針尾 昭司のプロフィール
成年後見(法定後見・任意後見)の専門家司法書士です。 認知症・知的障害・精神障害など脳機能の疾病により、 法律上の手続きが十分に行えない人の財産管理・身上監護をサポートさせて頂きます。 次のような時はお気軽にご相談ください。 ・預貯金契約、不動産(土地・建物)の売買・賃貸借契約、介護契約、相続の遺産分割協議などの手続きが十分に行えない。 ・悪徳業者の訪問販売や詐欺にあい、親の預貯金がなくなった。 ・同居している親族が、親の預貯金・年金を勝手に浪費している。 上記のようなトラブルは事前に防ぐことが大切になります。 トラブル後に被害の回復をはかるのは大変です。 お気軽にご相談ください。
- 登録日2017/05/16
- 性別男性
- 都道府県東京都
- Webサイト http://hario-office.com/
- 要支援2について
義父が要支援2の認定を受けました。 私自身の父が要介護1なのですが、義父の方がかなり認知症が進行していると 思われますが、この結果は致し方ありません。 そこで要支援2はデイサービスが週2で利用できると思います。 施設によって違うと思いますが、一万円くらいの自己負担だと認識しています。 が、義母に話すと家計上、一万円は払えないと言います。 が、かなり、ストレスが蓄積しており、義父が不在の時間を作ってあげないと いけないと考えております。 デイサービスの短時間での自己負担の軽減や他の対策があればアドバイスいただけれ ばと思います。 来月の初旬辺りに仕事をお休みし、包括センターに義母と出向いて相談をしようと 思います。 よろしく、お願いいたします。
- 認知症を回避しようとしない祖母
遠方に認知機能が低下している一人暮らしをしている祖母がいます。 認知症のリスクを高める生活習慣を改める気持ちが全くありません。 ・ほとんど外出しない、自分の足で外出しない ・面倒くさいといってどんどん行動範囲を狭める ・家の中でほとんど横になっている ・他人と会う機会が週に1回しかない 足が弱くなる生活習慣、脳に刺激、変化を与える機会が少ない生活習慣だと寝たきり認知症リスクが高くなると何回も言っていますが、聞く耳を持ちません。生きる目的、意欲がないようで「どうにでもなれ」とボケることを待っているような感じもあります。親族は遠方か病人を抱えているかで介護できる人がいません。親族にどれだけ大きな負担がかかるかと説いても笑っています。認知症になると「何もわからないから平気だ」と思っているようです。認知症が進行しても苦痛は感じるということがわからないようです。看てくれる親族がおらず、施設か精神科病院で身体拘束されるようなことを回避したとこちらは思っていますが、本人は「ボケたら平気」だと思っています。どうすれば生活習慣を改めてもらえますか?
- ベストアンサー
- noname#228037
- シニアライフ
- 回答数9
- 認知症の母
88歳の母が認知症で,父親と二人暮らしです。家事はほとんどを父がやっていますが,母は自分がやっていると思いこんでおり,「私がなんでもやっている。」と言い張ります。また,身の回りの始末もできず,下着から服までどこに入れたか忘れているのですが,誰か(父)が隠した,どこかに持って行ったと騒ぎ立てます。このままでは,肉体的にも精神的にも父が参ってしまいます。何もできないのに,施設に入るのは絶対に嫌だと言い張り,週2回のデイサービスに行くのがやっとです。以前,ショートステイをケアマネさんに勧められたのですが,本人が拒否しました。母のように,本人が拒んでいるような人を何とかして,家族が救われる方法はないものでしょうか。
- 締切済み
- kohanatuyu
- 夫婦・家族
- 回答数6
- 精神疾患を抱えている身内の苦悩を教えてください
タイトル通りです。 私には、精神疾患を抱え、問題を起こし続けている きょうだいがいます。 お金も時間も、そのきょうだいのために使い果たし。 同じような立場の方がいらっしゃいましたら、 どんな状況だったか?自分には何が出来るか? アドバイスいただけましたら幸いです。 情報の不足は、補足にて説明致します。
- 締切済み
- noname#228166
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数3