kasumi258 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 日本人にSOSを発信する周庭さん

    を見殺しにできますか? 香港で103万人大規模デモ https://www.sankei.com/world/news/190609/wor1906090018-n1.html の指導者が、日本人に救援を求めている 周庭さんの救援要請内容っ 1.香港デモ情報の拡散 2.日本政府への陳情 3.日本マスコミへの報道要求 4.野党等から攻撃を受けた場合の日本政府擁護 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00010008-huffpost-int

  • 歯科医の見立てや治療方針は大体どこでも同じですか?

    先にアマルガムについての質問をした者です。 これに関して他のことについても知りたくなったため質問させていただきます。 ずっと昔に片方の奥歯のうち奥から3本目が斜めに生え、その奥の歯が出られない状況となったためにその2本目の方を抜き、いわば自然状態でのブリッジのようになっていたのですが、数年前にその部分が傷み、2本(面積としては3本分)まとめた形でかぶせるというような治療をしてもらっていたようです。 その後それがまた傷んで外れてしまいました。 見たところ、もっとも奥の歯の部分はたしかにかぶせるような形状ですが、3本目の部分は金属の塊で大きなトゲのようなな尖ったものが伸びており、一方歯は歯茎以下にしか残っていないようで、そこにある穴にそれが突き刺ささって固定されていたという状況のようです。 治療に行ったところ斜めになっていた歯の骨の部分の強度がもう無いためもう一度かぶせるのは不可能で、入れ歯かブリッジ(もしくはインプラント)にするしかないと言われました。 費用や手間を考えるとブリッジしか選択できませんが、その場合4本目の健康な歯を削らねばならないからもったいないとかも言われて決断できず、また反対側の歯だけで噛んでいれば何とかなるためそのまま放置になっていました。。 今回いつもの歯科医が休業の際にその反対側にトラブルがおきたため、別の歯科医に行くことも考えざるを得なくなったわけですが、そこでふと思い付きました。 もしそのようにした場合、こちら側の「骨の強度が足りない」という見立てが変わったり、あるいは他の手段を取ったりでかぶせだけですませてもらえる可能性もあるものでしょうか。 それだったら新たに初めてのところにお世話になるのも悪くはないと思います。

  • Okwaveの感謝経済は成功すると思いますか?

    ちょっと意訳をはさみますが、世の中には、”与える人”と”得たい人”がいるのだとか。 ”与える人”は、相手のことを考えて、相手に与えることで喜びを得る。 ”得たい人”は、自分のことを考えて、自分の意見をいうこと、相手を納得させることで喜びを得る。 私の根底にあるのは、”与える人”のメンタリティーなので、ランキング上位者へのアマゾン券や仮想コインは、親切をお金で売っているみたいな感じがして、どうもいやなのです。 しかし、そのおかげか、Okwaveの回答者のほうが粘り強く、丁寧だとも思います。 それに、”与える人”のほうがすくなく、”得たい人”のほうが圧倒的に多いので、OKWaveが”得たい人”を中心にしようとしているのなら、それはありかとも思える。 しかし、行動経済学では、善意に対して報酬を用意することが、モチベーションにつながらないことはわかっています。 お前の親切は、お金で買えるもの、お金で買ったもの、と思われるのは、嫌なものです。 Okwaveの感謝経済は成功すると思いますか?

  • Okwaveの感謝経済は成功すると思いますか?

    ちょっと意訳をはさみますが、世の中には、”与える人”と”得たい人”がいるのだとか。 ”与える人”は、相手のことを考えて、相手に与えることで喜びを得る。 ”得たい人”は、自分のことを考えて、自分の意見をいうこと、相手を納得させることで喜びを得る。 私の根底にあるのは、”与える人”のメンタリティーなので、ランキング上位者へのアマゾン券や仮想コインは、親切をお金で売っているみたいな感じがして、どうもいやなのです。 しかし、そのおかげか、Okwaveの回答者のほうが粘り強く、丁寧だとも思います。 それに、”与える人”のほうがすくなく、”得たい人”のほうが圧倒的に多いので、OKWaveが”得たい人”を中心にしようとしているのなら、それはありかとも思える。 しかし、行動経済学では、善意に対して報酬を用意することが、モチベーションにつながらないことはわかっています。 お前の親切は、お金で買えるもの、お金で買ったもの、と思われるのは、嫌なものです。 Okwaveの感謝経済は成功すると思いますか?

  • 退会したい

    メールが多すぎて大変

  • 最近、世界が混沌としてるのは

    近年世界が混沌としてるのは、既存の政治体制や経済体制が行き詰まってるからですか?

  • 安倍首相の舌は何枚あるのですか?

    最早、我が国の首相に関しては、呆れ果ててまともにマジメに書く気がしなくなった。今回も揶揄のタイトルで失礼願いたい。 http://kenpo9.com/archives/6075 上記では、オリーブの木を立ち上げた天木氏が、拉致問題での安倍氏の二枚舌を批判している。イランにも2枚舌を使って来たし、この人に関してはむしろ1枚舌という方が珍しい。敵と味方と2極に分かれていると、どちらにもいい顔を出そうとする。 はっきりとコイツは敵にしてもいいと判断した場合は、北朝鮮に対していたように居丈高になる。 過去には第三世界というのがあったが、もし3極に別れた場合は、当然3枚舌になるんでしょうね? 世界のリーダーで、アベ首相のように2枚、3枚の舌を持っている人間がいたら教えて下さい。その人と安倍首相との共通性を研究してみたいと思います。

  • 返事の仕方

    ここ数日寒いですよね。 日曜に東京から大田原に行ったのですが。 ある人から、 その人は私が大田原に行くことを知っていたので、メールで、大田原寒いでしょ?とメールが来て、私は今日は寒いねと返しました。東京も20度ないと返って来て。 私は朝東京出た時も寒く、こっちも寒い。少し前の夏日と同じような気候だったら少し涼しくてよかったかもなぁと。テレビでも東京が特に寒い!と何度もやっており、東京がおかしいくらい寒い。おかしい気候だと思ってました。 次の日(月曜)にその人に会い、 その人は、またもや、「大田原寒かったでしょ?」と言ってきました。 私は「まぁ、別に。東京も寒いかったし」と返事すると。 その人から 「君はさ、いつもいつも難しく返事するよね?「寒かった」でいいのでないの?」と言われました。 難しい?私にとって意味不明です。 なので、「思った事を思ったように言っただけ」というと、 「挨拶でどーでもいい話なんだよ。だからそんな難しい言い方しなくて良い」と言います。 挨拶でどーでもいいなら、 「まぁ、別に。東京も寒かったし」で、「だよね。東京寒かったよー」のような返しをすればいいだけで、何も難しくないとじゃないの?と私は思うのですが? みなさん私の返事の返し方、難しいですか? おそらく相手は難しいという表現していますが、寒かったって答えを欲しかったのに、可愛くないと思ったのだろうと思います。 いつもというのが気分悪く引っかかりますが。

  • 松本人志って自身が変質者の不良品であることに気がつ

    松本人志が猟奇犯罪などに関わるニュースで人間の不良品みたいなものと発言して、更にツイッターでそれを繰り返していることで批判を浴びているようです。 しかし松本人志って「数々の変質者としての発言」をしており、もしかして松本人志は自分が変質者と同質の人間であり、社会的には不良品分類であることに気がついていないのですか?

  • 職場に香水付けてくる人は何がしたいんだろう。

    職場に香水付けてくる人は何がしたいんだろう。 ほんと臭くてこまります。