take1104 の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • 貸倒引当金に関連して…用語確認

    会計に関する英文を日本語にしているのですが、解釈に困っています。 以下の文章の表現は、おかしいでしょうか。 会計に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。 1.「債権に対する引当金を費用計上し、貸倒引当金を増加する。」 2.「償却された回収額は貸倒引当金から差し引かれる。」 3.「金利減免債権に対する引当金」

  • 無償提供

    得意先に商品を無償で提供した場合には、仕訳はどうなるのでしょうか?法人税だと、無償でも時価で売上計上しないといけないのでしょうか? 商品仕入値80円、販売価格100円だとすると (1)時価で収益計上だとすると  寄付金100 売上100 (2)仕入値で計上だとすると  販売促進費80 仕入(他勘定振替高)80 どちらでしょうか???どちらも違っているでしょうか??? 

  • 公認会計士の収入について

    高校三年です。 公認会計士について本で調べたところ年収は800万から3000万だと書いてありました。 でもネットで調べたところ公認会計士はおいしい仕事ではなく高収入を得る人は大手の監査法人に勤めている方たちだけで、しかも大手の監査法人に勤めることができるのは、東大、京大、慶應といった一部の有名大学出身で、なおかつ在学中に試験に合格しているような優秀な方だけだと書いてありました。 私は浪人しないと有名大学に行くことはできません。 本当に有名大学出身が必須ですか?

  • 記帳について

    すいません。質問です。 確定申告の帳簿に関してなんですが 電気代や水道代は使った月に記入するべきなのですか? それとも支払った日なんですか? すいませんが宜しくお願い致します。

  • 債権について

    債権をABC分析(重点分析)するとしたら、どのようにすればいいのでしょうか? また、債権が多くなったら普通の企業はどうしたいのでしょうか?

  • 無償提供

    得意先に商品を無償で提供した場合には、仕訳はどうなるのでしょうか?法人税だと、無償でも時価で売上計上しないといけないのでしょうか? 商品仕入値80円、販売価格100円だとすると (1)時価で収益計上だとすると  寄付金100 売上100 (2)仕入値で計上だとすると  販売促進費80 仕入(他勘定振替高)80 どちらでしょうか???どちらも違っているでしょうか??? 

  • 退職金前借の会計処理について

    恐れ入ります。 小さな事業所の経理をやって3年になります。初めてのことがあると困ります。役員に退職金の前貸し(?)をすることになりました。前払いにすると現時点で税金が発生するとのことで、前借りにします。 退職時に相殺するつもりです。どのような会計処理をしたらよろしいのでしょうか。作成しておくべき書類なども教えてください。なお退職金を払いだすことについては何の問題もありません。よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書においてのソフトウェア仮勘定

    現在、C/F計算書を作成しています。 わからないことがたくさんです。お分かりになる方、教えてください! 下記の場合、C/F上には無形固定資産としてどういった数字を計上すれば よろしいでしょうか? (2)は(1)の完成分だと把握してよろしいでしょうか?            前期   当期   (1)ソフトウェア    6000万   0 (2)ソフトウェア仮勘定  0   3000万 *数字は例とさせていただきます。 ご教授よろしくお願いいたします。かなり急ぎです・・・。

  • 個人所有のパソコン修繕費について

    ご教示、お願いします。 個人所有のパソコン(100%会社の仕事で使用)を 修繕したのですが、その際の修繕費は会社の経費 でよいのでしょうか。 また、科目としては修繕費?修繕費の科目を使用 していないのですが、消耗品費とか事務用品費で は、妥当ではないのでしょうか。 金額は5万円程度です。

  • 連結決算の勘定科目名

    連結処理の用語について、すごく初歩的な質問です。 用語の名前が似ていて、ふと疑問に思ったのですが、「持分変動損益」勘定と「持分法による投資損益」勘定っていうのがありますよね? 色々な参考書を見て、私の推測する限りでは、「持分変動損益」勘定が、連結対象の子会社が増資をした時などに使われる連結勘定科目であるのに対し、 「持分法による投資損益」勘定は、連結対象ではない、関係会社(子会社・関連会社)の当期純利益を親会社の決算に反映させる時に使う勘定科目と理解しています。 ですから基本的にはそれぞれ違う科目だと考えているのですが、あまりに名前がよく似ているので、最近、 「ひょっとしたらこれらは同じ科目、もしくは呼び名が2通りあるだけで実は同じ科目なのかもしれない。」とも思えるようになってきたのですが・・・ なんだかよく分からなくないので、詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 連結決算の子会社株取得と決算日にかんして

    連結会計の勉強をしているのですが、僕の持っている本には、決算日と子会社株取得が3ヶ月以内ならみなし決算でその決算日で連結貸借対照表を作ればいい、みたいなことをかいてあります。 例えば、12月決算の会社が6月に子会社株を取得した場合はどうすればいいのでしょうか? だれか分る方教えてください。よろしくお願いします。

  • 連結決算の子会社株取得と決算日にかんして

    連結会計の勉強をしているのですが、僕の持っている本には、決算日と子会社株取得が3ヶ月以内ならみなし決算でその決算日で連結貸借対照表を作ればいい、みたいなことをかいてあります。 例えば、12月決算の会社が6月に子会社株を取得した場合はどうすればいいのでしょうか? だれか分る方教えてください。よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書においてのソフトウェア仮勘定

    現在、C/F計算書を作成しています。 わからないことがたくさんです。お分かりになる方、教えてください! 下記の場合、C/F上には無形固定資産としてどういった数字を計上すれば よろしいでしょうか? (2)は(1)の完成分だと把握してよろしいでしょうか?            前期   当期   (1)ソフトウェア    6000万   0 (2)ソフトウェア仮勘定  0   3000万 *数字は例とさせていただきます。 ご教授よろしくお願いいたします。かなり急ぎです・・・。

  • 外注費で良いでしょうか

    個人事業でデザインやイラスト制作などをやっています。 あるクライアントから、名刺やフライヤーなどのデザインの依頼を受けました。印刷会社も知らないというので、こちらでネットで探した会社にデ-タ入稿をして、完成品はクライアントに直接送ってもらいました。 印刷代金は私から支払い、後にクライアントにデザイン料などを請求する時に、私が印刷会社に支払った実費(印刷代・送料・消費税+振込手数料)を一緒に請求しました。つまりは、印刷にかかる代金を、私が立替えています。 印刷会社からすると、私はアウトソーシングしたのではなく「(印刷という)商品を買った(客)」ということになると思うのですが、私側では「印刷物の制作をデザインから一式請負い、印刷を外注に出した」という形になっています。こういう場合でも、この印刷代金の私側の仕訳は「外注費」で良いのでしょうか。 ご教授どうぞよろしくお願い致します。

  • 休眠会社の復活について

    現在企業の準備をしております。私の父が休眠会社を持っておりまして、それを復活させようと思うのですが、 (1)復活させるまでの期間はどれくらいかかるのでしょうか? (2)復活させるのにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 休眠会社の復活について

    現在企業の準備をしております。私の父が休眠会社を持っておりまして、それを復活させようと思うのですが、 (1)復活させるまでの期間はどれくらいかかるのでしょうか? (2)復活させるのにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか? 宜しくお願い致します