cl1_bs_euro_r の回答履歴

全401件中181~200件表示
  • 甲のかなり浅い靴を探しています

    甲のかなり浅い靴を探しています。ビジネス用なのですが、甲が痛くて、何とかならないかと以前から思っています。甲の浅い靴だと甲の痛みが軽くなると思います。 時折街で履いている方を見かけるのですが、ネットなどで探すと見当たりません。少し浅いものは、かなりカジュアルなものだとありますが、少しビジネスに使用できるものだと見当たらないのです。オーダーメイドは手が出ませんし、手軽に買えればと思いますので、ぜひ情報を教えてください。

  • ダブルブレストのスーツ

    ダブルブレストのスーツやブレザーが似合うのは年をとってから、と言われますが若者が着こなすのはやはり難しいのでしょうか?その上で、装いのポイントを教えてください。また、欧米ではダブルのスーツは一般的なものなのでしょうか?

  • pコートに似合う靴

    19歳の大学生男性です。 先日、黒色のPコートを買ったのですが、靴はどのようなものをはいたらいいでしょうか。できれば色や値段の相場などを具体的に教えてほしいと思います。高校生までは勉強中心で生活してて、ファッションのことがよくわからないので教えてください。因みに今はジーンズを履いていて、靴は白のスニーカーを履いています。

  • 革靴のタンって磨くのでしょうか?

    革靴の磨き方について質問です。 ブラシやクリームを使い分けるなど人並みには磨けていると思うのですが、どの本や雑誌を見ても言及されておらず長年疑問に思っていることがあります。 それはシューホール周辺(羽根部分)とタン(の外から見えない部分)は磨くのか?ということです。 さらに細かく申しますとシューレースは抜いてから磨くのか、ということです。 現在はシューレースを抜いてから作業しており、シューホール周辺、タンの見えないところまで磨いております。 しかし、実際はたいして汚れない部分であり、面倒でもあります。 またシューホール周辺は磨くけれどもシューレースは抜かないのだとすると、シューレースにクリームが付いて汚れないのか?といった非常に細かいところも気になります。 そこで正当な磨き方を教えていただきたいのです。些細な疑問なのですがどうしても気になるのでどうかよろしくお願いします。 (ちなみにオーソドックスな外羽根のプレーントゥを想定してください。)

  • オススメの時計

    22歳で来年大学院に進学します。 すぐに買うわけでは無いですが、時計を新調したいなと思っています。 就職するのであれば、「スーツに合う時計」で質問できるのですが、 まだ学生で、スーツを着る機会は増えるとはいえ、私服がほとんどです。 【私服でもOKで、フォーマルな格好でもある程度いける】 って、ちょっと都合がいいかもしれませんが、そんなようなブランドでオススメはありますか? できれば老けて見えないようなのがいいです。 値段は高くても10万程度までが希望です。 普段どんな服を着るのかというのも必要な要素かと思いますが、 如何せん無知過ぎるので、そういうのは抜き出オススメや有名どころを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10年ぶりのスーツ購入。選び方や各ブランドの特徴などを知りたい

    30代後半の男性です。およそ10年ぶりにスーツを購入しようと思うのですが、どんなふうに選べばいいのかわかりません。 「シングル」「2つボタン」など最低限のことは決まっているのですが、どのブランドを選んだらいいか考えあぐねています。 以下、私の状況や考えていることをまとめました。 ◆10年前は勤め人で、毎日スーツで出勤していたのですが、今はフリーランスで仕事をしており、普段スーツを着る機会がありません(ジャケット、またはBrook Brothersのブレザーを着用)。昔と今とでは体型が変化してしまったこともあり、古いスーツを着ることはできそうにありません。そこで、「1着くらいはスーツを持っておこう」ということで、新たに買い直すつもりでいます。 ◆私はもともとおしゃれには興味がなく、普段着ももう何年も買っていないほどファッションには疎い人間です。普段は全くファッション誌に目を通すことはありません。 とはいうものの、BurberryとかAquascutumとかDAKSとかKent & CurwenとかNEWYORKERとか、ブランドはある程度知っています。BurberryやKent & Curwenなど、コートやスーツがワードローブに入っているものもあります。 また、学生時代には『MEN'S CLUB BOOKS』(雑誌『MEN'S CLUB』の編集部が、スーツ・ブレザー・ネクタイなど各アイテム別に基礎知識をまとめた単行本)を買い揃えて、ある程度のことを勉強したりもしました。 ◆これだけの数ブランドを知っているのに、それぞれがどういうコンセプトで作られているか、ファッションの思想は何なのかを理解していません(とりあえず「一流ブランドだからいいだろう」くらいの気持ちで服を選んできました)。 百貨店の独自ブランドもありますが、ブランドごとに個性や設計コンセプトがあるはずで、そうなるとますますどれを選んだらいいかわからなくなります。 ◆それぞれのスーツをパッと見ただけではいろいろなブランドのスーツの違いがわからないと思いますので、あらかじめ「○○というブランドはこんなふうに作られている、こういう部分が特徴だ」ということを把握しておければと思います。 ◆スーツに限らず、基本的にどんなファッションアイテムを選ぶにも「安いものを何度も買い換えるよりは、多少値が張っても良いものを長く使い続ける」という考え方を持っています。極端に高くなければ、ある程度高いものを買ってもいいと思っています。 ◆購入場所ですが、今までと同様に百貨店で買うつもりです。わざわざブティックに出かけるのは抵抗があるし、デパートのほうが安心して気軽に服を見て回れるので……。 これらを踏まえて、スーツを買うための事前知識の仕入れ方、「こんな本がいい」「『MEN'S CLUB』以外にこんな雑誌がある」「あの雑誌の○年○月号にこんな記事が載っていた」などの情報、各ブランド(百貨店の独自ブランドも含む)の相違点などについてご教示いただければ幸いです。 併せて、20年以上前に出版された『MEN'S CLUB BOOKS』ですが、これだけ古い本で語られている“基本”の知識が今でも通用するものなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オン・オフ両方使える鞄を教えてください。

    当方学生で、通学、ショッピング、就活などに対応できる鞄があればたすかるなと考えています。 予算はできれば1万円程度(最大2万くらいまで)です。 ポーターは除外させてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめオーダースーツ

    私は20代で百貨店勤務の者です。袖丈や着丈が合う細身のスーツがなかなかないので、オーダーでスーツの購入を考えています。 アローズ、SHIPSなどのセレクトショップでオーダーした場合いくらぐらいかかるでしょうか。 できれば5、6万円ぐらいに収めたいです。 またオーダースーツを作るのにおすすめのショップはありますか。 よろしくお願いします。

  • スーツについて

    来年の4月から社会人になる大学生です。 現在リクルートスーツしか持っていないので、 3万円ぐらいの予算で新しくスーツを購入しようと思っています。 先日、オリヒカというアオキ系の若者向けスーツショップで、 165cmで一番細いタイプのものを試着してきたのですが、 どうも体にしっくりフィットしません。 私は165cmのかなりの痩せ形でウエストなどは相当細いのですが、 その割に肩幅だけが少しあるからかもしれません。 そこでオーダーメイドしかないのかなと思い調べた結果、 銀座テーラーフクオカというお店が良さそうだな思いました。 そこで質問があるのですが、 私はかなり体が細いので今風で体にしっかりフィットした、 若者向けの細身のスーツが欲しいのですが、 銀座テーラーフクオカのようなオーダー屋さんでも、 そういう細身で今風のデザインのスーツを作れるのでしょうか? スーツに関しましてはど素人ですので、 どうか色々とアドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ベロアタイってナロータイ?

     スーツ雑誌の披露宴での服装特集を見ていて、参考にしたいスタイルが紹介されていました。  そこでネクタイがベロアタイというのが紹介されていたんですが、検索してみたところ、あまり商品としては紹介されているページがありませんでした  どうやら見た感じ細いネクタイのようなので「ナロータイ」と同じものなんでしょうか?  

  • 茶色のパンツに茶色のベルト

    焦げ茶色の革靴を購入したので、その革靴よりもやや明るい茶色のグレンチェックのスラックスに合わせようと思うのですが、ベルトまで靴に合わせて茶色にすると変でしょうか? 靴の色に合わせたベルトを購入しようかと考えているのですが・・・回答待ってます。

  • スーツのオーダーメイド

    一度、スーツをオーダーメイドで作ってみたいなと思っているのですが、下記メーカーだと、最低いくらぐらいかかるものなのでしょうか? 全く検討がつかないので、大体でいいので教えていただきたいです。 ・Paul Smith ・TAKEO KIKUCHI また、その他お勧めメーカーがあれば教えてください。 (大体の価格もお願いします。) よろしくお願いします。

  • ネクタイをプレゼントしたいです。

    ネクタイをプレゼントしようと思い、先日何件かお店を見てきました。 ベージュ?(薄い茶色のような肌色のような黄色のような色) ごめんなさい。正式な色名が分かりません。 に紫のストライプ(濃淡の異なる)の物が目にとまりました。 私はそれがとても気に入ったのですが、職場では目立ってしまうのかなあと思いました。 普段、彼は白、薄いピンクや黄色のシャツを着ています。 色がシャツに合っているのか心配です。 アドバイスお願いいします。

  • フェアファクスのネクタイを購入できる埼玉か東京の小売店を教えて下さい

    フェアファクスのネクタイを購入できる埼玉か東京の小売店を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夏場のスーツのパンツについて

    スーツのパンツでフトモモの裏地が汗で張り付くような、滑りが悪く気持ち悪いです。 何か良い対策方法はないでしょうか? モモヒキを履く、こまめにクリーニングに出す以外でお願いします。

  • 破産と貸金庫

    友人が破産するので、現金を預かってほしいと頼まれています。 資産を隠すのは詐害行為なので、やめるように話はしたのですが 再起のために必要な資金なので、なんとか守りたいと言っています。 そういう件には関わりたくないので、銀行の貸金庫に あずけたらと言ってしまいました。 破産した場合に、貸金庫まで裁判所は調べるのでしょうか? 貸金庫を持っている(いまから持つ)事実は債権者(サラ金)には 知られてないようです。 他人名義の貸金庫なら大丈夫なのでしょうか? 悪いことと知りつつも、友人のことを考えると 助けてやりたいと考えております。 見識のある方、アドバイスをいただけますでしょうか?

  • スーツのお直しについて~細身にするには?~

    こんにちは(^^; 実はいま、自分のスーツのサイズにいまいち満足感がなく いわゆる「お直し」に出してみようか考えています。 僕は身長173センチで細身体型 デニムをはく時も29インチぐらいで、 カジュアルはほどよくタイトめにまとめるのが好きです。 一方でドレスの着こなしは…正直あまり分かりません(><; 今着ているスーツはブラックバレットのものでサイズは2です。 (いわゆる「細身」のスーツで あえてお直しに出すほどオーバーサイズ、 というわけでもないのですが…悩みどころです) ジャケットの肩幅はちょうどいいのですが ウエストラインはもう少しタイトでもいいかな? と物足りなさを感じています。 パンツも同じくサイズは2なのですが ウエストに余裕があり、ベルトをしないと下がってしまう感じです。 足のライン(わたり?)ももう少し細くてもいいなぁ などと思います。 しかしドレスとカジュアルでは服の着方も違うだろうし、 そもそもスーツはそれ自体でデザインが完成されているだろうから あまりいじるのも良くないのではないか??とも思います。 そこでどなたかスーツの着方 あるいは「お直し」について適切なアドバイス・知識を いただけないでしょうか? もしお直しに出せるなら どのようなお店で相談すべきか、 スーツのお直しってどれくらいまで出来るのか?(すべきなのか?) などなどお聞きしたいです!! よろしくお願いします。

  • やる気がでません・・・

    始めまして自分は今16の者です。  そして医師に自分が過去の事にしつこくとらわれたりするなどの 行為から強迫性障害と診断されました。 それで俺は高校が進学校で怖い先生に怒られるのがものすごく恐怖 で辞めてしまいました。 しかし後悔ばかりはしていられないので 高卒認定「旧大検」に二回で全科目合格しました。 そして親がやはり学校へ行って欲しいということで通学時間片道 70分のインターへ一応入学しました。 「1年間だけ在学する。」 でも何故そこへ行くのか意味が分からず・・・「人の目が怖くなった のもありますが・・・」あんまり行ってません・・・ なので10月からその打開を望んで放送大学の選科履修生になります。 何故かと言うと所定の16単位を所得すれば実質の高卒になれるからです 。「高卒認定では中卒なので・・・」 そして今回高卒認定に合格したら目標が分からなくなりました・・・ 俺は次にどんな目標を立てればいいのでしょうか?  自分が思うのは1.インターへしっかり通学する。 ただし日本の大学 進学は独学でしなければならないというのが付きまとう・・・ それに強迫性障害も付きまとう・・・ 2.学校を中途半端にする・・・「これは最悪のパターンだと予測する」 そして放送大学などの講座も中途半端に消費する・・・ 3.学校を退学・・・「これは事実上不可能です・・・何故なら親が 絶対に認めないからです・・・何度も打診していますが」 そして他の新たな道を見つける。 放送大学を頑張る・・・ 色々考えていますがいい案がうかびません・・・それに強迫性障害というかなんかそのつらい症状がときたまでるので怖いです・・・ なので目標以上にそちらの療養もかねたいです・・・ しかし何もせずに療養だけというのは・・・自分自身がもっと惨めに なる気がするので考えていません・・・ 自分にとって一番いい選択とはなんでしょうか? 余談ですが悩む内容としては・・ 中1の時からの悪友で脱退した後もしばらくしつこく付きまとってきた Mに一回金蹴りされたからまたされるような気がしたり・・・ 今は特になにもしないMにホームに突き落とされる気がしたり・・・ 昔の掲示板に書き込んだたわいの無い事が一生残っていくことなんかに ものすごい恐怖を感じたり・・・ 例えば旅行などの楽しい時に自分の幸せが何者かにつぶされる様な 気がしたりする物です。 〔そもそもこれは強迫性障害なのかにも 疑問を持っています・・・〕 それさえ気にしなければ日常生活に支障が無いと思って 必死に薬を飲みつつ挑戦したのですが・・・・ 現実はあまり回復したとはいえない状況です・・・ 乱文になりましたがアドバイス何卒よろしくお願いしたします。

  • アメカジスタイルに合う腕時計

    皆様お世話になります。 昨年くらいから少しずつお金を貯めて腕時計を買おうかと思っております。 基本的にアノーニモの腕時計を買いたいと思っているのですが 商売柄、精通した友人から年齢的(30代半ば)にアノーニモだと 玩具を身につけていると思われるかも、との意見を貰いました。 確かに知名度から行くと明らかにパネライなどの方がありますが 特に何の拘りもなくいいなぁと思ったのがアノーニモでした。 かく言う友人はSinn(ジン)の腕時計を2本ほど所有しております。 時計にはじめて興味を持ちましたが性能と言うよりファッションの一つ と言う感覚と、子供に譲り渡せるだけのモノ、と言う感覚で捉えている割合が大きいです。 実際、防水100mとか言われても必要ないですし・・・。 時計に対する今現在(1本持つと変わるかもしれませんが)のとらえ方が上記のような感覚で 日頃している服装がアメカジスタイルなんですが、何か似合うような良い時計はないでしょうか? 予算は、~60万円位までを考えています。 その道に詳しい方(良いものを安く買える方法なども)いらっしゃいましたらご教授の程宜しくお願い致します。

  • うつ病?

    メンタルヘルスでの質問がいいと、アドバイスをいただいたので、同じ投稿をさせていただきました。 家庭内暴力、ストーカー、失恋、人間関係で一気にストレスが重なってしまい、うつ病と診断されて、1年が経ちます。 病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 周りには事情を話して、できるだけ無理をさせない状況を作らせてもらい、 おかげで今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。