tomato22 の回答履歴

全55件中1~20件表示
  • 編み物の達人と初心者

    編み物の達人ならマフラー、帽子、セーターはどれくらいの時間で編み上げるものなのでしょうか? 初心者ならどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#202474
    • 手芸・裁縫
    • 回答数1
  • gooブログが投稿できませんので困っています

    今日、6月10日の午前8時にgooブログを投稿しようとしましたが、「ジャンルが設定されていません」と表示され、何度やり直しても投稿できませんでした。どうしたら、投稿できるようになるのでしょうか?ご教示のほどお願い申し上げます。

  • 東京国際キルトフェスティバル、1日で見て回れますか

    来年1月に東京ドームで行われる東京国際キルトフェスティバルに行く予定です。 1週間開催される様ですが、混雑はどのくらいでしょうか。 全体を見て回ろうと思ったら1日ではムリですか? 地方から、東京観光がてら行くつもりで、どのように予定を立てたらいいか参考にさせていただきたいので、行かれたことのある方、回答をよろしくお願いいたします。

  • 棒針の輪編みで往復編みをしている時

     棒針の輪編みで、メリヤス編みのブルマを作っています。  股下の所まで来て、前後の股下を分けて編むために往復編みをせよと書かれてあり、裏から裏編みをしているのですが、表に返してみると裏編みをした部分の針にかかっている目がねじり目になってしまっています。これは表に返した時に正しく針にかけなおすべきなのでしょうか?それとも往復編みの仕方自体が間違っているのでしょうか?  わかりづらい質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスしていただけたら嬉しいです。

  • 毛糸について。

    編みたいと思ったものの指定糸が、ジェイミソンズという、手に入りにくい毛糸でした。 この糸に一番近い中細の毛糸をご存知の方、教えていただけませんか?

  • フェアアイルについて。

    編み物歴は5~6年くらいですが、独学でやってきました。 編み込み模様も何点か編んでますので、要領は心得ております。 最近、フェアアイルなるものを見てとても感動しました!! とっても素敵なのです!! 私もぜひ、簡単な物からトライしようと思ってます。(ミトン・靴下などから) 勿論、独学です。 やっぱりお教室に通った方がいいですか? 独学では無謀ですか?? 調べると毛糸から特殊らしいのですが、日本に売ってる毛糸で代用し (毛100%)フェアアイルは編めますか? また、将来はベストを輪針で編みあげスティークしたいのですが、やっぱり 代用品ではほどけてきますか?? いっぱい質問してスイマセン。 よろしくお願いします。

  • 棒針のニットプロって使いやすいんでしょうか?

    今、ウン十年ぶりに子供のベストを編んでいますが、借り物の竹の棒針です。 縄網用針も昔と変わっていて編みやすい! びっくりしました。 自分でもフルセットを揃えてみようかな?と思い 検索したら ニットプロというカラフルな棒針を見つけました。 ずばり使いやすいのでしょうか? もしかしたら、カラフル過ぎて目がチラチラして編みにくいかな? でもかなり可愛いよね!と思いました。 プラスチックやメタルはちょっと好みではありません。 出来れば、最初に棒針と輪編みのフルセットで揃えてしまいたいのですが どれとどれを組み合わせるのが良いのでしょうか? 2本針とか4本とか長さとか色々種類がありすぎて どの辺りを選べばよいのか?です。 近くに手芸店がないので買い足さなくて良いように 送料を一回で済ませたいのです。 段数ゲージも多めがいいですよね? 他にも一般的に揃えた方が良い物があれば教えてください。 娘が一人いるので、長く使える良い物を揃えたいです。 よろしくお願いします。

  • 棒針のニットプロって使いやすいんでしょうか?

    今、ウン十年ぶりに子供のベストを編んでいますが、借り物の竹の棒針です。 縄網用針も昔と変わっていて編みやすい! びっくりしました。 自分でもフルセットを揃えてみようかな?と思い 検索したら ニットプロというカラフルな棒針を見つけました。 ずばり使いやすいのでしょうか? もしかしたら、カラフル過ぎて目がチラチラして編みにくいかな? でもかなり可愛いよね!と思いました。 プラスチックやメタルはちょっと好みではありません。 出来れば、最初に棒針と輪編みのフルセットで揃えてしまいたいのですが どれとどれを組み合わせるのが良いのでしょうか? 2本針とか4本とか長さとか色々種類がありすぎて どの辺りを選べばよいのか?です。 近くに手芸店がないので買い足さなくて良いように 送料を一回で済ませたいのです。 段数ゲージも多めがいいですよね? 他にも一般的に揃えた方が良い物があれば教えてください。 娘が一人いるので、長く使える良い物を揃えたいです。 よろしくお願いします。

  • 無地の生地を探しています。

    無地の生地(綿、麻、綿麻等)を探しています。 用途は坊さんが身に着けるお袈裟です。キンキラの派手なお袈裟でなく、地味な手縫い袈裟です。 たくさんの種類を置いている、お店を探しています。 日暮里の生地街で探したいのですが、お店が多すぎてどこが良いのか? 日暮里以外でもよいのですが、都内で良いお店、教えて下さい。

  • 引き返し編みの段消しについて質問です。

    初めての肩の引き返し編みで悩んでおります。 簡易編み図には次のように引き返し編みをするよう書いてあります。 4目 2-4-1 2-5-2 が、段の総数が6段とも書いているのです。 これは段消しの段は数えないという考えでいいのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 編み方について

    閲覧ありがとうございます。 編み物がほぼ初めてなので、無知ですいません。 http://www.tata-tatao.to/knit/bellyband/withstrap.html ↑のサイトのものが編みたいんですが、よくわかりません。 どう編めばよいか詳しく教えていただけたらうれしいです。 あと、出来れば、色を変えるのを、下のほうに1本ラインをいれるだけにしたいです。 よろしくお願いします。

  • マフラーの編み図を探しています。

    先ほど、アラン模様のマフラーの端が丸まるのを改善する方法を質問させて頂いたのですが、 結構丸まってしまっており、改善が難しいと思われたため、違う編み図で編み直すことにしまして、 改めてお力をお借りしたいと思い、質問させていただきます。 http://shop.beams.co.jp/shop/plus/goods.html?gid=490301 上の添付ページのようなアラン模様のマフラーを編みたいと思っていますが、 このアラン模様の名称も分からず、編み図が見つかりません。 編み図の画像や編み図が載っているサイトを貼り付けて頂ければとても嬉しいですし、 アラン模様の名称だけでも教えていただけると幸いです。 また、柔らかく細めの毛糸(カシミヤソフトという毛糸、棒針で6~8号)をすでに購入しているため、 この毛糸で編みたいと考えておりますが、 上記のような模様で丸まらずに編めますでしょうか? もし丸まると予想される場合は、 このような柔らかく細めの毛糸でも端が丸まらずに編める、 アラン模様の編み図を添付頂けると嬉しいです。 マフラーの幅は20cm弱で、手の込んだものを作りたいと考えています。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 和裁の事

    和裁の事 和裁の事なのですが。くける時、中指の先に針を刺しながら少しずつ目をとってくけていくのですが、指先がささくれて痛くてたまりません。指先を保護する物はないのでしょうか?また、痛くても頑張って続ければそのうち感じなくなるのでしょうか?

  • あとでほどく別鎖のつくり目

    あとでほどく別鎖のつくり目をはじめてやってみましたが、いろいろと疑問があります。 わたしは鎖の編み終わり側から裏山をひろっていきました。 最終的にほどいていくときに、一度ひろい終わったあとに、 棒針の向きを変えたいためにもう一度違う棒針に移しました。 それで問題はなかったのですが、 最初に鎖目の編み始め側の裏山をひろっていけば そんなことをしなくても済んだのにと思いました。 そこで疑問がわいてきました。 基礎の本には鎖目の編み終わり側から拾う と書いてありましたが、編み始め側から拾うか 編み終わり側から拾うかはどのような目的で 使い分けるものなのでしょうか? それとも鎖目をほどくときは、鎖目の編み始め側、 編み終わり側どちらからもスルスルとほどいていけるのでしょうか? 長くなりましたがどなたか教えてください!

  • 編みもの初心者です。

    1目ゴム編みの作り目のやり方が分かりません。 端の表目が2目になっているんですが、2段目を編むのにまず1目めを右針へ移して2目めを表目、3目めも表目にして4目めからは普通に表目と浮き目を繰り返していけばいいんでしょうか?

  • 1目ゴム編みの作り目

    こんにちは セーターを編もうとしているのですが、初めてなもので 最初の作り目から分からず困っています。 本には「別鎖で1目ゴム編みの作り目をする」と書かれているのですが、 その後に別鎖の部分の処理が書いていないのでどうすれば 良いのかが分かりません。 その本と同じ編み方の説明が載っているサイトも見つけたのですが、 そちらにも色の違う別鎖をどうするのかが書いていません。 (http://www.mccoy.jp/mt/blog/knit/archives/2006/06/05-15:31.php) そこで質問は、この別鎖部分はほどくのでしょうか? ほどいた場合はふせ止め等を行うのでしょうか? (上記のサイトには"ごむ編み止めを必要としない"と書かれていますが…) 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 輪針のみでセーターを編むには?

    こんにちは。 亡くなった祖母が輪針(確か8号位の太さ)のみでセーターを編んでました。 その編み方が知りたいのですが、祖母が亡くなって10年ほど経っているのと、 祖母が編んだセーターが処分されてしまっているので、誰にもわかりません。 私の母は編み物が全くだめなので聞いてもわからないし、 母の姉たちも従姉たちも覚えていないといいます。 ネットで調べてもなかなかヒットしません。 私が覚えているのは、首のゴム編からはじめていたというそこだけなのです。 どなたかその編み方をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 輪針のみでセーターを編むには?

    こんにちは。 亡くなった祖母が輪針(確か8号位の太さ)のみでセーターを編んでました。 その編み方が知りたいのですが、祖母が亡くなって10年ほど経っているのと、 祖母が編んだセーターが処分されてしまっているので、誰にもわかりません。 私の母は編み物が全くだめなので聞いてもわからないし、 母の姉たちも従姉たちも覚えていないといいます。 ネットで調べてもなかなかヒットしません。 私が覚えているのは、首のゴム編からはじめていたというそこだけなのです。 どなたかその編み方をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 布の保管方法

    ミシンに目覚めて1年になります。 いつか作ろうと買った布、はぎれ等はみなさんどのように保管していますか?私は手芸店の袋にそれぞれ入れていますが、ツルツルの袋なので大した量ではないのですが、今にも崩れそうです。 元々全く興味がなかったところからの出発なので、裁縫道具もナシ、知識もナシです。 また、裁縫道具入れ(?)もソコソコのものはお値段が張るので、それに代わる良いものがありましたら教えて下さい。100円ショップやホームセンターのプラスチック製のものは開閉がイマイチなどコレというものがありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 縄編み帽子(キャップ)について

     縄編み帽子(キャップ)についてですが・・・。  今、輪針で縄編み帽子を編んでいます。普通キャップだと編み終わりに近づいたら、減らし目して、目を少なくしてから、毛糸を通して絞って・・というやり方になると思いますが、縄編みの場合、減らし目はどうしたらいいんですか?  編み方は、表表・裏裏・表表表表・裏裏・・というような感じで縄編み部分の隣にゴム編み部分が来るような模様で編んでいます。  ゴム編みキャップの減らし目のやり方は解るのですが、縄編みについてはよく解りません。  それとも減らし目はせずに、筒状に最後まで編んで、そのまま毛糸通して絞る・・って感じになるんでしょうか?  教えて下さい、よろしくお願いします。