e2101183 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • chasenインストール

    fedora4を使用してchsenをインストールしたのですが、 検索の際に、日本語検索はうまくいくのですが、英単語を検索する際に文字が変な風に分割されてしまします。 検索の際にたとえば「soft」と入力すると検索の結果が「s&o&f&t」となってしまします。 いろいろ調べたのですが解決策がわかりません。 どなたかご教授願います。

  • chasenインストール

    fedora4を使用してchsenをインストールしたのですが、 検索の際に、日本語検索はうまくいくのですが、英単語を検索する際に文字が変な風に分割されてしまします。 検索の際にたとえば「soft」と入力すると検索の結果が「s&o&f&t」となってしまします。 いろいろ調べたのですが解決策がわかりません。 どなたかご教授願います。

  • ダウンロードサイトの作り方

    ムービー等のダウンロードサイトを自分で作りたいのですが、サイトに入る際パスワードが必要な設定を加えたいのですが、具体的方法など教えてくれるサイトが無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • takeonon
    • CGI
    • 回答数2
  • ファイル共有

    catvでインターネットをしています。catvのモデムにルータを使用して二台のパソコンでインターネットができる状態です。 二台ともwindowsxpなのですが、ファイル共有ができません。ルータに直結だとファイル共有はできないのでしょうか?

  • Fedoracore3のApatchとCGI

    Fedoracore3のDVDISOをインストールしてほぼデフォルトの設定でApatchを起動しました。 そしてKENT-WEBさんのCGI、シンプル掲示板を使おうと試みたのですが書き込みボタンを押すと 【ERROR ! Write Error: ./askalog.cgi 】 と表示され書き込みができません。 他の掲示板も同様の感じでした。 そして属性の設定をKENT-WEBさんの指定どおりに行って、PerlのパスはFedoracore3のデフォルトの[ #!/usr/bin/perl]を指定しました。 Windows環境下のApatchでは動作確認できました。 どなたかこの症状を解決する方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらご伝授お願いできないでしょうか?

  • 所有者がWWWのファイルの削除

    あるCGI(Perl?)プログラムを設置して初期設定をして ブラウザからアクセスしたところ、設定にミスがあったこともあって、所有者がWWWのファイルやフォルダが作成されてしまいました。 所有者が異なるために、FTPなどによる削除ができず困っています。 CGIなどを使ってこれらのファイルを消去することは可能でしょうか?この目的に適したプログラムがあれば教えてください。 ちなみに、ファイルやフォルダの数は全部あわせても10個程度です。

    • ベストアンサー
    • Oji_0930
    • CGI
    • 回答数3
  • 置換した文字列を変数に代入する方法

    お世話になります。 たとえば、 #!C:\Perl\bin\perl print $form->header("text/html");  : open(IN,"<file.txt"); while(<IN>){ : : s/あい(.*?)うえお/$1/; (????)←「$1」の内容を変数に代入したい : : } close(IN); というように、テキストファイルの文章中の 「あい(.*?)うえお」から(.*?)を取り出して、 その取り出した(.*?)を変数に代入したいのですが、 いろいろ試してやっているのですが、難儀して おります。どのように書いたらいいか教えてください。よろしくお願いします。 最終的にclose(IN);のあとで、print 変数;として(.*?)の文字列を表示させたいです。

    • ベストアンサー
    • CAL5
    • Perl
    • 回答数3
  • 他のサーバー上で集計した結果を読み込みたい

    ブラウザ上でたとえば「http://aaa.com/view.cgi」というURLを呼び出すと、クライアント領域にCSV形式であるデータベースの内容が表示されるプログラムがあるとして、その内容を1行ずつ読み込み「http://bbb.com/syukei.cgi」というプログラムで集計するということを行いたいのですが、何をどうしていいのかわかりません。view.cgiとsyukei.cgiは同じサーバーに置くことはできません。また、この作業はできれば自動で行いたいと思っています。私の方で管理できるサーバーはsyukei.cgiのあるhttp://bbb.com/のサーバー(LINUX)です。 アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Orange-LL
    • CGI
    • 回答数2
  • フリーCGIの編集

    こんにちは フリーのCGIの内容を編集しようと思い、テキストエディターで開こうとすると「指定したエンコードで変換できない文字があります…」と出ます。 別のエディターで開くと開けるのですが、内容を変更して保存、FTPでUPしアクセスするとエラーになります。 このCGIはどのように開いて編集したらよいのでしょう。 私はプログラミングの知識はありません。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hee1
    • CGI
    • 回答数3
  • フォームメールに確認は必要か?

    CGIのいわゆるフォームメールを頻繁に設置するのですが、 入力後、一度サブミットした時にでる確認画面は、必要だとお思いますか? ・どうせ、ちゃんと確認している人なんかいない ・CGIの起動を待たせて、申し訳ない。 ・入力した内容は、サブミット前に確認できる という理由で、必要ないような気もするのですが、 みなさんは、どうお考えでしょうか? 参考までに、必要 or 不要、及び、理由をあわせて、ご意見、お聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • petit-C
    • CGI
    • 回答数6