で、その姿勢ばかりとっていたせいか、 頭が左にくる体位での授乳を嫌がり、今では 左のオッパイは無理やりでないと飲みません。 乳首の形は右の方が短くて飲みにくいのに。 どうやって左右平等に飲ませればいいでしょうか。 溜まり乳で、すこし時間が空いただけで、 岩のようになってしまい、痛くてたまりません (4)三ヶ月に入り、実家からようやく夫の待つ新居へと帰る 予定です。環境が変わり、赤ちゃんが環境へ 対応できるか、また今まで母と二人三脚でやっていた 育児がひとりになることに不安を抱えています。 ひとりで育児されているお母さんは、赤ちゃんが 泣いていたらどのくらい放っておかれますか。 今は実家の為少しでも泣いたら誰かが抱っこ…という 感じでそれが癖になってしまっています。 ひとりになってからはさすがに今のようにはできないと 思います。 これくらいの月齢から環境が変わった…というような方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスなどお願いいたし ます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 美容整形について

    私は40歳、女性です。最近、外見でもう少し若返りたいと考え始めています。そこで考えているのが美容整形です。例えば目を二重にするだけでも見た感じ変わるのでしょうか?他にも目以外でもあまりお金がかからないで効果がある整形方法など教えてください。あと二重の手術をしても数年経てばもとに戻ってしまうものなのですか?経験されている方、詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • フォトフェイシャルについて

    当方、20代半ば女性です。 ここ1年ほどで両頬のシミがどんどん濃くなってます。 Lシステイン配合のビタミン剤の服用を続けていますが、なかなか効果が感じられません。 にきび跡の色素沈着も増えているので、フォトフェイシャルを検討しています。 そこで教えていただきたいのですが、 1.フォトフェイシャルの効果は何回くらいで   あらわれるのでしょうか。薄いシミにも   効果はありますか? 2.相場は1回いくらくらいなのでしょう。 インターネットで検索したところ、値段がまちまち   です。安いところには、それなりの理由があるの   でしょうか。 3.皮膚科とエステ、受けるならどちらがオススメ   ですか?もし京都市内でオススメのところが   あれば教えていただきたいです。 フォトフェイシャルの経験のある方、 是非、回答お願いします。

  • 表情筋

    よく人から「眠そうな顔してるね」とか「疲れてる?」「怒ってる?」というようなことを言われます。自分自身明るい雰囲気はもっていないのはわかっているのですが・・・やはり言われてうれしくないです。ひとつの原因として、表情にあると思い、家で鏡を見ながら表情筋を意識的に動かすことをしています。しかし、本当に効果があるのか半信半疑の状態です。もちろん、声の大きさや、喜怒哀楽など、も原因にあると思いますが・・アドバイスください。お願いします。

  • DOCTOR DEVIAS ってどうですか?

    この間電話で試供品を進められて使ってみたんですが、いいような別にあんまり変わらないような~って感じだったんです。3日間の試供品では良いか悪いかなんてわからないかもしれませんが。 メイク落としは確かにスッキリしたし良かったんです。でも電話のオペレーターの方はローションをすっごいお勧めするんです。値段が値段なだけにただの専業主婦の私にはかなり高価な物で飛びつくわけにもいかず、確実に効果があるのかどうかも分からないものに125mlで18,900円もするものを月々のローンで買うなんてって感じなんですけど。 だからもし使っていらっしゃる方がおられるのでしたら是非その効果を教えて頂きたいな~と思うのです。 私は結構毛穴が目立つのが嫌なんで本当にあんな聖子ちゃん肌になれるんなら~って思うんですけど。 ご意見宜しくお願いいたします。