otokooidon の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • office互換性ソフトをいれても開かない。

    オフィス2000を使ってます。 2007?で作成したファイルdocxが添付され送られてきましたが、開かないので互換性ソフトをマイクロソフトのサイトより入れましたが見れず文字化けしてます。 ダウンロード後は何かする必要はありますか? 見れない原因は何が考えられますか? どなたかお願いします。

  • IMGBURNで書き込みをしましたが

    DVDトレイが一度開き、自動的に閉じて仕上げ(ファイナライズ?)るところ、トレイが開かず、「waiting device buffer thread」と示されたまま動きません。昨日突然発生し、ウイルスチェックしてもデフラグしても直りません。バージョンは2.5.5.0で、PCはDELL VOSTRO 220でOSはWINDOWS 7です。

  • MS Money2004 Win7動作

    Windows7搭載のPCを購入しようかと考えているのですが、Microsoft Money 2004は動作するのでしょうか?

  • Windows Liveメール2011の不具合

    Windows Liveメール2011をインストールしたところ、迷惑メールが処理されなくなりました。セキュリティレベルは「高」で設定しています。迷惑メールホルダーに振り分けられる対処法を教えてください。

  • DTPソフトについて

    DTPのソフトで「メック?」と呼ばれるソフトをご存知の方、教えてください。

  • Windows liveメールの迷惑メール振り分け

    Windowsメールから、Windows liveメールにバージョンアップして以来、 今まで正常に振り分けられていた迷惑メールのほとんどが、迷惑メー ルフォルダに振り分けられず、受信トレイに入るようになってしまいま した。迷惑メール設定を「高」にしても効果がありません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • windows update

    windows updateをみると、「9個の重要な更新プログラムが利用可能です」と表示されていたのですが、「8個の重要な更新プログラムが選択されています」と表示され、重要な更新プログラムの一つのチェックが外れていました。 重要でない更新プログラムならいつも選択のチェックがはずれていて、自分でインストールするか判断しているのですが、重要な更新プログラムが選択されていなかったのは初めてです。 選択されていなかった重要な更新プログラムは、windows vista用のセキュリティ更新プログラムなのですが、windows vista用のセキュリティ更新プログラムは他に3個あったのですが、それらはちゃんと最初から選択されていました。 なので、とりあえず、8個の重要な更新プログラムを先にインストールしました。 その後、windows updateをみると一個の重要な更新プログラムが利用できますと表示されていて、やはり最初から選択されていなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムが一つありました。 その選択されなかったwindows vista用のセキュリティ更新プログラムをインストールしようと詳しく説明をみたら「ダウンロード保留中です。この更新プログラムを選択してダウンロードしてください」と書かれていました。 その後、普通にインストールし、windows updateは最新の状態になりました。 windows updateは自動更新にしてるのですが、もしかして、9個中1個だけダウンロードに失敗していたから一つだけ選択されなかったのでしょうか?それともwindows updateの不具合でしょうか? 今思えば、windows updateの更新プログラムの確認をしてる時に、ウイルス対策ソフトの自動更新(更新プログラムの確認)が行われたり、phish wallという画面がでてきてダウンロードしますか?と表示されたのが原因なのかもと思います・・・・・ ウイルス対策ソフトもwindows updateも自動更新しているのでそれらが重なり、windows updateのダウンロードが失敗した可能性はあるのでしょうか?

  • ホームネットワークの管理が変?? ウイルスバスター2009

    ウイルスバスター2009の試用版をインストールしました。 そこで「ホームネットワークの管理 」をやってみたところ・・・・ 我が家には1台のパソコンしかないにも関らず・・・   インターネット→ネットワークデバイス→このコンピューター + 34台ものコンピューターが検出されました・・・ これって不正操作されてるってことでしょうか????接続を切断した方がよいのでしょうか????? 非常に心配です!誰か助けてください!!

  • cprmのdvdをパソコンでみたい

    DVDレコーダーで録画したCPRMのdvdをパソコンでみたいのですが、なかなかできません。 dvdはファイナライズ済みです。 パソコンはノートパソコン(xp)です。 cd-r、dvd-romを読み込む機器が内蔵されていますが、外付けでアイオーデータのDVR-IUN8を取り付けています。 DVR-IUN8で、CPRMのDVD内のファイルを認識しますので動作は正常と思います。 正規で購入したpowerdvd6 デラックスで見ようとしたのですが、cprmの認証のためにネット回線につながろうとするのですが全く認証されません。何度やってもだめなようです。 ファイヤーウオール、ウイルスソフトを切ってもだめです。 サイバーリンク社のサポートサイトに登録し質問しても、まったく応答がありません。どうなっているのでしょう? dvdレコーダーで録画したcprmのdvdをパソコンでみるにはどうすればいいのでしょうか。

  • ImgBurn使用時のエラーについて

    ImgBurnでのメディアへの書き込みで、進行状況が100%に達すると毎回 all attempts to automatically close the drive tray have failed! Note:this is to be expected on laptop style slimline drives. please close it manually and then click 'OK' to continue. というエラーが出て、ディスクが出てきます。 この段階では勿論書き込めてません。 ディスクを入れ直すと進行状況0%から書き出しが始まり、2回目は必ず(書き込み)成功します。 このエラーを自分なりに和訳してみたところ "ラップトップスタイルslimline driveのときに予想されるエラー"のようなのですが、このエラーを無くして一回で書き込みを成功させるように出来ないものでしょうか? ご回答お願いします。

  • ImgBurn使用時のエラーについて

    ImgBurnでのメディアへの書き込みで、進行状況が100%に達すると毎回 all attempts to automatically close the drive tray have failed! Note:this is to be expected on laptop style slimline drives. please close it manually and then click 'OK' to continue. というエラーが出て、ディスクが出てきます。 この段階では勿論書き込めてません。 ディスクを入れ直すと進行状況0%から書き出しが始まり、2回目は必ず(書き込み)成功します。 このエラーを自分なりに和訳してみたところ "ラップトップスタイルslimline driveのときに予想されるエラー"のようなのですが、このエラーを無くして一回で書き込みを成功させるように出来ないものでしょうか? ご回答お願いします。

  • HP リンクをさせる方法(イラスト)

    HPを作っています。 イラストからリンクをさせるには、どのようにしたらいいのでしょうか こんなかんじです。 円卓の騎士よろしく、大きめの円形○の中に(中の円周上)に、小さい◆が点在しています。 このそれぞれの◆から、それぞれの本ページへとリンクさせたいのです。 ※イラストはOfficeのオートシェイプ機能を駆使して作り、ペイントに貼り付けて、拡張子をJPGにしています 普通の、単に文字列からリンクさせるとか 単純に縦、横にならんだイラストからリンクさせる方法ならばわかるの ですが・・・ ・イラスト(大○)の中にあるイラスト(◆) ・円卓上の配置 ・リンクさせたいのはあくまで◆からであって、(大○)からはリンクさせたくない ・◆は8つあり、それぞれ違う本ページに移る こんなことができるタグってないでしょうか? これができると、けっこう見た目が格好良くなるため、依頼者からの容貌(かつわたしも、それいい!!って感じで、覚えたいのです) ※質問文を読まれまして「あんたの言いたいことわからん!」 「で、なんなの?どーしたいの?」てのがありましたら、補足要求くださいまし。

  • WindowsムービーメーカーにMPG動画を正常に取り込めないのですが・・・

    WindowsムービーメーカーにMPG動画を取り込んで編集したいのですが、ファイルをコレクションに追加後、タイムラインにドラッグ、またはツールオプションのオートムービー作成から編集しようとしても、約30分または1時間の動画にも関わらず、3分ほどしかタイムラインに表示されません。 また音声も途切れ途切れで、その3分の動画でさえもカクカクしてうまく再生できません。ちなみにそのMPG動画はVOBファイルの拡張子をmpgに変更したものです。 なにが問題なのでしょうか?

  • DVD FlickでMPEGファイルをDVDに書き込むと最後まで見れません

    MPEGファイルをDVD-VIDEOにしてDVDプレーヤーで見れるようにしたいと思い、 DVD Flickを使用しDVD-VIDEOを作成してみたのですが、どういうわけか 最後の何分かが書き込めていないまま作成が終了してしまったようです。 MPEGファイルに問題があるのかと思い確認しましたが、最後まで問題なく再生できました。 DVD Flickを使用して出来たDVD-VIDEOは最後まで書き込めていないのですが、DVDプレーヤーで再生できました。 MPEGファイルの大きさは2GB程度なのでDVD-Rに入りきらないという訳ではないと思うのですが… 問題点が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 部品が外れている

    最近調子が悪く(使用中に画面が真っ暗になり、電源は入っているが操作不能になる) いろいろ試していたんですが、昨日電源を入れるとカラカラと音がするようになりました。 本体のカバーを開けてみたら小さい部品が外れているようでした チップではないのですが、基盤(緑色の板)についていたように 思えるものです。 修理に出そうと思うのですが、どこから外れたものか簡単に わかるものなのでしょうか?そもそも修理できますでしょうか? 部品は上はUを逆さにした形の針金のようなものが 黒い長方形のものについていて、黒いものから3本の 針金が出ています↓こんな感じ。。。  ∩ ■■■ |||

  • B's DVD Professinal2でのメディア書き込み不調

    はじめて、このソフトを使う初心者ですが、以下のことで、困っています。 DVDに書き込みしようとすると、「DVDイメージフォルダに充分な空きがありません。プロジェクトの保存先を変更して下さい」の表示が出て、書き込みが出来ません。書き込みしようとしているデータサイズは2ギガ位で、書き込みメディアは、4.7ギガのDVD-RWです。 ビルド完了後にDVD-Videoを自動でメディアに書き込む、最高速度、画質優先で行っています。 宜しくアドバイス願えれば幸いです。

  • B's DVD Professinal2でのメディア書き込み不調

    はじめて、このソフトを使う初心者ですが、以下のことで、困っています。 DVDに書き込みしようとすると、「DVDイメージフォルダに充分な空きがありません。プロジェクトの保存先を変更して下さい」の表示が出て、書き込みが出来ません。書き込みしようとしているデータサイズは2ギガ位で、書き込みメディアは、4.7ギガのDVD-RWです。 ビルド完了後にDVD-Videoを自動でメディアに書き込む、最高速度、画質優先で行っています。 宜しくアドバイス願えれば幸いです。

  • ムービーメーカーのクレジットの行数って追加できますか?

    ムービーメーカーで結婚式のエンドロールビデオを作っています。 最後に参加された方たち(約200名)の名前をクレジット機能で作製してます。 ところが、打ち込んでいくと50行程で打てなくなります。 クレジットをタイムライン上で伸ばすだけでは解決しなかったので、クレジットを4つ程つくりました。 すると、1つのクレジットの最後と次のクレジットの始まりに『間』が出来てしまいます。 そこで、フェードで繋いで見ると…さっきうちこんでいたはずの名前がクレジットの先頭から1つ消えてます。 (何回も修正するのですが、その度に消えます。) 1つのクレジットで200名以上打ち込めるようになるか、 複数作ったクレジットが自然な流れで表示できるようになるか どちらか出来れば解決するのですが…。 何か解決に繋がる方法があれば教えて頂けないでしょうか? 何分初心者なもので、宜しくお願いします。

  • ムービーメーカーかメディアプレーヤーか

     最終的には、フォトストーリーで作成したものをDVDプレーヤーで再生させることを目的として色々とやっていますが、なかなかうまくいきません・・・  現在、ムービーメーカーに手を出していますが、フォトストーリーで作成したデータをムービーメーカーに取り込むことはできました。ストーリーボードで再生させても順調に再生できます。しかし、3項のムービーの完了からコンピューターに保存しメディアプレーヤーで再生させると、音楽は問題ないのですが、画像が悪く、20枚中3枚程度しか流れなく動きもぎこちない状態です・・・  フォトストーリーの保存方法に問題があるのか、ムービーメーカーの取扱に問題があるのか、はたまたメディアプレーヤーの設定なのでしょうか・・・

  • フォトストーリー3をDVDで再生する方法(もう少しです)

     タイトルの通りなんですが、色々と調べながらまた、こちらで何度も質問しながらPC素人ながら結婚式で上映するフォトムービーを作っています。  今まで私が行なった作業の流れは 1.フォトストーリー3に写真を取り込む 2.コンピュータ用プロファイル-2で保存 3.MotionDV STUDIOで、拡張子をwmvをaviに変換 4.DVDfunSTUDIOでDVD-Rに保存  大まかですが上の作業を行なった結果、無事家庭用DVDで再生することができました。ホッとしたのもつかの間で、完成したものは、音楽を前半と後半の2曲選択してたんですが、音は飛ぶは画像は前半の曲で写真2枚の繰り返し(8枚くらいは流れない)、後半の曲も音は飛ぶし前半の曲同様写真2枚の繰り返ししか画像が流れませんでした・・・  もう少しと思っているのですが、どこら辺に問題があるのでしょうか?