tomintomin の回答履歴

全63件中21~40件表示
  • モデム

    Dell.dimension2400でXP.Pro.を使用し、Lanでインターネットに繋ぎました。今 さらこんな質問をするのはお恥ずかしいことですが、Win98まであった「モデム」と いう言葉が見当たりません。どの表現がモデムに該当するのでしょうか。

  • ハードディスクの容量

    80GBのハードディスクのパソコンを購入しました。 しかし、Cドライブのプロパティーを見てみたら 容量72.6GB となっています。 残りの8Gはどうなっているのでしょうか。 ドライブはCドライブのひとつだけです。

  • DVDが、認識はするが、焼けない

    当方NEC DVD_RW ND-1300Aというドライブを使っているのですが、焼こうとすると、必ず書き込みエラーが出ます ライティングソフトはRecordNow!を使っています また、DVDの再生は可能で、CDを焼くこともできます これはドライブの異常でしょうか、ライティングソフトが悪いのでしょうか 尚、DVD-Rは数多く試していますが、どれも焼くことは出来ませんでした。

  • 関西の私鉄の料金

    関西の私鉄には特急、急行、普通電車等色々な車両がありますが、それぞれ料金は違うのでしょうか?それとも全て同じ料金でしょうか? 鉄道会社によって違うと思いますので、主要な私鉄の料金体系を教えてくれませんか? 特に京阪について知りたいです。

  • 関西の私鉄の料金

    関西の私鉄には特急、急行、普通電車等色々な車両がありますが、それぞれ料金は違うのでしょうか?それとも全て同じ料金でしょうか? 鉄道会社によって違うと思いますので、主要な私鉄の料金体系を教えてくれませんか? 特に京阪について知りたいです。

  • 動くアイコン?の設定

     動くアイコン(アイコンがアニメーションになっている物)をデスクトップのフォルダのアイコンにしたいのですが、できません。あれはホームページ用何ですかね?設定の仕方等知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • メモリ増設したいけど初めてなので…

    VAIO(PCV-LX56_BP)について、購入時、システムメモリを256MB増設してもらい現在合計512MBで使用してますが最近動作が重たそうです。スロットは2つしかなくこれ以上は差せないし(当たり前か…)増設したメモリだけを抜いて多いのに交換するのがベストでしょうか?購入するとしたらどれぐらいのいいのか、あと抜いたメモリは中古として売ることってできるんでしょうか?自分でメモリを増やすの初めてなのでアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 動作が重くなる(マウスポインター点滅)

    マウスポインターが点滅しながら固まってしまいます。 その後、キーボードで何か押すと復帰するといった状況です。 IEかExprolerの使用率も上がるみたいです。 突然そうなりました。助けてください 自作PCです。

  • 音楽CD作成時にノイズがはいります

    音楽CDを作成しようとしたのですが、ノイズがのってしまってまともに作れません。 ノイズは最初から最後までずっとです。 音量が低いときは「ぷちぷち」という感じで、音量が上がってくると「ばりばり」なります。 OSはWinXP ドライブはPLEXTOR PX-716A 太陽誘電の*48 焼きソフトは、B's Recorder GOLD8とDrag'n Drop CD です。 Wavから焼きました。 曲も何種類かのCDで試しました。 HDDの空き容量も十分でデフラグもしました。 焼き速度も等倍まで下げてもだめです。 焼きこみ時は常駐も全部きり回線も切断しました。 ドライブの問題でしょうか。。 よろしくおねがいします。

  • 動作が重くなる(マウスポインター点滅)

    マウスポインターが点滅しながら固まってしまいます。 その後、キーボードで何か押すと復帰するといった状況です。 IEかExprolerの使用率も上がるみたいです。 突然そうなりました。助けてください 自作PCです。

  • windows 2000プロフェッショナル安定化について

    今、家には2台のPCがあります。 一台は新しくてXPをつんでいるので問題ないンですが。 もう一台の古いPCは払下げられ自分専用になっていてもともと98をつんでいたんですがなんかの拍子に問題がおき(兄が解決したので詳しくはしりません)仕方なく2000プロフェッショナルを98の上から載せたようなのですが。動作も重く安定しません。最近余計重くなってきてしまっています。何かよい解決法はありませんでしょうか??ちなみにメモリは256MBまで増設してあります。 ご回答いただければ幸いです

  • 動作が重くなる(マウスポインター点滅)

    マウスポインターが点滅しながら固まってしまいます。 その後、キーボードで何か押すと復帰するといった状況です。 IEかExprolerの使用率も上がるみたいです。 突然そうなりました。助けてください 自作PCです。

  • ハードディスクの交換について

    皆様、パソコン初心者ですがどうか宜しくお願い致します。 今まで、VL850R/85DというNECの製品を使用しておりました。 リカバリしようとしたのですが、「フォーマットができません。ディスクが壊れている可能性があります。」とエラーが出たので、物理フォーマットを試した上で、論理フォーマットをもう一度試みたのですが、やはりダメでした…。 サポートに問い合わせましたら、ハードディスクが壊れている可能性が高いとのことでした。 そこで、私自身で何とかハードディスクを交換したいのですが、今までパソコンの中身を空けたことすらありません…。 ハードディスクの交換方法について注意点とかご教示いただきたく思います。 あと、内臓ハードディスクであれば、どのタイプでも大丈夫でしょうか?相性とか気にすることはありませんか? また、参考になるホームページなどありましたら、ご紹介いただけますと嬉しいです。 どうか皆様、宜しくお願い致します。

  • クリーンインストールについて

    パソコンの調子が悪くなったのでクリーンインストールをしようかと思っています。そこで質問なんですが 1.クリーンインストールをするとCドライブにあるファイルは全て消えてしまうのでしょうか? 2.レジストリで保存しといたらよいという部分はありますか? 3.ちょっと調子が悪くなった時、修復インストールとクリーンインストールのどちらがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • クリーンインストールについて

    パソコンの調子が悪くなったのでクリーンインストールをしようかと思っています。そこで質問なんですが 1.クリーンインストールをするとCドライブにあるファイルは全て消えてしまうのでしょうか? 2.レジストリで保存しといたらよいという部分はありますか? 3.ちょっと調子が悪くなった時、修復インストールとクリーンインストールのどちらがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エラーが出ます

    はじめに 読み込みエラーです。指定されたモジュールが発見されません。 みたいなメッセージがでます。これってなんか問題ですか?しかもデスクトップではなく、マイドキュメントから始まるんですがどうしたらいいのですか?教えてください。お願いします。

  • Fnキーと一緒にFキーを押した時

    画面に青い字で実行した項目が出てきていましたが 設定を何かいじってから、出なくなってしまいました。 WindowsXP FMV-BIBLO NB10AL です。 スタートアップが遅いのと、ネットの画像が×になって 表示されない等の不具合があったので Windowsのサイトにある「クリーンブート」というのを教えて頂いて 実行してから、青い文字が出なくなりました。 http://support.microsoft.com/kb/310353/JA/ スタートアップ→「ファイル名を指定して実行」にmsconfig と入れて 書かれてるのを残して 再起動しました。 その時、何かを消してしまったから 青いメッセージが表示されなくなったんだと思います。 どれをチェック入れなおせば良いのか、全く判らず、困ってます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • プログラムファイルの移動

    Windows XPです。 ローカルディスクの(C)が一杯になってきてデフラグできない状態になりました。 そこでローカルディスク(C)内の「Program Files」そのものをローカルディスク(D)に移しました。 時間はかかりましたがこの作業に問題はありませんでした。 けれど、ローカルディスク(C)内の「Program Files」を削除するのに不安を感じています。 確実にローカルディスク(D)にあるのですから、ローカルディスク(C)内の「Program Files」を削除してもいいんですよね? 不安なのでお尋ねしています。 もしくは他にいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エラーが出ます

    はじめに 読み込みエラーです。指定されたモジュールが発見されません。 みたいなメッセージがでます。これってなんか問題ですか?しかもデスクトップではなく、マイドキュメントから始まるんですがどうしたらいいのですか?教えてください。お願いします。

  • 起動が変です。

    起動すると黒い画面で停止してF1.F8.F9を選択するようになりF1をクリックすると普通に使えるようになりました。 前のようにそのまま使えるようにならないのでしょうか。