lab-lab の回答履歴

全82件中41~60件表示
  • TD-1KPX2でKD120は使えますでしょうか?

    質問:TD-1KPX2でKD120は使えますでしょうか? 理由:現在木造戸建ての2階、子供部屋に設置して子供の練習用に使用しています。 いろいろ試したのですが、バスドラムの物理的な打鍵音(スピーカーからの電子音ではなく)がなかなか軽減されず、本体と一体のバスドラムを叩くこと自体を変えないと改善しないのではと考えています。 RolandのKD120という機種がメッシュタイプなのでよさそうなのですが、Q&Aを拝見してもKD9は使えるとありますが、KD120の言及がありません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Octa-Capture アップデートできない

    Windows10で使用するためにOcta-Captureの「システム・プログラムのアップデート」をしたのですが、途中の「リムーバブル・ディスク上に、UpdOcta.datをドラッグ(コピー)します。」「コピーが終了したのを確認した後、USBケーブルを抜きます。」とありますが、USBケーブルを抜くと本体ディスプレイに「Connect USB Not Found Update File」と表示されファイルがない状態で先へ進めません。何度も一からやり直しましたが同じ結果でした。どうすればアップデートできるのでしょうか?どなたかわかる方がおられましたら回答よろしくお願いいたします。 本体バージョン表示 V1.00 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • GO:LIVE CAST

    GO:LIVECASTをポコチャに繋ぐ方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VR-1HDのオート・スキャン・モードについて

    VR-1HDの機能についての質問です。オート・スキャン・モードを使用時のカメラの切り替えに、フェードなどのエフェクトは使えるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • V-1HD+ モニターがうつらなくなりました。

    V-1HD+ メニュー画面でたぶんsystemの何かの項目をOFFにしてしまったらモニターが映らなくなりました。(一瞬、映るときはあるのですが) なのでその後の操作ができません。工場出荷時に戻したいのですがメニュー画面以外でリセットできる方法とかありませんか? その他、解決できる方法をお教えください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • Audio Creator に代わるソフト

    【機種名】 Audio Creator 【困っていること】 Windows7(SONY-VAIO)PCにて、10年近く愛用してきました。新しく購入したWindows10にインストールしてましたが、ハングアップします。対応していないと思うので、新しいソフトを探しています。簡単な操作性が気に入っているので、同じようなソフトのオススメを教えて下さい。 【使用環境】 パソコン:DynaBook E9 OS: Windows 10 使用ソフト:メーカーCakewalk ソフト名Audio Creator Ver.1.02 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • RC-500の電源について

    初めてルーパーを使用するものです。 RC-500を購入いたしました。 アウトプットにラインを繋ぐことが電源オンだと書いてあったのですが、繋がなくても電池を入れた時点で電源が入ってしまいます。そのため、オフにするには電池を抜かなくてはいけないのですが、これは、初期動作不良でしょうか? エフェクター関連の知識もあまりなく、ルーパーもはじめてなもので、見当違いな質問でしたら申し訳ございません。 どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • V-8HD

    PRESET MEMORY で AUDIO MIXER の設定値が変わります 回避する方法は有りませんか ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • CD-2uの機能

    CD-2uを利用して、視覚障害者の方へ広報の音訳を行っています。 SDカードに吹き込んだものをCD-Rにコピーしています。 CDのサイズに合わせて80分にするのですが、情報量が多い場合、機械へ録音する際に圧縮する機能はあるでしょうか? つまり、100分ぐらいある内容を80分に収められるかどうかです。 お教えください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • DD-200でSlow Gearのセッティング

    DD-200でDD-500のSlow Attackのような効果(疑似ヴァイオリン奏法)を出したいと思っていますが、可能でしょうか? 想像の範囲ですが、モードのStandard、Pad EchoでParameterとE.Levelの設定次第で、アタック感のない音にできるのかなと思いました。 イメージはこちらの動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=r9ZGWJKXI5A よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • TD―11モジュール

    TD―11モジュールでそれぞれハイハット、スネア、タムタム、バスドラなどグレード、インチアップしたいと思いますが、接続できないシリーズ、型番など教えて欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • m200i のmidiの仕様について教えて下さい

    【機種名】 m200i 【困っていること】 最近16フェーダーでは足らないことが多く、MIDIがあるということでフェーダー数が拡張できないか検討しているのですが、MIDIフィジカルコントローラで拡張して使用している方がいらっしゃいましたらどの様な感じで行われているのかご教授お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • エアロフオンの調子が悪い

    エアロフオンのボタンを押す時、引っかかる。ファ、ソ、が、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VR-09 レジストレーション切り替え

    VR-09 レジストレーション切り替え時、音切れ無くスムーズにつなぐには?方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • JUNO-DS61について

    JUNO-DS61をヘッドホンで使用しているのですが、たまに打鍵した際限界まで押し込んでも音が鳴らない時があるのですが、よくある事なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VR-4HDでUSBfromPC音声だけAUX出力

    vr-4hdでの音声出力設定について教えてください。 小さな会場でのイベントで、vr-4hdを使用します。会場にも観客がいて、同時にライブ配信(youtubeライブ、facebookライブにて配信。配信はcerevoのliveshellxです)します。 登壇者は同時に3名で、会場に2名(Aさん、Bさん)、1名(Cさん)がzoomでリモート登壇です。 この時、会場カメラ3台をスイッチングしながらAさんBさんを映し、Cさんのzoom画面をPinPやスプリットで入れたいので、vr-4hdとzoom用のmacをUSBとHDMIでつなぎます。 そこで、小さい会場ならではの悩みのような気がしますが、会場のスピーカー(AUX音声)からは「zoomで繋がっているCさんの声のみ」を流したいのです。配信(メイン音声)にはAさん、Bさん、Cさんの声が乗りますが、会場は小さいため、AさんBさんの声は生声で十分でして・・・ USBから入ってくるCさんの声のみをAUXに出すには、どうしたらいいでしょう。AUXのレベル調整はUSB「from PC」と「to PC」が一緒になっていて、個別に調整ができないようですし、会場のzoom用macから直接スピーカーに出すとメイン音声が送れなくなるように思います。USBをやめてmacのイヤホンジャックからvr-4HDにマイク音声として入れると、エコーキャンセルがききませんよね・・・???(混乱しています・・・) 潔く会場でもAさんBさんの声も流してしまえば良いように思いますが、小さな会場だと自分の声を聞きながら話すのはとても話しずらく。 vr-4hdではそれは不可能だよ、ということでしたら、オフラインとリモートで観客がおり、かつ登壇もオフラインとリモートがいる場合に、配信としてはどのようなスタイルがベストプラクティスなのかお知恵をいただきたいです。 今回zoomを使っているのは、イベント内でCさんのつぎに、別の場所にいるDさん、Eさんにもつなげる可能性があるため、わかりやすい(簡便な)方法に限ったためですが、そもそもこのスタイルが(VR-4HDでは)難しいのでしょうか・・・。 お知恵をいただけたらと存じます。 どうぞよろしくおねがいいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • AX-Edge editor について

    AX-Edge editorを日頃使わせていただいているのですが、本日急に接続が出来なくなりました。 何度接続し直しても、本体に「MIDI offline!」と表示されて、プログラム等を読み込むことができません…。アプリ、本体共にバージョンは1.10で最新です。何が問題で接続出来ないのかが分かりません…。どなたか解決法知っている方がいましたら、教えて頂きたいです…よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • KATANA-AIRで音楽を流せない

    普段からKATANA-AIRとスマホをBluetooth接続して音楽を流していたのですが突如出来なくなりました。iPhone XRを使用していますがBluetoothの画面ででKATANA-AIR audioが表示されず、アプリからアンプの操作は出来るのですが音楽が流せません。 少しでも思い当たる点があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • OSの変更に伴うこと

    EGX-350を3年前に購入して使っていますが、近々パソコンをウィンドウズ10がMacに入れ替える予定です。そこで、OSが変わることで使えなくなるか心配しています。説明書にはウィンドウズ7までした書いてありません。どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • KATANA-AIRで音楽を流せない

    普段からKATANA-AIRとスマホをBluetooth接続して音楽を流していたのですが突如出来なくなりました。iPhone XRを使用していますがBluetoothの画面ででKATANA-AIR audioが表示されず、アプリからアンプの操作は出来るのですが音楽が流せません。 少しでも思い当たる点があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。