kiiroahiru の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • お茶が飲めない!離乳食に影響は?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。 1ヶ月頃から、お茶を飲まそうとしてるのですが、嫌がって飲んでくれません。白湯も飲まないのですが(少し砂糖をいれ、甘くすれば飲みます)果汁、野菜ジュース等甘いものは飲んでくれます。 多分、赤ちゃん用のお茶でも苦いんだとは思いますが、できれば風呂上り時はお茶で水分をとって欲しいです。 それにまだ無理に飲ます必要もナとは思いますが、このまま甘い物しか飲めなければ、春から保育園に入れるので離乳食に影響がナイか心配です。 お茶(甘い物以外)飲めなくても、離乳食に影響はナイんでしょうか? またどのくらいの時期からお茶嫌いなおりましたか?嫌がっても根気よく、お茶を飲ませるべきですか? 宜しくお願いします。

  • 二人目を欲しいと思う心理

    わたしには1歳6か月の子供がいます。 育児ノイローゼになってしまう方もいるのも 理解できるぐらい毎日忙しく過ごしています(@_@)。 子供はとってもかわいいですが、絶対二人目が欲しいとは思えません。 でも、わたしの友人などは「大変大変」と言いながらも、 二人目、三人目をつくっています。 年子のママに対しては、尊敬の念を超えて神業のように思えます。 ひとりでも面倒を見るのがこれだけ大変なのに どうして二人目をつくる気持ちになれるのか わたしにはどうしても理解できません。 例えば買い物にひとり連れて行くのにも、あっち行ったりこっち行ったり、 商品を落としたり、いろんなものに触りたがってわめいたり もうすっごい体力を使うのに もうひとり連れて行くなんて絶対無理って思っちゃいます。 もしかしてもうちの子は特別手がかかるのかしら? なんて思ってしまいます。 子供のかわいさは十二分に分かるのですが 二人の子供の世話は大変ではないですか? どなたか教えてください!

  • 派遣社員でした。

    私は7月12日より派遣で働いておりまして、3ヶ月更新の契約でした。1月に2度目の契約更新をし、次は4月11日までの契約期間だったのですが、1月30日に、派遣先の要望で今週いっぱいでということを急に聞かされ、2月4日で解雇になりました。この場合、1ヶ月待たなくても会社都合の離職票をもらうことは可能でしょうか。 あるいは、1ヶ月仕事が決まらなかった場合しか会社都合にはならないのでしょうか。