japaneselove の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • 国際関係が学べる大学って・・

    ただいま受験生でどこの大学がいいか迷っています。 将来は海外で、もしくは外国と関わりのある仕事につきたいと思っています。 今のところ考えているのは筑波の国際総合と一橋の社会です。 英語や宗教とか世界情勢について学びたいのですがどこの大学にすればよいでしょうか? やっぱり就職とか考えるとがんばって一橋にしたほうが良いんですかね? また、他にもお勧めの大学があったりしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#168810
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 大学受験 古文

    龍谷大学、京都産業大学、愛知大学の法学部を今年受験します。 しかし実業高校ということで学校で古文を全くやっていません。 最近やばいと思い勉強を開始したのですが、動詞の活用すら頭に入っていません。 今は問題集を参考書を見ながらやっているのですが、このままでいいのか凄く不安です。 助動詞なんてもっと大変ですよね? 大学に合格された皆さんは、あのややこしい活用表をどうやって覚えましたか? いまこんなレベルで大丈夫なんでしょうか・・・ ちなみに今使っている参考書は東進の「富井の古典文法をはじめからていねいに」 問題集は代ゼミの「基礎から学べる入試古文文法」です。

  • 学部を決めるのに悩んでいます

    高3の音楽好きな男です。 いろいろ将来の事で真剣に悩んでいます・・・。 人に感動を与える仕事をしたいです。 なりたい順に書くと、 (1)一番したいのは、バンドでギタリストになって海外にも知れ渡るくらいになり、人々を感動させたいです。 (2)工学部に行って新しい商品を開発し、人々を感動させることもしてみたいです。 (3)商学部または経済学部などにいって、音楽に関する企業を立ち上げたりもしてみたいです。 そこで質問なのです。 一番聞きたいのは、工学部に行きながらバンドでライブ活動を頻繁にやったりする事はできるのでしょうか?と言うことです。満足にできるかなぁ?工学部は実験やらレポートやらで忙しいと聞きます。工学部の事も好きな事なので両方きちんとやりたいのですが、一番やりたい事は、音楽で成功する事なので、そうすると文系の学部(経営学とかにも興味はある)に行ったほうが音楽に専念しやすいのかなぁと思ったりもします。 工学部でも頻繁にLive活動とかできるのならそちらに行きたいです。 工学部では情報系の事をしたいなーとおもっています。 大学は東京にある大学を考えています。慶應早稲田上智ぐらいのレベルに行きたいかなぁ・・・。 こういうと良くないんですが、 早慶上智で一番楽(?)な学科ってどこでしょう? 早慶上智で音楽の活発で有名になってる人が多い学校はどこでしょう? 大学は勉強するところとは十分承知なのですが、 夢が音楽のことなので、夢に向かって努力するのも忘れたくないのです。工学部にいき勉強しながら音楽をやるのが一番イイのですが、 音楽がおろそかになってしまうようならば、文系の学部でもいいという考えです。一番の夢は音楽の事なのですから。 ずーっと悩んでいます。アドバイスください!!

  • 海外での滞在期間が長い帰国子女でも慶応大で単位をとれますか?

    海外での滞在期間が長い帰国子女でも慶応大で単位をとれますか?ちなみに私の日本語は小6レベルくらいです。私は慶応法を今年帰国子女枠で受けるつもりで、SAT とTOEFLの点は合格点を上回っているので多分合格出来ると思います。ですが受かってから大学を落第するのではないかと心配です。せっかく日本の大学生になれるので勉強尽くしではなく、日本の大学生のように遊びたいです。みんながみんな遊んでるという固定観念はもっていませんが私はあまり勉強が好きではないので遊びたいです。小6の日本語のレベルでも単位は取れるでしょうか? 別の質問ですが慶応では帰国子女は多いですか?帰国子女って差別をされたりしますか? 慶応経済が第2志望なんですけど慶応経済では必修として数学をとらなければなりませんか?私は高校で数学を取っていないので少し心配です。 厚かましい質問ですがどなたか分かる方がいらしゃったら是非教えて下さい。

  • レモネード

    留学とは関係ない質問ですが、欧米のTVやアニメでよく家の前でレモネードを売っている女のを見るのですが、よくある事なんですか? 日本ではありえないですよね。

  • ダブルプレースメント

    アメリカへ高校留学をする女なのですが、 ステイ先でダブルプレースメントに なるかもしれないそうです。 今までにない経験なのでどのようなものなのか 分かりません。 どんな感じなのでしょうか?? 回答お願いします!

  • 浪人と進学について

    麗澤大学って知ってますか? 今僕はその大学に進学するか浪人して早稲田を目指すべきか迷っているのですがどうするべきでしょうか? 迷ってる理由としては就職についての不安です。 就職にどれだけ大学の名前が響くかがよくわかりません。 締め切りが2月24日なのでできれば早めに回答をいただけるとうれしいです。

  • ジャニーズで歌が上手い人と言えば??

    つかぬ質問でなんですが(笑) ふと、疑問に思ったことなのでアンケートにしてみました。

  • ホストに振舞う日本料理について

    ホームステイ中、ホストファミリーに日本料理を作ってあげたいと思うのですが、経験者の方の中で好評だったものがおありの方は是非教えて下さい!あと、日本から持っていった方がいい調味料があったら合わせて教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 背中ニキビ

    私は、背中ニキビ・ニキビ跡に困って以下のようなことをしています ・オルビスのボディローション ・重曹風呂 ・精製水でふき取り ・(シャンプー後)無添加石鹸で泡を作り洗う ・家にいる時は綿100%の下着を着る ・美白薬・マルチビタミン・ビタミンBのサプリ のようなことをやっているのですが、なかなか治りません 1ヶ月後に修学旅行があって、風呂に入る時が今から憂鬱です 何か、アドバイスをお願いします

  • アメリカから日本へ安く電話をかける方法

    明日からアメリカへ1年間留学します。 しばらくはホームステイです。 以下の状況でお勧めの方法をカードの買い方や かけ方など細かいことも含めて教えていただけると ありがたいです。 ・まずは向こうに着いたら日本の家族に連絡したい。 ・あとは月に何回かは日本に電話するかも。 ・クレジットカードは持っています。 過去の回答を検索すると、グローバルテルというものが 便利で安いのかと思っていますが、 ホームステイ先でかけても通話料はステイ先には かからないんですよね? 誤解があるといけないので、なるべく外でかけるつもりですが。 とりあえず向こうに着いて空港でフォーンカードの ようなものを買うならこれがよいなどということも ご存知でしたらお願いします。

  • 夏休みの語学留学、イギリス・オーストラリアだちらがよい?!

    夏休みに、学校で企画している2週間の語学留学へいこうと思っています。 その留学先について、イギリスかオーストラリア・・・迷っています。 イギリスは、ソールズベリーの語学学校へ通いながら、近くにある、大学の寮に泊まります。 昼間は、他の国の人と混じって、レベル別の授業を受けます。 その後、2.3時間自由時間があり、6時頃からイブニングアクティビティー(映画鑑賞・バーベキュー・ディスコ等)とうのを、これもまた他の国の人達とも混じってします。 私の気に入っている点は、寮です。 これは1.2人部屋があり、1週間ごとに部屋替えがあります。 なので、外国の人と同室になること可能性が大いにあり、英語を話す機会も増えるであろう点です。 心配な点は、食事と、日本人といることが多くなりそうな点です。 オーストラリアはクイーンズランド州のロックハンプトン市にホームステイしながら、現地の学校に通います。 ホームステイ先は、私たちが通う予定の、現地の学校の生徒さんの家で、一緒に登校したり、土日を共にしたりします。 私の気に入っている点は、現地の平常授業に参加することです。つまり、英語で数学などの授業を受けます。 心配な点は、ホストファミリーです。いいご家庭にあたればいいのですが・・・ イギリス・オーストラリアどちらがいいのでしょうか?! みなさんのご意見、お聞かせください。 ちなみに、私は15歳の高校1年生で、英語は苦手です。 2週間という短い期間なので、英語力がつけばいうことないのですが、英語を楽しく勉強できるキッカケになればとおもっています。 さらにいいますと、オーストラリアの方が、イギリスに比べ10万円ほど安いです。(お金は最終的なところですが・・・) 宜しくお願いします。

  • welcom to ○○・・と言われたら何と返事すればいいのですか?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 先日モロッコ旅行に行きました。 道に迷う事が多く、あらゆるところで通りすがりの人に 【○○通りはどこですか?】などと聞きました。 その度に 【日本人ですか?】 【はい】 【ウエルカム ツー モロッコ!】 と言われる事が多く、 とりあえず【サンキュー】と言っていたのですが、 この場合サンキュでよかったのでしょうか? サンキューでは言い方がおかしいのか?再度 ウエルカム ツー モロッコ・・・と言われる事もありました。 返事の仕方は色々な言い方があるかもしれませんが こういうやりとりの場合 何というのが無難でしょうか? なんとなくひかっかてましたので宜しくお願い致します☆

    • ベストアンサー
    • noname#11761
    • 英語
    • 回答数2
  • 留学に不適?

    私は現在高3で、将来は留学したいと考えているのですが、もちろんそのためにはもっと勉強しなければならないのですが、自分の性格が留学に向いていないように思えてなりません。 私は人見知りが激しく、友達も少ないし、あがり症で発表などがとても苦手です。授業中に発言するのでさえ緊張してしまいます。 そんな私が、ディスカッションなどがさかんな留学先でやっていけるだろうかと不安です。やっぱり欧米の大学では、日本の大学よりも発表や討論等は多いですよね?これからの時代、そういう能力が必要だと思うので、いっそ身を厳しい世界に投じて力をつけてみようかとも思いますが、この極度のあがり症を考えると自信がありません。 留学して克服できたなんて方はいらっしゃいますか?? 留学経験者の方、留学に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 高校生・バイト

    初めまして。 早速ですが、質問です。 私は今年高校生になったばかりです・・・。 私の学校は、バイトは原則的にだめなのですが、 ちょっと、お金が欲しいのでバイトをしたいと思ってます。 私は、あまり接客などそういうものは苦手なので、裏でやる感じのはありますか? 何かいい、高校生1年(まだ15歳)で出来るバイトがあったら教えてください。 もしくは、いい求人雑誌はありますか? お返事待ってます・・。

  • 何を持っていけばいいのか漠然です。

     こんにちは、いつもお世話になっております。  自分は今年高校を卒業した男で、6月にイギリスの方に語学留学ではありませんが、1年間留学する予定です。今まで海外に滞在したことはほとんどなく、小学校の時に家族でハワイに観光に行ったぐらいでした。過去ログで少し探していたところ、なるほどなぁっと思う点が幾つかあったのですがどうもしっくり来なかったので実際に質問することにしました。  そこで、いったいどんな物を持っていったら重宝するか、荷物としてだいたいどれぐらいの目安(言い方変かもしれませんが…)、実際に役にたった物、スーツケースの事など、細かいことなど何でも結構ですので色々アドバイス頂けたら、と思います。突き詰めて考えると国によって多少の違いはあるかもしれませんよね。そりゃ。笑  年齢や性別によって服の問題などもあると思いますが、その辺も絡めてアドバイス頂けたら嬉しいです。 長くなってしまいましたがどうぞ宜しくお願い致します。  

  • 文化祭おすすめの劇は??

    こんにちわ。 ウチの学校は6月には文化祭があります。 3年生は強制的に劇をしなければいけません。 そこで質問ですが 文化祭おすすめの劇(シナリオ)は 何があるでしょうか?? ちなみにクラスは4(♂):1(♀) といった具合で40人程です。

  • 高校で留学。。

    私は新高2の文系の女の子です。 私は将来、海外の発展途上国で保育士をしたいので日本での保育士の資格と英語力の2つが必要なんです。 私がいきたい日本の大学(保育科)は試験が英語と国語の2教科なんです♪なので今年の夏から来年の春まで留学をしたいと思うんですがっ。留学先はアメリカにアメリカ人の知り合いがあるのでそこにしたいのですけど・・・・・。英語力もぁんまりなぃしアメリカの授業についていけないし、一年後(高3の春)帰ってきて国語と英語の勉強は平気だと思いますか?国語を徹底的にやればいいんじゃないかと思うんですが・・・・9ヶ月で力はつきますか???私がいきたいその大学はそんなにレベルは高くないです。保育科なので。 すごっくすっごく不安なので、体験談やアドバイスください!おねがいします。

  • 留学ビザ

    留学ビザを取得する際に必要な健康検査などで、もし心電図とかで異常(例えば不整脈)が発見されたり血液検査で異常が発見されたら、ビザは発行してもらえないのでしょうか?

  • 大学受験の勉強方法

    僕は現在高2で受験勉強の対策にと、最近進研ゼミに入りました。しかし思っていた異常に難しく、解説を見てもあまり分かりません。やっと分かっても2~3時間はかかります。「分かりやすくて、すぐできる!」みたいなことを書いていたので入ったのですがこれでは全然イメージと違います(勝手ですが)。これで本当に大学へいけるのでしょうか?そして進研ゼミをやめたほうが良いのでしょうか? また、進研ゼミのように教材を送ってきてくれるような会社で、お勧めのところはありますでしょうか? ちなみに僕は文系で、ゼミでは英語{国公立標準}、国語{国公立標準}、数学{IAIIB標準}をとっています。

    • ベストアンサー
    • noname#96941
    • 大学・短大
    • 回答数9