cat_hand の回答履歴

全122件中121~122件表示
  • 夫婦円満の秘訣とは?

    妊娠6ヶ月です。 来週から7ヶ月に入ります。 私はもともとBMIが高く、肥満体型です。 医師にも、前回の検診時に、+3kg以内にとどめなさい、と言われているので、自分でも真摯に現実を受け止め、毎日ウォーキングや食事制限をしています。その甲斐あってか、前回の検診(4週前)より-2kgになり、妊娠前より体重が若干ですが減りました。 ところが、主人から悲しいことを言われます。 大きくなったお腹を見たり、一緒に外食して普通の一人前を食べると、「痩せる気ないだろ」と。炭水化物や塩分を減らすため、ご飯やスープは出来るだけ残して主人にあげているのに、「食いすぎ」と言われます。 主人はもともと食が細いため、私の分も食べて、確かに自分はお腹いっぱいになっているのかもしれません。しかし私は物足りないなぁと思いながら、頑張って我慢しているのに、それでも食いすぎと言われます。 理由はお腹が大きくなっているから、だそうです。 「普通女はそんなに食べない。今までそんなに食べる女の子はいなかった」と、他の女の人を引き合いに出してもきます。そう言われると、比べられているようで傷つきますし、他の女の子の方がいいと言われているようで嫉妬もします。食べないように自分では努力しているのに。 ちなみに、量を例えると、ココイチのカレー(200g、並のワンサイズ下)や、ラーメン屋さんの普通のサイズのラーメン(サイド等なし)、親子丼とミニうどんセットなど。男が食べる量だ、普通の女はこんなに食べないと言います。 先程も言いましたが、完食しているわけではなく、ご飯やスープは控えめにして主人にあげています。本当は完食したい気持ちでいっぱいですが、我慢して。 ウォーキングも、いつも平日毎日一人で歩いているので、土日に一緒に歩こうと誘っても断られるのに、「痩せる気ない」「努力してない」と言われます。だったら付き合ってくれてもいいのに。 他にも、乳首がでかくなった、黒ずんできた、などとよくからかわれます。妊婦はホルモンのこともあってそうなるんだよ、と言っても聞く耳を持ちません。わかってくれないことがつらいです。 つわりのときは、有名だからか、主人も理解があり、とても優しく助けてくれていたのに、中期に入ってからの妊娠中の症状などは今まで知らなかったからか、こういうことがあるんだよ、と話をしても、信じてくれないし、聞いてもくれません。 私も流せば良いのでしょうが、毎日毎日同じことを食事のたびや、寝るたびに言われるとつらいです。他の女の人と比べられるとすがに流せない日もあります。そうすると喧嘩のようになって、「俺たちは価値観が違いすぎるからしょうがない」と逃げられます。基本、私はおしゃべりではないし、口では勝てません。なにを言っても「嘘つき」と言われ、話をまともに聞いてくれません。 妊娠中のストレスは赤ちゃんに悪影響だとわかっているけれど、どうしても我慢ができず爆発してしまうこともあります。そうすると、赤ちゃんにも申し訳ないし、主人にも面倒くさくなって申し訳なくて、自己嫌悪で落ち込んでしまいます。 そういうときは、どうしたら円満に落ち着けるのでしょうか。やはり私が我慢するしかないのでしょうか。 泣くと「面倒くさい」と言われるので、最近主人の前では泣かないように努力しているのですが、昨日は我慢できず別の部屋に逃げて泣いたところ、壁が薄く聞こえていたようで、うんざり顔をされました。 泣くこともできず、怒ることもできず、大好きな食事も我慢し、主人のご機嫌取りをする毎日です。 それでも、好きなので嫌われたくない一心で歩み寄ろうとするのですが、壁を作られてどうにも太刀打ちできません。 人生の先輩方。 どうしたら喧嘩せず、ストレスがたまらない生活を送ることができるのでしょうか。 また、夫婦円満の秘訣があったらお教えください。

  • 音が出ない

    音が出ないです詳しい方教えてください。 razer surround audio controllerというステミキ?からsound blaserの音を流したいんですが流れません。 波形は波打っていますが聞こえませんどうしたらいいですか?