sekiaka の回答履歴

全89件中1~20件表示
  • 利益相反といえるか

    私はマンションの組合員です。 第5期の時、総会決議無効確認請求訴訟を提起し和解で終結しました。 この時の被告(組合)訴訟代理人はA弁護士(組合の顧問弁護士)でした。 第7期で私は理事長となり訴訟の原因となった決議についてA弁護士と協議しました。その時、A弁護士は規約改正が必要と私に助言しました。そこで私は規約改正作業に着手しましたが総会議案にする時間がないまま理事長/理事の任期を終了しました。 次の理事長が再び規約に反する議案(対象となる紛争原因は最初の提訴と同じ規約の解釈)を総会決議したので私は再び総会決議無効確認の提訴をしました。この裁判は私の勝訴で終結しました。 その時も被告代理人はA弁護士で、二人は法廷で争うことになりました。 A弁護士は理事長であった私には規約改正が必要と言いながら、今度は規約改正は不要と主張するようになりました。 同一の争点に対して、A弁護士は是と非という真逆の主張したわけです。 依頼人が変われば主張も変わるということでしょうがA弁護士の態度に合点が行きません。 質問です。 組合顧問として就任していたA弁護士が同一事件(規約の解釈)に対して真逆の主張をすることは許されますか。 利益相反行為や弁護士職務基本規定などに反しませんか。 応訴することについては総会決議を経ています(原告の私は組合員として反対でしたが)。

  • 被害者側として警察に通報した時の警察の対応

    通報した被害者側が、通常、自宅に来た制服警察官に生年月日、名前、住所、職業、家族構成、家族の名前、年齢を聞かれますか? 過去に何回か通報で自宅に警察官が来ましたが、それらは聞かれた記憶がないので違和感を感じましたが、聞かれて困る事はないので答えましたが、通常は聞かれないでしょうか?なんか聞かれた内容が、ユーチューブで見る通報された側か、警察官が不審者にする内容そのままなので気になりました。 荷物確認や、身体検査や、免許証の確認はありませんでしたが、自宅まで来てるのに住所を聞くのは今思えば、変だと思いました。 この件で警察本部か、警察庁に苦情か警察の言動が適切だったか確認したいです。 なぜ被害者側なのに聞かれて全て話したか言うと、違和感はありましたが、ユーチューブ動画で答えないと長引く事が多いので、長引くと思ったからです。

  • 慰謝料請求 簡易裁判所 裁判 弁護士に相談

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11204098436 慰謝料請求を行いたいのですが、どのような内容でかというと上記のページの一番下の回答者の返信にあります。 この場合、簡易裁判所での裁判か弁護士に相談した上での慰謝料請求かどちらがいいでしょうか? 実は母がこれのことで市役所の弁護士へ無料相談に行ってくれたのですが、弁護士からは「行った塾にメチャクチャにされていたことに気づいたのは6年前のことだから時効は過ぎているから相手から慰謝料をとるのは難しい。だから弁護士に高いお金払うのは無駄だ。なら簡易裁判所で慰謝料請求したほうが相手を裁判所に呼び出すのは相手にとってダメージになるからいい」と言われたそうです。

  • バカなことをしてしまいました。

    バカなことをしてしまいました。 4月中旬くらいに会社で辞めさせたい人(元彼の元カノ)がいたので、辞めさせ屋レスキュー24に依頼しました。 料金は25万の安いコースだったのですが、私は月に1回5万ずつ振り込むという約束でした。 ですが、実際会ってみて面談をしたのですが、元彼にどれだけセックスアピールできるかという口実で性行為を受け入れてしまいました。 最初はカラオケで二時間面談して、まだ面談あるのかとどこかホテルに移動しましょうと言われたのでそのままついていってしまいまた。 後々、普通の面談じゃないと気づいたのでレスキューからの連絡を無視してます。 5月から5万ずつ支払う約束だったのですが、契約書というものを書いたことも渡されたこともありません。 途中で契約を解除してもらうよう言って、いくらですかって聞いてみました。 費用は25万。キャンセル料が50%の12万って言われ、無視してsメールをブロック。 そしたらカカオから連絡がきて3万支払ってくださいと言われました。 カカオをアンインストールしたら、ブロックしたはずのsメールから無視したら、最終手段をとりますとか言われたけど、これって私がつかまるんですか? レスキューには家の住所は知られてませんが、会社の住所はわかってます。 元カノを辞めさせるために会社に架空の借金請求書を送りつけたらしいですが、私も同じことされるのでしょうか?

  • 弁護士が現依頼者と別事案の別訴で過去に対立関係

    弁護士は過去に対立してた依頼者Aの代理人として相手方Bを提訴中。 その弁護士は約8ヶ月前にCの代理人弁護士として今の訴訟の依頼者Aと相手方Bの2人を全く違う案件で訴訟していて、結果はCの訴えが棄却され依頼者AとBが勝訴しました。 弁護士は過去の訴訟中に依頼者Aの保佐開始審判の申立をしているが、訴えが棄却された後に取り下げ。取り下げの理由は不明です。その後相手方Bは保佐開始申立を計画し診断書を依頼したところ、依頼者Aの主治医は保佐相当と診断されていました。 この弁護士は依頼者Aが大なり小なり訴訟能力が乏しい事が分かっていながら、訴訟代理人を受理していると思われます。 よく分からないのでお聞きしますが、この弁護士はルール違反とか利益相反とか何かにあたらないのでしょうか? 懲戒請求の理由とかにもなりますか?

  • 社長が社宅から郵便物を勝手に持っていった…。

    お願いいたします。わたしは女性です。 会社の社宅を使わせてもらっていましたが『一人で使用する』という規約を守らず友達(女性)と一緒に住んでしまいました。友達の郵便物も届くように手続きもして…。 ある日規約を守らず使用していることが発覚して 正直にすべて社長にお話しました。それから数日後、私と友達が社宅に居ない時に(居ないことは社長は知っています)社長(男)と事務員(女性)が部屋へ入り「二人で住んでいる」ことを確認するために洗濯や荷物などを見たと事後報告されました。 すでに全てをお話して証拠隠滅などもない状況だったの驚きました。 またその時に郵便物も証拠品として勝手に持ち帰ったようでそれは私も気付かず今になって社長から手渡しで返してもらい驚きました。 違反したのは自分で大きなことは言えない立場ではありますがその後の社長(会社)の対応に違和感を覚えています。 これは普通なことなのでしょうか? 社会人2年目…悪いことはしてしまいましたが この社長の対応は納得できないところもあります。ぜひ皆さまの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 区分所有法31条

    区分所有法31条に、「・・・規約の設定、変更または廃止が一部の区分所有者の権利に特別な影響を及ぼすべきときは、その承認を得なければならない。」とあります。 私は長年理事をしており知識が豊富になったこともあり管理会社にいろいろ注文を付けるようになりました。一方、熱心さのあまり理事達からはしつこい奴などと陰口をたたかれるようになったことも事実です。 総会直前の私が欠席した理事会で規約改正の総会議案が採択されました。 議案を見たら、役員資格として「現に居住するもの」が追記されていました。 「現に居住」は数年前に削除されたので私は理事に就任していたのです。 管理会社もしくは誰かが提案で私の留守を狙って理事会決議したことは明らかです。 私は、やられた、と思いましたが理事会決議、総会決議を経たので文句も言えません。 最近、区分所有法を見ていたら、規約改正によって、私は「特別な影響」を受けて役員になれないことになった、改正は第31条に反するのではと気が付きました。 規約改正無効を主張し勝てるなら提訴したいと思いますが無理ですか。 私が理事を辞めたことによって理事会は管理会社の言いなりになっているのが許せません。

  • 調停員は何者ですか?

    民事調停が不成立に終わったため、もう一度同じ内容で申し立てることは可能ですか? 理由は調停員が欠席した相手方の味方をしていたからそれに対して不服だからです。 同じ内容で申し立てられないならば裁判以外に道はないのでしょうか?

  • 交通事故の個人情報

    保険会社が交通事故の加害者へ被害者の住所や氏名などの個人情報を開示することは個人情報保護法では違法行為でしょうか?合法行為ですか?

  • 探偵報告書、慰謝料の合意書

    探偵報告書、弁護士に依頼した慰謝料請求時の合意書、これらには、中身は一切外に洩らしてはならない旨が書かれています。 勿論これは分かりますが、ただ、その内容を証拠として裁判の場で提出する事に限ってはOKなのでしょうか。 裁判では、一定の条件なら開示が為される事はありますか。素人質問ですが、宜しくお願いします。

  • 管理者解任請求事件の判例

    議事録不作成、総会決議不履行、独断で債権放棄、会計資料閲覧拒否、管理会社への便益供与など区分所有法や委任義務違反を理由に管理者解任請求事件を本人訴訟で提訴しました。 裁判は中盤ですが判例で主張を補強しようと思って居ます。 判例時報やタイムスなどは図書館で調べる予定ですがご存知の判例がありましたらご紹介ください。

  • 交通事故の被疑者に関する逮捕の必要性

    件の事件に関する疑問ですが、今回のケース云々というよりは一般的な話としてお伺いできればとおもっています。 逮捕というのは必須ではなく、在宅捜査など他の捜査手段においてなんらか支障がある場合(逃亡、証拠隠滅、自死、さらなる犯罪の誘引など)逮捕(身柄拘束)されるという認識でよいでしょうか。 交通事故など因果関係が明確、被疑者が社会的地位・身分などがありほぼ社会的な身柄拘束を受けている状態、かつそのほかの懸念も特にない場合「在宅捜査にしない理由」というのは特段にあるのでしょうか? 「逮捕されないことへの憤り」という一部の国民感情は、逮捕を刑罰の一種(法的なもの、もしくはある種禊的なもの)だと考えている層であると仮説を立てたので、他に逮捕されないことへのその後の司法判断への影響があれば知りたいです。

  • 示談の取り消しについて

    会社のクレームをネット投稿したら、個人への名誉棄損で訴えられました。(刑事で) その後相手方から示談にしたいと申し出がありました。 弁護士に「相場は5万から10万円なのに、相手方は300万円を要求している」と言われました。結局50万円で成立しました。示談を待ってもらえる期限が迫っていたので、これ以上の交渉はできず、苦肉の策で示談を成立せざるを得ませんでした。 相場より高い示談金ですが、問題はないのですか? 「示談金が法外な金額の場合や、公序良俗に反する場合や虚偽の場合。 予想外の後遺症が発生したときは、示談のやり直しができる」 というのを最近知りました。 実は今回の示談の原因となった事件ですが、採用試験の面接で、面接官が暴言(侮辱発言、猥褻な質問等)をし私の鬱病を悪化させ、トラウマとなって苦しい思いをしたので、許せなくてネットにクレームを書いたのです。治療費などを請求したいぐらいです。 相手の言動について、最近別の弁護士に相談したら「この発言内容ならば、証拠があれば脅迫罪となり、治療費が増大するほど精神機能が悪化したのなら傷害罪に問える可能性がある」と言われました。また「セクハラ質問については刑事事件は無理でも民事上の不法行為に当たり、損害賠償請求の対象となる」と言われました。 私のネット投稿より前に、相手方が数多くの違法行為をしていることが最近になって理解できました。 示談の取り消しや、その他相手の違法行為を追及するベストな方法はありますか?

  • 示談の取り消しについて

    会社のクレームをネット投稿したら、個人への名誉棄損で訴えられました。(刑事で) その後相手方から示談にしたいと申し出がありました。 弁護士に「相場は5万から10万円なのに、相手方は300万円を要求している」と言われました。結局50万円で成立しました。示談を待ってもらえる期限が迫っていたので、これ以上の交渉はできず、苦肉の策で示談を成立せざるを得ませんでした。 相場より高い示談金ですが、問題はないのですか? 「示談金が法外な金額の場合や、公序良俗に反する場合や虚偽の場合。 予想外の後遺症が発生したときは、示談のやり直しができる」 というのを最近知りました。 実は今回の示談の原因となった事件ですが、採用試験の面接で、面接官が暴言(侮辱発言、猥褻な質問等)をし私の鬱病を悪化させ、トラウマとなって苦しい思いをしたので、許せなくてネットにクレームを書いたのです。治療費などを請求したいぐらいです。 相手の言動について、最近別の弁護士に相談したら「この発言内容ならば、証拠があれば脅迫罪となり、治療費が増大するほど精神機能が悪化したのなら傷害罪に問える可能性がある」と言われました。また「セクハラ質問については刑事事件は無理でも民事上の不法行為に当たり、損害賠償請求の対象となる」と言われました。 私のネット投稿より前に、相手方が数多くの違法行為をしていることが最近になって理解できました。 示談の取り消しや、その他相手の違法行為を追及するベストな方法はありますか?

  • 人権侵害か名誉棄損では?

     新しい職場で1~2か月で仕事覚えない、仕事忘れると言われまして、認知症の検査を病院で調べてもらえとさせられました。結果、何ら異常ありませんでした。これは著しい名誉棄損では?会社に賠償させられないでしょうか?病院代は自費でした。  要は気にいらないから、いやがらせして仕事やめさたかっただけです。介護関係の仕事でした。既に辞めてます。

    • ベストアンサー
    • runa
    • 裁判
    • 回答数4
  • 名誉毀損で訴えれるか教えてください

    元従業員が社長と裁判でもめていて、社長がどれほど嫌な社長だったかを裁判の際に知らしめる為に、私が仕事上社長と近い関係にあった為私の発言は信憑性があると判断したのか、私の名前を出して社長に対して私が言っていた不平不満などをあることないこと言われてしまいました。元従業員が鬱病を発症していることもあり、社長は元従業員の話は信じていないよと言っておられました。ですが私にすれば、言ってもいない事をでっちあげられたり、明らかに悪意のある発言にすりかえられたりして裁判上で私が社長の事を普段から悪く言っていると言われてしまったせいで、社長からの信用は多少なりと減ってしまったと感じています。社長も口では気にしていないよと言いながら、やはり少しはそんな事を言っていたのかと傷つきもしたでしょうし、疑いももっていると思います。明らかに名誉毀損だと思うのですが、元従業員が社長がどれほど嫌な社長かを証明するために利用されてしまった私の発言を、私が実際に言っていないと証明する手立てがありません。元従業員は日記をつけており、そこに私がこう言っていた、ああ言っていたと、細かくつけていて、その日記を裁判の証拠として提出しています。その件があってから今まで積み上げてきたいろいろなものが失われていく感じがして、何しろ社長の気持ちが気になり、元従業員のせいで妙な溝ができてしまいました。元々気にしてしまう性格の為、会社に行くと息苦しくなりパニックのような症状も出るようになってしまいました。名誉毀損で訴える為に、更に精神的苦痛を味わうのは自分的に耐えられるか自信がありませんが、社長を悪く言っていないという証拠もないのに訴える事ができるのか、またお金もあまりないので、裁判にかかる費用、今回のケースで得ることができる慰謝料があればそれらをプラスマイナスで考えて金銭的に負担がかかりすぎないかなども知りたいです。鬱病のせいで被害妄想が出ているのかわかりませんが、明らかに私を陥れるような行為に悲しくて許せなくてどうすれば良いかわかりません。どうか皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • admail
    • 裁判
    • 回答数5
  • パワハラか正当な評価か

    忘年会で聞いた話です。 その方のお子さんが大学院の学生さんで、 主任教授の卒業研究だけ単位がもらえないかもしれず、 卒業できないので内定している企業への就職も叶わないかも、 という話です。(留年しても単位がもらえるか分からない由) 単位がもらえないかもしれない理由は、 主任教授とパイプがある有力企業への推薦をすべて受けず、 自分で探した全く畑違いの企業への就活をやってしまったから だそうです。 他の科目の単位はすべて取得済みで、その先生のその単位だけで 卒業できない、しかも卒業研究はしているのに、とのこと。 主任教授は学生の生殺与奪の権を握っているというわけですが、 これを正当な評価と見るか、就職の機会まで奪う評価は権力乱用と見るか。 お子さんはその先生と反りが合わず、一生の付き合いになることを 嫌い進路変更(他業種への就職)をしたとのことです。 今まで何度か、親と相談して来いと言われ、ご家庭では本人の意思を 尊重する決論で進めてきたそうです。提訴なども検討中の由。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 裁判
    • 回答数2
  • 公文書と私文書、メモ書きの違いについて

    ある施設との連絡帳があります。 ここに嘘が書いてあるとして私文書偽造か私文書偽造か問題ないかを お答えください。 担当者の印鑑が押してあります。 署名はありません。

  • 作業代金の未払いについて教えてください

    作業代金の未払いについて教えてください 大手の会社の下請けで作業しています 請求書は毎月上げていました。 忙しく入金の確認をしていなかったのですが 先日に確認したところ入金かない月が数ヶ月ありました。 元々 元請けの会社の新しく赴任されてきた担当の方になってからが仕事の段取りが悪い方でクレーム出しても嘘だらけで誤魔化します 会社の上には私がミスしていると伝えているような感じも受けます この方が担当になってから未払いが起きてますので請求書も担当で止まっているものと思えます 元請けの上司である所長もだらしない方ですので 所長に告げても誤魔化されてしまうものと思います(実際に他の件で金額が誤魔化されていたことがありましたが本社にバレないようにしたものと思えます) 個人的に話をしても作業金額がもらえないことがあると思いますので、しかるべき相談する場所に相談したほうがよいかなと思いますがどこに相談したらよいでしょうか? 金銭的負担がないようにしたいのもありますし 延滞金も請求できるのでしょうか? 支払いが行われなかったり、脅しが入ってきた場合には刑事的な相談もできますでしょうか? 脅しはどのような場合に脅しとして判断されますか? 宜しくお願い致します。

  • 土地名義変更に伴う印鑑証明書の数

    伯父の土地は亡き配偶者名義となっています。 その土地の名義を伯父にしたいのですが、亡き配偶者には、弟と妹が一人ずつ居て、その二人の承諾を得て、伯父に名義変更をする予定です。 そして伯父が亡くなったら、土地を配偶者の弟に相続させたいと伯父は言っています。 私は伯父の亡き配偶者の妹の子供です。 先日、伯父から印鑑証明書を3通、戸籍謄本を1通取得するように言われました。 名義変更については承諾していますが、印鑑証明書が3通も必要なのが疑問です。 何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。