corumgdr の回答履歴

全484件中381~400件表示
  • クランクセットのUPグレード

    現在、SHIMANO FC-M522 と言うものが付いています。 個人の趣味で同じシマノで、クランクのカラーをブラックから シルバーに取り換えようと詮索中ですが、なかなか適合するのが見つかりません。 仕様は 42/32/24T、44からでもいいと思います、クランク175mm、 BBはオクタリンク、軸長 113mmです。 グレードは現在の物より上がったほうが理想です。 ご存知の方いらっしゃれば情報お待ちしています。

  • KMC X10 チェーン

    今のクロスバイクには、KMC X10 というチェーンが付いているのですが、ティアグラやアルテのチェーンと比べて、変速性能や耐久性はどうなのでしょうか? コンポはティアグラなのですが、やはりコストダウンのためでしょうか。現在の変速性能には特に不満はないのですが、この先の耐久性が少し心配です。 どなたか詳しい方、経験された方がおられましたら、お聞かせください。

  • KMC X10 チェーン

    今のクロスバイクには、KMC X10 というチェーンが付いているのですが、ティアグラやアルテのチェーンと比べて、変速性能や耐久性はどうなのでしょうか? コンポはティアグラなのですが、やはりコストダウンのためでしょうか。現在の変速性能には特に不満はないのですが、この先の耐久性が少し心配です。 どなたか詳しい方、経験された方がおられましたら、お聞かせください。

  • FSA クランクについて

    最近購入した GIANT のクロスバイクに、FSA OMEGA COMPACT というクランクセットが付いてきたのですが、FSA とは聞いたことがないメーカーなので多少不安になっています。 このクランクは、コストダウンのためのパーツなのでしょうか? 品質的に信頼できるものでしょうか? ちなみに、コンポは TIAGRA なので、クランクも TIAGRA であれば安心なのですが。所詮クロスなので、どちらでも大して変わりはないとも思いますが、どなたか詳しい方が居られましたら、ご教授下さい。

  • エンデュランスロードを買うならどれがベスト?

    今度ロードバイクを一台買う予定なのですが、どれにしようか迷っています。 そこで、業界に詳しい皆さんにご意見をお聞かせください。 用途は主に週100~200km程度のライドのみで、レースには出ません。 また私自身のスペックは、身長183cm 体重85kgでウエイトを少々やるため、ほどほどに筋肉質です。 候補のロードバイクは「FELT Z4 Disc 2016」「CANNONDALE SYNAPSE CARBON ULTEGRA 2016」「COLNAGO CX-ZERO ULTEGRA 2016」「TREK Domane 5.2 2016」の4台です。 ちなみに選考条件は、エンデュランス系、カーボンフレーム、振動吸収性が良い、耐久性が高いの4つです。 生涯保証があり、米軍も採用しているバリスティックカーボンのキャノンデールか… 生涯保証があり、カンチェや別府も認めるISOスピードとOCLVカーボンのトレックか… 保証は1年だが、チームヨーロッパカーに実戦投入してから評判が良く、新城も認める乗りやすさと扱いやすさのコルナゴか… 保証は不明だが、対面販売じゃないので通販でも手に入るうえ、フレーム魔術師の名に恥じぬクオリティを提供する海外で人気のフェルトか… 皆さんならどれをチョイスし、どれをオススメしますか? 熱い回答をお待ちしています。

  • Fバーロードのグリップ交換について

    Fバーロードのグリップ交換をしようかと思っていますが 長さは書いてあるのですが”径”のサイズは書いてない場合が多いです。 http://www.amazon.co.jp/BBB-%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-130MM-BHG-22-441605/dp/B000VSWFJ0 これはハンドルバーの径のサイズはだいたい決まっていて 多少の差は有ってもしっくりと密着し特に気にせずに使えるということなのでしょうか? お教えください。宜しくお願い致します。

  • ミニベロかママチャリか

    自転車の購入を検討中です。 ミニベロにするかママチャリにするかで悩んでおります。 ・予算…~5万円程度 ・使用者…20代女性 150cmやせ型  あまり運動しないので電車移動をやめて自転車移動にしたい ・用途…町乗り(片道5km程度) 都市部 坂道まあまあ有り 今までママチャリしか乗ってきませんでしたが、ミニベロも可愛いなと思っています。 でもあまり本格的すぎるものを買っても宝の持ち腐れかなという気も…。 (知人が立派なロードを買ったものの、メンテが億劫なのかあまり乗っていないのを見るので) ざっくりした質問で恐縮ですがご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車通勤におすすめの自転車

    21歳、女性です。 自転車通勤にミニベロかクロスバイクを買おうと思っています。 学生時代に使っていた通学用自転車くらいしか乗ったことのない初心者ですが、会社への通勤に自転車を使おうと思っています。 ざっと調べた感じですが、買うならミニベロかクロスバイクかなと思っているのですが、それぞれのメリット・デメリット、そしてどちらがおすすめか、といったことを教えていただきたいです。 他の自転車がおすすめ、というのがあればそちらについてでも構いません。 自宅から会社までは5km弱といったところで、割と街中を走るような経路になると思います。 自転車の相場がわからないので予算はまだ決めていませんが、 社会人になって浅いためなるべく低予算を考えています。 何かご質問などありましたら補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • ロードバイク ブレーキのかけかた

    先日ロードバイクを購入してこちらでもいろいろ教わっています。 ブレーキのかけかたについて質問です。 クロスのときは、減速し、かなりスピードが落ちてからサドルから腰を浮かせて停止の体勢をとっても普通にとまれていました。 ロードだと、そんなことをしていたらスピードが落ちた段階で転びそうです。 タイヤが25→23になったからなのか、高圧になったからなのか、姿勢なのかわかりませんが、低速時にはサドルに座った状態だとバランスがとれません。 曲がり角を逆送してきた自転車にぶつかりそうになったとき、クロスでは前に飛び降りて無事だったこともありますが、ロードだったら飛び降りる姿勢を作るまでに転びそうです。 ロードはブレーキをひくときにはまだスピードにのっていても常に降りれる体勢を作るのでしょうか?

  • 自転車のスタンドスプリング取り付け方法

    スタンドのスプリングが硬くて取り付けに苦労しています。 最悪の場合、スタンド交換が一番容易のように考えますが。

  • セラロイヤルベンチレーションパクリ??

    セラロイヤル レスピオソフト アスレチック(モデレートか?) サドルのようなベンチレーションシステムのついたサドルを見かけました。セラロイヤル のロゴではありませんでした。 OEMかとも思いましたが、なんかチープっぽくパクリのように見えました。 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  • MTB系とロード系のディレイラーの違いについて

    当方、TIAGRA 装備のクロスバイクに乗っているのですが、MTB系とロード系のディレイラー、例えば DEORE と TIAGRA などでは、物理的な構造や操作感は違うものなのでしょうか? よく分からずに、ただロード系だという事だけで今のバイクを買ったのですが、同じクロスでも ディレイラー のタイプが違うと何がどう違うのか、素朴な疑問が沸いてきました。 詳しい方が居られましたら、ご教授下さい。

  • MTB系とロード系のディレイラーの違いについて

    当方、TIAGRA 装備のクロスバイクに乗っているのですが、MTB系とロード系のディレイラー、例えば DEORE と TIAGRA などでは、物理的な構造や操作感は違うものなのでしょうか? よく分からずに、ただロード系だという事だけで今のバイクを買ったのですが、同じクロスでも ディレイラー のタイプが違うと何がどう違うのか、素朴な疑問が沸いてきました。 詳しい方が居られましたら、ご教授下さい。

  • フィアット・ルノーの折りたたみ自転車ってどう?

    8.5kg以下の折りたたみ自転車に乗りたいのですが、安いものとなるとフィアット・ルノーといったブランドの製品があります。 折りたたみ自転車をいろいろ乗ってみましたが、ドンキで売っているような安物だと、フレームが歪んでるせいか、ペダルが漕ぎにくかったりするなぁと感じました。 どうやらフィアットはDAHONのOEM製品で、結局はDAHON製品のようです。 ルノーもDAHONのOEMだったりするのでしょうか? しかし、フィアットで言えば、DAHONのOEMにしてはDAHON製品と比べて価格帯が安いですよね? そこらへんからして、手抜きして作ってる製品だったりしないのでしょうか?

  • フィアット・ルノーの折りたたみ自転車ってどう?

    8.5kg以下の折りたたみ自転車に乗りたいのですが、安いものとなるとフィアット・ルノーといったブランドの製品があります。 折りたたみ自転車をいろいろ乗ってみましたが、ドンキで売っているような安物だと、フレームが歪んでるせいか、ペダルが漕ぎにくかったりするなぁと感じました。 どうやらフィアットはDAHONのOEM製品で、結局はDAHON製品のようです。 ルノーもDAHONのOEMだったりするのでしょうか? しかし、フィアットで言えば、DAHONのOEMにしてはDAHON製品と比べて価格帯が安いですよね? そこらへんからして、手抜きして作ってる製品だったりしないのでしょうか?

  • マディフォックスとGIANTエスケープの選択

    ARAYAマディフォックス650とジャイアント・エスケープrx3を比較した場合、舗装された公道で利用するとした場合、購入するとしたらどちらが良いと言えるでしょうか? MTBとクロスバイク。乗りやすさ、走りやすさ、メンテナンスなどの観点からアドバイスお願いします。 MTBはノンリジットとします。 回答宜しくお願いします^^

  • フロントチェーンリングの交換、その他

    よろしくお願いします。 当方、ドッペルギャンガーの530(20インチ、7段変速)を所有しています。 標準のフロントチェーンリングはシングルで、52Tがついていますが、純正オプションで60Tの設定があります。 この60Tに替えるとしますと、イメージとしては、一番軽いギアが現状の3段目位の重さになり、一番重いギアが今まで以上に重くなるという感じになるのでしょうか? 別件でもう一点質問なのですが 標準で20X1.5インチのタイヤが付いていますが、太さはどのくらいまで細くできるものでしょうか? 現状、英式バルブチューブですが仏式バルブチューブに替えてタイヤも細くしたいと思っています(ポンプは所有しています)。 よろしくお願いします。

  • 5万円前後のクロスバイクについて。

    5万円前後のクロスバイクについて。 高低差のある歩道や結構でこぼこな車道を走ることがあるのでサス付きにしようと思いますが、 主に長距離で少しだけ勾配のある舗装路(たまに激坂)を走るで、サスなしにしようかとも思います。 勾配のついてる道を走るにあたり、サスの有無は疲労感などにどのくらい影響はでますか? 回答者様のご意見、視点を教えてください。

  • フロントチェーンリングの交換、その他

    よろしくお願いします。 当方、ドッペルギャンガーの530(20インチ、7段変速)を所有しています。 標準のフロントチェーンリングはシングルで、52Tがついていますが、純正オプションで60Tの設定があります。 この60Tに替えるとしますと、イメージとしては、一番軽いギアが現状の3段目位の重さになり、一番重いギアが今まで以上に重くなるという感じになるのでしょうか? 別件でもう一点質問なのですが 標準で20X1.5インチのタイヤが付いていますが、太さはどのくらいまで細くできるものでしょうか? 現状、英式バルブチューブですが仏式バルブチューブに替えてタイヤも細くしたいと思っています(ポンプは所有しています)。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクのほうが疲れる・・・

    クロスバイクでは80kmくらいは乗れていました。 スポーツバイクにある程度慣れてからロードに乗ったので大丈夫かなあと思っていたのですが、ロードバイクに初めて乗ったら20kmほどでへとへとになりました。 これも慣れてくるのでしょうか。 それともポジション?とかがあっていないので疲れるだけなのでしょうか? ロードのほうが楽に走れるのかなと思っていましたが、これは慣れてからの話なのでしょうか?