mizuki0924のプロフィール

@mizuki0924 mizuki0924
ありがとう数5
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2005/03/07
  • どちらの専門学校がいいでしょうか?

     大学1回生です。この秋から専門学校に行こうと思っています。そこで、TACか大原を考えています。しかし、過去の質問を見てもどちらがどうなのかよくわかりません。  もちろん自分に合う方がいいと思いますが、できればメリット・デメリットなどのご意見を聞かせてください、お願いします。

  • 簿記1級の勉強方法(独学における分からない部分の解消方法)

    現在11月の受験に向けて簿記1級を学習し始めたのですが、どうしてもわからないところがでてきます。名古屋にすんでいるので、大きな書店などをはしごして、簿記1級のテキスト、税理士試験の簿記論などのテキスト、公認会計士試験の簿記のテキストなどをみても、どうしても分からない部分があります。要するに市販のテキストでは、わからないということなんですが。。 最近もここで貸倒引当金のキャッシュフロー見積法を質問したのですが、回答者の方は大変丁寧に答えていただいたのですが、どうしてもわかりません。 僕は体調不良で自宅療養中のため、お金がなく専門学校へ通うことはできないです。 そこで、独学で簿記1級に受かった方は、どうしてもわからない部分をどうやって解決したのでしょうか?また、わからない部分などなかったのでしょうか? 簿記1級を専門学校などで取得済みの、独学で取得済みの方、勉強中の方、もしくは取る気はないけど、いい方法があるという方、アドバイスをお願いします。 もう1つ聞きたいことがあるのですが、TACからでている「とおるビデオ」というのを見たことある方は、感想をお願いします。

  • 公認会計士になって…

    私は今年の春から経済学部生です。第一志望の大学には入れませんでしたが資格取得が目標なので浪人せず入学を決めました。もうすぐ授業が始まります。けれど自分の目指す公認会計士の資格取得に直結する大学の講義が何かが全く分かりません。 そもそも私が公認会計士になりたいのはある航空会社の経営に携わりたいからです。私の両親も私が就職を希望するのとは別の航空会社で働いていました。そこで色々な企業を調べた結果、資格を取得し、自分の能力を発揮できる職に就ければと思っています。 もちろん資格取得が大変な事も、試験制度が変わった事も知っていますが、まず何を学ぶべきかがよく分からないのです。ミクロ経済学、経営学、会計学、簿記を今のところ選択していますがマクロ経済学も必要でしょうか?私はダブルスクールをせず、うまく大学の授業を活用していきたいと思っています。経験者の方でこんな勉強をしておくと視野が広がる…というようなものがありましたら是非教えて下さい。参考書でおすすめなもの、勉強法のアドバイスも併せて教えていただけると嬉しいです。

  • モーニング娘の高橋愛に詳しい人教えて下さい。

    今日千葉の市川駅の近くで高橋愛にそっくりな女性を見かけました。時間は午前9時頃のことです。高橋愛って市川に住んでいるんですか?それとも人違いだったのでしょうか。ちょー可愛かったです。どなたか知っている方はいますか?

  • 参考書の探し方

    これから勉強して日商簿記1級を受験しようと考えています。2級には合格しています。 独学で勉強したいのですが、インターネットでどうやって参考書を探していいのかがわかりません。近くの本屋には無いんです。 アマゾンで検索してみると候補が何百件も出てくるし、どの参考書とどの参考書がセットになっているかがよくわかりません。 いい方法があったら教えてください。